• ベストアンサー

ペンタックスの絞りリングにA位置の無いレンズについて

golden_kazの回答

回答No.1

デジカメで絞りをF32まで絞るのは止めたほうがいいです。F11までにしたほうが良いですよ。なぜかは調べてください。俺も初心者の部類ですのでレンズに関しては分かりません。

hyo-
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 ソフトフォーカスレンズですので開放~2、3段絞ったところまでしか使用しないのは当然なのでしょうが、一応5.6-8程度までは使用するかもしれないので方法が知りたかったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペンタックスK100Dに645のレンズを付けると・・・

    ペンタックスK100Dに645レンズアダプターKを使って645用レンズ(絞りリングに”A"のあるレンズ)を取り付けると絞り優先モードで撮影できますか?それともM42レンズみたいにAEロックで露出決定ですか?また焦点距離は1.5倍でよろしいですか?

  • 絞りのないレンズで絞れますか?

    nikon u純正Wズームセットなるものを購入しました。ピントを全体に合わせたいとこちらで以前質問したところ、絞って撮影を、と回答に納得しました。 しかし、よくレンズをみると純正レンズには絞りなんてございません。 AFズームニッコール 28-80mmF3.3-5.6G AFズームニッコール 70-300mmF4-5.6G これじゃ被写界深度を深くしてピントを全体に合わせた撮影は無理ですかね?

  • ペンタックスのレンズについて

     今までフィルム用のペンタックス一眼レフ(オートフォーカス)を使用していました。望遠から広角まで複数のレンズを持っています。  この度初めてデジタル一眼(ペンタックスK100D)をオークションで入手しました。  今までのレンズはデジタルでも同じように使用できるのでしょうか。それとも制限があるのでしょうか。  そもそもデジタル一眼用のレンズはフィルム一眼用のレンズと別種類のものになるのでしょうか。

  • PENTAX *ist D + PENTAX M lens

    こんにちは。 ペンタックスの*ist Dを使っています。 ペンタックスのフィルムカメラも使っているので ペンタックスのMレンズも何本か持っています。 Mレンズを*ist Dに装着した場合 カスタム設定すれば シャッターが降りて撮影はもちろんできます。 しかし、撮影情報などから判断すると 常に開放絞りで撮影されているように 私は感じるのですが、 「Mレンズ使用時は常に開放絞りで撮影」 これは正しいでしょうか。 ただし 絞り環を回して絞り(16や22に) シャッターを切ったときには Mレンズの絞り羽根は 絞られている(小さくなる)ように 見えます。 しかし、そんなケースでも 撮影された画像情報を見ると 開放で撮影されているように思われます。 今後の撮影のために *ist DとMレンズを組み合わせたときに どのような露出コントロールが 行われているのか ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペンタックスK10Dでオートで撮影すると暗いのですが・・・

    以前にこちらで一眼レフデジカメを購入するのに質問させていただき ました。皆様からアドバイスいただきペンタックスK10Dとタムロン レンズ18-200を購入しました。夏休みの旅行で初使用でこの カメラで撮影したのですがオートで撮影した時にプリントした写真を 見るとなんとなく暗い感じがするのです。シャッタースピード、絞りを 自分で設定すれば問題ないのですがオートでも普通に撮影できる デジカメがほしかったのですが。以前に使用していたのはフィルム カメラのミノルタα507siとタムロンレンズ28-200でした。 フィルムカメラではオートで撮影してそんなに暗くはなかったのですが 考えられるのはやはりレンズの明るさでしょうか?それとも他に フィルムカメラとデジカメの違いがあるのでしょうか?フラッシュは ペンタックス専用の別売りのものを使用しています。また、再来週に なりますが社員旅行でカメラマンをすることになりました。山梨県の 鳴沢氷穴、いわゆる洞窟を観光するのですが中が暗いのでおそらく オートでは暗くなってしまうと思うので撮影時のアドバイスなどが ありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • ペンタックスのレンズについて

    ペンタックスのデジタル一眼レフカメラK10Dユーザーの者です。 今,新しいレンズを購入したいと思ってるんですが,DA40mm F2.8 LimitedにするかFA50mm F1.4にするか迷ってます。どちらも欲しいのですが金銭的に余裕がないのでどちらかにしようと思っています。 使用用途は主に風景,スナップ,夜景の撮影です。 これらのレンズのメリット・デメリットなどがあれば教えてください。 また、皆さんのお勧めのレンズを教えていただけたら幸いです。 お願いします。

  • canonのレンズについて

    数日前にキャノン純正品のFDマウントレンズのレンズを貰ったのですが、そのことについて少し聞きたいことがあります。 レンズについている絞り調整のリングを回してもレンズ内部の絞りが変化してしていないように見えます。 カメラ本体が無くレンズのみで見ている状態で、貰ったレンズが3本とも同じ状態なので、レンズだけでは稼動しない物なのかもしれないと思い質問させてもらいました。 それと、現在メインで使っているカメラがペンタックスS2とSP(M42マウント)なのですが、FDマウントをM42マウントに変換するアダプタはあるのでしょうか? サブでキャノンのEOSも使っているので、そちらへの変換アダプタもあれば教えてください。 絞りやフォーカスは手動になってしまってもかまいません。

  • M42レンズの絞りについて

    昔のM42レンズにマウントアダプターを噛ませて、EOSに付けて遊んでいます。 そこでお伺いしたいのですが、takumarなどはMANモードにすれば絞りを解放以外に出来ますが(要はEOSでも絞り優先で使用可能ですが)、RMCトキナーのズームレンズとタムロンのズームレンズ(アダプトール云々のやつ)も、takumarと同じようにマニュアル絞りは可能なのでしょうか?(AUTO、MANの変更は可能でしょうか?) また、それ以外のM42も基本的にAUTO、MAN変更可能という意識で大丈夫でしょうか? 結局、購入しても常に絞り解放では意味がないので・・・。 質問が曖昧で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ペンタックス F AF1.7に関して

    今ペンタックスK-5を使ってますがタムロンのSP AF 70-200F2.8のレンズにペンタックスF AF1.7を装着して鳥などの撮影をしたくなり F AF1.7の購入を考えてますが上記レンズでの使用は可能でしょうか、使っている方や使ったことの有る方いらっしゃいましたら教えて下さい、他に使用上の注意点も教えていただければ嬉しいのですが、自分はカメラ歴1年の初心者です宜しくお願い致します。

  • レンズの絞りと画質の関係

    レンズの絞りを絞りすぎると画質が低下しますので、教科書どおりに絞りはF8程度にして撮影しています。 しかしISO感度の高いフイルムを使用して炎天下で撮影すると、どうしてもそれ以上(F16とか22)絞りを絞らないと露出オーバーしてしまいます。この場合、露出オーバーを防ぐために画質を犠牲にしていることになるのでしょうか?