• ベストアンサー

手作り招待状・・・

rain_potraitの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 東急ハンズなどで売っている招待状キットを使うと お手軽に手作りできますが、 私はそういったキットを使わずに作る場合についてお答えしますね。 手作りは安っぽい、イメージぶちこわし? 中にはそういう方もいるかもしれませんが すべての手作りに当てはまるわけではありません。 デザインや素材、フォントなどに凝って とても手作りとは思えないような素敵なものもあるし、 遠足のしおりみたいなの(失礼)もあります。 見栄えのするいい紙を使う、 フォントのデザインなどにも気を使う、 これだけでもぐんと高級っぽく見えますよ。 それと、印刷、紙折り、宛名書きなど 普段よりも気を使ってていねいに仕上げることですね。 雑に作ると粗が目立ってしまいます。 会場や式、披露宴のテーマに沿って作ると統一感が増します。 アットホームな式なら、手作りっぽい仕上がりでも 違和感がないかもしれません。 紙を決めるときには候補の紙を数枚買って きれいに印刷できるかを確認してからのほうがいいですよ。 私は招待状中紙にトレーシングペーパーを使ったのですが 黒一色の文字ではにじまないのに青にするとすごくにじむので にじみ止めスプレーをかけて印刷しました。 紙詰まりを起こしやすい、とか印刷がきれいにのらないという可能性もあるので 大量に買う前に必ずチェックしましょう。 紙を折ったり宛名を書いたりと 細かい作業が多いので、ちょっと忍耐が必要です。 でも、がんばって作ったものはいい思い出にもなりますよ。 がんばってくださいね☆

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状や席札などは手作りと式場のものと、どちらが安いでしょう?

    結婚式にあたり、いろいろなものを手作りしようと思っています。 招待状、席札、席次表などは、手作りできる定番品ですが、式場の方に「それなりのものを作ろうと思うと、高くつくこともありますよ」といわれました。 手作りでアットホーム感を出したい気持ちもあるのですが、手作りが大変で、しかも安くならない、と考えると、式場で注文したい気持ちも出てきました。 正直なところ、迷っています。 値段を比較されたことがある方、ウェディングプランナーの方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • ペーパーアイテムを手作りにするか迷い中なんですが、この単価ならしない方がいいのでしょうか?

    今年9月に約100名を招待して披露宴を挙げます。 ペーパーアイテムは式場に頼む予定だったのですが、結婚される方が結構手作りされてるので手作りの方がいいのかなって思って悩み始めました。もしくはプロフィールや席次表、メニューなどを1人1冊にまとめて渡す商品など…。 プランナーさんに確認したところ、手作りする場合 ・招待状 ¥300- ・御席表 ¥600- ・席札 ¥100- ・芳名帳 ¥1,000- を差し引くそうです。(プランに含まれるため、差し引くという形になります) 芳名帳は多分両家分2つの金額です。1000円って…(笑) 手作りさせたくないのが見え見えでなんだかガッカリなのですが、素敵な会場なので我慢します。。。 ホテルウェディングって結構厳しいですよね。 この金額を差し引いて手作りで作るとしたら、結構節約できると思いますか? インク代とかもかかるし、間違えたりすると結構大変ですよね…。 席次表は当日まで変更があるかもしれないので式場で頼んだ方がいいのかな?って思っています。 あと、もし招待状も手作りとなると地図や案内の紙も式場から支給されないという事ですよね? アドバイスお願いします!

  • 手作りできるアイテム??

    以前、プロフィールパンフレットの作り方について 皆さんからご意見を頂き、他のアイテムも手作りしたくなりました。 アットホームな結婚式にしたいのでしたいと思っているので、 出来るだけ手作りで準備をしたいと思っています。 そこで、みなさん!どんなモノを手作りされましたか? 手作りされますか? 知識があまりない私に作り方や参考になるHP・・・ なんでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 招待状等の印刷物・・・

    結婚式前の招待状や席札等、印刷物のことなのですが。。。 式場でやってもらうのは簡単でいいものが出来ると思うのですが、手作り感を出したくって、パソコンでやろうと思ってます。何か良い情報があれば教えてください!!お願いします。

  • 結婚式の招待状について(手作り)

    結婚式の招待状や席札、席次表などを手作りでしたいと考えています。 文例や注意点、キラリと光るアイディアなど、どんな小さなことでもいいですから教えてください!!

  • 結婚式のペーパーアイテム自作について

    こんにちは。 他の質問も見させてもらったのですが しっくりくるのがなかったので質問させて頂きます。 来年の3月に兄の結婚式が決まりました。 私はグラフィックデザイナーなのでペーパーアイテムを 作ってあげようかと思っています。 そこでお聞きしたいのが、 座席表・招待状・席札の他に手作りできるペーパーアイテムは何がありますか?? また、できるだけ安くしてあげたいので 結婚式をご経験の方に 式場の見積もりでの印刷物の内訳を 参考までに大まかに教えて頂けるとありがたいです。 例えば招待状の単価はいくらとか…。 全体的にいくらぐらいとか…。 結婚の経験がないのでよくわかってません。 よろしくお願いします!

  • 手作りで出来ること

    来年の春頃に挙式予定です。 出来るだけ、費用を落としたくて、ペーパーアイテムの手作りを考えました。 でも、ここでの質問も検索して見ていくと、なかなか厳しいと言う意見もありました。 楽しそう!!ってイメージがありましたが、文字の見直しや、印刷具合などの確認もして、後々失敗に気付いたらやり直し・・・それを考えるとホント大変だなぁと思いました。 席札だけは他のサイトで手書きもOKと書いてあったので、やってみたいなと思ってます。 席札@250円とかって、1枚が250円ってことですよね? 色んな形の穴あきパンチもあるし、消しゴムハンコも趣味で作ってるので、シンプルな二つ折りカードを購入して、飾りつけして書けば1枚辺りの費用は多少減るかなぁって思って。 前置きが長くなりましたが、挙式、披露宴に関するもので他に手作りが出来るものってありますか? ペーパーアイテム以外で手作りしたものがあれば教えてください。 出来ればかかった費用と時間も聞けたら嬉しいです。 ※席札の手書きは字が下手な人には向いてませんと言う意見はナシでお願いします。

  • 手作りの席札について

     とうとう結婚式まで1週間をきってしまい、今日はペーパーアイテム作りに悪戦苦闘しております。  基本的なことなのですが、みなさんは新郎新婦の席札はどのように表記しているのでしょうか?また、両親と兄弟の席札は敬称なしのフルネームで良いのでしょうか?  レストランの個室で親族のみ20名程度の会食です。

  • 手作りの披露宴をされた方へ

    今年の9月に結婚の者です。 知り合いのお店でレストランウエディングをするのですが、座札や、席次表、メニュー、プロフィールetcを手作りでしたいと思ってます。PCで作るにしても 披露宴なるものの経験が余り無く、 どういった物が席札なのかよく分かりません。 出来ましたら参考資料になるサイトや、作成ソフト こんなペーパーアイテムがかわいかったなど 教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 結婚式の招待状を手作りする方法

    結婚式の招待状やペーパー類を手作りして節約しようと考えています。実際に手作りした方はどうやって作ったのですか? ネットでウェディングペーパーというものを見たのですが、そういったところを利用したのでしょうか? また、メニュー表と席次表を一緒にするなど、こうすると節約できるよっていうのがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう