• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慶應湘南藤沢中への進学)

慶應湘南藤沢中への進学

このQ&Aのポイント
  • 慶應湘南藤沢中に進学するための塾選びについて
  • 慶應湘南藤沢から慶應義塾大学への進学実績について
  • 慶應湘南藤沢中の進学についてのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

2)について。  塾内の大学への推薦は単純に高校時代の成績で決まります(SFCの場合は最後にもう一回テストをやって、それも加味しますが)。  で、希望を集計し、学部によって推薦枠が一杯になるようなら、成績上位者から推薦する、と言うことになります。これで切られた場合は、第2第3希望に回されると言うことになります。  なお、よっぽどのことがない限り推薦されないことはありません。因みに高校を裏表やっても、学部を選ばなければ多分推薦されます。 #また、医学部のみは例外として他の医学部との併願(?)ができたと思います。この場合、推薦されなかったら、他大の医学部を受ける。  推薦枠自体は、他の諸学校と比率として大きく差が付いているわけではありません。単純な人数比例配分だったと思います。  これのネット上ソースがSFCだけ無いのがアレですが(他校の実績はそれぞれのホームページでご確認下さい)。  ただ、計算してみると、枠にはまってそうな経済・法・医は、概ね推薦者数の30%、30%、3%位で各校揃っています。  これをSFC高だけ下げるということはかなり難しいんじゃないか、と思います。 よって、「日吉・三田の学部への内進はハードルが高いのでしょうか? 」に関しては、「比率的には諸学校と変わらない、推薦枠を使いきらない学部ならばハードルはない」が答えになるでしょう。 #そもそも日吉三田の学部って漠然とし過ぎていて、文経法商と人気があるのと無いのが同居してます。  また、個人的感想から言えば、マクロな傾向があるにせよ、年によって希望には波があるので、たまたま行きたい学部の希望者が多い学年に入れば、その学部のハードルは高くなりますし(逆もある)、波は人数が少ない方が起こりやすいです。  SFC高→SFC学部への進学率が高いのは「隣の大学」なのでよく知っていることや、先輩との交流はSFC進学者が多くなること(日吉からは遠い。藤沢からすら遠いから、地番が遠藤であるという説があるぐらい遠い)、他の高校に比べ、SFC学部への進学に対する拒否感が無い(上で触れた諸学校の進学数を見る限り、SFCは枠を使いきっていないフシがある)ことなどが理由でしょうか。    なお、1)については、受かる奴は受かるし、落ちる奴は何をしても落ちる、という事以外は言えません。大体試験日に風邪引く大天才だっているわけで。

yacchicchi
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 もし、SFC高に運良く入ったとしても、(他の付属校に比べて)希望の学部に入りにくいとイヤだな・・・と思っていました。 非常に良く判りました。

その他の回答 (3)

回答No.4

中受2人終わらせた母です。SFC(藤沢中・高もそう呼ばれています)は、特殊な問題が出るわけじゃないので、日能研・中萬でもいいとおもいます。そのどちらかといえば、できる子が多いほう、でしょう。朱に交われば赤くなる・・できる子から受ける刺激はやはり大きいです。  男子なら、SFCかなり簡単なんですが、女子はすごく難しいですよ。男子とは比べ物になりません。フェリスより難しい、と思ってください。子どもの同じ塾でフェリスに受かった6人の内1人しか正規合格しませんでした。補欠2人でしたので、5人はフェリス行かれました。1人合格した子は第1志望でしたが、一番できた子です。  慶應系はアンビリーバボーな合格・・あるようで、その人が一人で20くらい偏差値下げているので、平均偏差値が実際よりかなり低く出ています。普通の人で奇跡の合格はまずないです。偏差値表より女子の場合は相当上じゃないと危ないらしいですよ。  前の方のおっしゃるとおり、特に女子は、中学が一番難しいです。受験目指されて、6年の初めに思うように伸びなかったらやめる、という手が使えるのはうらやましいですね。

yacchicchi
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 やっぱり、超難関なんですね・・・ 自分が受験した頃は無かった学校なので、どうもイメージが湧きません。 仰るとおり、6年の前半に受験するかどうかを決定する事になると思っています。 他校を受験すると中学への内部進学ができなくなるようなので・・・ 経験者の方からのご回答で、参考になりました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

NO1です。 2について。 NO2の方のおっしゃる通りです。 医学部以外は問題なく進学できます。 鎌女ですか? 中学受験より大学受験の方が楽ですから、 もし鎌女なら優秀な学校なので冒険しなくても よいと思います。

yacchicchi
質問者

お礼

再びのご回答、有難うございます。 耳の痛い話もお聞かせ頂いて、本当に感謝しています。 自分の(苦い)経験から、高校時代を大学受験に染めさせたくないな~・・・と考えています。 因みに・・・似た様な雰囲気ですが、鎌女ではありません(笑)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

いまは大学受験よりも中学受験が過熱しています。 慶応大学進学するより慶応付属中に合格する方が至極困難です。 私立に通っていたとしてもふつうの子では そんな簡単に入れるものではありませんが お嬢さんはいかがでしょうか? 小3の時点で「慶応しか」ということを言う親は非常に多いですが、 小5、6になって現実を見た親は志望校のランクを数段落とします。 みんな自分の子どもには期待してしまうみたいです。 でも、その期待が子どもをつぶしてしまうんですよね(^_^;)。 中学受験で「慶応だけ」ということだとあと数年確実にむずかしい ですからいまの学校のままでよいと思います。 慶応や開成に受かる連中でも「慶応だけ」なんて図々しい(?) ことは考えないもので、ちゃんと中堅校も睨みながら慶応に合格して います。 >慶應湘南藤沢中に合格するためには何処の塾を選択するのが良いと 一線級の学校に受かる、受からないは塾よりもお子さんの 素質次第です。 どこの塾に入れておいても難関中学合格のためのカリキュラムは ありますから、あとはお子さんがそれをこなす力があるかどうかです。 あと、ご父兄の教養や子育ての差が中学受験にはもろに表れます。 私の知る慶応に受かっている親はやっぱり器がちがいます。 リラックスしてこどもの良し悪しを見抜き、過度に期待せず、 こどもが幸せになれるなら慶応以外もしっかり見据えることが できる親の元でこどもは素直に賢く育つようです。 逆に、こどもの能力を見誤り過度な期待を持ち狭い見方をしている 親子の中学受験はそれはそれはおぞましいものです。 親はヒステリックになり、こどもは小学生から反抗期に育ち、 成績もよくはありません。 というわけで大事なのは親次第です。 2の方は希望する者なら誰でも慶応大学に進学できます。

yacchicchi
質問者

補足

ご回答有難うございます。 2 の文意を汲んで頂けなかったようですが、湘南藤沢はSFCへの内進中心で、他学部への内進は不利との噂を聞きましたので、質問を致しました。ご存知のように、各付属校毎に学部別定員があります。その内訳をご存知でしたら、お教え下さい。希望する者なら誰でも「どの学部にでも」進学できるわけではないので・・・ 全般についてですが、所謂中堅校以上の私学にエスカレーターで進学できるため、あくまでも「大学受験回避」が目的です。湘南地区から通学可能な範囲に大学付属校は非常に少ないので、「慶應湘南藤沢限定」で質問をさせて頂いています。 宜しくお願いします。

関連するQ&A