• 締切済み

新郎退場について。

結婚式を控えている者です。 新郎退場についてなのですが・・ 会場に、新郎母と腕を組んで退場、を勧められています。 彼は気が進まないようなのですが、出席されている方から 見てどういう印象を持たれますか? お母様は喜ばれるかもなぁ・・と思うのですが(^.^) アドバイス下さいませ。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 マザコン!だと思っちゃいます。  お色直しに行った新婦と再入場するんだよね?  やめようよ・・・。母親と一緒なんて気色悪。  そりゃあ親は喜ぶかもしれないけど。  一人で退場しても別に何らもないですよ。  退場・・にそんな雰囲気持たなければいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miane
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

そう言えば、去年出席した披露宴では、新郎も新婦も、それぞれの親友と一緒に退場してました。 新婦の場合は司会の人が思い出話などを交えて上手に盛り上げたせいで、親友も新婦も感極まって泣いてしまい、盛り上がりました。 新郎の場合は、恥ずかしそうに男が男をエスコートする図が面白くて、ドッと笑いがとれ、こちらも大変盛り上がりました。司会の人もあえて涙を誘うような事は言わず、自身もウケている風に笑いながら楽しく紹介したような気がします。 母親の場合はどうでしょうか~。 マザコン気味に涙を誘うような演出ではなく、「いい大人の男がお母ちゃんに手を引かれて・・」というコミカルな演出でテレながら進むのなら、案外盛り上がるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.3

こんにちは。 7月に挙式・披露宴を挙げました。 今は『大好きな人と一緒に退場』というサプライズが とても流行っています。 (ゼクシィ等にもよく載っていますよ^^) プランナーさんに、 「お色直しで退場の際、どなたか一緒に退場されたい方いますか?」と打ち合わせの時、聞かれたので 面白いなぁと思いやってみました~! サプライズ形式に行ったので、 当日いきなり指名された人は焦って^^;ましたが、 とても盛り上がりました! 一応参考までに↓ ・旦那さんは小さい頃からよく面倒見てもらっている大好きなおばあちゃんと。 ・私は大好きな弟妹2人と。 みんなで手をつないで退場しました。 その時少しだけコメントをもらいました。 これは、サプライズ的にやるのが盛り上がると思います。 お母様ではなくても、ご兄弟や親友でもいいと 思います。 司会の人に楽しく盛り上げてもらうと、場が和んで いいと思います。 お母様をいきなり指名したら、ビックリと感動で 泣いてしまうかも知れませんね~^^ また、それも良しですね~♪ 参考になりましたら幸いです。 打ち合わせ等、大変ですが お式までお身体充分ご自愛くださいませ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

今までいくつも出席しましたが見たことないですね。 婿養子に行くなら別ですが意図が判りません。 又No.1さんが言われるように出番がないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wandwand
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.1

腕を組んだらマザコン?と思っちゃいますね(^^; 手を引いて、なら親孝行だなぁと思いますが、新郎退場っていつの事ですか? 衣装交換の時なら新婦と一緒のはずだし、終宴と時も新婦と一緒。 いったい、いつお母さんと退場するのかなー?と思いますね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新郎の退場

    来月、結婚式を挙げます。 お色直しで新婦が退場する時は新婦の母親とふたりで退場しますが、 新郎が退場する時にひとりで退場するのはおかしいですか? 今まで自分が参加した結婚式では新郎が誰かと一緒に退場するという場面はありませんでした。 新婦が参加した事のある結婚式、両親の経験から言っても同じ意見だそうです。 先日、司会者との打ち合わせで「最近の新郎さんは親族の方やご友人の方と退場される方がほとんどですよ」と言われて少し不安です。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 盛り上がる新郎新婦退場は?

    来月4月に、ホテルで友人と親族のみ60人の挙式を控えています。 私達の結婚式のテーマは「楽」。 出席者全員が楽しめるような演出、 堅苦しくない雰囲気の中で気楽にテーブルスピーチをといった式を考えて奮闘中です。 そこで、インパクトのある新郎新婦退場がしたいと思っています。 締めくくりとしておもいっきり盛り上がりたいです。 友人の結婚式では、出席者全員で向かい合ってドーム?を作って、新郎新婦がくぐりながら退場していました。 その友人の場合130人くらいの披露宴でしたので、とても盛り上がっていましたが、 私達の場合60人前後と少人数なので、あっという間に終わってしまいそうです。 その友人夫婦も出席するので、私達の時は違った演出がしたいなという気持ちもあります。 たびたび質問させていただき、いつも助けられています~。 またまたよろしくお願いします。

  • 新郎のお色直しがないのは変?

    新婦だけがお色直しをして新郎がお色直しをしないのはおかしいでしょうか? 私は母と退場、新郎は遅れて退場。 再入場は新郎新婦もちろん揃ってで、キャンドルサービスはやらずに プチギフトを配りながらテーブルフォトを考えています。 ちなみに今のところお色直しは白⇒白で考えています。 新婦はお色直しをしたけど新郎はしなかったという方、 またはそのような式に出席された方はいらっしゃいますか?

