• ベストアンサー

イラレ8のツールボックス

質問させて頂きます。よろしくお願いします。 イラレの8を使っています。 仕事場の自分のパソコンの方のツールボックスの中身と 隣の友人のパソコンのツールボックスの中身が 違います。バージョンは一緒なのですが。。。? 明らかに友人のパソコンの方のツールボックスの 中身が少ないんです。こんなことってあるんですか? 改善策はあるんでしょうか? 自分が使っているパソコンはMacのG4のOS9です。 友人が使っているパソコンはMacのG3のOS8.6です。 初心者に毛が生えた程度なのであまり詳しくはない のですがこの情報でわかりますか? これも書いてくれないと解らないよというのがあれば 書いて下さい!すぐ書きます アドバイスどなたかよろしくおねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-ji-chan
  • ベストアンサー率53% (115/214)
回答No.6

No.2です。 自分のマシンのイラレ8には60000~80000を割り当ててます。 Nori-zouさんたちもおっしゃってるよう、fontにも気を配らないといけません。が、fontオーバーで作業をしていると他にも色々な不具合が起きてくるはずなので、その線ではないのかなぁという気がします。 ちょっと余計な書き込みかも知れませんが、一応おすすめとして・・・ ・システムのフォントフォルダーでフォント管理をしないでATM-Dxのようなソフトで管理させる(システムのフォントフォルダには必要なフォントしか入れておかない) ・コンパネ内のメモリで仮想メモリはオフにしておく ・イラレの環境設定内の仮想記憶ディスクは、容量の大きいHDを選択しておく(マシン自体を軽くしておかないといけません) で、いかがでしょうか。 いやぁ、文章で伝えるのは難しいですねw わかりずらいようでしたら補足します。

karup
質問者

お礼

O-ji-chanさん回答ありがとうございます。 お礼がとても遅れてしまって本当に申し訳ないです!!! 自分のパソコンが壊れてしまって修理からやっと 帰ってきました。 フォントの数が決まっているのを知りませんでした?! フォントは何も考えず入れてました・・・ とりあえず書体も半分に減らしたのですが直りませんでした。 なにかMacが変なんでしょうか??電気屋さんにいくのも 会社で提案してみます。 仮想メモリと仮想記憶ディスクはどういうものなのでしょうか??? とても質問したいのですがこの投稿が2週間たってしまい 打ち切りになってしまったので続けて聞くことが できないのがすごく残念です。 またgooでそのことを質問してみます。 よければ回答していただければうれしいです。 本当に色々とアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • O-ji-chan
  • ベストアンサー率53% (115/214)
回答No.7

連投すいません。 先ほどの書き込みはイラレのメモリの割り当てより、マシン自体のメモリ不足じゃないのかなと思っての書き込みです。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.5

書体数には上限があるのはご存じでしょうか? もし、書体数制限のことをご存じで、現在その制限以下だった場合、以下は読み飛ばしてください。 OS8.6だと128コ位だったような気がしますが、ちょっと忘れてしまいました。(OS9~では上限が増えました) ここで言う書体数とは「スーツケース」の数です。「スーツケース」を減らさないといけません。 (スーツケースはまとめられます。私の場合は、欧文や数字書体などを数個づつまとめてました。ただし、スーツケースにも入れられる上限があったはず・・) そして、同時に初期設定ファイルを『更新』 書かれてらっしゃる通り、初期設定書類は、システムフォルダの初期設定フォルダの中にある「Illustrator8・・・・」ってやつです。 これを捨て(初期設定フォルダからはずすだけでもいいです) 再起動。 改善されない場合、初期設定書類、環境設定書類等イラストレーター関係の書類は全て(制作したイラストレーター書類は関係ないです。念の為。)捨てた上で、再インストール。 それでもダメな場合、他の原因でしょうから、私には分かりかねます。

karup
質問者

お礼

Nori-zouさん回答ありがとうございました!! お礼がとても遅れてしまって本当に申し訳ないです!!! 自分のパソコンが壊れてしまって修理からやっと 帰ってきました。 書体数に上限があるのは知りませんでした・・・ OSによって数はかわってくるんですね?! とりあえず書体も半分に減らして、初期設定ファイルも 捨ててみたのですが直らず、再インストールもためしたのですが うまくいきませんでした。 なにかMacが変なんでしょうか??電気屋さんにいくのも 会社で提案してみます。 ここまでいろいろアドバイスありがとうございます!! とてもためになりました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.4

アドビのソフトの場合自分自身でメニュー、ツールの画面を作成 していますので、メモリ不足も考えられます。 どの程度のフォントと書類サイズを使用しているのか不明ですが、 まあ256MBとかは平気で欲しがるでしょうね。 尚;初期設定は『システム』に入っていてこれには『シリアル』 環境設定は『ソフト』内でこちらは初期書類情報設定が入ってます。

karup
質問者

お礼

kiyomacさん回答ありがとうございます!!! お礼がとても遅れてしまって本当に申し訳ないです!!! 自分のパソコンが壊れてしまって修理からやっと 帰ってきました。 フォントは減らした方がよいという回答がありましたので 半分ほど減らしたのですがいい結果は出ませんでした。 メモリはそんなに大きくありません。 やはりメモリ不足なんでしょうか・・・ メモリは買わないといけませんのですぐには試せませんが 会社の人に言って買ってもらえるように提案してみます。 初期設定の説明も解りやすかったです!! 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.3

