• ベストアンサー

セラミッククラウンについて

katatumuriojisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

セラミッククラウンのトラブルには次のような場合があると思います。 ○クラウンそのものが壊れる(セラミックが割れたり欠けたりする) ○クラウンの土台となる歯や根が2次的な虫歯や歯周病で傷んでしまう それぞれの原因には次のようなことが考えられます。 ○製造上のミスや治療ミスによる歯科医院側に責任があるもの ○メインテナンスの不適切や明らかに使用方法を間違った(ビールの栓を歯で抜く等)事等による患者さん側に問題がある場合。 ○事故等による不可抗力による場合 上記のそれぞれが複雑に絡まって様々なトラブルが起こります。 さて、そのトラブルの起こる可能性ですが、ほとんど予見できない、と言うのが本当の所ではないでしょうか。 5年、と言う数字がどこから出てきているのか、上記のどの場合に保証が得られるのかは良く分かりません。 大多数の人が諦めがつく年月、と言った所から来ているのかも知れません。 決して、統計的に5年ならもつ、それ以上ならもたない可能性が有ると言ったものではないような気がします。 セラミック特有のトラブルは、その素材の特徴(No.1様の大変詳しい回答をご参照下さい)から、主に欠けたり割れたりすることが挙げられます。 また、噛合せ面(前歯の裏側等)にもセラミックを使用した場合はその硬さゆえに僅かな噛合せの調整不良でも関係する歯にダメージを与えてしまうことがあります。 これ以外の要因は、同じ程度の治療(手抜きなど無い)をしたと仮定すれば、保険の前歯冠であれ金冠であれ寿命に大きく影響する物では有りません。 歯科医師が適切な診断、治療をし、歯科技工士が正確な冠を製作していればそれこそ10年でも20年以上でも十分持ちこたえます。 その逆の場合、数ヶ月も経たないうちにトラブルが発声する事も有ります。 つまりは、信頼できる先生に身を任せ、後はとにかくしっかりメインテナンスをし、また定期健診などを受けると言ったことが大切になると思います。 これもNo.1様に詳しい解説が有りますが、前歯の白い冠には次の様な物が有ります。 ○保険の物 ・HJK/全部を硬質レジン(プラスチック)で作ったもの:綺麗ですが弱いのであまり使いません。 ・硬質レジン前装冠/銀歯の前面に白いレジンを装したもの:場合によっては裏の銀歯が見えてしまいます。 保険材料は絶対的な強度が弱く、長期的には磨耗や着色の心配がやや有ります。 ○自費の物 ・メタルボンド/金属キャップの上にセラミックを焼付け:微妙な色表現に優れる。 ・オールセラミック/全部がセラミック、特に歯茎との境目付近の自然さは抜群。 ・ハイブリット/上記のセラミック部分を強さや粘りを増した特殊なプラスチックベースの素材で作ったもの:光の屈折、拡散が歯に近く本物に近い透明感等質感は最高。 プラスチックの弱さやセラミックの脆さを改善すべく開発されたハイブリットは値段も安く選択肢に入れられても良いと思います。 隣の歯の色と寸分違わず合わせるのはやや困難ですが、前歯6本を同時に作るのでしたら、良い結果が得られると思います。 余計な話が多くなってしまいましたが、トラブルの起こる可能性は、本当に治療の良し悪しとメインテナンスにほとんどその結果がかかっていると思います。 例えば「5年以内にやり直しをする人はどの程度いるのですか?」とでもお聞きになり、あまりにも多い様でしたらその歯科医院自体に問題があり、そうでなければお任せしてみる、と言った程度の判断はしても良いとは思いますが、後は運を天に任せる、みたいな事になってしまうかも知れません。 (下手な所に掛かればトラブルが多いのはほぼ確実なことですから…) 工業製品と違いそのくらい不確定、予想のつかない事態も多くあると言うことです。 あまりアドバイスになっていないかもしれませんが参考にしていただければ幸いです。

nekocya
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。助かりました!

