• ベストアンサー

アンチウイルス何使ってますか? 役に立つようにお願いします テンプレお願いします

思ったような答えが返って来ません **必ずテンプレを書いてくださいお願い** メーカーに電話が1番早いでしょうけど・・。 メーカーHPを見ても案外書いてなかったり見にくかったり(わざとかもしれません)します。 主観でかまいませんが過剰な方ご遠慮ください あなたの使っているアンチウイルスソフトを下のテンプレ?を使って書いてください ●ソフト名(        ) ●検出率(        ) ●サポート(         ) ●アップグレードにお金はいるか(       ) ●更新料(           ) ●最初の購入料(         ) ●FWはあるか(          ) ●スパイウェア検索はおまけ程度か(      ) ●使いやすさ、インターフェイス(     ) ●全検索速度(        ) ●マシンの環境(        ) ●軽めか 重めか(      ) ●使ってみて(             ) ●ソフト名( ウイルスバスター2006 ) ●検出率(まぁまぁ高いトップ7ぐらいじゃないか? ●サポート(TEL メール FAX  つながりにくいというほどでもない これは力入れてるようだ) ●アップグレードにお金はいるか(いらない) ●更新料( 3150円 ) ●最初の購入料(5000円-6000円ほど) ●FWはあるか(あるけどそこまで強力ではないと思う ●スパイウェア検索はおまけ程度か(おまけ) ●インターフェイスは(使いやすく初心者でも良い ●全検索の速度は(早いと思う) ●マシン環境( 2GHZ メモリ750 OS XP) ●軽めか 重めか(重めだと思う) ●使ってみて ( サポート書いた文章>>はり付けて返してくれよ  CPU1GHZ メモリ384-512ぐらいはほしいところ) 書いていけばきっと見る人の役には立つと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19664
noname#19664
回答No.1

●ソフト名(avast!        ) ●検出率(前にノートン使ってましたが、同じくらいではないかな        ) ●サポート( ?        ) ●アップグレードにお金はいるか(無料     ) ●更新料(無料       ) ●最初の購入料( 無料      ) ●FWはあるか(  ?        ) ●スパイウェア検索はおまけ程度か(おまけ程度なので、同じくフリーのZone Alarm入れてます。   ) ●使いやすさ、インターフェイス(使いやすい) ●全検索速度(   ?     ) ●マシンの環境(  ? XP     ) ●軽めか 重めか(軽い  ) ●使ってみて(ノートンより全然いい。何しろフリーだし。ノートンは重かった。    )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

●ソフト名( キングソフト ) ●検出率(必要十分といったところか ●サポート(トラブルがないので利用していない) ●アップグレードにお金はいるか(要る) ●更新料( 980円または5年間で3480円 ) ●最初の購入料(1年間無料) ●FWはあるか(ある) ●スパイウェア検索はおまけ程度か(よいと思う) ●インターフェイスは(使いやすい) ●全検索の速度は(早いと思う) ●マシン環境(Pen4-1.6GHz RAM-1GB XP-Home) ●軽めか 重めか(軽い) ●使ってみて  ノートンから切り替えたが、動作が軽快でなかなかよい。  更新料を考えてもメリットはある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフト 比較表 役に立つように 

    ぶっちゃけウイルス対策ソフトをGOOで聞いてもヤフーで聞いても無駄だろうなと思っています メーカーに電話が1番早いでしょうけど・・。 メーカーHPを見ても案外書いてなかったり見にくかったり(わざとかもしれません)します。 他の人にも役だつと思いますし一応書いてみます 過剰な方ご遠慮ください 良ければあなたの使っているソフトを下のテンプレ?を使って書いてください ●ソフト名(        ) ●検出率(        ) ●サポート(         ) ●アップグレードにお金はいるか(       ) ●更新料(           ) ●最初の購入料(         ) ●FWはあるか(          ) ●スパイウェア検索はおまけ程度か(      ) ●使いやすさ、インターフェイス(     ) ●全検索速度(        ) ●マシンの環境(        ) ●軽めか 重めか(      ) ●使ってみて(             ) ●ソフト名( ウイルスバスター2006 ) ●検出率(まぁまぁ高いトップ7ぐらいじゃないか? ●サポート(TEL メール FAX  つながりにくいというほどでもない これは力入れてるようだ) ●アップグレードにお金はいるか(いらない) ●更新料( 3150円 ) ●最初の購入料(5000円-6000円ほど) ●FWはあるか(あるけどそこまで強力ではないと思う ●スパイウェア検索はおまけ程度か(おまけ) ●インターフェイスは(使いやすく初心者でも良い ●全検索の速度は(早いと思う) ●マシン環境( 2GHZ メモリ750 OS XP) ●軽めか 重めか(重めだと思う) ●使ってみて ( サポート書いた文章>>はり付けて返してくれよ  CPU1GHZ メモリ384-512ぐらいはほしいところ) 書いていけばきっと見る人の役には立つと思います

