• ベストアンサー

心療内科に行こうと思うのですが・・・

fe-shokugyouの回答

回答No.9

貴方が今、一番望んでいる事とは何ですか? そして、それを達成するために現在克服すべきどんな課題が有りますか?それに関し、ご主人の言葉が信じられないのは何故ですか?

noname#18346
質問者

お礼

絶対無理な事ですが、「過去を消したい」です。そうやっても無理な事です。 主人の言葉を信じていない訳ではありません。主人を苦しめた自分が許せないんです。もう、綺麗な夫婦間でない事が一番辛いです。

関連するQ&A

  • 神経内科か心療内科か?

    他で質問していましたが、また質問があるので投稿しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1750956 自律神経失調症かと思い、心療内科を予約しましたが、 色々調べた所、 緊張型頭痛にも当てはまり、 神経内科か心療内科かどちらに行こうか迷っています。 様々な症状は、自律神経失調症に当てはまるし、頭痛だけに特定すれば緊張型頭痛の気もします。 どちらを先に行けば良いでしょうか? また、やはり大きな病院の方が良いのでしょうか? 病院は沢山あって、迷ってしまいます。 ちなみに神戸です。 宜しくお願い致します。

  • 心療内科に行ってきました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1446936で、良いアドバイスをいただき、心療内科に行ってきました。初めての体験だったのでかなり緊張していたのですが、問診表に「ADHDかもしれない」と書き添え、診察に臨みました。ところが、診察室に入った瞬間、すべてを察したような感じで「ずいぶん悩んだでしょう」と言われ、診察は5分もかからないうちに終了しました。ADHDに関してはまったく言及されず、「完璧にやろうとしてはいけない、60%出来ればいいという気持ちでいなさい」と言われ、パキシルを処方されました。私は自分がADHDなのかどうかということをまず知りたかったのですが、これはどういった見解なのでしょうか?お医者さんの中には、大人のADHDを否定される方もいると聞きますが、そういうことなのでしょうか?

  • 心療内科に通う彼に別れを告げる事について。主治医へ対応を相談しました。

    以前、こちらで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1534675 心療内科に通う彼に別れを告げる事について質問させていただき、主治医へ対応を相談するようご回答いただきました。 以下、先生よりご回答いただいた内容です。 ----------------------------------------- 先生は、タイミングを計るというかご自身(私)が別れると思った時に別れを切り出す方向でよいと思います。 相談に来たり、別れるといったことに対してでも誠実に対応されているあなた(私)の気持ちは、彼にきちんと伝わると思います。 別れを受け入れるのは。今後の彼であり、彼の家族や主治医を含めたまわりの人が背負うものであって、あなたが背負っていくものではないです。 --------------------------------------- 近いうちに彼と話そうと思います。 ただ、会って話していいものか迷っています。 メールで別れたいと考えた経緯を伝え、会って気持ちを伝えるよう考えています。 ご意見、アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 心療内科でもらった薬飲んでますが・・・

    先日、「心療内科に行こうと思いますが・・・」というタイトルで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2023726 17日に思い切って心療内科に行ってきました。 先生が問診票を見ながら質問し、わたしがそれに答えるような形で診察が終わり、過食の影響が心配だからと血液検査をしました。 ルボックス25mg、ワイパックス0.5mgを一日二回で処方され飲んで一週間になります。 薬を飲み始めて3日目くらいまでは気分が落ち着いて、時間がゆっくり流れてるような感じがしました。 無駄な食欲もなくなり、いい感じかも、と思ってたのですが、 二日ほど前から急に気分が落ち込んで治まりかけていた自殺願望も今まで以上に強くなってきてとてもつらいです。 子供の世話もしなければならないのに、どうしたらよいか分かりません。 これは薬の影響でしょうか? 次の診察まで1週間ありますが、早めに行ったほうがいいでしょうか?

