• ベストアンサー

アコギのピックアップについて

アコギのサウンドホールに取り付けるポールピースタイプのピックアップがありますが、例えば生鳴りの場合単板のギターと合板のギターでは音質が違いますが、サウンドホール取り付けピックアップで出力した音の場合エレキみたいになって両者ともあまり変わりませんか? やっぱりギターの生鳴りもピックアップに影響しますか?

  • HPLC
  • お礼率94% (738/780)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.1

アコギのピックアップについては大よそ3種類に分類されます。 HPLCさんの仰っているピックアップは、マグネチックタイプです。 サウンドホールに取り付けるピックアップは、ピエゾタイプと違いエレキギターの様な音ではなく、エアー感のある音になります。 ギターの前にマイクをセットした様な音と説明した方が分かりやすいですね。 レスポンスの鋭い音は不得意ですが、生ギターに近い音色です。 勿論、エフェクトをかければ違ったサウンドにもなります。 ピエゾに比べれば、マグネチックやコンタクトの方が生鳴りの影響を受け易く、特にマグネチックはハウリングに弱いという側面を持っています。 ただ、マグネチック独特の柔らかい音色が魅力ですから、愛好家も数多くいます。 また、ギターを加工せずに取り付けられるものが多いのが魅力ですね。

参考URL:
http://www.kinkomusic.com/list_open.php?category=acoustic&type=others&target=acpickup
HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 マグネッチックタイプはギターの質の影響がでるのですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#21528
noname#21528
回答No.2

アコースティックギターのピックアップは概ね2種類に分けられます。 「マグネチック」と「ピエゾ」の2種類です。 このうち、ピエゾタイプは取り付け位置により「アンダーサドル」と「貼り付け(コンタクト)」と分類され、音色のキャラクターが変わって来ます。 HPLCさんの仰っているものは、「マグネチック」に分類されるもので、これは弦の振動を磁気的に検出して電気信号に変換するものです。 磁気振動を検出するのが主体となりますので、出力される音色には楽器そのものの特徴(=木の振動する成分)は入りにくくなり、ピックアップ自体の特性が強く出ます。 これに対し、ピエゾは素子に与えられた振動を直接検知して電気信号に変換する構造となっています。 サドル下に埋め込まれた物の場合、弦の振動が直接与えられる構造となる為、これもまたピックアップ自体の特色が強く出る事となります。 貼り付けの場合、貼付位置の木の振動を拾い上げますので、楽器自体の振動による影響が大きく出ます。ただし、楽器はその全ての個所で別の振動をしていますので、1つのピエゾ素子で実際に出されている音と同じ音色を拾い上げるのは非常に困難です。 市販されている楽器の場合、全体のバランスを第一に考える事が多い為、アンダーサドルピエゾ構造となっている物が多くなっています。

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出力音はピックアップ自体の特性の影響が大きいのですね。 生鳴りをそのまま再現する事は案外難しいものなのですね。 一番自然な感じなのはマグネチックなのかな。 色々試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • アコギにエレキ用のピックアップをつけたら

    アコギ(ナイロン弦ではありません。)のサウンドホールにピックアップを付けようと思います。 エレアコの「ぽーん」という音が嫌いなので、マグネチックピックアップを試そうと思いますが、 (1)エレキ用のピックアップではブロンズ弦に反応しないと聞きましたが、まともに音がでないのでしょうか? (2)もしそうであればエレキ弦を張ったらどうなるのでしょうか? アコギ用のものが多数販売されているのは承知しており、本末転倒、邪道なのでしょうが、宜しくご教示下さい。

  • ダンカンのピックアップについて

    ダンカンのJBをアイバニーズのJ.Customに載せ替えようと思っています。 しかしダンカンJBのポールピースは長すぎて、ピックアップ本体の裏を見るとかなり飛び出しています。 ダイレクトマウントのキャビティーに収めるには、飛び出しているポールピースの長さが邪魔になり取り付けできません。 そこで、ポールピースを飛び出しているぶんだけグラインダー等でカットしてしまった場合、サウンドに影響するでしょうか? その結果、サウンドは変化するが、実際に聞き比べて違いが分かる程大きな変化はないというレベルであればカットしてしまおうかと考えています。 詳しい方ご教授お願い致します。

  • アコギのピックアップについて

    スリーピースのおやじバンドをやっている者です。 もともとロック指向でやっていたのですが、昨年ぐらいからアコギでやってみようということになりました。 現在、Sヤイリの古いドレッドノートを使っています。でもほかの二人はエレアコ(ひとりはエレアコのベース)を持っているのです。 それで、最近は自分もアコギ用のピックアップを取り付けたいと思うようになりました(自分はボーカルも担当しているので、アコギ用も含めて二本のマイクはちょっと圧迫感がありすぎです) そこで、自分としてはギターの表板にアタッチメントを付けて音を拾うタイプのものにしようと思っています(ギター本体を加工するタイプのものには抵抗があります) そこでおすすめのメーカーなどありましたらご教授願いたいと思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ピックアップについて

    エレアコには元からピックアップが付いていますよね。 別途のサウンドホールなどにつけるタイプのピックアップなどを使っている人もいます。 (元からついているピックアップは使用していない) 思ったのですが、サウンドホールなどに付けるタイプのピックアップは「アコギ」に使用したほうがいいと聞きます。 (エレアコには元からピックアップがついているので。) 別にエレアコにもつけても問題ないのですが。 エレアコにつけている人はよく見るのですが、アコギにつけている人は全く見ません。 アコギに使用したほうがいいのでしょうか? アコギをエレアコにする という事ですよね。

  • アコギのソリッドとは?

