• ベストアンサー

政治家にスパッと一言! 本当に、一言で・・・

政治家に言いたいことは、山ほどあります。 でも、かえって、スパッ! といった方が、効果があるかもしれません。 そこで、まさに一言で、言いたいことをどうぞ! 私は、 「いばるな!」・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikeyuki
  • ベストアンサー率5% (9/155)
回答No.10

「役立たずがぁ!!」 ですかねぇ…。 国民の代表なんだから何かして欲しいですねぇ。 もちろん自分の為だけでなく、皆の為になることを…。

be-quiet
質問者

お礼

胸のバッジは、ただの飾りかぁ!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

回答No.28

「無駄使いするな!!」

be-quiet
質問者

お礼

「あんたらの金じゃあない!」 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

●「辞めな!」 ●「交代!」  ま,誰がなっても代わり映えしない気もしますが・・・ ●「ご苦労さま」  もちろん,ニッコリ笑って肩たたきながらね。(⌒ー⌒) 一言じゃないか・・・ (^^;;;

be-quiet
質問者

お礼

辞めるもんか、もったいなくて・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.26

定年退職ってないんですか・・? と一度言ってみたいです。 政治家の方って、結構お年を召した方も多いと 思うんですが何か決まり?みたいなのって あるんでしょうか? まったくの無知なもので(^^ゞ

be-quiet
質問者

お礼

権益と欲望に、に定年はない・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beaper
  • ベストアンサー率12% (11/89)
回答No.25

私ならこれですね 「口だけの腰抜け野朗共!」 とか言って私もこんなことにならないようにしないとなぁ・・・

be-quiet
質問者

お礼

口だけおやじ・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

「税金をもっと国民に還元しろ!」 ですね・・・。

be-quiet
質問者

お礼

国民は、二の次・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

「君達みたいな詐欺師を政治家に選んだおぼえは無い!」(一言ではないかな?) 政治の世界に限らず、この国にはペテン師が日々増殖しています。

be-quiet
質問者

お礼

選んじゃったおぼえが、あるんですよね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.22

こんにちは。 「胸に手をあてて考えてみろ!」 ちょっと長いですかねぇ???

be-quiet
質問者

お礼

考えるくらいなら、国民は苦労はしない・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.21

やくどく! お好きな漢字をどうぞ・・   役得!   役退く・・自分からはその気は、ないのよね。   役解く・・させたい人はいる   約説く・・とりあえずおおまかに・・。    やっ!功徳・・のつもり?   役と苦・・・があるんですね・・。

be-quiet
質問者

お礼

「やっ!功徳」なんて人は、いない・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrpeace
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.20

色々な意味を込めて一言、 「Get Real!」 (英語ですみません。)

be-quiet
質問者

お礼

「Never be quiet!」・・・国民に。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.19

No.16です。「悪口言われるのが悔しかったら、頑張ってみろ・・・ありがとうございました!」。お礼有難うございます。ゴメンナサイ、補足なんですが、正直「悪口」いわれても、歴史的に「いい政策(ひとによって見解はわかれますが)」をすれば、その「政治家」を素直に「評価」します。No.16でいいたかったのは「まあ、あんまり期待しないけれど、がんばってね!!。でもいい「法律」つくったら、ほめてあげるよ」ってな感じの「がんばれです」。一言で「ズバッと」にならなくて、ごめんなさい。No.18さんのいうように「政治家」って、かなりの「激職」です。あるかたの「給与明細」を見ましたが、いろいろ引かれて「手取り40万くらい」でした。しかも、その中で「事務所」の経費をまかなう・・・・。私は「政治家」に、皆さんと、「認識」の「ずれ」があるのかもしれません。不愉快なら「削除」していただいて、結構です。

be-quiet
質問者

お礼

政治の世界は、立派な人が、「一部」しかいないのではダメ・・・って、思うんですよ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 謝らせる一言を考えています

    謝らせる一言を考えています 「非通知で携帯電話に何度もしただろう!」と疑われてしまいました。 すぐに、「違う」と言ったのですが、「疑ってごめん」の一言もありません。 機嫌が悪いまたは忙しいから、言わないだけなのか、謝る必要がないまたは何とも思っていないから、謝らないのか分かりません。 こういう人は、疑われた人の気持ちを知ろうとしたりしないのか、疑問に思います。 謝らせる効果的な一言があれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 政治家発言の矛盾

    ある政治家は「ガソリン代が下がれば地球温暖化が進み環境が悪くなる」と言いながら その一方では「地方はまだまだ山を切り開いて道路が必要だ」と言います 山を切り開くほうが環境破壊じゃないのでしょうか?

  • 政治は学問じゃないって言われたんですが本当ですか?

    政治は学問じゃないって言われたんですが本当ですか? 政治学ってなかったでしたっけ? 政治学っていう学問はないんでしょうか?

  • 政治家って、本当に無能?