関連するQ&A

  • セラミッククラウン

    こんばんは。私は前歯が2本少し出ているので、前歯だけセラミッククラウンにしようと思うのですが、セラミッククラウンは本当に出ている歯がちゃんとキレイに治りますか?あと、痛みなど、セラミッククラウンを経験した方、よく知ってる方がいましたらどんなことでもいいので回答お願いします。

  • 出っ歯でセラミッククラウンはいいのでしょうか?

     前歯2本だけ大きく、出ています。矯正はしたことありません。  最近雑誌等で、「セラミッククラウン」というものがあるのを知りました。費用も出せそうにない額でもないので、やってみようかなと思うのですが(抜くというのはあまりしたくないので。削って被せると聞いたので)、ちゃんとキレイな歯並びになりますよね?そんなには痛くないですよね?

  • オールセラミッククラウンとGESクラウン

    前歯にクラウンをかぶせるのですが、オールセラミッククラウンかGESクラウンかで迷っています。見た目、クラウンの強度、土台との接着強度、生体親和性など、あらゆる点で比較したいのですが、皆さんのお知恵を分けて頂けますと大変助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • 歯のオールセラミックとエンジェルクラウンの違いは料金だけですか?

    初めまして。 私は前歯6本の歯並びを治したいので 現在治療中なのですが、最初はオールセラミックを 前歯にかぶせる予定だったのですが もっと料金が安くてオールセラミックと同じ種類と言われた エンジェルクラウンと言うものを勧められました。 大体を機械で作ってしまって 最終的に歯医者さんが手で修正をするので 安く提供出来ると言われたのですが 違いはあるのでしょうか? 料金が安くなるのは嬉しいのですが やはり一番見える所なので あまりよくないものなら避けたいのですが・・・ 料金が倍くらい変わるので 気になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 歯科で、セラミッククラウンの保障期間はどれくらいが普通でしょうか?

    歯科で、セラミッククラウンの保障期間はどれくらいが普通でしょうか? 個人院にてメタルボンドで2年と言われたのですが、短い気がするのですが…オールセラミックにしようかと検討中で、オールセラミックの保障期間はまだ聞いていませんが、だいたいどれくらいの保障期間が相場かなと思いまして質問させて頂きました。 あまり保障期間が短いのも、歯科医院自体に信用できないかなとも思います。 また、個人院と大学病院とでは保障期間や保障内容に差がありますか?具体的にご存知でしたら、どんな事でもよいので教えて下さいm(__)m 歯科関係にお勤めの方、経験者の方、詳しい方、是非ご回答お願いします。

  • セラミックの治療について

    セラミックの治療について 前歯6本をセラミックにするため、今仮歯にしていますが、歯並びが整いすぎてて不自然で出っ歯になってしまったため元の歯並び、形に戻したいと思っています。 セラミックにすることで歯の素材がきれいになれば歯並びは前のままでいいかなと思っています。犬歯があり、その他もきれいな歯並びではないですが、こんな不自然な歯並びなら前のほうがましです。 元の歯の型はとっているんですが、まったく同じとはいいませんが、大きさ、位置は同じくらいにはしたいです。 先生は仮歯の調整はしてくれると言っていますが、前歯4本は連結してるので調整しても4本はきれいに並んでしまいそうです。 こんな歯並びになるなんて全く思っていなくて、外にも出たくないし、死にたくなります。 次の治療は17日なのでそれまでに待てずにいます。 よろしくお願い致します。

  • クラウンを入れた後の歯の移動

    1ヶ月ほど前に下左奥から3番目の歯をセラミックのクラウンにしてもらいました。それで最近見てみると、前歯が少し動いて歯並びが変わったように思います。 ・このような場合、放置しておいていいのでしょうか?元の歯医者に行って相談すべきでしょうか? ・元の歯並びにするには、矯正するしかないのでしょうか? ・クラウンをするとき、歯並びに影響がないように治療するということは、難しいことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • セラミッククラウンにしているところなんですが…

