• 締切済み

定員割れをすると誰でも入れる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000104-mai-soci こちらのトピックで取り扱われていたのですが、大学全入時代が到来し、ほぼ(?)100%の確率で大学に入学することができるそうですが、 つまり、試験を受けるとき、極端な話「名前」を書くだけでも通ってしまうということでしょうか。 この時代が到来した場合、この世代以降の子供たちは必ず大学に行き、裏を返せば大学に行かなければ就職先などはないのでしょうか。 疑問がつきませんが、これらのことについてできるだけ詳しく回答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

定員割れで困っている大学なら、どんな学生でも入学させるかというとそうでもありません。 そんなことをしていると、受験産業が算出する偏差値がドンドンさがってもっと定員割れがひどくなります。また、入学させた後の教育に支障をきたします。卒業が見込めないほど学力に劣る者を入学させてしまうと結局、大学の退学率が高くなって、評判が落ちます。 というわけで、底辺大学ではかなり甘めの入試になりますが、それでも一部の受験生は不合格にしているというのが実態だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大学全入できるからといって、東大に誰でも入れるというわけではありません。 今でも名前さえ書けば入れる大学・短大がウヨウヨあります。すでに定員割れしているので、学校経営からしたら、どんなバカでも入れちゃった方がオトクってかんじになってます。 それでも欠員があると、アジアからの留学生を大挙入れています。当然、勉強する気なんてぜんぜんなくて、皆、風俗業に入ったり建設業(土方)になってます。 つまりは、大学生だといっても、二極化が大いに進むわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.2

大学によります。 点数の上から定員分だけ下げて合格点を決めるのか、絶対的な合格点を決めるかで違います。 前者では名前だけで入れます。後者は定員割れを起こします。ここはブランドを重視するか経営を重視するかで大きく違います。一度落ちた大学は、そう簡単に優秀な大学になれません。 >この時代が到来した場合、この世代以降の子供たちは必ず大学に行き、裏を返せば大学に行かなければ就職先などはないのでしょうか。 まったくもって間違いです。誰でも大学に行ける=みんな同じ土俵です。ですので、完全能力主義が来ます。そして、就職するなら大学院に行かないといい所に付けなくなります。(現状も院生は有利) つまり、今までは大学は入るのが難しいから就職でいい所に行けた。今後は大学院に入るのが難しいからと一レベル上がるのです。 昔の話ですが、義務教育が小学校までのとき、中学に行くことがエリートの証であった。今は大学院がエリートの証でしょう。(大学によりますけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114912
noname#114912
回答No.1

名前を書くだけで入れる大学も存在します。そのような大学の関係者が見たら気分を悪くするかもしれませんが、そのような大学は学歴とはみなされず、ただお金をどぶに捨てているのと同じだと思ったほうがいいです。信頼性が低いのですが、某巨大掲示板には、そのような大学に入るより、高卒のほうがましだとか言う極端なことまで書かれています。また学生の質が低いために卒業してからその人がさらにだめになったということも書いてありました。私の実家の近くもそのような大学はあるのですが、周りの人からは大分ひどいことを言われています。また、高卒でも就職先は十分あると思います。だからむやみに大学に入ることを考えずに高卒で就職というほうがいい場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A