• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

FFコレクションと攻略本

当方いわゆる「ドラクエ派」でDQは全作やっているのですが FFは店頭で発売時期に買った「8」しかやってません。 しかしこの度、PSの廉価版を見つけFFをやる気になったのですが 「7」と違い「FFコレクション」には攻略本がないのです。 (古本屋などを回ればあるのかも知れませんが、  少なくとも某大手オンラインショップにはなかったです) 自分は攻略本を見ながら宝箱の取りこぼし無くイベントもこなし、 ムリなくムダなくやりたい方でして、 攻略本はあるに越したことはないです。 「FFコレクション」は「4~6」が入ってるとのことですが、 攻略本なしでも見過ごしなくきちんと出来るでしょうか? そのため「7」は買う気になったのですが 「コレクション」は迷ってます・・・。 FF経験者の方、難易度なども含めてご教授ください。 ※アドバンス版(DS版)は高いので買う気ありません。

noname#23135
noname#23135

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1

こんにちは。 おっしゃられている通り、コレクションには4~6が入っているので、 攻略本を買って進める…ということであれば、4~6の攻略本を かって進むしかありません。 攻略本無しで見過ごしなく…ということであれれば、 時間をかけないと難しいかもしれません。 というのも、宝箱は隠し通路にあることが多いです。 壁の横の方に進める道があったり(道なき道ですが…)します。 FF6だと(今丁度アドバンスをやっているのでこれで例えますが…) 2択の分かれ道の片方にはレアアイテムがあったり、 選択式の回答方法によってレアアイテムが取れたり、 序盤の洞窟で宝箱をとらずにおいておくと、後半で宝箱の中身が変化していたり、 仲間キャラクタを、仲間に出来る場面で見捨ててしまったり、 右に行けばレアアイテムが取れたのを左に行ってしまったり…… と、後になってしまった! ということが何度かあります。 そこでやり直す気力があればいいのですが、そうでないなら 攻略本がある方がかなり楽だと思います。 ゲームの難易度事態はそう難しくないと思います。 私はいわゆる「FF派」ですが、ドラクエも好きでやります。 ドラクエと比べるとFFはレベルをそんなに上げなくても先へ 進めるゲームだと思うので (逆に言うとドラクエはある程度レベルがないと先へ進めない…) ただクリアを目指すだけなら攻略本なしでも進めると思いますよ。 コンプリート目指すなら本があると楽ですが… ネット上でも結構攻略サイトっていっぱいあるので、 それでも十分だとは思います。 (細かくイベントやアイテムの紹介も載ってるので) 少しでも参考になれば幸いです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧なお返事を下さり嬉しい限りです。 スクウェアの作品としては最近、 クロノ・トリガーを始めたのですが、 ご指摘のような点が随所に見受けられますね。 昔から無名の作品も含めENIX社の作品を中心にやってきたので 新鮮な驚きの連続です。 「やり直す気力」も無いのですが(笑)どちらかと言うと 「1回のプレイで出来るだけ完璧にしたい」方なので、 そういう「しまった!感」は困りますね^^; 割り切って、クリアを目指すだけにするか、 攻略本を3冊買うか。 ネットも探してみましたがやはりマップが少なく (仕方ないと思いますが) 選択肢によって変わるなら攻略チャートを見るしかない ということですからちょっとネタバレしすぎですかね。 もうちょっと考えてみます。 大変貴重なご意見有難うございました。

その他の回答 (1)

  • 回答No.2

5の宝箱コンプはむずい 6は時の流れで宝箱の中変わったりするからな ってかネットで攻略サイトは腐るほどあるっしょ

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご回答有難うございます。 やはり、#1の方のおっしゃられている通り 宝箱集めに苦労するのですか。 その点はドラクエと違う点ですね。 ネットは文字データはかなりありますが やはりマップに欠ける様な気がします。 隠し通路があるなら、なおさらと言うか・・・。 もうちょっと考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FFコレクション

    ジャンルが違うかもしれませんが質問させて頂きます。 最近FFコレクションを買ったのですが、コレクション全てが載ってる攻略本ってありますか? なければ、やっぱり4・5・6全ての攻略本を買うしかないのでしょうか?

  • ゲーム(特にRPG)をやる時、攻略本を使う?

    はじめまして みなさんはゲーム(特にRPG)を やる時って攻略本は使いますか?それとも最後まで使わない派? 自分はアイテムやスキルの取りこぼしがあると、 途中からプレイするのが嫌になるので、 どうしても見てしまいます。 これからFFシリーズ(PS版から)を、 やろうとしていますが難しそうなので、 攻略本は必要か参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • FF7-クライシスコア-コンプリートガイドとFF4の攻略本について

    こんばんは。 攻略本についていくつか教えて頂きたいのです。 1.FF7ークライシスコアーコンプリートガイドに ついてなのですが、書いてあることはアルティマニアと 違いはあるのでしょうか? 例えばキャラの説明が増えているとか、 ストーリーやミッション攻略がアルティマニアより 分かりやすく書いてあるとか。 セリフが全部乗っているようですが、 FF10やFF12のアルティマニアΩのように、このセリフにはこんな 気持ちが込められているといった説明は付いていますか? 2.DS版FF4の攻略本についてなのですが、 二冊出ているようですがどちらがオススメでしょうか? 各ダンジョンごとに目標レベルは書いてありますか? 以上です。 どれかひとつでも結構ですので宜しくお願いします。

