ベストアンサー BSDライセンス 2006/09/29 23:36 元がBSDライセンスで、第三者が改変後、商用化されたアプリケーションってどんなものがあるのでしょうか?お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dekopa- ベストアンサー率42% (161/378) 2006/09/30 12:24 回答No.1 Mac OS Xかな。 質問者 お礼 2006/12/12 16:56 なるほど。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)BSD系OS 関連するQ&A BSDライセンスの商用利用時の注意点 有料Androidアプリを制作する予定があるのですが、その際にBSDライセンスと明示してあるライブラリを仕様します。 BSDライセンスそのものは商用利用が可能なのは知っているのですが、実際に利用する場合どのような明記や注意点が必要でしょうか? (たとえばアプリの紹介文に使用した旨を載せるなど) よろしくお願いします。 BSDライセンスで一部配布する時について 現在MMORPGのようなクライアント、サーバアプリ型のアプリケーションを作っています。 クライアント部分のバグ発見やパフォーマンスを向上するために、修正BSDライセンスとしてソースを配布する場合、サーバ部分についてもソースを公開しなくてはいけないのでしょうか? それと以下の質問は今回とは直接関係ないのですが、サーバ部分をGPLで、クライアント部分をBSDライセンスで公開することができるのでしょうか? 修正BSDライセンスを適用したい場合はどうすれば? 修正BSDライセンスを適用したい場合はどうすれば? 一から自分で作った自作のソースをちょっとあらたまった形で ウェブ上で公開し、それに対して修正BSDライセンスを適用したい 場合はどうすればよいでしょうか? 参考ウェブサイトのURL等をご教示頂けないでしょうか? ライセンスの条項文自体にも、著作権があるものかと思われますが それもフリーでどっかにそのままひっぱってきていいものがあるのでしょうか? その条件文自体をひっぱってくるにもなにか守らないといけない条件があったりしますでしょうか? ライセンスについて 商用利用時のライセンスについてちょっと自信がないので教えてください。 ソースを公開しない場合の話ですが、 【商用ライセンス必要】 mysqlを使ったWEBアプリケーションを作成し、他社に販売(受注して作成した場合も含む) 【商用ライセンス不要】 mysqlを使ったWEBアプリケーションを自社で開発し、自社のHP上で一般ユーザ向けにサービスを提供する (有償、無償サービスを問わず) と思っているのですが、これは正しい認識でしょうか? 後者は再配布に当たらないという認識なのですが・・・。 ソースコード公開の際のライセンス VB.NETでWindowsデスクトップ専用の.NETアプリケーションを制作しました。これをソースコード(プロジェクトファイル)付きでフリーソフトとして公開しようと思っていますが、その際のライセンスとして何を適用したらいいか迷っています。 GPLとかApacheとかBSDとか難しくてよくわからないし、そもそも.NETはプロプライエタリなのでこれらを適用できるのかどうかも分かりません。 理想的には、クリエイティブコモンズの表示—非営利—継承(原作者のクレジット(氏名、作品タイトルとURL)を表示し、かつ非営利目的に限り、また改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンスで公開することを守れば、改変したり再配布したりすることができる。)が最も近いのですが、この際に、ソースコードの公開も求めたいという内容です。 そもそもクリエイティブコモンズはソフトウエアには非推奨らしいのでこれをこのまま適用するわけにもいきません。 ライセンスを一から書くのはさすがに大変なので、既存のライセンスを適用したいと思っております。 しかし、GPLとかだと、特に「非営利」の部分が引っかかってくるように思います。ライセンスに詳しい方の助言をいただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。 FREE BSDとWindowsXPについて ハッカー技術を習得する(PCに精通ため、クラッキング目的ではないです)ために、FREE BSDを入れてコードを読んだり、改変したりしたいのですが、2つ疑問があります。 一つ目、FREE BSDをインストールする際、WindowsXP(以下XP)を消去してからインストールするんですか? 