• ベストアンサー

ロンドンまでの飛行機の席でオススメは?

smzsの回答

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.6

 あくまで私個人の好みですが・・  747だと、最後尾の数列は、AB-DEFG-JK となり、窓側が2列になりますね。私は、その2列をねらいます。ここだと隣にいる人は一人だけ、かつ、窓も中央席よりはよく見えます。この席だと、座席と壁の間が広いので、仮に窓側になったとしても窮屈さはあまり感じません。  ただし、最後部の席は、降りる際に最後となり、かなり時間がかかる(入国審査では長蛇の列の最後尾となる可能性が高い)、トイレの近くなので、トイレ待ちの人が並ぶと鬱陶しい、などのデメリットもあります。  あくまで私個人の好みとしてお読みください。

salie_777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もその席はどうなのかなぁ?と思っていたのです。 ただデメリットもそれなりにあるんですね。 また違った視点でのご意見、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飛行機の座席指定について。

    早く行けば座席の指定はできるんでしょうか? (例えば窓側とか、通路側とか) エコノミーの格安航空券だと真ん中しか無理とか・・・・ 長いフライトなのでできれば通路側をとりたいです。 一人なので真ん中席の真ん中だけは絶対嫌です><

  • 飛行機:ロンドンからスーツケース2個

    ロンドンから東京(成田または羽田)に飛行機で帰る予定ですが、まだどの飛行機に乗るか決めていません。 JALとANA以外で、エコノミーでスーツケースを2つ無料で預けられる航空会社を教えてください。 直行便かどうかはこだわりません。安い方がうれしいです。

  • 飛行機の座席について

    こちらでも、かなり質問がありますが、私も飛行機が苦手です。 乗るととてもトイレが近くなり、乗り込む直前にトイレにいき、乗って飛び立つ前に行き、そのあとあまりにも恥ずかしいので、食事が終わるまで待ち・・・・・HKへ行くまでにも機中で10回近く行くこともあります。(できるだけ、大好きなコーヒーも飲みませんし、ジュースもコップ半分くらいしかのまないのに) 心臓の鼓動が乗ってる間中早いので、トイレが近くなるのでしょうか。 本題に入りますが、イギリスに行くことになりました。そのため、確実に予約時に座席指定ができるANAを選びました。 日にちは、座席次第・・・・ということで、ベストな座席が取れた日にちに飛びたいと思います。 希望は、揺れにくい席、トイレに行きやすい席、ゴーというエンジン音が怖いので、ひどくない席です。 便名はNH201、 成田ーイギリス(LHR) 11:30発  今取れている座席は、 1.30C  (非常口 エンジン音がうるさい?) 2.26H, 29H (非常口より前の翼のぎりぎり?のところでうるさい?) 3.一番後席の通路側 (トイレにいつでも行けるが揺れる? 帰りは日本に帰りたい気持ちが強く、それほど苦にはなりませんが行きだけは、準備期間があるせいか、ずっとフライトのことばかり考える毎日です。 情けないご質問で申し訳ございませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、助言を頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飛行機内での痴漢行為について

    飛行機内で痴漢されました。 私は3列シートで窓側に座っており、真ん中は誰もおらず通路側におじいさんが座っていました。 離陸直後からずっと話しかけられ、最初はおじいさんだから油断して相手をしてたのですが段々鬱陶しくなり無視をすると胸を触ってきました。 着陸後には突然手の甲を舐められて胸を揉まれ逃走していきました。 今更警察に行っても現行犯じゃないので無駄だとは思いますが、怖くて何もできなかった自分が悔しいです。 助けを呼ぼうにも小さい飛行機で通路も塞がれ、シートベルト着用時間だったので耐えるしかなかったです。 航空会社に言っても『その場で言ってもらわないと…』というような対応でした。 逃げ得された気がしてモヤモヤします。 痴漢されたことのある方、やっぱり我慢しましたか?

