• ベストアンサー

セゾンUAゴールドの家族カードについて

現在私と家内は別々にセゾンUAカードを持っておりますが、 ゴールドカードを申請して家族カードを持とうと考えております。 この場合、いままで貯めていた私と家内のマイレージは統合されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

今までお貯めになったマイルが統合されることはありません。マイル口座自体も今まで通り、質問者さん、奥様それぞれがお持ちになることになります。 一方これから貯めるマイルについては以下の通りです。 ・搭乗で貯めるマイルはこれまで通り、質問者さんと奥様の口座にそれぞれ貯まります。 ・マイレージ・プラス<<セゾン>>ゴールドカード(*1)でのショッピング分は、全て本会員である質問者さんのマイル口座に加算されるように変わります。(奥様の口座にはショッピング分は貯まらなくなります) ユナイテッド"Mileage Plus"に限らず、マイレージプログラムのマイル口座は個人単位で設定され、複数人の口座が統合されることはありません。 奥様が家族会員になっても質問者さんのマイル口座、奥様のマイル口座両方は今まで通り存続しますし、奥様の口座のマイルが質問者さんの口座に(勝手に)移されることもありません。 一方、クレジットカード利用で貯める分には変化があります。参考ページ[1]に「家族カードのご利用によるショッピングマイル数は、本会員のマイレージ・プラスの口座に加算されます。」と書かれており、読んで字のごとくです。 全体で貯まるマイル数は変わりありませんが、今まで奥様との間で適宜振り分けていた(ショッピング分の)マイルが、今後は質問者さんのマイル口座に集中することになりお二人のマイル口座の残高にアンバランスが生じてきます。それが難点と言えば難点です。 [1] http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca071.html *1 ごく最近「セゾンUAゴールドカード」から名称変更されたようです。

参考URL:
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca071.html
t_i_g
質問者

お礼

なるほど! 今までの口座がそのまま存続するなら 躊躇なくゴールドカード申請できます。 ありがとうございます。霧が晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UAセゾンカードについて(マイレージプラス)

    先日UAセゾンカード&マイレージプラスを申しこんで「マイレージプラスカード(青)」も来ました。 ショッピング時にこの青いカードも提示しないと1,000円=15マイルのポイントにならないということですか? 2枚持ち歩かないといけないのでしょうか? あと、いずれゴールドカードに移行できればと思っておりますが、先日UAセゾンを申し込んだばかりなので1年はこのカードを持ったほうがいいでしょうか? あと、当月&来月の引き落とし金額をネット上で見るサービスはないですか? 3点も質問しましたが分かる箇所だけでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • EdyとUAセゾンのマイレージ

    今EDYを持っています。公共料金をEDYで払おうかと思っています。その払いカードをUAセゾンで払おうかと思っています。そのUAセゾンでEDYをチャージしたらマイレージも貯まりますか?公共料金はクレジットーカード払いできないので、EDYを使えば1000円で15マイルもらえる計算だと思っています。

  • セゾンUAカードの審査

    セゾンUAカードが欲しくて作りたいのですが、 現在もっていてあまり使っていないOMCのカードと YOUMEカードを解約したほうが審査は通り安いでしょうか。 2つのカードは会社員時代につくったもので 今後使うようになるかもしれないので、出来れば残したいのですが 審査が通りにくくなる可能性がありそうなので解約したほうがいいでしょうか。 現在はフリーターです。 2つのカードを解約してセゾンUAに落ちたらフリーターに なったので今後カードを作りにくいのに2つのカードを 失ってしまいます。 (他にも4枚カードを持っていますが) よろしくお願いします。

  • セゾンアメックスゴールドカード インビテーション

    今現在セゾンパールカードを所有しています。上限50万 先日セゾンからアメックスゴールドのインビが届き申込したところ、可決されました。カードはまだ届いていません。 そうしましたらセゾンパールの方が150万にアップされてましたが、ゴールドカードはそれ以上の限度額だったりするのでしょうか?