書体を入れすぎた場合にツールボックスが減っちゃったような記憶があります。 一度、書体をフォントフォルダから減らして(とりあえずデスクトップ等に移動で)再起動を試してみて下さい。 また、初期設定書類や環境設定書類を一度捨てて、再起動も試してみて下さい。

karup
質問者

お礼

Nori-zouさん回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません!! とりあえずフォントを四分の一位デスクトップに 移動させてから再起動をしましたが、なかなか直りませんでした。 もしかしてフォントは半分ぐらい減らしたほうが いいんでしょうか?? 初期設定書類というのはハードディスクの中の システムフォルダにある、初期設定ファイルの中の イラレの環境設定と書いてあるデータを捨てれば いいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-ji-chan
  • ベストアンサー率53% (115/214)
回答No.2

ツールボックスの中身というのは、部分的に抜けてたりする状態でしょうか? であれば自分もなったことがあります。ただ、かなり昔の事なので記憶が曖昧なのですが、たしかメモリが足りなくなる、もしくはメモリの割り当てが少ないと起きる現象だったと思いますが、いかがでしょうか?

karup
質問者

お礼

O-ji-chanさん回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません!! そうなんです。縦長のツールボックスが抜けてます。 長方形や丸を作るツールやグラデーションメッシュなどの ツールがありません。メモリの割り当てを少し増やしてみたのですが なかなか直りませんでした。メモリを割り当てたのが 少なかったかもしれません??メモリの割り当ては イラレだとどれくらいあれば十分なのでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.1

どのツールボックスが少ないのか少し不明ですが? 通常に出てくる長方形のツールボックスの事ですか? それとも其れ以外のツールでしょうか? おそらくその他のツールボックスと推察しますが、メニューでチェック すれば出てきます。 面倒でしたら、ソフトの中に『初期設定』表示のファイルが有りますから 削除しても表示はリセットされます。

karup
質問者

お礼

kiyomacさん回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって本当にすみません!! 少なくでてしまうツールボックスは起動したら はしっこにでる縦長の長方形のボックスのことです。 なぜか長方形や丸を作るツールやグラデーションメッシュ などのツールがところどころが抜けてしまってありません。 初期設定ファイルというのはハードディスクの システムフォルダにある初期設定フォルダのなかの 環境設定とかいてあるデータを削除すればいいんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラレのツールボックスの位置とか・・・

    初めて質問いたします。 過去ログを当たってみましたが見つけることができませんでしたが、もし重複していたらすみません。 以前からずーーっと思っていたのですが、まずイラレを開いて、基本的には左にツールボックス、右にはカラーとか線種とかのウィンドウが並んでいますよね? あれって結構人によって、使う窓と使わない窓があるし、ベストポジションってのがあると思うんですが、作業を一旦終了して、またイラレを開くとせっかく整えた環境がまた元に戻ってたりして、 ちょっといぃぃー!ってなったりするんです・・・そんな大したコトではないんですけれども・・・ あと、フォントの設定もいちいち変えずに、よく使うフォントを既定に設定したりできないのかなぁ、なんて常々思っておりました。 たわいもない質問ですが、もしご存知のご親切な方おられましたら宜しくお願い致しますです。

  • イラレCS1で常に手のひらツールで他のツールが使えない、、、

    現在イラレCS1でロゴを作っています。 常に画面上には手のひらが表示され、ツールボックスで他のツールに切り替えても、アートボックスには手のひらが表示され、他のツールが使えません。 ずっと手のひらツールから切り替わらないんです、、、 何か解決方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?? ツールの状態を初期化するやり方があると聞いたんですが 忘れてしまって、、、 そのやり方も知ってる方いらっしゃりましたら教えて頂きたいです。

  • イラレで正方形が描けなくなった。

    イラレCS3を使っています。 正方形にする時、shiftキーを押しながら長方形ツールを使えば正方形が描けていたのに さきほど同じ方法で正方形を描こうとしたらできませんでした。 何か設定をいじってしまったのかと思い色々調べてみましたが分かりません。 イラレに詳しいかた、直す方法ご存知の方教えて下さい。 パソコンはMacを使っています。

  • ツールボックスのサブメニューが表示されません!

    PCはintelMacでOSXです。 ソフトはイラストレーターCSとphotoshop7をインストールしたのですが、最初イラレのツールボックスが表示されず調べて環境設定を捨てると直るとあったので試したらツールボックスは表示されたのですがツールボックスのサブメニューが表示されません。(三角がついているところをドラッグしても何もでません。) photoshopも同じ現象です。どなたかお教えくださる方、お返事お待ちしております。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラレ8.0→8.0.1へのアップデートが出来ない…

    よろしくお願いします。現在、仕事でMacを使っています。 最近OS 9からOS X(10.4.6)に移行し、イラレ8.0をインストールしました。イラレ8.0.1へアップデートしようと従来のアップデータを使ったのですが、インストールに失敗してしまいます。OS Xではイラレ8.0→8.0.1へのアップデートは出来ないのでしょうか?アドビのサイトに行っても、OS X用のアップデータは見つけることができませんでした。 どなたか、OS X(10.4.6)でイラレ8.0→8.0.1アップデートに成功された方いらっしゃいますか?

