アブラムシ無情
頭の悪いアブラムシにございます。
ま、又また、出てきました。申し訳ございません。
さて、よく揚げ物に使う食用油の酸化(体に悪い、味も悪い)が話題になります。
ところで、よくよく考えた際に、これは、
酸化させないようにせよ、と言っているのか、
酸化はそもそも防ぎようがないから、ある程度で捨て新鮮な油を足せ、と言ってるのか、どちらがより強いのでしょう?
と、いうのは、
(1)実際に高温で揚げ物をしている時間帯
(2)それが終わってオイルポットに移すまで鍋の中で冷ましている時間帯(いくら熱いうちに濾した方が濾しやすいとはいっても事故の元ですのである程度までは冷ますでしょう。)
(3)完全に冷めた状態でオイルポットで保管されている「長い」時間帯(オイルポットはけして「密閉容器」とは言えませんよね。)
このうちどの段階がどういう比率で実際の酸化がより激しく進んでいるのか、という事を知りたいのです。
つまり、そもそも(1)(2)でほとんどの酸化がすでに実は起きてしまっているというのなら、どんな人にも作業性が良いオイルポットの使用が妥当となりますが、実は(3)での酸化もけっこう考慮に値するというのであれば、ごくごくたまにしか揚げ物をしないような人の場合は、オイルポットではなく何か別の密閉できる容器に、多少作業性は悪くとも入れた方がいい、とも言えてくるわけです。
「油の酸化」と一概に言われますが、実際にはどういう過程でどういう比率、順位で進んでいると考えれば良いのでしょうか?
ここにはどうもお詳しい方がおいでの様です。
どうか何卒宜しくお願いいたします。
お礼
ご苦労様でした。