• ベストアンサー

男女2人で食事をした時のお会計、女性側はどのような対応をすれば男性側としては気持ちよく支払いができるのでしょう。

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.7

うちの旦那が、「女性と食事に行くときは男性が出すべき」っていう人です。 付き合っていた頃、どんなに私が出すっていっても 絶対受け取ってくれませんでしたし 私の友人(女性)が一緒なら、その子の分も出しちゃう人です。 で、旦那に直接聞いてみたところ 「おごるって言われたら、一度ぐらいは出しますって言った方がいいけどしつこいのは嫌。 相手が出すって言ってるなら、素直ににっこり笑って ありがとう、ごちそう様って言っておけばいいんだよ」って。 「おいしかったです。ありがとうございました」でもいいでしょうね。 出す気がなくて、カッコだけで言ってる人もいるでしょうし おごってもらって当たり前という態度もマズイと思いますので 一度ぐらいは自分も出そうという姿勢は必要ですが 「いいよいいよ」って言ってくれるなら 笑顔でお礼。これが一番みたいですよ。 そして、次に会った時に「こないだはご馳走様でした。」と 再度お礼を言うことも忘れずに。

関連するQ&A

  • 男女2人の食事について

    男女2人の食事について 男女2人で食事に行ったときに「○人前」のメニューをキレイに2等分して取り分けようとする男性をどう思いますか? 男性は先に食べ終わり「オレ最近ちょっと食べれなくなったな」と言って自分の取り分を必死に食べてる女の子を見てるそうです。 男性は自分の食べたいところに行き、値段はまったく気にせず食べたいものを頼むらしいです。 それは1人前の単品を頼んでも変わらず、自分の注文したものを食べ終わって、女の子がどうしても食べ切れなくても手助けなどしなかったそうです。 また、自分で食べたくて頼んだ宅配ピザを半分食べた後に「オレ少食になったのかな。もう食べれないや」って言って残り半分を無言で女の子に食べさせるということです。 ピザはLサイズで注文する前に「Lで大きいから無理そうだったらオレが食べてやるから」って言っていたそうです。 (結局、半分しか食べずに残りを女の子に食べさせていたらしいですが) 私はそんなに量を食べれる人じゃないのでこんな男性とは一緒に食事はしたくないのですが皆さんはどう思いますか? 食べきれない量を頼んでしまう女の子にもちょっとした非はあると思いますが、食べるジャンルや店は全て男性が決めてしまうので、食べたいメニューでも注文してから食べきれないものはあると思います。 (個人的な意見ですが・・・) それを合わせて「別にかまわない」や「これは無理」など、いろんな意見を聞かせてください。 男性・女性の両方から回答していただけると嬉しいです。

  • 食事の会計を女性に支払ってもらう気持ちは?

    収入差のない社会人の男女で食事にいく場合、割り勘、男性が全額支払う、男性が多く支払う、のどれかになる事が多いと思いますが、 女性が多く払う、女性が支払う、という事になるのは、正直、男性の方にとってその女性は興味の対象ではないという事でしょうか。 また、どんな気持ちでおごってもらうのでしょう。 私が実際にご馳走したのは、5才年下の男性だったのですが、年上だったら甘えても大丈夫だと思うのでしょうか。職場が違うので上下関係はありません。

  • 男女で食事に行く時の対応について

    ある程度以上の付き合いがあるもの同士男女(二人)で食事にいくとします。 男性は炉端焼き系の焼係を担当し、焼けると女性のお皿へ。 サラダなどは女性がシェアする係をします。 お互いに「ここ 美味しいから食べて!」という感じ。 これって、友達の一線を越えている男女が取るべき行動でしょうか? 恋愛感情のない相手にもこういうことはしますか?

  • 男性と食事した後のお会計時の対応について

    男性と食事した後のお会計時の対応について 質問させて頂いておりました。 http://okwave.jp/qa/q9040687.html この中で、 仮に男性側が伝票を持って、請求額以上のお金を 既に会計に出していたと仮定して、 会計時に、お財布を出したほうがいいと仰る方もいれば、 お店を出てからの方が良いと仰る方もいらっしゃいました。 私としては結果的には、お相手が全額負担して下さるのが 一番好ましいのですが、 マナー的には、金銭のやり取り(相談)をするのは、 『お会計時』と、『お店を出てから』とでは、 どちらの方が良いのでしょうか?