二つ目、FREE BSDとXPの2つのOSを1つのPCに入れることはできますか?もし、出来るのならやり方とOSの切り替え方を教えてください あと、お勧めのFREE BSDの解説書があれば教えてください。 初心者の質問ですみません。 MacOSXのBSD部分についての混乱をほぐしたいんです いつもおせわになります。 MacOSXのBSD部分、Darwin部分、といったいわゆるもろにUNIXな部分について、ごっちゃになってしまい話についていけません^^; BSDというと、BSDライセンスによるバークレイが版権保有するコード、DarwinというとAPSLライセンスで分離されたアップルオリジナル版権の別物、というところまでは教わって理解できたつもりでいるのですが・・・ よくセキュリティ情報で、BSDにアラートが発覚しても、MacOSXは対象外で安全、ということが多いですが、これはMacOSXのBSD部分というのはBSDライセンスコードからコンパイルされたのでなく、アップル社が一からスクラッチで作りなおした完全オリジナルコード(APSL?)のほうになるんでしょうか? それとも本当にBSDライセンスコードを使用しているにもかかわらず、アップルがコンパイルするとバグが消えるという魔法?がかかるのでしょうか? ちょっときつねにつままれた感じで混乱してます^^; 【プロプライエタリライセンスとは?】 MySQLがGPLのため商用のプロプライエタリライセンスを買わなければならないという話を聞きました。ここでいうプロプライエタリライセンスの意味がわかりません。辞書的意味ではなく噛み砕いて説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。<辞書的意味>ユーザーではなく、ソフトウェアの元配布者のみがソフトウェアをフリーに操作できるライセンスのこと。 BSDライセンス利用時の表記について こんにちは、オープンライセンスのソフトを初めて利用するものです。 今回、BSDライセンスで配布されたオープンソースをWebに組み込んで 利用しようとしています。 利用するWebサイトに著作権表示をするのか する場合は、どういう風に記載するのがいいか いろいろ調べているのでですが、提供する側の情報 にたどり着けるものの利用側の情報にうまくたどりつけません。 そこでみなさまのお力をお借りさせてください。 ・利用するWebサイトに著作権表示を行う必要はありますでしょうか ・必要がある場合、どう記載すればいいのか どなかたご教授していただけまでしょうか BSD系 BSD系っ何ですか教えてください 商用ライセンス 商用ライセンス有料っというブログがありますが 商用ライセンスとは、どこまでを言うのでしょうか? 雑貨を販売していて その商品を紹介するのは、商用にあたりますか? オンラインショッピングはありません。 BSD系 BSD系って何ですか? 詳しく教えてください MTのライセンスについて・・・ HPをMTで作りたいと思ってます。HPはビルダーでやっと作れる素人レベルなのでMTでつくれるか不安です。。。 商用のライセンスは高いので、無償のライセンスで始めて、立派なHPができたら有料ライセンスにしたいのですが、無償のライセンスの時に商用で使ったらどうなるのですか?? フォントのライセンス 合成したフォントを公開したいと考えていますが、どのようなライセンスを適用する必要があるのでしょうか。 合成元のフォントとライセンスは、以下です。 ・Inconsorata / SIL Open Font License ・Mgen+ (源ノ角ゴシックの改変フォント) / Apache License 2.0 適用するライセンスは以下の何れかの形態となると考えていますが、どれが適切なのか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。 (1)SIL と Apache のデュアルライセンスで配布できる。 (2)SIL のみのライセンスで配布できる。 (3)上記ライセンスのフォントの合成ファイルは配布できない。 SIL の条項には、 「5)フォントソフトウェアは、改変の有無にかかわらず、一部または全体を問わず、すべてをこのライセンスに基づいて配布しなければならず、また、他のライセンスに基づいて配布することはできない。」 との記述があります。 (1) デュアルライセンスでも SIL を含む形であれば、許容するのか? その場合、Apache ライセンスと共存できるのか? (2) SIL 単独でのライセンスしか許容しないのか? その場合、Apache ライセンスは適用しなくても良いのか? (3) この2つのライセンスの合成フォントは、ライセンス的に配布不可能なのか? 