  • セゾンUAカードについて

    マイルを貯めるためにUAセゾンカード(マイルアップ)に申し込みを検討しています。 マイルについて色々調べていたらスルガ銀行のANA支店は給与振込みや引き落としでマイルがつき、更に今キャンペーン中でボーナスマイルプレゼント中ということを知って口座開設を検討中です。 でもUAセゾンカードとスルガANAを両方申し込んでもマイルが分散されてしまうのでどちらか一方に絞ったほうがいいかなとも考えています。 両方で貯めたマイルを合算するということはできないんですよね? UAセゾンとスルガANA両方持っている方はいましたら活用方法など教えてください。 (ちなみに私は日系航空会社を利用したことがない・国内旅行より海外旅行のほうが好き・パックツアーを使うことが多いです) あとUAセゾンカードマイルアップは1000円の買い物につき15マイルつくと書いてあったのですが、一度に1000円以上の買い物をしないとマイルはつかないんでしょうか? 1回の買い物が1000円以下の時は切り捨てなのでしょうか? それとも100円=1.5マイルがつくのでしょうか? ついでにクレジットカード機能にEdyがついたカードがありますが、クレジットカード機能がついている上にEdyがついている特典は何かあるんでしょうか? クレジット機能がついているものなら全部クレジット決済にしたほうがいいように思うのですが・・。

  • UAカードを退会するとマイルはどうなりますか?

    セゾンUAカードを退会すると今までためたマイルはどうなりますか? マイル口座は別にあるのでマイレージはそのまま残るのでしょうか?

  • セゾンUAとマイルについて

    宜しくお願いします。 セゾンUAカードを作ろうか検討しています。飛行機の利用は海外が主です。航空会社はいつもバラバラでその都度格安航空券を利用しています。今は何の特典もない手持ちのカードで決済してますがこれからは買物や公共料金の支払い等全てセゾンUAカードで決済しようと考えています。そこで質問なのですが、 (1)UA以外の航空会社を利用してもマイルは加算されるのですか?何かスターアライアンスとか、ワールドパークス?とかの提携会社であれば加算されるという事なのですか? (2)去年の私の年間決済額はカード決済100万位です。旅行は南アフリカ(マレーシア航空)へ1回、サイパン(ミクロネシア航空?)へ1回行きました。毎年行き先は異なりますが、こんな感じでセゾンUAよりお勧めはありますか? (3)セゾンUAの場合、VISAとMASTERがありますがどちらでも問題ないのですか?MASTERの方が日本で使いにくいなど。 マイルの貯め方も全く分からない初心者です。詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • こういう場合は「UAセゾンカード」は得ですか?(主婦の方に質問です)

    今度ユナイテッド航空を利用しますのでUAカードを検討中です。 私は主婦でショッピングもちょくちょくしますので「UAセゾンカード」でマイルをためていこうかな?と思っています。 海外旅行は年に1回、多くても2回くらいです。韓国など近場も多いです。 今持っているクレジットカードは3枚、全てデパート系にクレジット機能が付いたものになります。 UAセゾンカードを作るとなると全てのデパート系のカードは解約し1本にしようと思うのですが、こういう環境で「UAセゾンカード」は本当にお得でしょうか? デパート系だと意外とすぐにポイントがたまり、金券をたまに頂いております。 また、UAのマイルがたまったとして航空券に引き換えはいいですが、提携ホテルは高級ばかりだし、レンタカーはあまり使用しないしで、あまり主婦にはお得感がないような?気がします。 またUAセゾンカードを作るとなると、主人の名前で作って家族カードとして私の分を作ろうと思います。 その場合、ショッピング利用での引き落とし口座は主人になりますよね?ショッピングは私自身の口座から引き落としたいなと思っているのですが・・。 主婦の方でUAカードをお持ちのかた、作ってよかった点・悪かった点を教えてください。

  • セゾンゴールドカードの審査

    セゾンゴールドカードの審査には何日ぐらいかかりますか? カード発行ではなく審査にです。

  • セゾンカードの種類について

    最近、セゾンカードインターナショナルを契約 したんですが、ネットでシネママイレージの貯まる セゾンカードもあることを知りました。 そこで、今もっているインターナショナルのカードを シネママイレージに変えることは出来るのでしょうか? シネママイレージのカードが欲しければまた、そちらで 契約をしないとだめなのでしょうか?教えてください。

お買い物お得クーポン
このQ&Aのポイント
  • 小諸市が消費喚起のためにお買い物お得クーポンの発行がニュースになっていましたが、このようなクーポンや小諸市独自の給付金などは過去にもありましたか?
  • 小諸市でのお買い物をお得にするためのクーポンや独自の給付金について、過去にどのような取り組みが行われてきたのでしょうか?
  • 最近、小諸市が消費喚起のためにお買い物お得クーポンの発行に取り組んでいますが、これまでにも同様の取り組みがあったのでしょうか?
回答を見る