  • 男性は、食事の支払いで女性を品定めしている?

    男性は食事の支払いで女性を品定めしているのでしょうか? 例えば、男性が奢ると言ったことに対して、そのまま奢ってもらった場合は「俺を財布にする気だな?」とか、断って割り勘にしたら「この女は謙虚でよろしい」とか。 食事で試されてるような気がして、面接みたいに緊張します。

  • 男性と食事した後のお会計時の対応について

    男性や、彼氏とお食事をした後のお会計時の対応について、 お伺いしたいです。 お相手が伝票を持って、請求額以上のお金を既に出していたとします。 この場合、 その場でお財布を出して、半額位を手渡した方がいいのでしょうか? 「いくら払ったらいい?」と尋ねた方がいいのでしょうか? 会計場面で相手の立場をたてる意味で、お店を出てから、半額位を手渡した方がいいのでしょうか? 今は、その場でお財布を出して、半額位を手渡そうとしていますが、 大抵は「お金はいいよ」と言われるので、お礼を言います。 彼氏ではない男性の場合(上司、同僚、友だち)、彼氏の場合など、 シチュエーションごとに適切だと思われる対応をご回答いただけると助かります。

  • なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事

    なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事やデート代を奢らせますか?それって男女平等社会に自ら逆らって男女平等社会を逆行する行動と分かってますか?女性の威厳はないのですか?日本人女性にプライドというものがないのでしょうか!いつまで男性に食わせて貰って生きるつもりなのだろう。それがキャリアウーマンと呼ばれる高学歴女性であっても男性の乞食になっている女性を見ると私は何が男女平等社会だと情けなく感じる。

  • 女性と食事に行った時の支払いについて

    女性と食事に行ったら、男性側が払うのが一般的なのでしょうか? お互い社会人の場合で二人で食事をする時に男性は相手の女性がただの友達でも自分が払うべきだと思うものなのでしょうか? 今まで、私の周りには比較的割り勘の人が多かったのですが最近払っていただくことが多くてちょっと戸惑っています。というより、あんまり男友達もいないので払ってもらうと変に期待しちゃう(笑)。 でも、そういう気持ちがあるわけではなく礼儀とか男のメンツにかけて(?)男性が払うべきだと考えている人もいるのかな~と思って、皆様のご意見をお伺いしてみたいと思いました。 私の中では男性が払うケースとして、 ・その女性に気がある ・デートのとき ・男性側が明らかに経済力がある(その場合男性どうしでもその人が払うことが多々ある) ・上司 こんなケースだとまあ普通かなって思います。 どうしてこの人払ってくれるんだろう、と思う人がいるのですが、その人は年下で(7,8歳くらい)私からメールや電話をすると返事が来るけど向こうからは来ない。 でも食事に誘ってくれるのは向こう、っていう変な関係です。 仕事の関係で知り合って、今はお互い違う仕事についています。 ちなみに私30代で、彼は20代後半です。たぶん今は私の方が収入があると思います。 男のプライドなのかな~? よろしくお願いします。

  • 女性は男性から食事に誘われるとどう思いますか?

    こんばんは。 主に女性への質問ですが、男性もご回答いただければと思います。 女性は男性から食事に誘われるとどう思いますか? 「口説こうとしている」と思うのでしょうか? 男女ともに独身だとして下さい。

  • 男女の食事の支払いについて

    20代後半~30代前半の男女(女性の方が1、2歳年上)が食事することになったとします。 そのとき、支払いってどうしますか? また、どちらが仕切りますか? 私は年下の男性の友達が数人いますが、だいたい男性がごちそうしてくれるか、多く払ってくれます。(「○○円でいいよ」と言ってくれたり) でも中には、自分の分を出して私に支払いをさせて、私がお釣りを渡したらしっかり受取る人もいます。 要するにきっちり割勘ってことです。 私は割勘で構いませんが、端数ぐらい多く出してくれても・・・と思ってしまいます。 好きな女の子にもそうしてるのかなぁと思ってしまいます。 みなさんの周りではどうですか?