- ベストアンサー
- 暇なときにでも
昔のアーケードゲーム「ドラゴンなんたら?」
お世話になります。 今から20年位前にゲームセンターにあったゲームです。 どうにも名前が思い出せません。 どなたか教えてください。 もしかすると家庭用に移植されているかもしれません。 主人公は剣士。 基本的に横から見た画面構成で、ダンジョンの中をクルクルと剣を振りまわして、クローラー等を倒していきます。 穴が開いていると下にスクロールして落ちていきます。 最後は大きなドラゴンのいる部屋に入って戦います。 2段ジャンプやジャンプ中に剣を下に向けて攻撃などの操作が出来ました。 BGMが印象的だったのを憶えています
- kaishain110
- お礼率97% (85/87)
- その他(ゲーム)
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- ryuusei
- ベストアンサー率15% (60/392)
家庭用ですとファミコン、プレステ&PSP(ナムコミュージアムVOL2)、WIN用が出ているようです。
質問者からのお礼
おお!プレステもありますか。 結構、名作だったんですね。 回答ありがとうございます。
- 回答No.3
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
ナムコの名作ドラゴンバスターで間違いないと思います。 下のサイトでダウンロードして遊べます。(有料ですが) http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Game/Act/2105710489400.html こちらでテーマ曲も聴けますよ。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~Ginga_a/MMC/MMC_Top.htm
質問者からのお礼
なんと?パソコンで遊べるんですね! 早速購入しようと思います。 回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
同じく、「ドラゴンバスター」だと思います。 懐かしいなあ。 >ジャンプ中に剣を下に向けて攻撃 「かぶと割り」と呼んでたな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC 「NES ドラゴンバスター / Dragon Buster (walkthrough)」でも 検索してみてください。
質問者からのお礼
「かぶと割り」ですか。 今言ったら「それ家族割でしょ?」と突っ込まれそうですね。 回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- 昔のアーケードゲームのタイトル
20年程前のアーケードゲームです。 縦長の画面だったと思います。 グローブをつけたカンガルーが、パンチをしながら 上の段に上がっていく…というアクションゲーム なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? タイトル、メーカー名、BGMについて、移植状況など なんでも結構ですので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- 昔のアーケードゲームが思い出せない
縦スクロールのアクションゲーム。主人公は金髪にサングラス、赤い上下服を着てパンチで敵を倒し、パワーアップするとBGM変更+上半身裸で紫のズボン、攻撃がキックに変化します。もう一段パワーアップすると、姿はそのままでジャンプが宙返りから空中スピンキックに変わり、一気に強くなります。 ボスはドラキュラじみた奴と魔女(老婆)で、1面はボスはドラキュラもどきの巨大な顔×複数、2面ボスはドラキュラもどき本体×複数、3面ボスは魔女(老婆)が紫のレオタードだか水着だかを着た女を複数召喚し、女の組み付きと魔女の火球で攻撃してきます。4面ボスは魔女(老婆)が手提げ籠を持った白いワンピースの少女を複数召喚し、少女が籠からリンゴ型の爆弾を投げてくる+魔女の火球で攻撃してきます。この4面ボスが手強くてクリア出来ぬまま筐体は撤去されてしまい、あれから長い間方々探し回りましたが一度も再会出来ていません。このゲームの名前を御存じの方、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- レトロゲーム
- 昔のアーケードゲームのタイトルが思い出せません
少ない情報で申し訳ありませんが、知っている方が居れば是非教えてください。 稼働開始時期は1980年代もしくは90年代のアーケードゲームだと思います 確か横スクロールのアクションでした 主人公の攻撃方法は格闘で このゲームの一番の特徴はジャンプを入力しっぱなしにすると(レバーでジャンプするのかボタンでジャンプするのかは覚えておりません)主人公がオーラをまとうようになります、その後ずっと入力し続けているとオーラの色が変わり強化されていきます 覚えている事柄は以上です、少ない情報ですみませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レトロゲーム
- 昔のアーケードゲーム名がわかりません。