    アコギで「トップがソリッド」というと「単板」であるという意味に取りますが、見るとトップの中央に縦筋がありどう見ても2枚の板を左右合わせてトップを形成しているように見えるギターがほとんど?のようです。 たとえば下記のギターも「単板」とありますが、中央の筋で区切られているように見えます。 http://1484.bz/shibuya/74963/ 私はずっと単板とは1枚の板をギターの形に切り取ってトップにしたものが「トップがソリッド(単板)」というのだと思っていたのですが、複数の板を何層か貼り合わせたものが「合板」で層を持たない1枚板が「単板」という意味で、左右2枚の板を中央で合わせる場合も1枚板なら「単板」ということなのでしょうか? 長く黒いギターばかり弾いてて、最近はじめてナチュラルカラーのアコギを買ってから何やら急にこんなことを考えてしましまして・・・。 無知を恥じつつお聞きしました。

  • アコギにピックアップをつけたいが・・・

    アコースティック・ギターにピックアップをつけようと考えています。 つけようと考えているPUは、マグネチックタイプのPUです。 L.R.Baggs M1 Activeを予定してます。 エンドブロックのところに エンドピン・ジャックの穴をあける必要が あるのですが、 大切にしているギターで、できるだけギター自体に穴を開けたくないのが 本音です。 ピックアップが必要な演奏会も、それほど 頻繁に行うわけではないので エンドピン・ジャックの穴をあけて、PUをしっかりつけるか、 それとも、ちょっと かっこ悪いですが、 エンドピン・ジャックの穴をあけずに、 必要な時だけ、サウンドホールから、ケーブルを 吐き出して、ケーブルを、テープで邪魔にならないように固定して、使うか・・・ この点で、迷っています。 ps プロのギタリストで、 サウンドホールから、ケーブルを 吐き出して、ケーブルを、テープで固定して、演奏している人をみた ことがあります。

  • ボディが鳴るエレキは凄い?

    よくエレキギターで「ボディの鳴り」って売り文句がありますが、アコギでもないのにアンプから音を出すエレキにそんなものが必要なのか疑問です。 確かに生音が大きなエレキはありますが、生音をそのままマイクで拾った音を使うわけでもないでしょうし。 音量ならアンプの音量を上げればいいし、音質ならピックアップ交換やプリアンプなどで何とでもなるように思います。 エレキを買うときに「ボディの鳴り」を重視して買ったりしますか?

  • アコギ用ピックアップ、どちらがおすすめ?

    アコースティックギターのサウンドホールに取り付けるだけのピックアップを購入しようと考えています。シングルコイルとハムバックの2種類があるようですが、違いがいまいちよくわかりません。どちらが、おすすめでしょうか? 目的としては、単にちょっとアンプにつないでみたいといったレベルですが、将来的にはラインでの録音やミニライブなども考えています。

  • アコギにP-90をつける。

    今私はアコギを持っているんですが、最近エレキのようにアンプやエフェクターで歪ませてみたいと思っています。 根本的にアコギにマグネシブピックアップをつけて、エレキ用のエフェクター(アンプ)で歪ませるって可能なのでしょうか。 そしてアコギ用のピックアップじゃないと、うまくいかないのでしょうか。 私はギブソンのP-90の音が好きなので、いいなって思ってるんですが・・・ もし可能ならばどんな手順で改造すればいいんでしょうか。 まだギター三年目なのですが、よろしくお願いいたします。

  • アコギにピックガード後着けすると鳴りに影響は?

    昨年の12月にMartinD-18GEを中古で購入しました。それまで、よく使っていたK.Yairiのギターよりもネックが太いのでそれに慣れるため毎日弾いています。 先日、そのギターを使い、ストローク中心の弾き語りで路上ライブをしました。ピックアップは、使用していません。 その時、ギターが鳴っているのか、あまり、鳴っていないのかがわかりづらく感じました。サウンドホールの前の方からボディーの右下にかけて透明のピックガード(厚くない)を張り付けているので、それが、ギターの鳴りに影響していないかと心配しています。 それは、ギターを購入したところで無料で着けてもらったものです。 私は、サウンドホールの前あたりから、ストロークするので、それがないと、ギターにすぐ傷がついてしまいます。もとからついているピックガード以外に、ガードをつけたらギターの鳴りに影響がありますか。

専門家に質問してみよう