  • ツアーでの飛行機座席について

    添乗員付きのヨーロッパのツアーに行きました。 出発の時は荷物を預ける前に添乗員さんが先にチェックインした航空券を渡されたので席が決まっていましたが、帰りの便は航空会社のチェックインカウンターで個人個人が航空券をもらうようでしたので、添乗員さんに通路側の座席の希望が出せるか聞いたところ、チェックインカウンターで伝えてくれました。(飛行機内の座席は横に2、4,2 並び)その時の添乗員さんとカウンターでのやりとりなど航空券を受け取るのに多少時間がかかりました。 が結局希望の通路側でなく真ん中の席になってしました。 お手洗いとか不便だなーと思っていると、友人は私が希望を言わなければスムーズに発券してもらって初めから通路側の席がとれたんじゃないの!?ととても不機嫌に言われました。 私自身、添乗員さん付ツアーが初めてで(海外は行ったことはあります)システムがわからないし、言い返して喧嘩になるのは嫌だったので、聞き流しました。 後からHPとかで先に座席指定した人が多いのかなと思いましたし、私と友人の前に並んでいた添乗員さんも真ん中の席でしたので座席が決まっていたのかと思いましたがいまだに腑に落ちないのと 今後の為にも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 飛行機の窓からの景色がよい座席を教えてください

    この夏にヨーロッパを旅行しようと考えています。 行きは、KLMで成田からアムステルダムへ、帰りは エールフランスでパリから成田に着きます。 窓側の席を確保して、眼下の景色を楽しみたいと思っています。成田の離着陸のときに旋回すると思いますが、左右どちら側の席を確保すれば、東京の景色を楽しめるでしょうか? また、たとえば、成田離陸時は右がいいけど、アムステルダム着陸時は、左のほうがいいよ、ロシア上空では右側に湖がきれいだったよ・・・などとアドバイスいただけるとうれしいです。 子供を連れて行くので、少しでも心に残る旅を経験させてあげたいと思っています。飛行ルートによっては一概にどちらがいいと言えないかもしれませんが、経験や一般論でのお話で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 飛行機の座席確保について

    毎年、ヨーロッパ旅行に行きます。先日も成田からパリまで一週間行ってきました。 毎回、エコノミークラスでイグジットロウ(非常口前の席)かバルクヘッド(壁前の席)を確保しています。離陸時間の5時間ほど前に空港に行き、早めにチェックインして、座席の変更を申し出たわけですが、 今年は往復とも一杯と言われ、変更できませんでした。(昨年までは必ず取れた。)上記のような座席は、事前に予約ができず、早めのチェックインによる早い者勝ちと航空会社の方にも言われましたが、その状況は今も変わらないのでしょうか。 それとも、何か裏技があるのでしょうか。

  • 飛行機の窓なしの座席 について

    これから数ヶ月の間に国内線の飛行機を利用する予定が数回あります。 チケット予約時に座席指定も全て済ませたのですが、どの便も 「窓なし」の座席は全て予約不可になっていました。 もしかしたら全部予約で埋まってる可能性もなくはないですが 「窓なし」で予約可になっている座席が全くなかったので 最初から航空会社が押さえている?席なのかなとも思ったのですが…。 となると、何のために押さえているのかよくわかりません。 極度の高所恐怖症とか、飛行機が苦手とかの人のため? でもそれだったら、通路側の真ん中の列に座れば良さそうだし… そもそも「窓なし」の席というのはそんなに需要があるものなのでしょうか。 非常口前の座席のように、座れる人に何か条件があるとか…? たまたま埋まってるだけなのでしょうか。 そうではなく、何か理由があるのでしょうか? ちなみにANAでの話です。 JALは利用したことがないのでわかりません。

  • 飛行機の英語での座席指定の仕方

    今度、イタリア旅行(ツアー)に2人で行くのですが、飛行時間がかなり長いので、トイレに行きやすい、真ん中の列の通路側(座席が3.4.3の場合)にしたいのですが、英語でなんと言えば良いのでしょうか?いつもは、If you can, isle seat please.といってその席に座れたのですが、この間、そのように言ったら、窓側の3列席の通路側になってしまい、窓側の1人旅の人がトイレが近く寝ていられなかったので出来たら帰国の便も快適に過ごしたいので良い席にしたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 飛行機の座席

    ANAのエコノミーの座席なんですけど、後ろの方はなぜか2列になってますよね。なんでなんですか?それと、これらの席ってお勧めですか。