• ベストアンサー

普通科以外の高校を卒業された方!

普通科以外の高校を卒業された方いらっしゃいますか? 学科名とよかった面と悪かった面を教えて下さい。 私は商業科卒業で、良かった面は普通の勉強が少なく 商業科目が多かった事が面白かったです。 それと資格が多く取れたこと。 商業科目を勉強していたので短大の時の商業系の科目は 成績が良かったことです。 悪かった面は普通科のヒトからバカ扱いされること(笑) ですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

工業高校建築科卒業です。 良かった面はa080010と同じように資格が結構取れたこと。それと学校自体がかなりルーズ??だった事かな。 それと不景気の底の時期に就職率100%!! 悪かった面は一応共学だったんだけど、工業高校だったから殆ど男子校状態・・・。  その面がチョット後悔(爆) 他の人から馬鹿にされた事は無いですね。逆に普通科卒より覚えが良いので重宝がられました。 馬鹿扱いされたら逆に「これ出来る?? えっ?? こんなのも出来ないの??!」って馬鹿にしてやれ!!!!

a080010
質問者

お礼

ぶはは。面白い方ですね!! 確かに男子校状態なんでしょう(笑) 就職率は確かに地方の大学より有利だと思います。 何も資格がない大卒のヒトよりもよっぱど 使えそうです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.6

男です。20数年前、公立商業高校卒業しました。 中学の頃、将来のことなんて何も考えてなかった。受験勉強しないで入れるところで、比較的偏差値の高いところ(ここは体面で)を選んだ。女子が多いのも理由のひとつ。 3年のとき大学進学を決めた。推薦で入れるところはどこもしょぼかったので、独学で一浪して某有名私大に合格した。最初から普通科に行けばよかったと後悔した。 結論は良かったところはなし。簿記もソロバンも情報処理も何の役にもたっとらん。 今くらいPCの普及が高く、PCの授業があればまた進路も違っていた気がします。

a080010
質問者

お礼

確かに商業科は女子が多いですよね。 私の学校も三分の二は女子でした。 簿記も日商の二級以上をもっていると 結構大学の推薦でいいところに行けるヒトも いましたよ。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご質問者様と同じく商業科卒業です。 メリットはご質問者様と全く同じ感想です。実は私、理数系が小学生の頃からとても弱く、普通科に行ったら卒業できないと思い、それなら就職に困らない科へ行こうと思い、商業科にしました。商業科目ならソロバン以外スタートラインは同じですから。でも私の高校時代はまだWindows95の流行る直前で今のパソコンスキルは独学で身に付けましたけど、当時の情報処理やワープロの授業は基礎として役に立ちました。 悪い面は私の母校は昔、地元でも優等生が行く学校として有名だったんですが、それは私の親の時代の事でして、今はだいぶレベル(現在は中の中レベル)が下がってしまったらしく、学校(商業高校)そのものが「今はそうじゃないよね。」とバカにされてしまいます。うちの父は地元の中学校で成績優秀者として私と同じ高校へ行きましたけど、周りはもっとレベルが高くて父は落胆したらしいです。これも質問者様と近い感じなのですが中の上以上レベルの進学校の人からは何となく見下されてしまっていました。 ちなみにうちの学校は地元の公立高校に限って言えばスポーツの名門(久し振りに今年の夏の甲子園に出場)になるのでやたらスポーツに力が入っていて体育の授業も普通高校より多くて運動の苦手な私はとても苦労しました。これもバカにされてしまう一因かもしれません。

a080010
質問者

お礼

仲間ですね! 確かに進学校で普通科以外ってあまりないのかも しれないですね。 私の母校も今季甲子園に出場しました。 私が高校生だった頃もWindowsなんて流行ってません でした。ワープロとかでしたもん(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