  • フォトショとイラレ

    私はフォトショとイラレを同時に使う事が多いので(Macです)常時この2つを立ち上げた状態にしておきたいのですが、イラレもフォトショも異様に保存に時間がかかってしまいます。メモリは現在256MB積んでいてそこからFinderと+αを引いた値をフォトショに70%イラレに30%あてているのですが・・・。快適とは言いずらいです。快適に動かすにはどのくらいのメモリをあてた方がいいのでしょうか?それとも根本的にRAMが足りないのでしょうか?(仮想メモリは切ってます) 機種>青白G3 OS>8.5.1 PS>5.0 Il>8.0 ご教授頂けたら幸いです~(*^^*)

  • イラレで複数のファイルが開く

    外からのデータで恐らくイラレCS4で作成し、9におとしたイラレデータを自分のmac(OS10.3/イラレ10使用)で開くと,複数のイラレファイルが開きますが、これは何故でしょうか?どれも同じファイルのようなのですが、、、何か設定があるのでしょうか?データをコピーして使用するに問題ないのか疑問です。 ちなみにファイル名の後には「~.ai:1」「~.ai:2」のように、「:~」をナンバーがついています。 ご存知の方いらしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレのメニューが少ない

    イラレバージョン9.02ですが、メニューのウィンドウの項目が少ないのに気づきました。 新規ウィンドウ 重ねて表示 並べて表示 アイコンの整列 ツールボックスを隠す 情報を隠す カラーを隠す 属性を隠す 線種を表示 ここまではあるのですが、 スタイルを表示~バスファインダを表示までメニューにないのです。 レイヤ設定すらできなくて困っています。 イラレを再インストールしてみましたが同じでした。 どなたか分かる方がいらっしゃったらお願いします。

  • イラレと速度

    ま~こです。 1台は G3 MT 266 メモリ 160 HDD 6GB+10GB Mac OS 8.6 Quick Time 3.02 2台目は G4_350 メモリ 320 HDD 10GB+10GB プラス外付けHDD8.4GB Mac OS 9.04 Quick Time 4.1 で、どちらのMacでも同じ症状がでているのですが、 イラレが遅いのです。 少し。 会社でも同じ状況でMacを使っていますが症状はありません。 症状というのは コマンドXやコマンドCといったショートカットをしたとき。 たとえば、コマンドXの場合は普通なら(会社なら)「1」で消えるところが 家では、「1,2ぱっ!」って消えます。少し遅いのです。 会社と違うところを探したところ、Eudra Proを入れている、家計簿ソフトを入れている などがあります。 システムフォルダの「system」をはずして、バックアップしてある、初期のシステムを 入れて再起動すると一時的に治ります。 でも、しばらく(30分や1時間)他のソフトなどを使って、(インターネットをしたり、 家計簿を付けたり、Excelしたり) また、イラレに戻ると遅くなっています。 ファイル共有するともっと遅くなります。この場合、「1.,2,3,4,ぱっ!」で消えます。 インターネットはケーブルネットです。それ以前はISDNでした。どちらの状況下でも同じ現象が起きていました。 どうにかして、スムーズにストレスのないように仕事がしたいのですが、何か解決策をしりませんでしょうか? メモリの断片化の修復もしました。 P-RAMクリアもしました。 デスクトップの再構築もしました。 ノートンで診断もしました。 仮想メモリも、G4の方は仮想ディスクを作ってONにしています。 G3の方は、仮想メモリはOFFでRAMダブラーをいれています。 ま~こ

    • 締切済み
    • Mac
  • イラレでのテキストボックス内の文章の分割現象

    イラレCS2のテキストボックスで何行にもわたって文章を書き保存し、 その後、イラレ10で開いたのですが、テキストボックス内の文章が 一行ごとに分割されてしまいました。 10で開いた際に出てくる注意文(この文章では以前のバージョンでの Illustlatorで作成されたテキストが含まれています。このファイルを 更新するにはテキストを更新する必要があります。)で「更新」を選択 してもダメでした。 この現象はCS2→CS4でも起こってしまいます。 ちなみにフォントは「MS明朝」を使用しています。 自宅と大学でバージョンが異なるイラレを使っているため、ファイルを 開くたびにこの現象が起こってしまい、作業が進まずとても困っています。 解決策を知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラーインクがない状況でも、白黒印刷は可能です。EPSON社製品を使用している場合、設定変更でカラーインクを使わずに白黒印刷することができます。
  • カラーインクが切れてしまった場合でも、白黒印刷を行うことができます。EPSON社製品は設定を変更するだけで白黒印刷が可能です。
  • カラーインクがない場合は、プリンターの設定を確認し、白黒印刷モードへ変更してください。EPSON社製品は簡単な操作で白黒印刷ができます。
回答を見る