• ベストアンサー

Core 2 Duoのリテールファン取り付けについて。

リテールのファンに三本グレーのグリスのようなものが塗られているのですが、これはそのまま何もせずに取り付けていいのでしょうか? 延ばしたほうがいいのでしょうか? そもそもこれはグリスなのでしょうか? 見ただけなのでよくわかりませんが、延びるものなのでしょうか? おわかりの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • van4denA
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

そのままCPUに載せて使用しております。 以下のアドレスはご指摘の三本線を示すCPUとの密着面の画像です。 http://homepage2.nifty.com/van4den/Cooler-1.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BeOS
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.2

手元にE6700があったのでリテールクーラーを確認しましたが やはり3本線(?)はありません。もしかしたらCPUの グレードによってクーラーが変わっているのか、ロッドによって そのような違いが出ていたりするのかもしれません。 仕事柄、見る機会が多いので、別なCPUが流れてきた時には 再度確認をしてみます。 また、某Mac製品でも多発していましたが、ロッドによっては CPUのグリス付着不良が出ていることもあるので、 不均等な付着でしたら購入元に相談されてみては? ちなみに、リテール品として発売されているクーラーに関しては 特に注意書きが無い限り、そのままCPUへ装着します。 バルク品などで純正以外のクーラーを使用する場合には 別途グリスを購入して、自分で塗布する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BeOS
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.1

CPUに接する部分のことでしょうか? 3本というのが分からないのですが、当方が実際に付けた E6600では特にそのような3本線は無かったのですが・・・。 勝手にヒートシンク部分と予想してるのですが、 > リテールのファンに三本グレーのグリスのようなものが このまま解釈すると回転するファンの部分という意味になるのですが ファンの部分にグリスが付いているということでしょうか?

nushikun
質問者

補足

え?なかったですか? 私は最近かったのですが、ついてますよ。 CPUと接触する部分についてます。 銅?のような色をしたところです。 5ミリくらいの幅で3本ありますが。 グリスなのかどうかわかりませんが、間違いなくついてます。 マザボがまだ来ないので取り付けてませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの取り付けについて(corei7 860)

    Corei7にリテールファンを取り付けようと思っているのですが リテールファンの方にグレーの熱伝導シートのようなゴムがついているのですが、シリコングリスを塗る必要はあるのでしょうか?

  • core i7 870のリテールファンの交換

    現在、i7 870のリテールファンを使用してるんですが 冷却性能が余りよくないため交換しようと思います そこで 870のリテールファンと同じ大きさ、もしくは小さいもので おすすめのファンはありませんでしょうか^^;? ケースをスリムにしてしまったため あまり大きめのものはしようできません お暇な方、詳しい方 よろしければご教授お願いします。

  • CPUリテールファンのノイズについてですが…

    まだまだ自作PC初心者ですが お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい! 今、Intel Core2 Quad9400 を使用しております。 リテールのCPUクーラーを交換しようと思うのですが、リテールの ファンよりも五月蝿くなるのは正直さけたいところです。。。 市販のCPUクーラーはノイズの表示が16dBA~24dBAといったように 書いてあります。しかしリテールのノイズを基準に買い換えようと思って いますので、まずリテールファンのノイズが知りたいところです。 色々調べてみたのですが、なかなか見つけることができません。 そもそもリテールファンのノイズはどのくらいなのでしょうか? 是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • リテールファンを再利用したいのですが

    CPUの交換を検討しています。 今パソコンのCPUはCeleronD315が付いていて、Pentium4 Northwoodに交換しようと思っています。ファンはD315に付属していたリテールファンを使用しています。 なるべく安く済ませたいのでこのままリテールファンを使いたいのですが、今のファンでPentium4 Northwoodを十分に冷やす事は可能なんでしょうか? 実際にやってみた方等いらっしゃればご意見お願いします。

  • Core2duo E8400 boxにグリスは不要?

    自作パソコンに再トライです。 CPUにcore2duo E8400 boxを購入しましたが、過去に組み立てたときに ほかのCPUではファンとCPUの間にグリスを塗っていました。 このCPUのファンの接点部は和紙みたいな丸いシールとその中心にグレーのなにかがついています。E8400はグリスは必要ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リテールファンの音の大きさ

    CPUファンを変えようと思って、 品選びの参考に今使っているCPUファンの 音の大きさ(dB)を知りたいと思っています。 ご存知の方はぜひ教えてください。 現在使っているのは、 Pentium III (Coppermine) FC-PGA 1GHz のリテールファンです。

  • P4(478)リテールにそのまま付くファン在りますか

    清音化なのですが、他はほぼ終了。 今、CPUに取り掛かっています。 1.P4(478)リテールクーラーににそのまま付く「静音ファン」は在るのでしょうか。クーラーはPAL8942M82も考えましたが、私のM/Bには左右5ミリずつ大きいみたいです。(コンデンサーがあたる) 2.IHC-L71に変換アダプタ(PF-FS8060/6→8Cm)はそのまま付くのでしょうか?8Cm2000RPMファンなら持っています。 3.リテールファンのみ固定する方法はありますか?2ファン電源を使用のため吸気側よりダクト吸引冷却できないか?と思っています。(2GHzでは無謀?) 自己責任にて行いますので、参考意見ありましたらお願いします。

  • PIII 1GHz SECC2 の リテールファンの交換について

    PIII 1GHz SECC2 の リテールファンの音が気になるため、交換したいのですが、可能でしょうか? このCPUに交換できるファンを教えてください。 あと、リテールファンの回転数はどこで分かるものなのでしょうか? お分かりになる方いましたらお願いします。

  • リテールクーラーのファンを高回転ファンに変えても温

    リテールクーラーのファンを高回転ファンに変えても温度が低くならないのでしょうか? 温度を低くするにはファンの性能よりもヒートレーンが重要なのでしょうか?

  • リテールファンの能力

    PentiumDの830(3.0Ghz)と840(3.2Ghz)が2台と930(3.0Ghz)という合計4台のPentiumDマシンがあります。 ケースはどれもWindyのAltium Super Xです。 すべてリテールファンです。 CPUの温度はBIOSのハードウェアモニタで見た場合何度くらいが一般的でしょうか? 830/840は3台ともBIOSで70度前後です。930は45度です。 830の1台がおかしくなってしまいたまたまBIOSで見たら70度の表示で「これはおかしいのでは?」と思って他のマシンを見たら同じでした。 作業で不具合もなく熱暴走しているような不安定さもありませんが、リテールファンだとこんなものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 壊れたスマートフォンをゴミ袋に入れて廃棄したことによる影響は?
  • スマートフォン廃棄時の注意点とは?
  • スマートフォンの廃棄方法によるセキュリティリスクとは?
回答を見る