以上、よろしくお願い致します。 商用ホームページでのjQuery等のライセンスについて 現在、会社のホームページを、社員である私が作って公開おりますが、jQueryなどのライセンスについていまいちわからないことがあり、教えていただけますでしょうか。 ・MITやGPLと書いてあるライセンスのライブラリを、ソース自体を改変することはなく(そんな技量もないですが)、そのまま使ってホームページに利用してますが、こういった場合、「著作権の開示の必要性」とはどういうものなのか、また金銭の支払いが発生するものなのかということです。 素人が会社のホームページを作っているため、ライセンスの意味がいまいちわからず、「商用」の意味をどう受け止めていいのかがわかっておりません。 会社のホームページ自体は商品などを紹介する通常のホームページです。 よろしくお願いします。 4つのBSDの違い BSD系OSとしてFreeBSD・NetBSD・OpenBSD・DragonFly BSDと4つ存在しますが、 違いがよく分かりませんでした。 特にNetBSDが"fast, secure"とするならば、他のBSDとキャラクターがかぶってしまいます。 速度、人気、セキュリティ、安定性、将来性の観点からそれぞれの特徴を教えてください。 商用ライセンスについて ECサイトをMySQLで構築しようと思っているのですが、 商用ライセンスは MySQL Pro コマーシャルライセンス MySQL Classic コマーシャルライセンス のどちらを取得すればよいのでしょうか? 調べたところ「MySQL Pro は InnoDB を含んで販売する場合の価格です」 と書いてありましたが、意味がさっぱり分かりません。 また、サーバはロリポップなのですが、 レンタルサーバなら商用ライセンスはいらないなんてことはあるのでしょうか? どなたかご教授頂けないでしょうか? 以上どなたか宜しくお願い致します。 GPLライセンスの再配布時の著作権表示 GPLライセンスに関して、GPLライセンスで作られたプログラムを改変して配布することにしました。 改変したプログラムを配布する際に著作権表示は行う必要はないと思っていますが、正しいでしょうか? 以下の表示になるかと思いますが、後半の著作権表示はどこまで必要なのか調べたのですが、答えが出ていません。 GPLライセンスに関する表示 著作権表示(誰が作成したかなど) パターン1 ------------ オープンソース(GPLライセンス)のプラグインを新規に作成 作成したプログラムはGPLライセンスのため、プラグインもGPLライセンスの元配布 ○質問1 LGPLの場合のプログラムの場合は、LGPLでなくてもよいでしょうか ○質問2 GPLライセンスの表示はするが、私が作ったことを表示しない(著作権表示をしない)ことは問題はないでしょうか ------------ パターン2 ------------ オープンソース(GPLライセンス)の既存プラグインを改変 プラグインには作成された方の著作権表示がある。 ○質問3 私が改変したことを表記する必要はありますか ○質問4 改変した場合に著作権表示をする場合は、本来あった著作権表示に加えて、 改変したことを明記することを表記はしてもよいでしょうか ------------ 全てでなく一部の回答でも構いませんので、よろしくお願いします。 ライセンスについて OSやアプリケーションのライセンスについていまいちわかりません。どっかにライセンスについてわかりやすく,詳しく書いてあるHPってないでしょうか?ライセンスについてもっと勉強したいので,もしわかるかたがいましたら教えてください。 WindowsのライセンスはVMでも使えますか? Windows11付きのPCを購入しました。 普通に使っていたのですが、他のOSもそのPCで使いたくなったので ハイパーバイザーを入れようと思っています。その場合にVMとして動かすWindowsに 元の購入したWindowsのライセンスが使えるのか、 また、何か都合があり、ハイパーバイザーをやめようと思った場合に元のWindowsをライセンス付きで使えるのかを 知りたいのですがご存じないでしょうか。 用途はプライベート利用のため商用は考えないでいただいて大丈夫です。 ライセンスという表現があっているのかもちょっとわかっておりません。正当なユーザとして使う権利という意味合いで 表現しております。 よろしくお願いいたします。
お礼
なるほど。