商業科卒です。 現在、大型汎用機のテスターになりたいです。 作文が苦手だったため、大学に行く事は小6で止めました。 近所に公立の商業科があったので、親の猛烈な願いもあり入りました。 高専を中退してまで、情報処理科に入り直す男の子もいました。 卒業前に中退して、美容師になる子、縫製業に進む子、主婦になる子もいました。(結局、親の都合で進学断念した結果、簿記が合わなくて見切りつける子が多かった。ヤンキーは販売科に数名いた程度。経理科は料理人や栄養士、旅行のプロになるべく、各種専門進学する子、短大に進む人のほうが多かったです。英会話マスターに必死な子もいました。) 私の場合、機械いじりや薬品実験が好きだったので、工業科かがんばって理系大に進むべきでした・・・35歳で死んでも良いと思ってたので、計画性なしの人生です。編曲家系ミュージシャンになるには、私は頭が悪過ぎでした・・・DTMと作詞が出来んかった。 都会に出てから普通科の男性にバカにされるけど、そういう人に限って、簿記とPCが病的に出来ないため、リストラリーマンなのは事実です。 私はピアノとそろばんを習っていて、人類全員、作編曲が出来ると思っており、適性なんて言葉を知らずに大人になりました。 実家は医大しかないので、普通科に進学する子は教師か医者しかいないと思ってました。 美大なんて、都会に出てから初めて知りました。 知ってたら、ピアノと絵の才能に掛けてたかもしれません・・・ 幸い、60代になっても税理士事務所で入力のバイトに困らない気はします・・・食いっぱぐれがないので、結婚願望がなくても生きていける事は素晴らしいと思います。大学出ても稼ぐ力がなくて、結婚に必死な子は大変だと思う。大学出てまで事務しか出来ない子は不思議だと思う。参考まで。設計や異様に数学が出来る子は、普通科を選ばない方が良いと思いました。

a080010
質問者

お礼

60代の方ですか。貴重なご回答を頂きました。 私の両親と同世代ですね。 私の父も九州から出てきて働きながら夜学を 卒業しました。 私も昼間働きながら短大の夜学を卒業した一人です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です 真横ですが、留学先はNZでしたよ 大阪にある女子高です… 帰国後は大学受験で死にそうになりますよ…

a080010
質問者

お礼

ニュージーランドはそういえば母校でも ホームスティ制度があった様な気がします。 私も女子高に進学していれば、人生変わって いたかもしれないなあ(笑) 教えて下さってありがとうぎざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

工業高校でした。文系が超苦手だったのでかなり楽しかったです。(実験が多かったので、結構わいわいやってました。) 悪かった点は女子が殆ど居ない事。 校舎が古く、建て増したような校舎だったため、3階から3階の別の棟に行くには一度2階に下りないと駄目だった事、そこらじゅう隙間だらけで冬寒かった事ですね。 どうしても工業高校は大きな道具が多いらしく、校舎立替の際は大きな道具を買い換える気持ちでないと駄目なんだそうで、県内の高校とは比べ物にならないぐらいぼろかったです。

a080010
質問者

お礼

なるほど、確かに女の子は少なそうですね。 私の学校の建築科も女の子は一割か二割位 だったと思います。 私の母校も私立のくせして校舎がボロボロでした。 実験は面白そうですね。男の子は好きそうですね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

国際科でした 留年なしで1年海外留学出来たのが、一番よかったですよ 悪かったことは、勉強がつめつめで大変だったことですね

a080010
質問者

お礼

いやー、留年なしで1年海外留学はいいですね。 かなり羨ましいですね。 私の子供も是非進学させたい高校ですね。 どちらへ留学されたんでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通科高校卒業者向けの求人は無いのでしょうか?

    商業高校卒業者(簿記資格保持者)の求人はよく見かけます。が、普通科高校卒業者向けの求人は無いのでしょうか?まるで、意地悪のように、簿記資格が無いと駄目とあるのは、どうしてなのでしょうか?

  • 卒業した学科名

    高校生です みなさんが卒業した大学の学科と今働いている職場は関連していますか? 今働いている職業と卒業した学科名を教えていただけますか。

  • アメリカの短大の学部名

    アメリカの短大を先月卒業した者です。 AA degreeを取得しました。専攻(?)はGeneral Studiesです。ちなみにBusiness Emphasisで取りました。 今更になっての疑問なのですが、 この場合、日本語で言うところの学部名、学科名は何になるのでしょうか? アメリカの短大を卒業されて、トランスファーせずに就職された方、日本語の履歴書などの学部名・学科名を記入する際どうされていますか? アメリカはアメリカでも短大(コミュカレ)ではなく大学でしたら、学部名、学科名などはっきりしているのかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。

