• ベストアンサー

アメリカ映画で男女が孤島で生活するという内容

coz_i_luv_uの回答

回答No.4

1.青い珊瑚礁 The Blue Lagoon 1948年製作のイギリス映画。監督はフランク・ローンダー。出演はジーン・シモンズ、ドナルド・ハウストン、スーザン・ストランクス、ピーター・ジョーンズ、ノエル・パーセル、ジェームズ・ヘイター、シリル・キューザック 他    2.青い珊瑚礁(1980) THE BLUE LAGOON 監督: ランダル・クレイザー 製作: ランダル・クレイザー 原作: ヘンリー・ドヴィア・スタックプール 脚本: ダグラス・デイ・スチュワート 撮影: ネストール・アルメンドロス 音楽: ベイジル・ポールドゥリス   出演: ブルック・シールズ エメライン クリストファー・アトキンズ リチャード ウィリアム・ダニエルズ アーサー・レストレンジ レオ・マッカーン パディ・バトン エルバ・ジョゼフスン エメライン (幼女期) グレン・コーハン リチャード (幼年期) 【解説】  船が遭難し、南太平洋の孤島に漂着した少年と少女。やがて思春期を迎えた二人は恋に落ちる。48年作のリメイクで、より煽情的な作品になっている。B・シールズの肢体と、ネストール・アルメンドロスの撮影による南洋の美しい自然だけが魅力的。 3.流されて…(1974) SWEPT AWAY TRAVILTI DA UN INSOLITO DESTINO NELL'AZZURO MARE D'AGOSTO SWEPT AWAY...BY AN UNUSUAL DESTINY IN THE BLUE SEA OF AUGUST [米] 映画 上映時間 116分 製作国 イタリア 公開情報 劇場公開 (東映洋画) 初公開年月 1978/05/ 監督: リナ・ウェルトミューラー 製作: ロマノ・カルダレッリ 脚本: リナ・ウェルトミューラー 撮影: エンニオ・グァルニエリ 音楽: ピエロ・ピッチオーニ   出演: ジャンカルロ・ジャンニーニ マリアンジェラ・メラート サルヴァトーレ・カローニア エロス・パーニ 【解説】  船旅の途中、ボートで遠出した上流階級の人妻と使用人が遭難。二人は無人島にたどり着くが、文明と隔絶された環境の中でやがてその立場が逆転する……。突然の状況の変化によって互いの立場が入れ違うという図式は決して目新しい物ではないが、主演二人のキャラクターによる芝居は面白い。一見、男性優位主義的な造りだが、帰途してからの展開と、これが女流監督の手による物だという事を考慮すれば、そうでない事は確かだ。 [関連作品] 流されて2 (1987) 続編 スウェプト・アウェイ (2002) リメイク 以上引用文です。「青い珊瑚礁」は始まりは少年少女のストーリーだけどオリジナルは結構古いイギリスものですし、「流されて」はイタリア映画ですが、ストーリーとしてはこちらの方が近いんですが?

bbeyosihit
質問者

お礼

御教示ありがとうございました。アメリカ映画ではなくてイギリス映画ですか。40年前当時はテレビの画面もモノクロでしたので、イメージをうまく表現できませんでした。 御指摘の映画を視聴してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画、何だったか忘れた。。。

    二つの映画内容が頭の中で混乱しているかもしれませんが、それぞれ別の映画だったように思います。 ● 何かの賞金かなにかかなあ、何かをかけてたと思う、で、船で大海にでたグループがいた。 あるところで、漂流して停泊している船を見つけた。 中にはいると、中にいたと思われる人たちがいっぱい死んでいる。 そんな中、一人女性が生きていた。 たしか、世の中のものではない生き物にのっとられたとかそういった感じ。 人間の体のtissueを必要としていたと思う、人間をころしてそれを得ていた。その船にのりこんだグループの船長みたく人もそうなった。 外見は彼のまま、もうすでにのりうつられた。。。。云々。。。。。。 で、最後ですが、その船の底のほうに、たしか、外に飛び出せる装置のようなものがあって、それが一人乗りだったと思う、が、もう一人の男性と一緒にその女性がその船から逃れたように思いました。 それが最後のほうのシーン。 ● 漂流中の船を見つけたら(どういう人たちだったかは忘れた)、中に一人だけ男性が生き残っていた。 本来は数人でその船にのっていたらしいが、みな死んでいた。 彼は友達たちのビデオもとっていた、それは船に残っていた。 その船は多分もうエンジンか何かがだめ?で、再生不可能? とかく、なんだか、助けにいったほうが水に浸透されて、アップアップしていて、もう顔のところまで水がきていて、たしか上から閉じ込められたような場所にいたままの形で、船底みたいなところで? とかくよく覚えていないけど、たしか男女二人がいたようにも思う。 この話の結末、すごく知りたい。 題名でもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 古いアメリカ映画のタイトル教えてください。

