• ベストアンサー

セル・ビデオ(VHS)の画質や寿命について

ベータ時代からのマニアですが、最近ベータ機器も壊れたのでテープも処分しました。今はVHSの整理中です。 5年前にS社のテープが9割方カビにやられて処分、なぜかベータはほぼ大丈夫だったのに。(参考によそのメーカー品もほぼ大丈夫でした。ほぼとは9割ほど。) 質問は自分で録画したVHSテープの画質と市販品、つまりセル・ビデオ(ソフト)との画質の違いについてです。 寿命と言い換えてもいいでしょう。カビたのは別として、やはり画質が年数が経っているとぼけて、にじんだようになっています。10年から15年ぐらいが限界でしょうか?それに比べるとセルのほうが耐久性はいいようです。 やはり保磁力とかテープの質が違うのでしょうか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.2

VTRの修理をしていましたので経験から。長文です。 市販ソフトと家庭用の比較ですが、まず記録される機器のランクが全く違います。業務機ですと、テープの磁性体にどのように記録すれば最大の画質が得られるかを研究しつくされ、その様に補正やらが行われています。 多くの民生用には妥協点がありそのレベルにて生産されます。 当然その差は画質やら、磁気の保持時間にも顕著に表れます。 記録される磁気テープにも同じ事が言えますが、実は民生用のテープの方が優れています。しかし、民生用の方が画質の劣化が早いのには、理由が有ります。民生用ですと、標準記録時間1時間が基本でした。これは多くのテレビ番組が1時間単位の為です。しかし時代と供に映画など2時間番組が増えました。ビデオカセットの大きさを変えるとビデオ自体の規格が変わり互換性がなくなる事からテープを長くする手段が取られたのです。磁性体が塗られるベースが薄く成りました。これが今一般的なL120です。 次に長時間記録競争ですね。3倍記録で6時間やら8時間等です。 テープ速度が遅くなりますが、記録ヘッドそのままですと難しい話ですが重ね書きと言います。一定の間隔で記録されていたのに、テープスピードが遅くなったために記録されるパターンに重なり合いが出ます。3倍記録ではそのまま記録再生しますと、ダブって再生される事が判りますね。それの回避策として記録ヘッドを薄くしました。それでも対応しきれません。回転ヘッドと磁気テープの接触は回転の半分つまり180度ですから2個の回転ヘッドを交互に使い記録再生されていますので、お互いのヘッドに角度を付け影響を無くしました。これが最終規格で標準3倍の記録再生が行われています。 レンタルやソフトの記録は標準速度ですね、その記録パターンも標準記録再生の最大の巾で記録されています。民生は狭いヘッドでの記録再生ですから違いが有るのは当然の事です。テープも業務使用ではとに角繰り返しに耐えるようにしか考えて居ません、テープ速度も倍のスピードです。 ニュース等でたまにテープの傷が見えますね?下から上にスジが上がりますが、家庭用の倍の速さで上がる事から、見当付きます。 違いはこんな物では有りませんが少し判りますか? 今やデジタルが主流ですから、見るチャンスなくなりましたが。

coz_i_luv_u
質問者

お礼

詳しく説明していただき恐縮です。 「違いはこんな物では有りませんが少し判りますか?」  本当は奥深いようで、この手の話は興味のあるほうでして、(重ね書きの話やヘッドが薄いというのはどういうことかがわかりにくいですが)新たな疑問が湧いてきますが、 とりあえず、今回の質問に対してお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.3

NO2です、ご興味がお有りなんですね。 少し補正が有りますので追加します。 まず、業務機とは専用だと理解して下さい。 色々書きましたが、業務機では標準や3倍モードは有りません。スローやスチールも無いんです。ハイファイは有りますが。 ヘッドの厚さも走行速度に最適な厚さに成っています。民生機ではどうですか?標準用3倍用、特殊再生用など沢山のヘッドが付いている物も有ります。標準と3倍を共用している物も有ります。厚さの意味、重ね録りは、トイレットペーパーに巾5センチの縦線を書くとします。紙は毎秒2センチで動いていますので、直角に書いても斜めに書かれますね。ヘッドは実際円盤状に1対2個が取り付けられて居ます。一つのヘッドが書き終わるともう一つのヘッドが書き始めます。紙の速度が速くなれば書かれた線同士に隙間が出来ますね?逆に紙の速度が遅くなれば線同士に重ねが出来ます。この重なった部分には二つの情報がある事は分ると思いますが画面とした場合どうでしょう、問題に成りますので適正な線の太さが必要です。3倍との共用で考えて下さい。すごく細い線に成りますね。この線が画としての一枚の情報です。太ければ情報量が多いと簡単に理解出来ますでしょう。そこで標準用3倍用のヘッドが多く取り付けられます。標準3倍両方使えなければ成りませんが、情報量が違いますのでそれぞれの専用回路で処理が必要ですが価格に関係しますので共用回路での処理と成ります。標準ならこの位がでも3倍だと不足でしたら中間にされますね!どちらにも完璧は無いのです。記録密度も両者に許される範囲が押えられます。業務機では標準専用ですから最大限の記録がされます。画質も良いし当然最大の記録密度ですから、磁気の減少も少なく成ります。 画質にしてもこの部品を使えば格段に画質が上がるが高くなる、他メーカーと比べ使えない=それなりの画質で治まります。 SO社に業務用と遜色ない製品が有りました。受注生産でしたから知らないと思いますがβでした。殆んど出回らなかったと思いますがマニヤの間では健在です。 それとテープ自体ですが、安いテープが多く使われます。ベースの厚い物です。繰り返しの再生でも大丈夫のように。テープは磁化された物が殆んど密着状態ですから、強い所は弱い所に影響します。磁気転写と言いますが、ベースが厚い方がその影響を受ける事が少なく成ります。比較的保存が利くのはその為です。