  • 高校再受験・・・

    現在商業高校に通っている1年ですが、現在の高校を辞めて来年普通高(進学校)を受験しなおそうかと悩んでいます。 理由としては、就職→大学進学へと目標が変わったこともありますが、最近やたら一般教科の勉強にもっと力を入れたいと思い始めてきました。 商業高校なので当然商業科目の授業があるので、数Bや物理や生物などの授業はありません。 でも僕としては高校生のうちは、数学や国語、英語、生物、化学、物理、日本史、世界史、政治経済などの勉強も重点的にやりたいのです。 入学時は簿記などの資格をいっぱいとってやる!とやる気まんまんだったのですが、最近は簿記の授業のときは全くやる気がなくなりました。このまま商業高校にいてもダメになりそうなきがします。 商業高校からも推薦などで大学へ進学できるようですが、やはり行けるところは限られると思います。 また、普通教科の勉強は塾などに行ってやるという手もあるのですが・・・。 中学時代の成績はまあまあ良く、県内で2番目ぐらいの進学校に受かる程度の成績だったので、もし再受験するとして、今から必死に勉強すれば県内トップの進学校への合格も可能ではないかと思っています。 中学のときにもっと吟味に吟味を重ねるべきだったのかもしれませんが、いまさらどうしようもありません。 また、たった一度の人生なのでこのまま後悔したまま高校生活を送るのも嫌です。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ助言をお願いします。

  • 商業高校→短大

    私は、商業高校に通う三年です。 卒業後の進路で悩んでます。今考えているのは短大の英文科に進学することなのですが、短大は資格が取れるところ以外就職率があまりよくないと聞くし、2年間では行く意味がないと聞きました。せっかく進路に希望がもてたのに、調べていくうちにこんなことばかり聞いて不安でいっぱいです。商業なので資格も沢山取れたし今就職することもできるのですが、後悔しそうで… 短大に進学するなら、共立、実践、大妻あたりを考えています。他に就職率が良い首都圏の学校はないでしょうか。 また、青山女子は商業高校からでは厳しいですよね?回答お願いします。

  • 商業高校からの就職先・・・

    わたしは中3で、受験生です(/_;) 今、志望校のことで親や先生と毎日のようにもめています。 わたしの成績は、平均よりまぁ上ぐらいで頑張れば、 普通科行けると言われました。 しかしわたしは、商業科にいきたいんです・・・。 なぜかというと、中学でできなかった吹奏楽をやりたいからです。 吹奏楽は普通科でもできるんじゃ・・・と親にも先生にも言われました。 でも、その商業高校で吹奏楽をやりたいんです・・・。 普通科だったら勉強ばかりで、部活に集中できなくなると思います。 しかもわたしは、もともと勉強が大嫌いで・・。 商業高校だったら資格もいろいろ取れると思うし・・・。 そこで質問なんですけど、普通科ではなく商業科の方が有利な就職先や仕事ってありますか? 回答ください。

  • 高校を一度卒業していますが、

    一応、18歳で高校は商業科を卒業していますが、47歳の今、再度、定時制高校で、基礎の勉強を学びたいと思うようになりました。定時制高校の入学は、出来るでしょうか?

  • 商業高校卒業後

    商業高校に行きたいと思ってる中3です。 高校卒業後の就職・進学先の事について質問します。 高校で取った資格では、(どんな資格が取れるか具体的に分かっていません。すいません。)就職先はどのような所に就くことができますか? 高校説明の冊子を見たところ、セブン等の品物販売をするとことに就けることは把握しております。それ以外でありましたら詳しく教えてください。 また、進学については、大学に行くとどのような事を学べるのですか?こういうことを学べる大学に行ける、ということもわかれば教えてください。 ここからはちょっと違うのですが、商業高校・大学に行ったからといって資格をいかせる職業につかないといけない訳ではありません。 そういった場合、どのような職業に就くことができますか?(美容系など具体的に教えて頂けるとありがたいです。) 難しい質問ばかりで申し訳ありません。 答えて頂けたら幸いです。

  • 普通科高校以外から国立大学

    普通科高校以外の高校(工業高校・農業高校・商業高校など)から、 国立大学に進学する事は、やはり学校の勉強のレベルが違うので不可能な事でしょうか?予備校などに通って必死に頑張っても難しい事ですか? 又、普通科高校以外の高校に通われていた方で国立大学の受験及び合格をされた方がおられましたら、どれ位、どうやって勉強したかを詳しく教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 履歴書に書く際

    履歴書に高校の学科名を書いているのですが記憶が定かではないのですが 入学次は違う名前だった可能性があります。 卒業の時の学科名はわかっています。 この場合どういう風に履歴書に書けばいいのでしょうか?