• ベストアンサー

SEの契約形態 (請負、準委任、委託、支援)

(請負、準委任、委託、支援)に関して、正確な定義と、その差異を知りたいのですが、ご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • mlee
  • お礼率23% (87/370)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuuuun
  • ベストアンサー率33% (28/84)
回答No.1

請負: これをいくらで何時までに作ります、と契約する方式。予定よりコストがかかっても受注側の負担です。システムという目に見えない成果物を手がけますので、成果物を細かく定義しておかないと受注側のリスクが高まります。うまくいけば大きな利益も見込めますが、体力ののないSE会社では避けた方がよい契約方式です。 準委任: わかりません 委託: 本来は発注側の会社の定常業務である仕事のなかから、あるまとまりのある仕事を切り出して引き受け、受注側の管理者の管理下で行ないます。コンピュータ室の運営やWebの保守などがその例です。SE業務ではありませんが、倉庫管理とが給与計算でも良く使われる契約形態です。どういうサービスを提供するのか内容と金額(月額)を取り決めて受託します。発注側からみるとSEの残業管理などの責任が無くなります。個別の作業依頼は受注側の管理者に対して出します。発注側が個々のSEに直接指示を出すことはできません(これに違反している実態は多いですが)。 支援: 派遣と同等と考えればいいでしょう。業務管理責任は発注側にあり、発注側の人手不足を補う形で入ります。発注側はSEに直接仕事を命じ、残業管理などの責任があります。

関連するQ&A

  • 情報システムの運用を委託する際の契約形態(委任or請負)

    業務委託契約の定義で悩んでいます。当方では、情報システムの運用を外部委託しようと考えております。業務の内容は、システムの保守・管理・情報の更新等です。HPなどのにわか勉強では、「業務委託契約というのは、委任契約の場合と請負契約の場合との両方を含む契約形態で、(準)委任か請負かが問題」ということや、「(準)委任は行為に対して報酬を支払う」、「請負は成果に対して報酬を支払う」ということはなんとなく理解しました。が、実例に当てはめた場合、どちらが当てはまるのかが判断できません。ご教示願います。

  • 作業請負は委任契約ですか

    注文請書を発行する際に、作業支援の業務で契約形態が作業請負となっています。上司に確認したところ、作業請負は委任扱いなので印紙はいらないと言われました。 作成請負というものが一般でいう請負契約となるとのことですが 請負という言葉がついているのに、委任契約で間違いないのでしょうか。

  • 請負契約と準委任契約ってどこで見分けるの?

    請負契約と準委任契約って、どこで見分けるんですか? 契約書で、「仕事の完成に対して○○円を支払う」という内容になっていれば請負だとはっきりわかるかもしれないけど、そうじゃないときってどうやって判断するの? 特に、口約束の場合には、そんなに細かく決めていないんじゃないかな・・・・ <ケース1> 「100円やるから、アンパンを買ってきて」と、言ってパン代込みの200円を渡してアンパンを買いに行かせた場合。 <ケース2> 老朽化した水道の工事を依頼して、「これはだめかもしれないけど、頑張ってみる」と言って引き受けてもらった場合。 裁判をやるとすれば、仕事を引き受けた方は準委任契約だと主張して、依頼した人は請負契約だと主張することになると思うのですが・・・・ <ケース1><ケース2>のそれぞれは、請負と準委任のどちらだと判断されるのでしょうか?

  • 委任・準委任・請負 契約内容の違いは?

    お世話になります、IT業界に従事している者です。 委任・準委任・請負 これらの違いが解らず悩んでいます。 そもそも、無名契約の準委任契約がIT業界で多く使われるのかも 恥ずかしながら解りません。敢えて「準」委任にする意味って 何でなのかが理解できません。 色々とネット上では、準委任と請負の違いについて見受けられますが、 解ったような気になって実は理解できておりません。 無知を晒すようでお恥ずかしいですが、委任・準委任・請負、 これらの違いについてご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約について

    業務委託契約の定義で悩んでいます。HPなどのにわか勉強では、「業務委託契約というのは、委任契約の場合と請負契約の場合との両方を含む契約形態で、(準)委任か請負かが問題」ということはなんとなく理解しました。しかし、「請負と派遣」の違いについてはよく目にしますが、「準委任と請負」の区別が良く分かりません。 この2つのメリット・デメリットは何でしょうか? (契約書への印紙の有無は理解しました) 具体例は、依頼する仕事が「接客」(オフィスビルや会社の総合受付の業務みたいな感じ)の場合で悩んでいます。単に、「来訪者の取次ぎ」と言う事務を委任しているのであれば、「準委任契約の業務委託契約」で良いのでしょうか。また、これにどんな条件が加わると、「業務請負契約」となるのでしょうか?私が懸念しているものとしては、 ・来訪者の実績数などの報告業務をさせる「業務請負契約」になる? ・労働者の人数に口出し出来ない?(サービス性が多少落ちてもいいから人数少なくて、安くして!とか、いつもは3人いるのに今日は1人欠勤なら、その分は安くしてよ!とか要求できる?)  ・契約額の設定が、実費+管理費(実費×定率)で完全な固定額ではない場合はどっち? 宜しくお願いします。

  • 委任契約と請負契約の事例

    委任契約と請負契約の違いについて、勉強しましたが、どのようなときに委任契約、どのようなときに請負契約にしているのか、具体例がなかなか記載されておらず、困っております。 身近な事例があれば、是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 委託契約と請負契約の違い

    委託契約と請負契約の違いがよく分かりません。 あるサイトで、委託契約の目的は「特定の業務の処理」であるのに対し、請負契約は「仕事の完成」である点。という説明がありましたが「特定の業務の処理」=「仕事の完成」じゃないんですか?違いがよく分かりません。

  • 委託と請負について

    委託業務と請負業務の違いについて教えてください。 お願いします。

  • 委託契約、請負契約?教えて!

    委託契約と請負契約の違いを、具体例で分かりやすくお教え下さい。 (1)「医療行為」は委託契約であって、その結果当該病気が治らなくても、治療行為が善管義務を果たしていれば責任は問われない。 (2)「美容整形」は、請負契約であって、(鼻を高くする)という整形の結果鼻がもとのままの(高くなっていない)場合は、いかに善管義務を果たしていても(不可抗力でない限り)責任が生ずる。........こうしたことを聞いたことがあります。 契約の違い(契約の方法、契約の効果、、、等)お教え下さい。よろしくお願い致します。」

  • 委任契約や請負契約での違約金

    雇用契約においては労働基準法で違約金の設定を禁止していますが、委任契約や請負契約においても違約金について制限する法律はあるのでしょうか?