• ベストアンサー

1933年版の映画キングコングについて

ちょっと緊急で知りたいものがあります! キングコングで髑髏(どくろ)島というのがでてきますよね? それに関することなんですが、当時のニューヨークの時代背景などを考慮 にいれて考えると、あの島はドコの国をモデルとしているんでしょうか? 当時のニューヨークは大恐慌から回復の兆しが見え始めたころで、フィリピンなどを植民地化していった時代です。多分…

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一応映画ではインドネシアのスマトラ島の西にある 海図に乗ってない島ということになっています

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/KINGKONG.htm

関連するQ&A

  • もし列車に乗っていてキングコングにつぶされたら

    映画「キングコング対ゴジラ」1962年制作で 東京にやってきたキングコングが走行中の電車を鷲掴みにして、乗客を振り落し、車両を放り投げるという場面がありました。 もし乗客が死傷した場合は、誰の責任ということになるのでしょうか? 状況としてゴジラと一戦終えたキングコングが高崎から東京に向かっているということが周知され、 人々が避難している最中の事件でした。 1.キングコングは災害と同じ扱いなので自己責任。 2.危険な状況で運行を決行した国鉄の責任。 3.千葉に上陸したキングコングをゴジラと対決させるため放置しておいた国(自衛隊)の責任。 4.国の許可もなくキングコングを南方の島から曳航してきて、海上で逃げ出されるという失態を冒した製薬会社とテレビ局の責任。 又、こういった場合の責任の範囲という考え方は、1962年当時と現在とで違ってきているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦艦や戦闘機の残骸があるアジアの島

    ど忘れしてしまったのですが、太平洋戦争時代のものなんですが、フィリピンやバリ?のようなアジアの島で、当時の日本の戦艦?や戦闘機の残骸などがいまも沈んであるみたいなんですが思い当たる島ありますか?あまりメジャーな名前ではなかったのですが… 教えてください

  • 映画キングコング

    こんにちは。 ピータージャクソン監督のキングコング(一番新しいやつ)についての質問ですが、カール達はスカルアイランドでキングコングを捕獲した後、どうやってニューヨークまで運んだのでしょうか? 大きさ的に、船に乗せるのは無理でしょうし、沈没もあり得ますよね笑 網か何かで、海を引きずったのでしょうか?

  • アメリカはなぜ日本を植民地にしなかったのか?

    江戸時代にペリーが来たとき。第二次世界大戦後。アメリカは圧倒的な国力の違いで日本を植民地にできたはず。 ペリーが来たときは領土の拡大には関心がなかったんでしょうか? 事実欧米列強は19世紀アジア、アフリカなどに植民地を広げていました。 日本とタイだけがアジアで植民地になったことがないと聞いたことがあります。 占領されたことはあるけど植民地になったことがないのはなぜなんでしょうか? 植民地というより貿易はせまられましたが。 アメリカは島を領土にしたことがありますが、国を植民地にしたことはないみたいですが、ヨーロッパみたいに。 でもフィリピンは一時期植民地だったんでしょうか。 アメリカにはヨーロッパ的な感覚がなかったんでしょうか? 好戦的な国なのに。

  • 金本位制

    こんにちは。学生です。 学校の課題で、「金本位制/管理通貨制度の概要・今日における問題点・考察」というものが出されました。 概要はなんとか、調べあげて理解することができたのですが、今日における問題点を書くことができません。 以下の文は、先生が言ったヒントとなるもののようです。 「みなさんの知識では、「1929年10月のニューヨーク株式暴落をきっかけに世界恐慌がはじまり、日本も巻き込まれて大変なことになり、植民地をほとんどもたない日独などは世界の再分割を求めてファシズムと侵略に走った」という感じになっていませんか。たしかに、1930~32年の日本は、空前の大不況(昭和恐慌)に見舞われました。けれども、世界恐慌のどん底から回復したスピードでいえば、主要国の中で日本が最速です。次がドイツ。アメリカは最も遅くて、回復は日米開戦後の1943年とされます。恐慌が即、ファシズムや侵略につながったというのではなさそうです。実はこの1930年代、世界恐慌というのは、単なる不景気ではなく、世界の社会構造を大きく変えた転換点なのでした。そのことの意味と、その現代的・今日的な意味合いを、金解禁(1930年1月)および高橋財政(1931年12月~1936年2月)という具体的な事例を通して検討しましょう。」 なにか、ヒントでも良いので、お答えいただけると幸いです。 よろしく御願いします。

  • 高橋財政

    学校で課題が出されました。 「高橋財政について概要/今日における問題性/考察」を調べてくるというものです。 概要はなんとか調べることができたのですが、今日における問題性がよくわかりません。 以下の文は先生から与えられたヒントとなる文のようです。 「みなさんの知識では、「1929年10月のニューヨーク株式暴落をきっかけに世界恐慌がはじまり、日本も巻き込まれて大変なことになり、植民地をほとんどもたない日独などは世界の再分割を求めてファシズムと侵略に走った」という感じになっていませんか。たしかに、1930~32年の日本は、空前の大不況(昭和恐慌)に見舞われました。けれども、世界恐慌のどん底から回復したスピードでいえば、主要国の中で日本が最速です。次がドイツ。アメリカは最も遅くて、回復は日米開戦後の1943年とされます。恐慌が即、ファシズムや侵略につながったというのではなさそうです。実はこの1930年代、世界恐慌というのは、単なる不景気ではなく、世界の社会構造を大きく変えた転換点なのでした。そのことの意味と、その現代的・今日的な意味合いを、金解禁(1930年1月)および高橋財政(1931年12月~1936年2月)という具体的な事例を通して検討しましょう。」 どなたかなにか、すこしでもわかるかたがいらっしゃいましたら、お答えいただけたら幸いです。 よろしく御願いします。

  • キングコングはなぜ大きい?

    キングコングに出てくるゴリラは何故あんなに大きくなってしまったのですか? ゴジラは放射能か汚染物質か何かが原因で生まれたんでしたよね。

  • ピーター・ジャクソン版『キングコング』で

    音楽を担当するはずだったハワード・ショアが降ろされたというニュースを見た記憶があるのですが、今日発売のキネマ旬報の広告折込みにはちゃんと音楽ハワード・ショアとなっていました。 仲直りしたんでしょうかね?情報をご存知の方よろしくお願いします。

  • 映画「キングコング」に描かれる女性の価値

    映画のヒロイン、アン・ダローは失業中の女優で、典型的なハリウッドグラマーとして描かれています。劇中、映画作家デナムは、若い娘の出ない映画は大衆受けしないとこぼしながら、アンとコングを美女と野獣にたとえて一儲けしようとたくらみます。この意味でアンは没個性のマネキンに等しく、様々な「お約束」を演じてくれます。 ここからが分からないところなんですが、 なぜこのような女性像が当時の大衆娯楽の分野で支配的だったのでしょうか?当時(ストーリー内で)のアメリカ合衆国の社会的価値観に触れながら、みなさんの意見を教えて欲しいです。 フェミニズム、ジェンダーという言葉をまじえて頂けたら幸いです。

  • 面白くない芸人 キングコング

    なぜ?こいつらはテレビに出ているのでしょうか? 今まで一度も笑ったことがありません。 はねるのトビラもこの二人がいなければ、見るのですが・・・・・ 世の中みなさん一生懸命働いて、お金を稼いでいるのに、これほど面白くない 芸人がテレビに出て、金をもらうのは、間違っていると思います。 テレビ局は、この二人を使って視聴率が稼げると思っているのでしょうか? 芸人は面白いのが一番なはずなのに・・・・・ みなさんは、どう思います?