• 締切済み

AVI2DVD

ネットで落とした動画を家庭用のDVDプレイヤーでみたいのですが 何回トライしても「Choose Audiostream」と「Invalid Filename」のエラーが出て先に進みません。 ファイル名もデーター名も半角英数にしています。 PCの事を余りわかりません。 簡単な言葉でアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

通常デスクトップのパスは C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\デスクトップ です。 デスクトップにあるということは、デスクトップフォルダがまず2バイト文字だし、さらにユーザー名が日本語名(2バイト文字)なら、1番さんの参考URLにあるとおり「ユーザー名を日本語にしている場合などにエラーになってしまうので注意が必要です!」という事例にひっかります。 とりあえずその動画ファイルをCドライブの直下などにおいて試してみたらどうでしょう。

jumparound
質問者

お礼

ありがとうございます。 パスとはプロパティでいう場所のことでしょうか? それであれば指摘のとおり C:\Documents and Settings\kaz\デスクトップ となっていて日本語が入っていました。 とりあえずその動画ファイルをCドライブの直下などにおいて試してみたらどうでしょう。 Cドライブの直下の意味がよくわかりませんが・・・ マイコンピュターのCドライブの中にコピーしたら プロパティの場所のところは  C:\AVI に変わったのですが同じエラーがでてしまいます。 ちなみにダウンロード先も移動しましてファイル名もAVI2としています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

動画ファイルの保存先のパスに日本語が含まれていませんか?

参考URL:
http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/avi2dvd.html#howtouse
jumparound
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 デスクトップに(ショートカットではなく)専用ファイルを つっくています。 AVIというファイル名で中の動画はひとつでCD.1という 名前にしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVI2DVDについて

    AVI2DVDの最初のステップでつまずいてしまいました。 aviファイルを読み込んでステップ通りに手順を踏んで行き作業開始を押すと、「Choose Audiostream」と「Invalid Filename」のエラーが出て先に進みません。 ステップ1でオーディオ選択1,2,3の所が 1・空白 2・NONE 3・NONE となってしまい選択すら出来ません。 ファイル名は半角英数しか使用していないにもかかわらず無効のエラーが出てしまいます。(ファイルの入っているフォルダも英数) *XP使用・ファイルサイズ600MB・DivX・フレーム率29 考えられる原因等、アドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • AVI:DIVXファイルはDVDプレーヤーでは見れない?

    ご回答宜しくお願い致します AVIファイルやDIVXファイルの動画をダウンロードしてDVDに保存して DVDプレーヤーで鑑賞したいのですがAVI/DIVXの動画は家庭用のDVDプレーヤーでは見れないのでしょうか?家庭用のDVDプレーヤーで見る方法がありましたらぜひ教えて下さいお願いします。

  • AVI2DVDについて

    ダウンロードした動画(wmv)を家庭用のDVDプレイヤーで見たいと思い、AVI2DVDを使ってwmvファイルをISOファイルに変換し、DVD DecrypterでDVDに焼きました。 ところが、映像は見れるものの音声がまったく入っていませんでした。ソフトの各設定については、いろいろなサイトで勉強したつもりですが、何か考えられる原因はあるでしょうか? また、wmvなどのAVIファイルをDVD形式に変換するためのソフトで、より短時間で変換できるソフトは何でしょうか? どうかお教え願います。

  • Avi2Dvdで変換するには

    Avi2DvdでAVI動画を変換しようとして、動画をファイルを読み込むと、オーディオの選択欄に何もでなく、変換しようとしても「choose an audiostream」とでて変換できません。変換するには、どうしたらいいのか教えて下さい。

  • AVI→DVD

    AVI動画ファイルをDVDプレイヤーで見られるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。 具体的にはMPEGLayer-3, 534MB, 46分,128kbps,DivXで圧縮されている動画ファイルをDVDファイルに変換したいのです。 なるべくフリーウェアでお願いします。

  • AVI→DVD

    AVIファイルをCD・DVDに焼いて、家庭用のDVDプレーヤーで見れるようにしたいのですが、どのようなソフトがいいのでしょうか。できるだけ操作が簡単なソフトがいいです。OSはWinXPです。

  • AVIなどの動画ファイルを焼いて家庭のDVDプレイヤーでみることができるようにするDVDのライティングソフト

    AVIなどの動画ファイルを焼いて家庭のDVDプレイヤーでみることができるようにするDVDのライティングソフトを教えてください

  • DVD-Rの拡張子aviを変換するには

    こちらで度々、皆様にお世話になっております。 初歩的な質問になってしまうかもしれませんが・・・。 タイトルの通り友人から頂いたDVD-Rなのですが拡張子が「avi」で 家庭用のDVDプレイヤーでは見れません。 色々ここで検索してみましたがHDDにある動画ファイル(拡張子がavi)を変換することは 出来るようですが、DVD-Rそのものに入っている動画をaviから家庭用DVDプレイヤーで 観ることが出来るように変換して新たにDVD-Rに焼くことは 出来ないものでしょうか? 又、友人に聴いたところ既にHDDには、その動画は保存してないとのことでした;; 詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。

  • aviからDVDを試みたのですが…

    AVI2DVDというソフトでAVIの動画をVOBにしてDVDに焼いたのですが、 DVDプレイヤーに再生できません。 VIDEO_TSというファイルを焼けばいいはずなのに…

  • flvやaviなどのデータをDVDへ

    PC内にflvやaviの動画データがあるのですが、これらのデータをDVDへ焼いてDVDプレーヤーで見たいのですが、どのようなお勧めの方法はありますでしょうか? 過去ログを確認したのですが、どれを選んで良いかわかりません。。。 できれば最新ので画質がなるべくきれいにDVDへ焼ければと思っています。 どなたかよろしくお願いいたします。 【追記】ちなみにdvd decrypterかdvd shrinkというソフトでflvやaviの動画データをイメージファイル?にすることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Professional HIBRID Type-S(英語配列)を購入しました。
  • 日本語レイアウトでの使用が必要な場合、英語配列キーボードを利用しても日本語配列と同じマッピングをすることはできません。
  • HHKキーマップ変更ツールではシフト押下時のキーのみを別のキーに割り当てることはできません。接続先のWindows設定やソフトのインストールを変更することができない場合は、日本語配列のキーボードを購入することが最も適切な解決策です。
回答を見る