  • FF7の攻略本

    最近周りで噂のFF7ACが発売されたらしくちょっと気になってます。 兄が昔FF好きだったもので家にはFF7、FF8…などあり、半年前ぐらいにやってみたいな~とちょっと思い私もやってみたものの10分ぐらいでわけわわからなくてやめてしまいましたorz それから最近FF7ACが発売されて友達や周りのゲーム好き方がかなりその映像作品を絶賛されてたので是非観てみたいものだな~と思いました。 友達が言うにはFF7をプレイしてない人にはFF7ACを観ても意味がわからないと思うからまずFF7をプレイした方がいという事で…せっかく家にFF7があるから再プレイしようかと… それで今日さっそく家でFF7を探してみたところディスクは3枚あったのですが説明書?みたいなものが1枚一緒についててあったはずなのですがそれがなくなっていたのです。 親が言うには前に掃除してた時にその説明書だけ私がばらにおいてしまったため親がもういらないものだと勘違いして捨ててしまったらしいという事で…まぁ私が悪いんですが(--; 何もFFの知識がないので仕方がなく攻略本でも買ってちゃんとプレイしようかと思ってるんですが…FF(7)の攻略本などは発売されてるのでしょうか?お勧めありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • FF(9)のアルティマニア(攻略本)って出ないんでしょうか?

    FF(8)では出たのですがFF(9)は近所の本屋を見る限りでは、まだ発売されてないようなんです。このままでは、攻略本が出る前にFF(10)が出てしまいそうな気がします。誰か回答お願いします。また、アルティマニア以外でかなり詳しく書いてある攻略本を知っている方は教えて下さい。

  • FF5とFF6についてです。

    FF5はどうしても宝箱回収率が99%でとまってしまいます。 本に載ってるのはすべてとったつもりなのですが。 FF6はグレネードというモンスターに会いたいのですが、攻略本に書いてある 出現場所でずっとたたかっても出ないのです。場所間違えているのでしょうか? また、根気が足りないのですか? アドバイスお願いします。

  • FF11をやりたいのですが悩み事が沢山あります。

    FF11をやりたいのですが・・・。 2010年に少しだけやってドラクエ10があまり私的には面白くないので FF11のキャラを育てていたのでFF11を復活してプレイしたいのですが。 悩み事が沢山あります。現在は青魔道士LV75です。プロマシアエリアに ラーニングしていない青魔法があるのですがミッションですでに クリアしている方が沢山いるのでラーニングは出来るでしょうか? あと見られないFF11の訳のわからない専門用語、金策などFF11はドラクエ10より かなり難易度が難しく作られていると思います。 あと、2007年に電撃の旅団の攻略本を買ったのですが攻略本なのに初心者には 優しくない・・・、文字ばっかりで理解力に苦しむ本です。 私はFF11関してはまだまだ初心者です。だって金策がうまくないから・・・。 FF11は時間がかかりまくります。FF11のお金も高すぎます。 ゲームバランス悪すぎます。けどやりたいFF11。だってクリアしてないから。。 やっぱりFF11は才能が必要ですか?ゲームに才能なんて変ですが 私は幼いころから勉強が苦手でした。だからFF11の理解力に苦しむと勝手に 解釈しているだけですが実際ところどうなのでしょうか?? ドラクエ10はサクサク進めたのにFF11はサクサク進めないです。 オンラインゲームの経験者の皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • 攻略本について

    今日本屋さんでFF X-2 INTERNATIONAL版のアルティマニアを見かけました ゲームの表と同じ表紙でした。 ビニールがかかっていて中身が見れませんでした。 この本は完全攻略本なのでしょうか? 公式ホームページにもまだ更新がなかったので 買うか迷っています。 どなたか買った方教えてください。

  • FF12で……

    以前より興味のあったFF12を最近購入しました。 生活が忙しくまだ手をつけていないのですが、友人に 「とっちゃダメな宝箱があるから気をつけて。とらずに残しておかないと後から取れなくなるアイテムがあるよ」 などと言われ、そんなもの知っていない限り無理ですし、どうしようか悩んでいます。 (自分が購入したのはinternational版で、友人がプレイしたのはオリジナル版です) これから年末年始にかけそれなりに忙しくなると思いますし、他にもやろうと思っているゲームが多数あるので 相当面白いか、相当本編が短くでもない限り2週はしないと思うのです。 そこで相談なのですが、international版でもやはりそういった宝箱はあるのでしょうか。 一週目は先の見えない物語を楽しみたいゆえ一週目から攻略を見たくはないのですが、 クリア後のイベントも楽しみたいのでそういったものがあるならば攻略を覗こうかなと迷っています。 ネタばれはできるだけ控えながら、プレイした方々のアドバイスが欲しいです。

  • FFについて

    ゲームに関して気になっていることがあるので、質問しました。 私は小さい時はFF(ファイナルファンタジー)やDQ(ドラクエ)などロールプレイングが好きでよくやっていました。一時期ゲームから離れていたのですが、最近になってなぜかまたしたくなり、たまにやっています。 そこで友人から聞いたのですが、昔はキャラクターの音声は文字で表現されていましたが、今は音声で聞けるのですか?最近のゲームはグラフィックもよくなり、私は絵を楽しみたいのですが、会話の文字を見ていると、グラフィックを見損ねてしまうことがあります。 音声だとグラフィックを見ながら声が聞けるのでいいなぁと思っているのですが、ほんとですか? 教えて下さい。 出来ればPS2版のFFやDQで音声入りがあれば、タイトルを教えて下さい。