coz_i_luv_u
質問者

お礼

再度お手数おかけしました。 質問にあたっては重複がないか簡単に調べました(全部は見ていませんが) またテープのカビ問題では教えてgooが立ち上がる前に調べたりしていわゆる業務用テープは厚みがあるのでカビても拭き取ることができるとか、切れてもスコッチテープでつなげばよいとか(応急ですが)(よその質問のなかで機器によくないと書かれてましたが)正否はともかく断片的な知識でして今回専門的に解説いただきましてありがとうございます。

回答No.1

テープのグレードにもよりますが、セルビデオテープの方が良いものを使用していることが多いです。 市販されているビデオのHGグレードのテープを使用することが多くそのHGの中でも性能計測値が良いものをセル用に回すことが多いです。スタンダードテープをセル用にした場合も同じことが言えます。 しかし基本的には同じ材料を使用しています。 自分で録画したビデオは標準モードですよね。3倍なら問題外です。

coz_i_luv_u
質問者

お礼

素早い回答有難うございます。推測できても、専門的なことはやはり聞かないとわかりません。  なお、積読(つんどく)状態で とりあえず趣味内のコンテンツなどは録画してましたので3倍も半数はありました。

関連するQ&A

  • VHSテープによる高画質録画について

     S-VHS ETは正式な「VHSテープによる高解像度録画方式」ですが、それができないデッキでその方法をやるには、よく知られている(?)VHSテープに穴を開ける擬似S-VHS化させることで、同じ画質が得られるのでしょうか?  何が疑問かと言うと、S-VHS ETは正式な録画方法ですが、穴開けは変則的な方法なので、同じ“高解像度”でもどこか違ってきてはいないか、穴開けの方が録画の質が劣るのではないか、ということなのです。特に保存耐久性が気になります。繰り返しの録画はしません。またやるなら標準でやるつもりです。  せこいのは分かってますが、長時間テープだと、S-VHSとハイグレードVHSの価格差が激しいので、VHSテープのSテープ化で対応できたら、と考えたわけです。どうなんでしょうか?

  • VHSテープの寿命って何年くらいが限界なの?

    8mmビデオカメラで撮った子供達の成長記録をVHSテープに保存しています。DVDに記録すれば、そのままの画質で永久保存出来ると聞きました。撮りためたVHSテープも数十本もありますし、まだDVDレコーダーも購入していません。8mmビデオからDVカメラに買い換えたため、8mmテープを再生するデッキが無く、現実的にVHSがマスターテープになります。VHS⇒DVD化はまだ先になりそうですが、VHSは何年くらい画質を保持できますか?テープ品質ははS-VHSかHGテープに記録しています。  ちなみに14年前に録画したVHSテープはまだ視聴できました。

  •  大事な VHSテープが切れてしまいました ・・・

     VHSテープを全部見終わり、ビデオデッキから出すときに、テープが切れていました。 困   切れた部分は、記録部分やテープの両端の接合面ではなく、接合面の少し手前でした。 意外と、弱い部分のかもしれません。  もともと切れていたのか、見終わったときの機械の巻きの強さと、寿命で、きれたのかは、不明です。  もう17年前のテープなのですが、スコッチという 割と、画質や耐久性の良いテープです。 他のテープは、切れていませんが、いつ切れないとも 保障はできません。 DVDーRに焼こうとした直前だったので、ショックです・・・    素人なので、ねじ回しを使って、空けて、テープでつなげる というのは、ちょっと、失敗したときが恐いので、こういう場合は、どこへ行けば、なおしてもらえるでしょうか?   詳しい方、直していただいた方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが・・(もしできれば、時間がかかっても、安い費用で直せる場所がいいのですが・・・)  どうぞ よろしくおねがいします。

  • VHS&SVHSテープの画質保持年数は?

    自分は約6年前からVHS&SVHSテープを保存しています。 6年前のテープを見ても画質の低下がないのですが…。 何年経ったら画質が低下してくるのでしょうか? 防カビコーティングのテープを使用しています。

  • S-VHSビデオテープの品質はどれがいい?

