• ベストアンサー

復活させたい。

こんばんは。 mac osx10.4を外付けH.D.Dにインストールしたら、大事な仕事のデーターが消えてしまい、DATAR ESCUEでデーターを復活させたのですが、どこにあるのかわからないでいます。 お解りの方がいらしたら、ご教授戴きたいです。 宜しくお願い致します。 PBG4/CPU 1ギガ/メモリー 1ギガ/ 外付けH.D.D 250ギガ/ラシー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.3

Finderで「コマンド+F」で検索窓を開き、そこにそのファイル名を入れて検索してもダメでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

順を追ってみます。 それまでに外付けHDDに何かデータを保存していた。 そこにMacOSXのシステムをインストールした。 もしこの状態だとインストール時に初期化したのではないですか? DataRescueは基本的には復元元と同じボリュームには復元出来ませんから外付けHDDのデータを復旧させようとして外付けHDDを指定すると警告が出た筈です。 このソフトは復旧させると「復活(復旧だったかな)したフォルダ」とか何とかのフォルダを作ってそこに保存した筈ですからspotlight等で検索してみて下さい。

kimiken
質問者

補足

その通り、初期化してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

質問内容が不明瞭なので補足下さい。 消えたのは外付けHDDのデータなのかMac本体のデータなのか。 DataRescueで復活させる時復活元と違うボリュームをご自分で指定した筈です。 それは何を指定しましたか?

kimiken
質問者

補足

消えたのは、外付けHDDの方のデーターです。 ボリュームは外付けHDD250GBにしたはずです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリーについて

    こんばんは。 メモリーの上限が1ギガなんですが、それ以上のメモリーを積むことって出来るのでしょうか?もし可能なら1.5ギガ~2ギガ位にしたいと考えていますが。 ご教授お願い致します。 PB G4 17'(初代)メモリー1ギガ/CPU1ギガ

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクのデータ復活の方法

    Macintoshに外付けで取り付けているハードディスクのデータを消去したのですが、消去したデータを復旧する方法を教えてください。 仕様機種はMac PowerBookG4 OSは10.4.7 外付けHDDはMacでしか使っていません。 消去したあとはHDDを使っていません。 MacOS9の頃はシマンテックのFileSaverなどの復活ソフトがありましたが、MacOSX対応はないのでしょうか? MacOSXに標準でついているディスクユーティリティーの「復元」はデータ復活に使えるのでしょうか? ご回答のほど宜しくお願いします。

  • この環境でmac osX10.2はインストール出来ますか?

    僕のマックはpower mac7600/132ですが、CPUはPOWER PC G4/500Mhzに変え、メモリーは336MBでハードディスクの空きは1.7GBあります。 今はMAC OS9.1が動いていますが、このマックにMAC OSX10.2を新規インストール出来ますか?ネットオークションでMAC OSX10.2を落札して手に入れようと思ってますが、買ってから使えない事が分かったら虚しいのでここで質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • はじめまして。bootcampのサイズ変更について質問です。

    はじめまして。bootcampのサイズ変更について質問です。 現在MacBookを使用していて、bootcampを使い240ギガのハードディスクを120づつ二つに分けてwindows xpとosx を使っているのですが、最近windowsの方を起動することがなくなってきたので、winの領域を20ギガぐらいにサイズを縮小して、winの方に入ってるデータ(音源、動画等)100ギガ分ぐらいをマックの方に移したいのですが、やり方としてどういうやり方が適切なんでしょうか? やはり一度windowsのデータを外付けハードディスクか何かに移動した後、macの領域を拡大して、それでwindowsのデータをその外付けハードディスクからmac側のハードディスクに移動する。 といったやり方しかないのでしょうか? 当方外付けハードディスクを持っていないため、他になにか適切な方法があれば、教えていただけると助かります。 初心者で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Dドライブを復活させたい。

    私はWindows XPを使っています。 CドライブとDドライブがもともと内蔵されていたのですが、二つのHDDの容量が無くなったので、Logitecの外付けHDD 320ギガを買い、フォーマットを行ないました。 しかし、初めてのフォーマットに手間取り、フォーマット中に何回もエラーが表示され、その度に半端に作られたLogitecのHDDを削除する作業を繰り返していました。しかし、その時に間違えて内蔵HDDのDドライブを削除してしまいました。 そのDドライブには動画や音楽ファイルがたくさん入っているので、どうしても復活させたいのですが、可能でしょうか。 ぜひお返事 お願いします。

  • ゴミ箱で消去したものの復活

    pwerpcG5 osX10.4.7を使用しています。 昨日、ファイル整理をしていて勘違いからmusicファイルとphotoファイルをゴミ箱に入れ空にしてしまいました。 ほかにも多数捨てたのですが、気づいた時にはi photoや i tunesの中身もすべて空っぽでした。 同じような質問で『ゴミ箱の中身の復活』をみましたが DataRescueは外付けやもう1台macが必要みたいで環境的に無理かもと 情報が少ないものでmac初心者で申し訳ないのですが 去年亡くなった母の写真だけでも復活できればと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDを3つのパーティションで分けています。

