• ベストアンサー

穂高に登るルートについて

motdenの回答

  • motden
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

 また北アルプスに行かれるんですね。良いですね。 槍ヶ岳のご質問のときに回答しまして脚力は平均的と感じました。同行者さんも質問者さんと同程度以上と仮定して回答します。 穂高岳に登りたいとの事ですが、山登りの場合は正確には奥穂高岳でしょう。  山小屋1泊または2泊、上高地から新穂高温泉または上高地から上高地のルートと仮定します。 No1 上高地 涸沢(泊) 奥穂高岳 白出沢出合(泊) 新穂高温泉 No2 上高地 前穂高岳 奥穂高岳(泊) 上高地 奥穂高岳から白出沢出合のルートは経験ありませんが、それ以外の上記のルートですがそれほど難しくないと思います。 鎖場の経験を積まれれば、奥穂高岳 槍ヶ岳間の大キレットさらに奥穂高岳 西穂高岳間のジャンダルムのルートは面白いです。 以前にも書きましたが日程には余裕を持たせ予備日を考えときますと、精神的に余裕が生まれると思います。

mametobotan
質問者

お礼

毎度、お世話になります。 ご回答ありがとうございます。 すみません。 追加で質問させてください。 No.1 上高地-涸沢(泊)-北穂高岳-奥穂高岳-白出沢出合(泊)-新穂高温泉 No.2 上高地-涸沢-北穂高岳-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-西穂高岳(泊)-新穂高温泉 という感じで、1日目にどこまで登れるかによって、 コースを決めようかと思うのですが、いかがなものでしょう? あと、できれば、ジャンダルムには行ってみたいんですが、難易度としてはかなり高いのでしょうか? 友人は、私より登山経験は豊富です。私は、鎖場は剣とアンナプルナで多少の経験がある程度です。 場合によっては、No.2を、 上高地-涸沢-北穂高岳(泊)-奥穂高岳-前穂高岳-上高地 に変えようかと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 槍ヶ岳のルート&宿泊場所について相談させてください。

    先日、「初心者向けの一人山登り。」というタイトル(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514338)で質問させていただいたものです。 みなさまにアドバイスをいただき、現在、友達を必死に誘いまくってますが、なかなか成果があがらず、一人で行く方向で、いろいろ調べ始めています。 そこで、ルートと宿泊場所について、相談にのっていただけますでしょうか? 時期:8月下旬~9月頭 現在、ルートとしては、 上高地-横尾-槍沢ロッジ-槍ヶ岳-槍平小屋-穂高平-新穂高 で考えています。 1日目 夜 新宿発夜行バス 2日目 朝 上高地発 槍沢ロッジ宿泊     (お風呂があるから) 3日目 槍ヶ岳山荘泊     (槍ヶ岳で夕陽&朝日がみたいから) (4日目 きつかったら途中で一泊) 5日目 新穂高温泉泊 6日目 帰宅 となんとなく考えています。かなり余裕をもって日程を組んだつもりなのですが、まだ厳しいでしょうか? また、山の中であれば、山荘もちょこちょこあるようですし、特に心配していないのですが、新穂高温泉での宿泊には予約等は必要なのでしょうか? 山から降りたときに、それなりに近くて、一人でも気楽に泊まれる場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10月槍が岳登山、または穂高 札幌から

    札幌から10月2日~4日頃。 たいした登山経歴もないですが、信州が好きなのでまた信州登山を計画中です。 あの有名な「穂高」ってやつがいいかなとググっていたところ以下を見つけ、あの有名な「槍が岳」もしろうとも登れるのかとこのプランにしようかと思っています。 (2日目に槍が岳に登頂するように変更しています) 上高地~槍ヶ岳~新穂高温泉 (2泊3日)   [13002] 【1日目(5:00)】 上高地→(1:00)明神→(1:00)徳沢→(1:20)横尾→(1:00)一ノ俣→(0:40)槍沢ロッジ(泊) 【2日目(5:30)】 槍沢ロッジ→(0:20)ババ平→(1:00)天狗原分岐→(2:30)殺生ヒュッテ→(0:40)槍ヶ岳山荘→(0:30)槍ヶ岳→(0:30)槍ヶ岳山荘 【3日目(5:00)】 槍ヶ岳山荘→(2:00)槍平(小屋)→(1:00)白出口→(2:00)新穂高温泉 http://members.e-omi.ne.jp/course/a_yariho.html#13008 北海道では地図を買ったことないですが、何も知らない本州では地図くらい買おうかとアマゾンで探しましたが売ってないようなので、「山と高原地図 37.槍ヶ岳・穂高岳 上高地 2013 [地図]」を購入しました。 http://www.amazon.co.jp/山と高原地図-37-槍ヶ岳・穂高岳-上高地-2013-昭文社出版編集部/dp/439875895X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1379777221&sr=8-1&keywords=槍が岳 10月上旬の本州の3000m級の寒さは降雪もあり得るという事なので、北海道の大雪山2000m級の10月上旬の寒さくらいを予想しています。 まだ、穂高か槍が岳か迷っています。 本州の山小屋は初(北海道には2食付きの山小屋などなしし)。 穂高も槍が岳も初。地図も見れない。(謝) 注意事項や、穂高の方が良いなどあれば教えてください。