  • 混乱しています

    以前に何回も質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2016710 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2020060 病院にいったところ「胃腸炎」と診断されました。処方された薬は効きませんでした(↓参考) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2033018 引越しのストレスの所為であり、お医者様は「お母様の事は関係ない」と言われました。 本日家族で出かけたところ、母親が急に優しくなり、機嫌よく話しかけてきました。今迄の一週間半の態度とは180度変わったように。 父親がいるからなのかどうかは判りません。今迄は同じ部屋にいても父親とは話して私の存在はないように接していました。 安心できるのは自室くらいで、たとえ自分の家であっても怯えていたように過ごしてきました。 出かけ先が両親共に行きたがっていた所の所為なので、その事で機嫌がよくなったのかもしれません。 明日からまたどのような態度になるのかも想像がつきません。 私自身は同じ部屋にいるだけで頭痛や腹痛、胸痛、眩暈、息苦しさを感じます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 新たな悩み事・・

    お世話になっています。みなさんのおかげで第一歩はなんとか踏み出す事ができ、なんとなくメールも出来るようになりました。ありがとうございます。で・・新たな悩みが出たのですが・・。一度は人に頼らずとは思いましたがさすがに自分の力だけではどうにもできそうにないので・・。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576553とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576717とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576897でいったような状況なんですけど・・。悩み1)やはりまだメールの文が冷たい・・。これからどう話を進めていこうか・・。悩み2)もうしないといっていましたが・・以前と同じことになりそうで嫌で嫌で・・。そこで、100%とは言いませんが、絶対にさせないようにする様にする方法ってないものでしょうか?あと3)まだどことなく距離感がある気がするのですが、しだいになくなっていくものなのでしょうか?と・・まだ自分自身あせりがあるので、どうか回答してください・・m

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 病院に行きたがらない彼を説得したい。

    実は,前回の質問「3回試したけどまだ彼とHが出来ません」後の相談です。 皆さんに,彼に病院で診察を受けてもらうことを勧められましたが,彼が病院に行きたがらない(私もうまく話が出来ない)コトに困っています。 行きたがらないというより,”病院に行く必要がないと思いたい彼”に,どうやって話をしたらいいか分からないのです。ここで相談をしたことは彼にはナイショですし・・・。 彼は,悩みつつも「そのうち何とかなるんじゃないか」と,考えているようです。 しかし,私は「そのうち~」という問題ではなく,Hも治療(?)してからの方がいいという回答を皆さんに頂きましたし,診察を受けることで確実に解決に向かうと思っています。 なんとか彼に「病院に行ってみようかな?」と思ってほしいです。どうしたら良いでしょうか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=59371 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=59371 http://www.okweb.ne.jp/iwedding/kotaeru.php3?q_id=59371

  • かなりまいっております・・

    過去6ヶ月で下記のような事がありました(ご回答頂いたみなさまありがとうございました) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=559041 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=662579 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=673896 いろいろな事があり姑に「あなたのお父さんの癌より売上の方が大事でしょう・・」 と言われた次の日私の両目(眼球)が飛び出ていました 大学病院での結果【バゼドウ病】でしょうと言う事でした あまりのストレスに押しつぶされています 人生の先輩方 若い方 私に再び【カツ】を入れてください よろしくお願いします PS きついアドバイスはつらいです・・・

  • 友人が心療内科でこんなことを言われた!

    下記URLで質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1820296 実はこの質問文の 「医師に悩みの事で何か心ない一言を言われた」の部分の詳細を先ほど友人から聞きました。 ここで書くことは友人に許可を得ています。 友人は同性愛の傾向があります。異性は全く好きになれないそうです。ですが、友人には心の部分でつながりあっているような関係の異性の恋人がいます。 その恋人は友人が同性愛者であることを知っていてそれでも好きなので構わないと言うことで長く付き合っています。友人も、恋愛感情は抱けないけれど、人と人としての強い愛情を恋人に感じているようです。 友人は、同性しか好きになれないことをいつも恋人に申し訳なく思い、なんとか恋人に恋愛感情を持てるようになりたいと色々調べ、本当に苦しんで来ていました。 それが原因で少し欝のような状態になり、心療内科に行きました。そこで医師に「同性が好きなのに異性と付き合ってるの?一貫性無いなぁ」と笑われたと言うのです。 その病院に行く前と後での友人の症状の違いは明白で、本当に死んでしまうんじゃないか?と思うほど落ち込んでしまい、何もかも手についていない状態です。 本人は、もうそんな医者とは関わりたくないと言っていますので、私には何もできないのですが、なんだかとても悔しく思います。 そこであくまで私が個人的に感じた疑問なんですが もしこのセリフが原因で欝になったとしたら医者に謝罪なりそれなりの誠意を求める事って出来るんでしょうか? もちろん、謝罪してもらえるとしても、本人の許可無く私が動こうと思っている訳ではありません。ただ、このままではどうしても気持ちが収まらないので参考までに知りたいと思いました。