    外付けHDを3つのパーティションで分けています。1つは外付けから起動できるもの。2つめは昨年以前の古いデータ.3つめはTimeMachineです。諸事情で3つめのTimeMachineの部分だけ初期化したいのですがどのような手順をすればよいですか?ご教授お願いいたします。MAC OSX10.6.8

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookPro(Intel)パーティション後のデータ復帰

    とっても困っています。どうぞよろしくお願いします。 使用機:MacBookPro (Intel Core DUO) OS:Mac OSX 10.4.10  パーティション:2(87GB:5GB) この環境下で誤って、ディスクユーティリティでパーティションを1にしてしまい、データを失いました。Apple に問い合わせたところ、データ復旧は無理と言われ、初期化・リストアせずOSXを再インストールしました。 アイギークDataRescureなど使用しても復活は無理でしょうか。 又専門業者なら復活できますか。 とても重要なデータが入っていたので困っています。 どんな情報でもお願いします!m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDのOSのバージョンについて

    こんにちは。 iBookG3(OSX10.2.8)を使っております。 外付けHD(Maxtor OneTouch III 750GB FireWire400/USB 2.0対応(HFS+形式))からブートさせるためにOSをインストールしようと思いますが、その時「iBookG3(OSX10.2.8)」と同じバージョンがよいのでしょうか? なぜかというと、 今年末にインテルマックを購入予定なのです、それにこの外付けを繋ごうと考えています。その時「インテルマック」と「外付けHD」のOSのバージョンが違うことになりますが問題ないのでしょうか? どうぞ、ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中古パソコンThink Centerを復活させたい

    知人から、IBM Think Centerの中古を譲りうけました。 その知人も、勤めている会社で使っていたのが廃棄された ので譲り受けたそうです。 今まで頑張って動いてくれていた、DELLのOptiplex200の ハードディスクが壊れてしまったので、これを契機に Think Centerを1万円ほどかけて復活させようと考えて います。 果たしてお金をかける価値があるのかを見極めたく、 ご相談させていただきます。 おっとその前に、実は仕事でパソコンが必須です。 そのため、現在はサムソンのノートPCの老体にムチ打ち、 なんとか凌いでいる状況です。 「新品を買え!」と言われてしまうと、何ともいえない 寂しい気分になりますので、そちらはご勘弁ください。 機種>   Think Center 8086-38J 38Jの状態>   ハードディスク無し。メモリー無し。   リカバりーCD無し。   電源を入れると電源ランプが点灯しファンが回る。   CD-ROMのRW+DVDのRドライブが付いているが、媒体を   装着するボタンを押しても開かない。   故障しているのか?それともハードディスクや   メモリーが無いため、ハードのチェックシーケンスが   動かずに使えないのかは不明です。 私が持っている、復活で使えそうなアイテム>   WindowsXP sp2のインストールCD   USBインターフェースの外付けCD,DVDリードライト   ドライブ。 パソコン初心者ながら、この状況から復活させるとなると、 以下の疑問点を感じています。 1.内蔵のCDドライブが、壊れているかどうかが判断でき   ません。ハードディスクやメモリが無いと、動かないの   でしょうか?それとも壊れているのでしょうか?   もしも、壊れているのななら、USBインターフェースの   外付けCDドライブから、ブートできるのでしょうか?   ただ、CDドライプのドライバーが38Jにはインストール   されているかが不明です。動くのでしょうかねぇ・・・。   それとも、純正品を買って交換するしかないので   しょうか? 2.Think Center 8086-38Jは、使ったことがないので   何とも言え無いのですが、WindowsXP sp2のインストー   ルCDで、復活できるのでしょうか?   リカバりーCDが絶対に必要なのでしょうか? 3.復活のために、ハードディスクとメモリーを購入   しようと考えています。   IBMのホームページを見たところ、ハードディスクや   メモリーの仕様が確認できたので使えるものが購入   できそうです。   価格.COMでお手ごろ価格のものを購入しようと考えて   いますが、何か注意点がございましたら、教えて   ください。   もちろん、復活が不可能となれば、これは無意味な   質問になってしまいますが・・・。   パソコンに詳しい方からすれば、笑ってしまうような 質問ばかりで申し訳ありません。 しかし、せっかくまだ使えそうなパソコンなので、 何とか復活させて、末長く付き合って行きたいなと考えて います。 メモリーもハードディスクも安くなりましたしね。 もしも復活がダメそうなら、OPTIPLEX200のハードディスクを 交換して使っていこうと考えています。 年末で、お忙しいところ「教えて!」ばかりで恐縮です。 一応、私なりに調べてみたのですが、どうも限界となり ました。 ご教授いただけると幸甚です。

このQ&Aのポイント
  • 藍藻の生えた水を他の水槽に使用する際は、リセットを行う必要があります。
  • トビハゼに藍藻の生えている水槽の水を使用しない方が良いです。
  • 藍藻の生えた水槽のリセットの手順として、底砂の熱湯消毒、濾過器の物理濾材の洗浄、飼育水の換水があります。
回答を見る