昔のアーケードゲーム名がわかりません。 約20年前頃アーケードゲームで4人同時プレーが出来て横スクロールのアクションゲームです。筐体はガントレットに似ていたと思います。プレーヤーはパンチとキックで敵を倒し、ナイフなどを敵から奪って攻撃が出来ました。敵は変なハードゲイのキャラクター(腰を振って攻撃する)などがでていました。1面のボスはチェーンソーを持った一回り大きなキャラクターだったと思います。後にスーパーファミコンに移植されたと思います。 情報が少ないですがもしわかる方がいらっしゃれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 昔のアーケードゲーム名
おぼろ気な記憶ですが約20年くらい前のアーケードゲームの名前(二つあります)知っている人いたら教えてください。 (1)横スクロールのシューティングゲームでオプションが4つくらいまで付けれて前後にレーザーを放つことができ ボタンでオプションの間隔を変えれるのが最大の特徴。 (2)もうひとつはひとつのコースをボタンを連打することにより走ってゴールを目指すゲームです。アイテムを取ると地震を起こして他プレイヤーを邪魔するとか回数がかぎられてるジャンプボタンで一発逆転ができる。 最下位の人は便器に流されます。 どちらも確かコナミ産だったと思います。 また 家庭用ソフトに移植されていたらそちらも踏まえてよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 昔のゲームですがタイトル教えてください
昔少し遊んだことがあるゲームなんですが、タイトルがわからないので教えてください。 85~86年頃のアーケードゲームで多分家庭用には移植されていないとおもうのですが、キャラクターは中世ヨーロッパ風の鎧をきている横スクロールアクションゲームでレバーの上中下で盾がそれぞれ上段中段下段に動き ボタンが3つでそれぞれ上段中段下段の剣による攻撃を行い 盾でのガードが失敗すると鎧が外れ、その箇所が再度攻撃されると負けというものです。 アクションゲームと書きましたが右に進みながら敵一人ずつと闘う形になっていました。 あと特徴としては当時のゲームにしてはキャラクターが大きかったです
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- こんな無双系のゲームって無い?
魔法剣士のようなキャラで、剣と魔法で攻撃ができて、テレポートみたいなので、自由に動き回れて(空も飛べたらなお良い) のような爽快感のあるゲームって無いですか?
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 昔のアーケードゲームのタイトルを思い出したい
1980年後半のアーケードゲームのタイトルを 思い出したいので、心当たりがある方が いましたらアドバイスお願いします。 1.横スクロール(右へ進む)のロボットシューティング 特徴はコナミのグラディウスのような パワーアップ形式です。 強制スクロールではなく、ロボットが歩いて ジャンプしたりします。地形によっては 上に行ったり、下に行ったりします。 2.横スクロール(右へ進む)のアクションゲーム 主人公は男の子で刀が武器だった気がします。 特徴は高橋留美子っぽいキャラクター、世界観 で、1面はめぞん一刻のようなアパートで、 その後は宇宙とかに出てうる星やつらのような ステージが続きます。ちなみにキャラクターデザイン は高橋留美子でないことだけは覚えています。 子供の頃、 ”大人になったら好きなだけこのゲームをやろう” と心に誓ったのですが、すっかり忘れていました。 いまから探して子供の頃の夢を叶えたいので ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 90年頃にやったアーケードゲーム
今21才なんですけど、確か5~6才の頃にデパートの中のゲームコーナーで横スクロールのアーケードゲームが大好きでやってたんですけど、タイトルが思い出せない・・・!! ジャンプボタンと攻撃ボタンがあったハズで、攻撃が泡とか水みたいなのを敵にぶつける感じ →蛇口アイテムをとれば泡が大きくなったようなw プレイヤーは人間じゃなくてバブルボブルみたいなクリーチャーを操作してました~ ただ、横スクロールで固定画面じゃないしボスもいたしバブルボブルじゃないんですよね。。 誰かわかる人教えてくだしあ(*_ _)人
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 昔やったゲームを探しています...
昔(5年前ほど)やったゲームなのですが、 機種はPS1です 3Dで横スクロールのゲームで イロイロ武器が変えれたと思います(剣とかムチとか) 連続攻撃ができました 最初に機体が選べて、青とか赤とか紫があったと思います 街とかもあって、工場とかに入る時は一回機体から降りなきゃいけなかったと思います 2人プレイができました 以上が覚えていることです^^; どなたか知っている人がいればよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
質問者からのお礼
おお、まさにこれ! 超速レスありがとうございます。