  • 新郎新婦が入退場時にかけることができる 邦楽

    7月に挙式する予定の者です。新郎新婦の入退場はお色直しなど時も合わせると4~5回ありそうな予定なんですが、その時にかけて、こう感動するようなお薦めの邦楽楽曲を教えて下さい。この前友人の結婚式では、最初の入場時に、財津和夫(のなんて曲だったか?)が掛かっていて、雰囲気と歌詞がマッチして感動しました。皆さんが自身の披露宴でかけた、又は出席した披露宴で聞いて感動した邦楽を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 新郎新婦お色直し(退場)時に歌う歌について

    参考になる質問もあったのですが、もう少しご意見をいただきたく質問させていただきます。 来月友人の結婚式に出席するのですが、歌を唄ってほしいとリクエストされました。 余興でなく、新郎新婦がお色直しで退場する時にバックで歌って欲しいと言うものでした。 歌って欲しい歌があれば教えてもらうようにはしているのですが、「何でもいい」と言われています。 皆様がこのような状況になった場合、歌って欲しい歌、もしくは贈りたい歌があればぜひ教えてください。 当方、30代女性です。 声量はある方だと思います。 洋楽/邦楽問いません。 できれば有名な歌が希望です。 宜しくお願いします。

  • 和装退場BGM

    新郎が、和装で退場する時に、お神輿のように何人かに、かついでもらい退場するのですが、何かお祭り系の良いBGMないですか。 結婚式が迫っており、焦っています。

  • 結婚式(披露宴)で新郎退場の時にさだまさしの曲を使いたいのですが・・・

    こんばんわ。いつも利用させていただいています。 自分は6月5日に結婚式を挙げるんですが、 そこで新郎退場のときに母親と一緒に退場する、という演出をやることになりました。 うちの母親はさだまさしさんの大ファンなので、さだまさしさんの曲で退場できたらいいなあと思っています。 しかし自分はさださんの曲に詳しくはないのでどの曲をかけたらいいか迷っています。 誰かお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 披露宴、会場入りと退場時の新郎新婦・両親への挨拶は

    妹が結婚します。招待された側のマナー本はいくらでもありますが、親族、姉としてのマナーについてどこを調べてもありません。 当日の披露宴時の会場入りと退場時に、新郎新婦・両親が招待客のお出迎えと見送りをしますよね?そのとき、姉としては誰に?なんと挨拶したらいいのでしょうか? ゲストでもなく、でも新郎新婦と両親から招待状をもらっている身です。 「おめでとうございます。」「ありがとうございました。」でいいんでしょうか??

  • 結婚式の二次会のネタについて(新郎新婦への質問)

     結婚式の2次会の司会進行を任されました。当日まであと1週間です。会場も会の内容も新郎が(気を遣って決めました)。その中で、出席者から新郎新婦への質問を募って、それについて新郎新婦が答えるというイベントを用意しました。(新郎発案です。)  受付の際に出席者にカードを配り、回収し、司会が選んで読み上げ、新郎新婦が答えをそれぞれスケッチブックに書くという流れにしようかと思っています。  不安なのは、盛り上がるかどうか・・・。司会・幹事が私一人でサクラは期待できません。司会としてどんな感じで進めて行かば盛り上がり、どんな感じで終わればきれいかな?というのが分かりません。  また、仮に思うように質問が集まらなければ自分で何個か用意していこうかと思うのですが、どのような内容がいいのか悩んでいます。  二次会出席者が30人足らずで、ちょっとこじんまりとしているのですが、県外からこられる、私の知らない方ばかりなので、どうもイメージが出来ずにいます。  漠然とした質問で答えにくいでしょうが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新郎の衣装

    来年の5月に結婚をします27歳の女です。 カトリック教会と一軒家レストランで披露宴をします。 私のドレスは決まったのですが、新郎の衣装で悩んでます。(私は悩んでませんが、新郎本人が悩んでます(笑)) 最近の結婚式に多く見られるフロックコートやロングタキシードは「日本人には似合わない!」(着られた方々ごめんなさい!)と相当嫌みたいです。 確かに私も友人の結婚式に出席したとき、「確かに若くてぴちぴちの男の子だから似合うのかも」と思いました。 新郎は42歳でかなりの晩婚です。本人は普通のスーツが着たいらしく、私もそれで良いと思ってます。 ですが、出席してもらうのが決まってる人にタキシードを着てくるであろうと思われる人が何人かいます。 新郎が普通のスーツで出席者がタキシードというのも。。。と思います。 やはり新郎が普通のスーツで出席するというのは無しでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタントのofficeの割り当て方法について教えてください。追加→参照でどのプログラムを選べばいいかわかりませんし、格納場所もわかりません。
  • マウスアシスタントのofficeの割り当て方法を教えてください。追加→参照でどのプログラムを選ぶべきかわからないし、どこに保存されているのかもわからないんです。
  • マウスアシスタントのofficeの割り当て方法について教えてください。追加→参照でどのプログラムを選択すればいいかわからないし、格納場所も分からないんです。
回答を見る

専門家に質問してみよう