• ベストアンサー

Bmについて(ギターです)

aakira8181の回答

回答No.4

代理コードを使うのも一つの手です BmならDmなどで代用も出来ますが 比較的簡単なバレーコードですから・・・ 克服したほうが早いです! まずはギターの構えを正しくして下さい。 バレーコードが楽になるはずですよ バレーコード苦手な人は構えが良くないのが よくみられます。 ガンガン練習しましょうね!

関連するQ&A

  • Bm7を押さえられません・・・

    ギターを初めて10ヶ月の高1女子です。 (経済的にもギタースクールなどに通うのは今は不可能なので、独学で学んでいます) 私は手が小さく(私より身長の小さい母より手が小さいです)、Bm7のバレーコードを弾くのに苦戦しています。 |x20202|のような他の押さえ方で今は代用しているのですが、やはり |x24232|の音とは違ってきてしまうので、メジャーな押さえ方が出来るようになりたいと思っています。 F7も苦手です。 その他のコードは基本的に弾けます。 手の小さい女性でも弾けるような力の入れ方のコツなどがあったら教えてください。 お願いします。

  • Bm7について(ギターです)

    今までは届かないため前の音をそのまま引いていたのですが、 やはり違和感があるため何かに置き換えたいのですが 何に置き換えればよいでしょうか? YAHOO!などで検索してみたりもしたのですがなかなか出てきません。 ご返答よろしくお願いします。

  • ギター初心者に教えてください・・・

    アコギを2年やっている高校生です。  Fコードなどのバレーコードもできるようになってきたのですが、やはりオープンコードよりも押さえるのが大変です。やはりこれはプロの方でも同じなんでしょうか? あと、手首の柔らかさは重要なんでしょうか?僕は結構硬いです。立って練習しているとなおさら思います。(ストラップはそんなに長くしてません。) 皆さんのご意見・ご回答をお待ちしています。

  • ギターが弾ける方に質問

    1)だいたい、どれくらいのペースで練習して、 どれくらいの期間で弾けるようになりましたか? 2)バレーコードのコツって何だと思いますか? (私は4本くらいまでならバレーできるんですけど 6本バレーなんかは苦戦しています) よろしくお願いします!

  • ギターのカッティングについて質問です。

    ギターのカッティングについて質問です。 教本を見たところカッティングとは「左手で全弦に軽く触れ、ジャカジャカというアタック音を出すこと」と書かれています。 そこで質問です。バレーコードのときのカッティングはコードをおさえている指を少し浮かせて弾けば全弦の振動が抑えられるのでジャカジャカという音が出せるのですが、バレーコードではないコード、例えばEコードをカッティングするときはどうすれば良いのでしょうか?カッティング時だけ全弦をおさえれば良いのでしょうか。それとも僕のカッティングの解釈が間違っているのでしょうか。回答いただければありがたいです。

  • ギターのコードフォームについて

    アコギを弾いています。 最近、自分の左手小指に難があることを知ってしまいました。 Fなどのバレーコードなどを押さえる際、薬指と小指の第ニ関節が伸びきってしまうのはダメなフォームだと雑誌で見ました。 そこで自分の小指の形を確認したのですが…、見事に第一関節でカクンっと曲がって第二関節が伸びきってしまってました。 このことを知ってからは小指の形に気をつけて押さえているのですが、どうも改善されません。 たぶん、第二関節に力がはいってないんだろうと思われるのですが、小指の鍛え方や練習の仕方などないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターについて

    Original Key:G♭ / Capo:6 / Play:C ↑ はどう意味ですか。Capo:6だけならわかりますが。   あとバレーコードをやるときのこつを教えてください。お願いします

  • ギター

    私は、今シンガーソングライターを目指している14歳です。 楽器は弾けないんですが、今やってることは詞を書いてそれに メロディー(主旋律のとこだけを鼻歌で…)をつけて、テープに録音しています。そんなで作った曲は20曲くらいです。 ですが、最近やっぱりギターを使って演奏したい、歌いたい っていう思いが強くなり、親に必死に頼んでギターを買って もらいました。が、その時に買った本を見ても、バレーコード とか出来なくて…。そこで、独学である程度弾けるようになりたいんで すが、どのような練習法がいいですか?また、バレーなどの難しい コードは、やっぱ出来た方がいいですか?基礎くらいを マスター出来たら自分は今の段階ではいいと思ってます。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • ギターのバレーコード

    私はエレキギター暦が一年ちょっとの者です。 難関のバレーコードも弾けるようになりました。 ただ少し惜しいんです。 音はそれっぽい音が出るのですが どこかの弦1、2本くらい音がビビったり音が鳴らなかったりします。 つまり、音は鳴るけど綺麗な音がならないといった具合です。 皆さんは、この状態からバレーコードが綺麗に鳴るまでどのくらいの期間がありましたか? 後、バレーコードを綺麗に鳴らすコツなんかもあったら教えて下さい。

  • ギターのいい入門書

    先月エレキギターを買いまして 入門書を探しています 友人からとりあえずバレーコードをできるようになれと言われ、練習してまぁ音は出るようになりました 今はMr.BigのTo be with youを練習しているのですがなかなかうまくいきません・・・ こんな僕にあった入門書はなにかないでしょうか? とりあえずできるようになりたいこと (1)スムーズなコードチェンジ (2)To be with youを弾けるようになる です 回答お待ちしています