  • 燕岳・槍ヶ岳縦走の宿泊とコースタイムについて

    8月末に3泊4日で小屋泊の燕岳・槍ヶ岳縦走を検討しています。 想定スケジュールは、 (火)夜行バスで早朝に中房温泉 (水)初日 中房温泉~燕岳~燕山荘 (木)燕山荘~ヒュッテ西岳 (金)ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘 (土)槍ヶ岳山荘~徳沢~上高地 です。 登山経験は10年ほどで、アルプスや百名山の中級レベルまでを1泊2日で楽しんでいますが、槍ヶ岳も3泊4日も初めてです。 そこで質問なのですが、ネットや本を見ると、上記のコースでは、三日目は槍ヶ岳山荘に泊まる方が多いのようなのですが、少し頑張れば槍沢ロッジまで行けそうな気がしています。そこで相談なんですが、 ■(金)ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘のルートはコースタイム的には5時間くらいのようですが、どのくらい渋滞するのでしょうか? ■三日目は槍ヶ岳山荘と槍沢ロッジはどちらに泊まるほうがいいでしょうか? ■槍ヶ岳山荘から上高地に下山するルートの他、新穂高温泉に下山するルートもあるようですが、どちらがおススメでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 上高地から新穂高ロープウェイまでを往復しようかと考えています。

    上高地から新穂高ロープウェイまでを往復しようかと考えています。 1日目は早朝に高速バスで到着し、上高地バス停近くに宿泊、2日目は16時発の高速バスで東京に戻ります。 2日目の朝から新穂高ロープウェイに行って、周辺を観光し、また上高地に戻るにはどのような方法がありますか?(時間的に無理でしょうか?) 移動手段はマイカーではありません。バス、タクシーなどがあれば、所要時間、運賃などの情報があれば是非いただきたいです。 また、最近のロープウェイの混み具合、待ち時間なども教えて下さい。9月3連休中の土日に行く予定です。 知っておられる方、よろしくお願い致します。

  • 平湯温泉から新穂高温泉へのバスの混み具合について

    平湯温泉から新穂高温泉へのバスの混み具合について 平湯温泉まで車で行き、バスで新穂高温泉へ向かう計画をしています。 AM11:00に平湯温泉に着きます。 そこからスムーズにバスに乗れるものなのでしょうか? 混雑していて何回かスルーされるものでしょうか。 だいたいの待ち時間もわかればお願いします。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 長野県の白骨温泉、上高地、新穂高ロープウェイに行くのですが、どこを最初

    長野県の白骨温泉、上高地、新穂高ロープウェイに行くのですが、どこを最初に行けば最短・最適ルートでしょうか。ちなみにマイカーで松本からです。 どっちのルートが一番いいですか? (1)上高地⇒白骨温泉(朝10時半~13時)⇒新穂高ロープウェイ(朝8時半~16時45分) (2)新穂高ロープウェイ(朝8時半~16時45分)⇒白骨温泉(10時半~13時)⇒上高地 松本からはまず白骨温泉に一番に到着します外湯が10時半からなので朝早く新穂高に行って白骨温泉、そして上高地がいいかなと思いましたが上高地は朝早くでも探索できるのでしょうか?店というかお土産屋などが朝10時ぐらいからなら最後がいいかなと思って。ちなみに白骨温泉は30分程度入ってサっと出るつもりです。とりあえず時間を短縮したいのですが、各施設の営業の問題もあり迷っています。よろしくお願いします。ちなみに行くのは9月の平日です。連休などではありません。 ※それと、各施設の時間の営業関係なしなら、どこから順番に周ったらいいかもよろしくお願いします。

  • 穂高岳一番危険度少ないコース(2泊)

    穂高岳に8月山行予定している登山暦15~20年位 高年 女性だけで(4名) (富士山・北岳・槍岳・剣岳(夜行が前原でストップしたために室堂に6時間遅れのため御前小屋(泊)次の日前剣位で時間不足のため下山) 高年になったので月1~2回程山行してます。 1日目:上高地06:00~徳沢~涸沢小屋(泊まる) 2日目:涸沢小屋~穂高山荘(ザック軽する)~穂高岳~穂高山荘(泊)新穂高温泉へ下山の方が無難なのか上高地へもどるか デイテングラードを通過出来るかここが一番不安があるのです ・

  • 【お盆】静岡から新穂高ロープウェイと上高地

    ・8月12日(日)に一泊二日で新穂高ロープウェイと上高地への旅行を考えています。  お盆の時期なのである程度の混雑は覚悟していますが、日程的に無理が無いかと  お勧めの場所などあれば教えてください。 ・親(50代)子(20代)の3人でマイカーでの旅行です。 ・宿泊場所は奥飛騨温泉郷の福地温泉を予約しました。 一日目)静岡を7時頃出発して14時位に新穂高ロープウェイに乗ってから16時頃出発して      17時頃に福地温泉着。 二日目)朝食後(8時頃)にあかんだな駐車場へ駐車して上高地へバス移動。      上高地を散策後(3時間くらい)帰路。19時頃静岡着。 ・上高地とロープウェイの混雑予想がつきませんので、上記の日程を考えました。 ・ロープウェイと上高地だけで、少し物足りないような気もしますが、お盆ではこんなところかな  と思っています。 ・出発時間と帰宅時間は変更は可能です。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新穂高温泉日帰り

    東京から新穂高温泉が日帰りで行けるそうですが、是非行ってみたいと思っています。新宿から高速路線バスで行き、現地では旅館の立ち寄り湯ではなく公共の温泉施設があって3時間程度居て東京に戻れるとのこと。詳細をご存知の方は是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 白骨温泉と新穂高温泉の旅コース

    神戸から9月の連休にドライブします 1日目→神戸~白骨温泉へ・ 泊 2日目→白骨温泉~新穂高温泉へ・ 泊  3日目→新穂高温泉~自宅 乗鞍スカイライン・上高地・新穂高ロープウェイと頂上付近の散策・ をしたいと思います。時間的なロスを少なくしたスケジュールを 考えているのですが良いコースプランがまとまりません。 3日目の帰宅時間は、あまり遅くならない夕方に家に帰ろうとすると なかなか難しく悩んでいます。 ドライブの旅に慣れた皆様のアドバイスをお願いします