    以前、別の方が同じような質問をされていたのですが、改めてお伺いします。 私は病院事務をしておりますが、手術状況などを録画しておくS-VHSビデオテープ(120分)をなるべく安いものにしようと思い、ソニーからフジに替えました。ドクターから、安いテープは画質・耐久性は大丈夫なのか、と聞かれているのですが、安いテープはやはり画質・耐久性が劣るのでしょうか。その辺り、ご存知でしたら教えて欲しいのでよろしくお願いします。

  • ビデオデッキ(VHSかS-VHS)の購入の件

    こちらで、たまにお世話になってます。 先日から、録画したテープを再生すると、画像がぶれて見られません。5年程使っているので、もう駄目かなと思っています。1万円だったので・・。それで、いつか分かりませんが、ビデオテープをDVDに保存したいのでDVDレコーダーを買おうとは思っています。どちらにしても、ビデオデッキが必要なのですが、「VHS」か「S-VHS」のどちらがいいのか教えてください。こちらで検索して色々な意見を見た所、昔の「S-VHS」は、とても高品質だったけど、今は、値段がかなり安い分画質等とても良くないと書いてありました。 という事は、品質的に「VHS」でも「S-VHS」でも今はあまり変わらないと言う事でしょうか?それならテープ代を考えると、VHSの方が安いですよね・・。買おうと思った機種は、パナソニックの「NV-HV72G」か「NV-HV62」です。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • VHSとS-VHSの3倍

    先日S-VHS機の3倍モードでのメダカノイズについてお尋ねしたものですが、VHSの3倍ではノイズが出ないが、S-VHSの3倍だとノイズが出る というのは何かわけがあるのでしょうか? より高画質を目指したSにおいてノイズが多いという不具合に困惑してしまいます。 このようなノイズに対してヘッド幅の狭さによるトラッキングのシビアさ等の指摘がみられますが、ノーマルの大して高品質でないVHSテープ においてなんら3倍モードの不利が感じられないので、口実にしか思えません。 ちなみにS-VHSテープは保管に留意した90年代中ごろの高級テープといわれたものを使用。数回目の録画になります。

  • S-VHSビデオテープの長期保管とかさばり解消法について

    今、MITUBISHIのHV-S780というSーVHSデッキを録画用に使っている のですが、他にダビング再生用にVHSデッキを使って、ビデオ 編集しています。 問題なのですが、VHSテープだとかさばりますよね。 おまけに、5~8年前のVHSテープが保管場所にもよるのですが、 数本カビが生えて来て…ショック。(狭い1人暮らしで ベットの下に保管していたのがまずかった…あと、 ウッドチェストなんかに入れてもカビがつきやすいみたいです。 この場合、DVDに落としたらとも考えていたのですが、まだ 市場が安定してないし、長期保存にも不安視がささやかれていますし… 悩んだ結果、D-VHSデッキの24時間録画できるテープ1本に 120分のVHSテープ10本(計20時間)を保存用と再生用の 2本にまとめようかなと思っているのですが、 この24時間録画可能なD-VHSテープというのは、 3倍モード的なものなのでしょうか? かなり画質に差が出ますか? あとは、DVというのも考えています。 他にはパソコン(iMACDV.OS9.04)とSONYのHi8,CCD-825TRV(98年に 14万で買って、その後、急にデジタル化で値崩れ…泣き) があるのですが…何か役に立つのでしょうか? 長くなりましたが、メカにはあまり強くないので、困ってしまいます。 最近は抗菌、防カビ加工してあるVHSのテープもありますよね。 あれは、本当にカビに強いのですか? テープの正しい保管方法とは?(衣服用の除湿剤を近くに置くとか、 湿度、温度差をなくすとか…季節の変わり目の結露とか…)

  • VHSからの最適な録画方法について

     ソニーのスゴ録RDR-HX90を購入しました。  そこでVHSテープに保存した貴重な番組を、DVDにダビングしたいと思っております。VHSテープは、かなり古いものばかりですので、録画したデッキの状態(機種や録画時の音声など)は覚えておりません。    とりあえず、あんまり画質を劣化させずにDVDに録画出来ればと思っております。方法としては、2時間番組を (1)VHS→HQ+モードでHDD→録画モードをSPに変換してDVDへ (2)VHS→SPモードで直接DVDへ  この2つの方法でと思っておりますが、どちらの方が画質の劣化が少ないでしょうか? この2つだと倍速録画は出来ない上に、(1)だと手間がかかるので(2)かなぁと思いますが、なんとなく(1)のHQ+モードが気になるのですが…。    DVDにダビング後、VHSテープを処分する予定ですので スゴ録をお使いの方やその他の機種をお使いの方、どんな情報でも結構ですので是非教えて下さい。宜しくお願い致します。    

  • 20年前に撮影したVHSビデオのカビについて

     古いもので20年前に子どもの小さい頃を撮影したVHSのビデオカセットが有り、DVDに移動させようと考えていますが、テープには白いカビが多量に付着しているのが見え、ビデオデッキで再生しても直ぐにヘッドが汚れてしまい、ヘッドクリーナーを何度も使ってようやく不鮮明な画像が再生できる状態です。カビたテープを再生するとデッキが故障するから再生してはダメだと聞いていますが、貴重な子どもの記録ですのでなんとかカセットテープを分解して中のテープのカビを拭き取るようなことはできないのでしょうか? カビの掃除方法と、DVDに移動させる為にはどのような機器が必要なのか教えて下さい。 長文ですいません。