• ベストアンサー

立ち上がりの遅さにいらいら!

Deep__Blueの回答

関連するQ&A

  • XPで、IEの立ち上がり速度が遅いのはなぜ?

    ノートPCのXPですが、IEの初めの立ち上がりが遅いんです。 遅いといっても10~15秒すれば開き後は、問題なく開きます。 でも微妙に重たい感じです。 しかし、デスクトップのWin2000もありますが、 こちらは、瞬時にIEが立ち上がり、何の問題も無く使えます。 XPには何か設定が必要なのでしょうか? 初期ページは軽いページにしてあります。 解決策をご存知の方、どうかよろしくおねがいします。

  • IE8の立ち上がりが非常に遅い

    IE8の立ち上がりが非常に遅い シャープのPC-GP1-V1P、7年前のノートPCです。OSは元W2000でしたが、今はXPです。 OSの立ち上がりは普通に立ち上がりますが、IE8の立ち上がりが非常に遅く、時間はまちまちで遅いときは1分以上かかります。たまに、10秒位の時もあります。一度立ち上がるとインターネットはスムースに動きます。最初の立ち上がりが非常に遅いです。対策をお願い致します。

  • 立ち上がりが遅い

    NECのVALUESTEARで、型式:PC-VC5001D のデスクトップパソコンで、OSは、XP,SP2 CPUは、P4 1.5GHZ メモリ256M ウィルスソフト:ウィルスバスター2007 の環境で、行っています。 何せ、立ち上がりがめちゃくちゃ遅いです。30分ぐらいハードディスクがカリカリいって、立ち上がりません。”スタートアップ”や”mscofig”で、立ち上がるソフトを少なくしたりしましたが、だめでした。とにかく電源をいれたら、HDがカリカリ30分動いてます。メモリを増設(1G)にしたら、早く立ち上がりますか? 原因もわからないので、もし同じような症状のひとがいて、早く立ち上がるようになった人がいましたら、教えてください。

  • スパイウェア対策

    スパイウェアにかかり、spy-botなどのソフトで駆除してもまたすぐにスパイウェアが復活してきます。 OS(Windows)を入れ替えれば全部直るんでしょうか。 教えて下さい。

  • 起動時のXP画面からの立ち上がり

    パソコンの起動時の「windows XP」とかかれた画面からの立ち上がりが以上に遅いです。最近、初期化したのでハードディスク容量も軽くしたうえに、メモリも追加したのですが、あきらかにおかしいと思うぐらいおそいです。立ち上がり以外は普通です。起動時のウィルスソフトの自動立ち上げもオフにしましたが、効果なしです。どなたか、もしかしてということがあれば教えてください。

  • パソコンの立ち上がりがめちゃくちゃ遅いです。

    パソコンの立ち上がり画面がめちゃくちゃおそくて困っています。 電源を入れてから、ネットを開くのに3分ぐらいかかります。 ちなみにPCはノートでデルのインパイロン1300(?) ネットはフレッツのADSLの1M ウィンドウズXPでメモリーは512Mだったかな? CPUはセレロンM(?) 何でこんなにおそいんでしょう? 何かヒントでもいただけたらうれしいです。

  • 動くのが遅い・・・どうしたら?

    ノート型なんですが、立ち上がりがすごく遅いです。10分くらいかかります。買ったばかりはすぐ起動したのに今はすごく遅くてイライラします。 スタートボタンを押してコントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンスの《空き容量を増やす》でクリーンアップするやつがあるんですが、(C)(D)ってあってどっちかわからなし、そもそも《空き容量を増やす》ではなくて、《ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする》って方なのかもわかりません。 どうしたら買ったときのように早く起動してスムーズになるのでしょうか? 遅くなるのは当然なんでしょうか?

  • 急にPCの立ち上がりが遅くなりました

    急にPCの立ち上がりが異常に遅くなりました。どうやれば解決出来ますか? PCはXPのデスクです。特にこれといってデータなどダウンロードした記憶もありません。 ある日、突然電源を入れたら、立ち上がるまでに数分を要するようになってしまいました。 CCクリーナーなども試してみましたが、特に効果は見られません・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 立ち上がりが遅い時の解決法

    Win8からWin8Proへアップグレードしたのですが立ち上がりに3分ほどかかるようになりました。 解決方法があればご教授願いたいのですが、よろしくお願いします。 パソコンはlenovo社製ノートパソコンです。Win8で購入。

  • ファイルが全て消えてなくなりました。復旧方法は?

    Sonyのノートパソコンで、Windows XPを使用しています。 ウイルスとスパイウェアに感染したコンピュータの駆除をしていたのですが、ウイルスバスター、スパイバスターを使用しても、なかなかスパイウェアを削除することができないため、いろいろなホームページを参考にして、手動で駆除をしていたのですが、Ad-Awareを使用していたところ、デスクトップがおかしくなり、再起動をしたところ、システムが壊れていてウインドウズが立ち上がらなくなってしまいました。 新しくインストールするしか解決方法はないと考え、とりあえずデータだけでも救出したいと思い、ノートパソコンからハードディクスを取り外し、そのハードディスクを別のコンピュータから外付けのハードディスクとして認識させ、データを取り出そうとしました。過去にも別のノートパソコンですが、システムが壊れてしまったときにこの方法でデータが移せたので簡単にできると思っていたのですが、・・・・ 無事ハードディスクは認識され、問題なくアクセスでき、フォルダーも普通にみえていたので、ひと安心したのですが、よく見てみるとそのフォルダーの中にかんじんのファイル(データだけでなくプログラムファイルも)がひとつも見当たりませんでした。 プログラムやデータのファイルはいったいどうなってしまったのでしょうか? 再び見えるようにすることはもう不可能でしょうか? 解決のヒント、解決方法があれば、教えていただけないでしょうか。人に頼まれたものなのでデータだけでも何とかしたいです。よろしくお願いします。