    相談にのっていただけるお時間のある方よろしくお願いします。 今、セラミックで歯をきれいにしようと思って歯医者に通っています。 前歯4本を保険のクラウンにしていたのですが、白くきれいな歯にしたくて、その隣まで一気に6本をセラミックにしようと思いました。 そこでいろいろ納得のいかない問題が出てきています。 1.最初に色を決めるとき、一番白いのでお願いしたところA1が一番白いと言われそれにしたのですが、ここ数日ネットで調べたところB1が一番白いことがわかりました。(カラーシェイドを確認させられたとき部屋がすごくまぶしく、自分では色がよくわからなかったので、「これが一番白いんですよね?」と確認しました。)やっぱり安くないお金を出して白くしようとしてるので、ちょっと納得いきません。 2.形ですが、6本いっぺんにやった方がきれいに仕上がるから…と技工士さんが言うので3回に分け型をとり、いっぺんに作ってもらいました。いっぺんに作っただけのことはありバランスよくできたのですが、3本歯茎のところに隙間ができてしまい、その歯を作り直しました。 次にできた歯ですが、やはり隙間が埋まらずまた作り直しし、その次もだめで、今日行ってきたのですが、今日は2本は埋まったのですが1本がやはりだめでした。何度も作り直しは嫌ですが、それよりも何度か作り直したところが最初作ったときと形が変わってきてしまって、ちょっとガタガタな感じがします。しかも一番目につく前歯が一番変な感じがするので、帰り際にやっぱり納得いかず言ったところ、また次回聞きますと言われとりあえず帰ってきました。何度もミスをされ作り直してますがそれに関して文句はまだ言ってません。なのでもう一度くらいちゃんときれいな形に作りなおしてほしいのですが、これはわがままなのでしょうか? 以上2点についてどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • セレックシステムで作ったセラミッククラウンについて質問です。

    歯科専用CADで作るオールセラミックのクラウンにするか悩んでいます。 みなさんのご意見を読ませてもらっても、歯科技工士さんが作った物の方が フィット感もあり優れてるとの事ですが 時間と費用的にとても魅力的で・・。 HPで見た、家から車で二時間くらいの歯科では審美歯科もやっており 25000円~との事で費用も安いし一日で終わるとうたっています。 コンピューターで作ったものと、歯科技工士さんが作った物では やはり大きな差があるのでしょうか? 実際に歯科専用CADで作ったセラミックを利用した事のある方 もしくは専門家の方にご意見を聞きたくて質問させて頂きました。 前から4本目に金歯が入っていて、笑うと見えるのが以前から気になっていました。 左の前歯と犬歯も神経を抜いた為色が変色して、人前で大口開けて笑うのをためらってしまいます(>_<) どうかよろしくお願い致します。

  • オールセラミッククラウンの色

    15年前に入れたメタルボンド(前歯4本)により歯茎が変色してきたので 4本ともオールセラミッククラウンに作り替えました。 うち一本だけ神経を抜いてあるのでファイバーコアをたててあります。 色見本を見て決めたのですが、出来上がってきた物はグレーのような蛍光灯を暗くしたような色でした。 しかも、3本は2回の治療、1本(ファイバーコアたててる分)は 3回の治療で、セラミックの仕上がり日が違うせいか色が若干違います。 先生は“セラミックは透明感があるためコア立ててる歯が透けてるから違う色に見える”と言ってました。 この1本の方が暗い蛍光灯より自分の歯の色に近いので全部がこの色だったら不満はないのですが・・・。 その後、2本が痛み出したので急遽、根の治療をして先日終えたばかりです。 様子みてクラウンを作り直していただけるようですが、今度は・・・ 2本が同じ色、コアー立ててる分、最初に入れた暗い色・・・ とすべてが違ってきてしまうのでは?と不安です。 1本だけ根の治療をしないでセラミックを被せたので その歯もしみるので治療をお願いしたら・・・ あきらかに面倒臭そうな感じでした。(やってくれません!) この分じゃ4本すべて作り替えお願いするの難しいでしょうか。 また、4本同時にセラミックを作っていただけても、 コアを立ててる歯だけ違った色に見えるのでしょうか。 先生の方には『4本同じ色に見えるようにお願いします!』 と伝えましたが、 あまりやる気ないような感じでした~