  • アンチウィルスは効いているのか?

    ノートンアンチウィルス(製品購入版)とスパイボットを同時に使っています。 アンチウィルスのオプション設定の 「脅威検出カテゴリ」で「スキャンする脅威」にスパイウェアも設定してあるのですが スパイボットで検索をかけると結構いくつも引っかかって来ます。 アンチウィルスはウィルメールなどに対してはちゃんと仕事をしているようですが スパイウェアの警告は一度も出たことがありません。 どんどん入ってきてしまうのはどういうことでしょう? 効いていないのでしょうか? (シマンテックのサポートにはまだ聞いていません。)

  • どのソフトを使うべきか迷っています(アンチウイルス+ファイアーウォール)

    そろそろ現在使っているKasperskyのライセンスが切れそうなので、更新しようと思うのですが、2009のバージョンのインターフェイスが以前に比べると使いにくいので、別のソフトに乗り換えようと思っています。 Kasperskyのウイルス検出率が比較的高いので、検出率をできるだけ落とさないで、ファイアーウォールのポートの開放などの設定が簡単(使いやすい)なソフトウエアを探しています。 virus.grなどのランキングで書かれているソフトを上から順番に使っていけば良さそうですが、手当たり次第となると辛いので意見を聞かせてください。

  • お勧めのウイルス対策ソフト

    検出率と駆除率が高く、圧縮されているフォルダも検索できてスパイウェアも同様に駆除できるお勧めの対策ソフトはありますか??

  • カスペルスキー アンチウイルス5

    ウイルス対策ソフトNOD32の更新時期(更新料2500円)になりました。このソフト、動作が軽く、大変重宝しています。 しかし、今なら「カスペルスキー アンチウイルス5」(3990円)更新料は2500円にも興味を持ち始めました。 動作やスパイウェア検知、ライフボート社のサポートはどうなんでしょうか。 使っておられる方、情報を持っておられる方、いろいろお教え下さい。

  • ウイルスバスター2008 ウイルス検出数と処理数について

    昨日、ウイルスバスター2006から2008にアップグレードしました。 その後、ウイルス検索/スパイウェアの検索をしたところ 検索中には「検出数10」となっていました。 それなのに検索終了後、「処理済み9」(すべてスパイウェア削除) セキュリティレポートの概要ではスパイウェアは「処理数5」 (9月27日からの累計)となっています。 このように検出数と処理数の数がそれぞれ異なるのはどうしてでしょうか?

  • すごそうなアンチスパイウェアソフト?

    http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.about CAという会社ですが、ここの製品採用しているのが、米国防総省(ペンタゴン)、マイクロソフト社、米Yahoo!など有名どころばっかりなんですが。 CAアンチスパイウェア2008の特徴が ------------------------------------------------------------------ 世界NO.1検出率、検出数、20万件以上のスパイウェアをリアルタイムに検出・削除。米国防総省も採用のスパイウェア対策をご家庭に! ------------------------------------------------------------------ と世界NO.1と書いてあります。20万件以上のスパイウェアてのは多いんですか?みなさんどう思います?お勧めですか?

  • ウイルスセキュリティーの参考

    前に動作の軽さとウイルス検出率がトップクラス だというカスペルスキーをインストールしたのですが、 ウェブアンチウイルスのレベルを「速度重視」にして いるにもかかわらず、ネットを閲覧するときやyoutube やニコニコ動画などを閲覧するとき入れる前と比べ動作 が遅くなった気がします。 私はセキュリティーソフトを選ぶにあたって 動作の軽さと検出率のよさを重視しているの ですが、カスペルスキーは使った結果、 やや動作が重かったので別なソフトを入れようと思っています。 そこで次に候補に挙がったのが AVG Internet Security NOD32 ESET Smart Security です。 パソコンの用途としては、上記に述べた動画の閲覧のほか にファイル共有ソフトの使用やいろんなサイトを見て 回ったりしますので、ウイルス検出率も高いものが必須です。 有害サイトについてはサイトに飛ぶ時、それ自体を閲覧不可 にするのではなく、サイトを開いたときにその中に含まれい てるウイルス、スパイウェアを検知して知らせてくれる機能 がいいです。 上記のソフトの中ではどれが一番条件に合っているでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。

    マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。 PCは自作機。 OSは、WinXP SP3。 ウィルスバスター2010がインストール済み。 マカフィーは組み立て時より存在せず。 金曜日までは何事もなく快調だったのですが、土曜日に起動するとかなり負荷がかかっています。 タスクマネージャーで見ても、アプリケーションはブラウザソフト以外見えず。 3.0GHz4コアで平均で20~30%、コアの1個が70%近い負荷をしょっていました。 その後高負荷状態は終わりましたが、常駐ソフト以外はブラウザソフトしか起動していないにもかかわらず、10~20%の負荷が続きます。(この時点でマカフィーの存在は不明) この程度の負荷でも、インターネットのサイトの切り替えなどがかなり重いと言うか反応しないこともあり、ソフトウェアの競合かウィルス感染を疑いインターネット接続を切りウィルスバスター2010のクィックチェックを行うもウィルス検出されず。いつものクッキーは出てきましたが。 ソフトの競合も同じようなソフトはあるけれど、今までなんの障害もなくさらに立ち上げてもいない。 一度PCをオフにし、しばらくしてからPCを起動するとマカフィーのアイコンが画面に出ていました。 マカフィーのインストール画面も出なかったし、マカフィーをどこかでダウンロードしたことも無い。 もちろん、速攻で削除しました。 マカフィーを削除して今は快調です。 ウィルスバスター2010でPC全域を検索しても、ウィルスやスパイウェアは検出されず。 なぜでしょう?

  • パソコンのウィルスにお詳しい方がおられたら…

    私は頻繁にセキュリティソフトを使用してフルスキャンを行うのですが、先日友人から「セキュリティソフトのスキャンだけでは完璧でなくて、スキャンにも引っ掛からず、普通にウィルスがパソコンの中に入り込んでる可能性もある」と言う様な内容を聞きました。 私はマカフィーアンチウィルスプラス2011を使用しております。 スパイウェア対策も同時にしてくれるソフトなのと、ウィルス検出率は90数%だと思いますし、残りの数パーセントのウィルスは入って来たって事なのかな・・・ セキュリティソフトのフルスキャンで検出されなかった場合でも、パソコン自体何かのウィルスやスパイウェアに感染していると言う事は、頻繁にあり得ると言う事でしょうか? 又は、検出されなければ安心してもいいのでしょうか? どなたか、ウィルス関係にお詳しい方がおられましたら、お力添え頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

フォントの変更についての質問
このQ&Aのポイント
  • フォントの返還についての質問です。一つ一つの宛名のフォント変換については知っていますが、個別の宛名でそれを行うことは非効率です。全てのフォントやサイズをリストの全ての住所に適応し変換させる方法を教えてください。
  • フォントの変更についての質問です。一つ一つの宛名のフォント変換はできますが、個別の宛名でそれを行うことは手間です。全てのフォントやサイズをリストの全ての住所に一括で適応させる方法を教えてください。
  • フォントの変更についての質問です。一つ一つの宛名のフォント変換はわかりますが、個別の宛名に対してそれを行うことは手間がかかります。全てのフォントやサイズをリストの全ての住所に一括で変更する方法を教えてください。
回答を見る