    友人が探しています。昔のアメリカ映画で田舎が舞台だそうです。夫が酒に溺れ嫌気がさした妻は夫を追い出し、他の男性と結ばれます。その男性とも上手くいかず…。(この辺の記憶は定かでないそう。)最後は元夫と再会し、二人で会話を交わすシーン。船の上で(場所は違うかも…)遠くを見つめため息をつく妻、夫はそれを見て「今でも変わらずキレイだ」と言いますが、何年もの時を経て妻はすっかり歳を取った変わり果てた姿。この時、夫は失明してました。それで妻は、外見やきらびやかな生活など、これまで自分が求めてきたものは本当に大事なものではなく、大事なのは心だと気づかされる…というハッピーエンドなストーリー。 主演はマレーネ・ディートリッヒかベティ・ディヴィスではないか?という話なのですが、それで調べても見つかりません。分かる方がいらしたら、ぜひ教えてください。

  • 7月7日深夜の船上のサスペンスロマン映画の題名

    皆様こんばんは。 7日の深夜~早朝に関東地方でやっていた船上でのサスペンスロマンの映画の題名を教えてください。過去のテレビ欄はPCで検索してもわからないですね^^;。 内容は途中から見たのですが、恋人同士の船に海賊船みたいなのから救助されたオトコを不審に思った恋人が海賊船の様子を見に行った隙にオトコが船を発進させて女性をモノにしようとします。 女性はオトコに傷を負わせ海上に放ち、なんとか恋人を助けに戻るがオトコはいつのまにかターミネーターみたいに復活して船に戻っており最後までしつこく女性をモノにしようとして結局恋人の男性に殺されてハッピーエンドというものです。 オトコの天真爛漫な狂気と男女の究極の愛、大自然の海の恐怖と残酷さなど盛り込んだ印象に残る名画でした。どなたか題名と役者さんを教えてくださいませんか。 しかし男女の愛に感動したのと、オトコのハンサムな笑顔とあの殺された犬が可愛そうでショックで眠れませんでした。。 またみなさんはどのような感想をお持ちになりましたか?

  • オススメ映画教えてください

    お金に目がくらんで人生が狂ったとか、大切な人を失ったとか、 仕事には一生懸命なのに家庭崩壊な人とか 多分この手の話はたくさんあると思うのですが オススメの映画がありましたら教えてください。 新旧問わずですが、できれば邦画以外でお願いします。 結末はハッピーでも、ノンハッピーでも、どちらでもかまわないです! 私が見て記憶に残ってるのは、以下作品 「ボーリングタイム」 (タイトルは合ってないかも知れません。俳優名も忘れてしまいました。詐欺すれすれの保険を電話で売りつける話。主人公の若い男性は、本当は父親に認めて欲しかった・・という話) 「ニューヨーク最後の1日」 (アル・パチーノ主演) 「ザ・エ-ジェント」 (トム・クルーズ主演) 「グリーン・カード」 (これもある意味、自分の利益に目がくらんで・・みたいな内容かなと思いました) 先日見たばかりでは、ケン・ローチの 「この自由な世界で」 これもこのタイプの映画かなと思いました。