    私は政治や経済についてド素人です。 学生とは成人した今となっては、「政治も経済もワカリマセーン」とかヘラヘラしていてはいけないと思いつつ、毎日のニュースだけではよくわかりません。 マスコミというフィルターがかかるのは仕方ないにしても、どこまで信用していいかわかりません。 ただ思うのは、非難が多いなぁということ。 マスコミの使命のひとつとして、悪いことを言って向上心を持たせるということがあるのかもしれませんが、どちらかというと愚痴を煽っているようにも思えます。 「責難は成事にあらず」 ご存じの方もおられると思いますが、某大ヒットライトノベルで書かれていた言葉。 私の短い人生の中で、もっとも大切にしたいと思った言葉のひとつです。 責めることは簡単だけど、責めるだけでは解決はない、ということです。 例えば、市議が地元の商店街の人たちの意見を聞こうとまわっていると、「売れない、どうにかしてくれ」というのだけれど、「具体的にどうしてほしい」とは言わないのだとか。 こういう人は多いのでは?と思ったのです。 国の政治家ともなると、いろいろしがらみも多く、理想に向かってまっしぐらというわけにはいかないでしょう。 詳しくはありませんが。 あちらを立てればこちらが立たぬ、何をしても非難されてばかり、たまに非難されていないときはそれが当たり前と言わんばかり。 同情もしたくなります。 これはおかしな考え方ですか? それとも日本の政治家は本当に無能? そう言い切れる人は、自分が政治家になったら、もっといい国が作れると思いますか?

  • 政治家の失言は本当に悪いことなのか

    よく日本では政治家が失言をしてバッシングされ役職を降りたり選挙で負けたりしていますが、失言をすることと政治家としての素質を備えていないことは別だと思います。 ある発言の内容が悪いのなら失言として扱われ、それはそれで「悪い」ことなので批判されるのは当然ですが、このことと政治家として「悪い」ということは必ずしも論理必然ではなく、国民はこれらを混同しているように思えてなりません。 たとえばウィンストン・チャーチルは失言や暴言が多かったことでも有名でしたが、政治家としての手腕は確かなもので、未だに世界でも「偉人」として称えられています。 それでもなぜ日本では、失言をする=政治家として問題あり、という認識が一般的なのでしょうか。 教えてください。

  • 本当に信頼できる政治家を教えて下さい

    最近、日本ではますます、金に絡んだ事件が増えています。 政治、経済に疎いわたしにとっては誰を信用したらいいのか わからない始末です。 心の底から信頼できる政治家っているんでしょうか? 元政治家の西川きよしさんみたいな、お金に汚くなく、情熱的な 人っているんでしょうか? 教えて下さい!

  • 政治家って本当に権力あるんですか?

    政治家って本当に権力あるんですか? テレビで見てるとただのおっさんにしか見えないんですが、やっぱり凄いんですか? 逆らうと怖いんですか? 政治権力があっても嫁さんの尻に敷かれてたらちっとも意味無いと思うんですが、プライベートでも結構わがままとか通ったりするんですかね?

  • 日本の政治家を政治屋と政治家に分けて下さい

    貴方の知ってる政治家を、政治屋と政治家に分けてくれませんか? 簡単に分類できる人もいるでしょうが、見極めがムツカシイ人もいますね。 アベやアソ、ニカイは文句なく政治屋でしょうが、野党議員も皆そう思いますか? 枝野、蓮舫、辻元清美、前原、玉木、小池、山本太郎、志位和夫、福島瑞穂、ちょっと異端な天木直人、NHKから国民を守る立花等々。亀井静香。村上誠一郎。 今の日本には一人も政治家はいないと言う厳しい方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方は少し審査の目を緩めて、是非、現代日本の政治家たちを、政治屋と政治家に分類して頂きたいと思います。

  • 日本は本当に民主政治なの?

    どう見ても賄賂政治にしか見えないんですけど・・ 賄賂接待をしてくれた団体の為に政治をしてるようにしか見えない なぜ賄賂を罰する法律がありながら本気で取り締まろうとしないのか? なぜなら賄賂を受け取る前提の政治システムだからと言われれば納得します 本気で賄賂を無くしたいなら、定期的に賄賂を受けとるかを確かめるテストをします、調査員が所属を騙って賄賂や接待をするんです、賄賂を受け取ったら即首にすればいいんです、そうすれば首を恐れて、しかも賄賂を渡す団体が調査員なのか本物なのかどうかわからなくなって賄賂も受け取りずらくなります。 なぜこうしたことをしないのか?それは賄賂前提の政治だからですよね、建前は民主政治だけど、本当は賄賂政治ですよね。

  • 本当の国際政治を知るには…

    初の投稿となります。 現在、大学にてコンピューターを学んでいる者です。 今まで歴史や政治に無関心だったのですが、たまたま覗いたサイトに最近の歴史や政治が事細かに書かれていて目から鱗が落ちました。 それ以来、勉学の合間に図書館や古本屋などで、本を読み漁って歴史や政治について学んでいるのですが、物事の真実を捉える為には「大局的マクロな視点」と「権力者達の意図」を知る必要があると日々感じております。 本来ならそういったサイトや本は、全て自力で調べるべきなのでしょうが、本業が忙しい為なかなか手が回りません。 非常に安直かとは思いますが、このようなサイトがあるのに利用しないのも稚拙かと思い、投稿させて頂きました。 まだ、学び始めた素人ですが、何卒どうか御教授下さいませ。m(_ _)m

いまだに無くならないナゾ風習
このQ&Aのポイント
  • トラックなどの右側面に書かれた社名は、いまだに右から左に表記しているのをよく見かけます。
  • 車の進行方向の流れで読ませたいんだろうけど、人は文字列を一字ずつ読んでるわけじゃないからかえって読みにくい。
  • 戦前までは右から左に文章を書いていたから戦後しばらくはそれでも違和感なかったのかもしれませんが、令和の今も無くならないナゾ風習だと思います。
回答を見る