• ベストアンサー

どの距離だとお年玉をやるべき?

 そろそろ大人になってきました。  昔を思い出すと親戚の子供にお年玉でもあげようと思うんですが、皆さんは何歳くらいからおとし球をあげるようになりましたか?。   そして、どれくらいの距離感の親戚まで配る範囲として設定していましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

こんにちは 私の場合は特にルールも決めていなくて、まあ自分が貰った人の子供にはあげるかなと考えています。 いつくらいまでというのも全くの白紙です。 というのも、もう30代後半ですが、実はいまだにあげたことがないんですよねぇ。(^^;) 父方の従兄弟では私の兄弟が一番下でしたし、母方は年が近かったので、 私が社会人になる頃にはみんなお年玉を貰う年ではなかったんですよね。 しかも従兄弟に子供が生まれても、今度はみんなあちこちに散らばってますし 祖父母もすでに全員他界していますので、従兄弟レベルまで集まることが滅多にないんですよね。 誰かの結婚式とかくらいしか・・。 ただ去年妹に子供が生まれたので、ようやくあげざるを得なくなったかなと思いますが 今度の正月でもまだ1歳なので、何を貰ったか理解してくれそうもないですね(^^;)。

その他の回答 (6)

  • sin17109
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.7

こんばんは。 私は自分が社会人になった年から 正月に会う兄弟や自分と同年代の親戚の 子どもにあげています。 自然と年齢が低いので 現金よりはとおもちゃを今のところ あげています。 親戚の集まりのなか、子どもは退屈しがちなので おもちゃは結構よろこばれています。

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.6

ボクは甥姪だけです。たしか,2歳くらいからあげたような気がします。小学生になるまでは1000円でした。 お金の価値がわかるようになるまでは金額ではなく,お年玉を渡すということに意義(ボクの中の満足感)があると思います。

回答No.5

幼稚園ぐらいから。 距離感は、正月に親戚が集まる場所で会った人にはあげている。 こっちにやってこっちにやらないでは、子供がかわいそうだから。 逆に、同レベルの親戚でも正月に会わなければやらない。

noname#21461
noname#21461
回答No.3

No.2です、すいません、つけたしです 基本的に各家族間で金額の調整が取れているかが目安です

noname#21461
noname#21461
回答No.2

今22歳の社会人1年目で、自分の子供・姪・甥・孫・ひ孫?にしかやらないつもりです (どれもまだいませんが) というか、従兄弟の中では私が一番年上&一番先に就職したので、 今年からどうしようかという話になって、 そうしようという事に私の家族内で決定しました 従兄弟同士で支給なんかはじめた混沌となるからです(笑) それに、もらうほうは良いですけど 私は長男長女夫婦の第一子なのであげる一方なんですよー 年下といっても一番年の近い従兄弟は同じ22歳(大学4年)ですしね 欲しかったら早く子供生んでねという事で

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

母方のルール。 社会人2年生から学生以下の子供にお年玉を渡す。 金額はささやかでいいから小さな子供たちにはお年玉を渡すことが習慣になっています。 勿論、私も大学卒業まで年上の従兄弟たちからお年玉を貰っていましたし、安定した職業について2年目を迎えるので下の子供たちにあげます。 あげるのは年下の従兄弟、甥姪、従兄弟の子供たち(うちは従兄弟の子供たちも本家に集まるので)ですね。

関連するQ&A