• ベストアンサー

「きのこの山」と「たけのこの里」どっち?

きのこの山 たけのこの里 どっちが好きですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

きのこの山。 あまりよろしくない食べ方ですが、チョコの部分だけを先に食べて 残った部分を最後に食べるのが好きです。

doraroku
質問者

お礼

きのこ1対0たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

回答No.15

絶対タケノコ!!!

doraroku
質問者

お礼

きのこ5対8たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.14

きのこの山です。 クッキーの部分が好きです。 手も汚れないですし。

doraroku
質問者

お礼

きのこ5対7たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jsox
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.13

『きのこの山』に一票!

doraroku
質問者

お礼

きのこ4対7たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0tsubaki0
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.12

たけのこの里です。 たけのこの里のほうが、塩気がちょっと強くて好きです。 きのこの山はチョコじゃないところが硬いです。

doraroku
質問者

お礼

きのこ3対7たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

すぎのこ村が好きです。

doraroku
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21275
noname#21275
回答No.10

甲乙つけがたいですねぇ。 その時々で微妙に好みが変わってしまい、 「やっぱり“きのこの山”だぁ…このややさっぱりがいいなぁ」と思ったり、 「やっぱり“たけのこの里”だぁ…このやや強い甘味がいいなぁ」と思ったりしています。

doraroku
質問者

お礼

引き分けですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bell917
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.9

私は何があっても「タケノコの里」派です!!! 土台のクッキーがバター風味で本当に美味しい!!きのこの山のクッキーは・・・少し愛想がない気がして・・・はぃ。絶対「タケノコの里」です!!!!!笑

doraroku
質問者

お礼

きのこ3対6たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.8

「すぎのこ村」と「いも作くん」も忘れないで! たけのこの里に一票

doraroku
質問者

お礼

きのこ3対5たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomato10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

絶対たけのこの里ですっ! あのクッキー部分の触感といい味といい最高です。

doraroku
質問者

お礼

きのこ3対4たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34842
noname#34842
回答No.6

私はたけのこの里派!!! きのこの山を食べるときは#1の方のように上のチョコだけを食べて、下のクッキー部分は残す食べ方になってしまいます 笑 たけのこの里の方がサクサクしていておいしいです♪

doraroku
質問者

お礼

きのこ3対3たけのこ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きのこの山とたけのこの里、どっちが好きですか?

    きのこの山とたけのこの里、どっちが好きですか? 1.きのこの山 2.たけのこの里 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、3のどっちも好きです。 皆さんはきのこの山とたけのこの里、どっちが好きですか?

  • きのこの山とたけのこの里、あなたはどっちが好きですか?

    明治製菓の超有名菓子である「きのこの山」と「たけのこの里」ですが、それゆえか好みも別れているようです。 そして数年前にはついに投票まで行われました。このときは後輩の「たけのこの里」が先輩の「きのこの山」を抑えましたが(「きのこの山」は75年、「たけのこの里」は79年の発売とのことです)、若い世代や女性には「たけのこの里」の人気が高い一方で、中高年には男性を中心に「きのこの山」の人気が高いという結果も出たそうです。 ではお聞きしますが、あなたは今「きのこの山」と「たけのこの里」はどちらが好きですか?好きなほうとその理由を書いてください。

  • きのこの山とたけのこの里

    明治製菓にきのこの山とたけのこの里がありますけど、 明治製菓はなぜ『きのこの山』と『たけのこの里』を 作ったのでしょうか? 形が『きのこ』と『たけのこ』で変わっているだけで、 それ以外の違いはないと思います。 なぜ二種類作ったのでしょうか? それとも、両方があった方がいいという 違いがあるのでしょうか? 自分は『きのこの山』しか、みんなの心に 残っていないものと思います。

  • きのこの山とたけのこの里

    会社にお菓子の自販機があるのですが、いくつかのお菓子が売られており、その中にたけのこの里があります。 しかし、納得いかないのが、たけのこの里のみ2つ場所を占めているのに、きのこの山はありません。 たけのこの里の1つ分をきのこの山にしないのには、自販機の会社の意図があるのでしょうか? 圧倒的にたけのこの里が人気なら納得ですが、たまにはきのこの山も食べたい人はいるはずです。 お菓子業界の動向に詳しい方がいらっしゃれば教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • きのこの山とたけのこの里

    きのこの山とたけのこの里、どっちが好きですか? わたしはきのこです(^0_0^)

  • たけのこの里ときのこの山どっち好きですか?

    たけのこの里ときのこの山どっち好きですか?

  • きのこの山とたけのこの里、どっち派?

    きのこの山とたけのこの里、どっち派ですか?わたしの周りでは今のところたけのこがなぜか優勢です。

  • 「きのこの山」と「たけのこの里」

    「きのこの山」と「たけのこの里」、どっち派ですか? 理由もお願いします。 ちなみに私は「きのこの山」派です。 チョコとビスケットの比率、持ちやすさ、見た目のかわいらしさで断然「きのこの山」です。

  • きのこの山派?たけのこの里派?

    タイトル通りです。 きのこの山とたけのこの里 どっちが好きですか?

  • きのこの山とたけのこの里どっちが好き

    きのこの山とたけのこの里どっちが好き 個人的にはたけのこの方が好きです。

MFC-J4720Nのトラブル解決方法
このQ&Aのポイント
  • インクを新品に交換したがアラーム表示が出て前に進めない問題について相談します。
  • MFC-J4720Nをコピー機として使用したいがうまく接続できない問題について相談します。
  • ブラザー製品MFC-J4720Nのトラブルに関する質問です。
回答を見る