  • 映画のタイトルを教えてください

    いつもお世話になっています。 随分前にも同じ質問をしたのですが、タイトルまでは 解決に至らなかったので、どうかもう一度質問させて ください。 私の記憶が定かならその映画の主演は「ジョン・レグイザモ」 だったと思います。(主演の俳優は記憶が曖昧なのですが、 ラテン系っぽいイメージが残っています。) 上記の俳優が悪役というか、少し悪い感じで、もう一人白人 の、気弱というか、普通のサラリーマンというような感じの 男もいました。 黒いオープンカーでモーテルのような所から出てきて、悪っぽい 感じの方が酒を飲みながら、 『車は何に乗ってるんだ。』 と、もう一人の男に聞き、 『ステーションワゴン』 というセリフがあったのを覚えています。 最後の方で、二人がレストランにいて、普通の男が悪っぽい男から 財布を取って外に出ます。しかし、レストランには警察がいて、 悪っぽい男は(無銭飲食になってしまうので)外に出られない。 ラストは普通の男は自宅に戻ったと思うのですが、悪っぽい男が 自宅を探し当て、ケンカというか、殴りあいになっていたと 思います。 覚えていることはこれで以上なのですが、一年ほど前に同じ質問 をしたのですが、タイトルは分からず、その後自分でも探して みたのですが、分かりませんでした。 とても気になっているので、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの好きな日本の恋愛映画

    成宮 寛貴の主演映画のひとつに「ばかもの」という作品があります。 http://www.bakamono.jp/ 内田有紀と成宮との共演は、単に美男美女の組み合わせというにとどまらず 物語の悲劇な展開と男女の情愛の機微と切なさを外連味なく表現していました。 小品ながら心に残る良い映画でした。 さて、今日は「あなたの好きな日本の恋愛映画」ということで、皆様のお好きな邦画の恋愛映画と主演俳優(女優)について教えてください。 私は、大人の恋物語では高倉健の「駅 STATION」「幸せの黄色いハンカチ」、夏目雅子さんの「時代屋の女房」 生田斗真 吉高由里子ちゃんの「僕らがいた」のように一途な恋心に胸を打たれる作品も好きです。

  • こんな無人島の映画知りませんか?

    洋画で中学生の頃学校で見たのを思い出したのですが、なんていう映画だったかなと思い質問しました。 船が難破したかなんかで無人島(南国系)で大人の女性と男女の子供の三人は暮らさないといけなくなりました。 女の子が女性の子供で男の子は他人だったと思います。二人とも同じくらいの年頃で子供と言うより幼児でした。 女性が頑張って生活出来る環境をつくり二人を支えながら生きます。 何年かそうしていたものの女性は病気か何かになり亡くなります。 子供達は女性の死を受けとめ成長し、やがて二人は夫婦の関係になり子供も出来ました。 そういう二人が大人になることを描いた内容だったと思います。 なんて映画か心当たりがある作品があったら教えていただけないでしょうか。

  • 映画のタイトル、教えてください。

    宜しくお願いします。 多分アメリカ映画だと思います。 内容 ・若い男女の恋愛映画。 ・主人公の少年は各地を、両親と点々とする生活。 ・その理由は両親が、指名手配されている政治犯。 ・主人公の少年はピアノの才能がある。 ・布に描かれた鍵盤で練習している。 ・転校した高校の音楽の先生に、ピアノの才能を認められる。 ・同級生の少女と恋中になる。 ・ある日両親を支援する組織から、追っ手が迫っているとの連絡が入る。 ・逃走の準備をする両親。 ・わかれ・・・ ・少年だけ残り、妹と両親は新しい土地に・・・ この様な内容でした。主演した俳優は後に若くして志望しています。

  • 映画のタイトル、教えてください。

    多分アメリカ映画だと思います。 内容 ・若い男女の恋愛映画。 ・主人公の少年は各地を、両親と点々とする生活。 ・その理由は両親が、指名手配されている政治犯。 ・主人公の少年はピアノの才能がある。 ・布に描かれた鍵盤で練習している。 ・転校した高校の音楽の先生に、ピアノの才能を認められる。 ・同級生の少女と恋中になる。 ・ある日両親を支援する組織から、追っ手が迫っているとの連絡が入る。 ・逃走の準備をする両親。 ・わかれ・・・ ・少年だけ残り、妹と両親は新しい土地に・・・ この様な内容でした。主演した俳優は後に若くして志望しています。

  • 暴力団養成学校

    携帯電話の映画サイトで紹介されていたある新作邦画の題名が解らない ので知っている方、教えてください。内容はうろ覚えですが、その内容は若者が入学した学校は実は暴力団養成学校で、人の殴り方や、殺人 の仕方など暴力のノウハウをレッスンして養成する?学校の物語だそうです。結末はどうなるかは知りませんし、内容もうろ覚えで申し訳 ないですが、上記の内容と一致する映画題名を知りませんか? まもなく上映予定の邦画です。監督、主演俳優、公開日、なども教えてくださいお願いします。