CMOSの感光原理とは?CCDとの違いも解説

このQ&Aのポイント
  • CMOSの感光原理とはどういったものなのか、詳しく教えていただけますか?素子レベルでの解説をお願いします。
  • 光学イメージセンサーとして、CMOSがCCDを追い抜く勢いだと聞いていますが、具体的にどのような原理で光を電子に変換しているのでしょうか?
  • CMOSとCCDの感光原理についての理解が不十分で、特にCMOSの働きについて知りたいです。シリコンに光を当てると電子が励起されるのは分かるのですが、CMOSがどのようにして光を電子に変換しているのか詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

CMOSの感光について

大学では物性科学を専攻していました。 最近、光学イメージセンサーとして、CMOSがCCDを追い抜きそうな勢いと聞きます。 CMOSの感光原理がわかりませんので、素子レベルで教えていただければ幸いです。 実はCCDの感光原理もよくわかっていないのですが、CCD素子が光を受けて、電子を放出し、それを集めた電流量で、光量を計測していると理解しています。 それに対して、CMOSは、どういった原理で光を電子(電流)に変換しているのでしょうか?MOSが一般的な半導体素子であることを考えると不思議です。 シリコンに光を当てれば、電子が励起されるのは当然ですが、実用的な光学イメージセンサーとして、CMOSがどう働くのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 早い話が極小の太陽電池&増幅用FETが束になったものです。 光を受けているのはPN接合面で、光側の半導体を薄膜にする事で接合部まで光を届かせます。 素子が全部シリコン基盤上に作れるので、同じ基盤にトランジスタ(MOS-FET)を作れば増幅回路に直接結びつける事ができます。 CMOS-FET は入力インピーダンスが非常に高く、これで増幅する事で受光素子の出力電流は非常にわずかで済むので、極小の太陽電池でも十分な信号出力が得られます。

w1allen
質問者

お礼

myeyesonlyさん、早速の回答ありがとうございます。 「極小の太陽電池&増幅用FETが束になったもの」というのが、すごくわかりやすかったです。 逆に言うと、CCDはCMOSに比べて、増幅は小さくてすむということですね。 >>光側の半導体を薄膜にする事で接合部まで光を届かせます。 薄膜の厚さに応じて、接合部での受光強度が変わるという感じですね。で、CCDに比べて強度は弱いから、FETで増幅してやるという理解でよろしいでしょうか?

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。大体そんな理解でいいかと思いますが、一部若干違う所があるので、そこだけ。 >薄膜の厚さに応じて、接合部での受光強度が変わるという感じですね。 太陽電池の場合、受光信号の出力電力は受光面積で決まります。 面積が小さくなると、出力電流が小さくなるので増幅しないと信号として使えなくなります。 そして、その小さい入力電流でも信号を識別しうる高インピーダンスの増幅素子は真空管と、CMOS 程度しか存在しません。 薄膜の厚さはおそらく光の波長に対する感度に影響するのではないかと思います。

w1allen
質問者

お礼

説明ありがとうございます。 すごくよくわかりました。

関連するQ&A

  • CCDとCMOSセンサの棲み分けについて

    何年か前ではイメージセンサはCCDからCMOSセンサに置き換えられるという話を聞きましたが、最近は、CCDとCMOSセンサの棲み分けが出来るので完全に置き換えられないという噂を聞きました。実際のところはどうなんでしょうか?

  • 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?

    デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。

  • CCDセンサーのミラーレス一眼カメラ

    CCDイメージセンサーのミラーレス一眼カメラを探しています。ありますか? アマゾンでミラーレス一眼を色々と見たのですが、イメージセンサーは殆どCMOSでした。でも、CCDが良いな。消費電力が高くても良いので。 あと、検索の仕方が難しいです。ミラーレス一眼カメラの一覧はズラズラ出て来て、メーカーや画素数などで絞り込み検索できるのですが、イメージセンサーの方式が選べません。CMOS内臓カメラを排除してCCD内臓カメラに絞り込むのにコツがありましたら、ぜひ教えてください。 CCDミラーレス一眼があるのは知ってます。ただ、一覧があって、どれが良いか楽しく悩みながら選びたいです。 Charge Coupled Device 光の明暗を電流の強弱に変換する半導体素子。1平方センチのシリコン板上に20万個以上つけて、画像を電気信号に変える。小型ビデオカメラ・スチールカメラなどに利用。(大辞泉より)

  • 30万画素CMOSイメージセンサの映り具合

    スカイプで映像会話をしようと思って、下記スペックのwebカメラ購入を検討してるのですが、映り具合とかどうでしょうか? やはりCCDタイプの方がいいのでしょうか? 形式: CMOSセンサ 一体型USB対応PCカメラ 画角 :最大53° 撮像素子: 1/4型CMOSイメージセンサ 撮影距離: 50cm~∞(固定焦点) 有効画素数: 30万画素

  • CCDとCMOSについて

    さて、この度質問させていただきますのはよくあるCMOSとCCDの違いについてとは少し違います 基本的な違いについては理解しているつもりです しかし、先日ある商品を購入しようと思ったところ疑問がわきましたので質問させていただきます それで、ある商品といいますのはグリーンハウスから発売されております携帯電話用の光学望遠レンズについてです http://www.green-house.co.jp/products/mobile/ml8/index.html 当方、趣味として写真の撮影をしてますので、面白そうだしちょっとした玩具として上記の商品を購入しようと思ったのですが… 説明を読むと「CMOSを使用したカメラ」とあります 当方の使用しているケータイはauのSH001で、撮像素子はCCDなので使用できないのか?とおもったのですが… よくよく考えるとCCDとCMOSで使えなくなるような違いがあっただろうか?と首をかしげています コーティング等あまり優秀なレンズとはいえないのでフレアやスミア等がひどくなるなどの問題があるという程度のものなのでしょうか? 詳しい方、思い当たることだけでもいいので教えていただけるとたすかります

  • 携帯電話の撮影素子について

    現在、携帯電話の撮影素子にはCCDとCMOSが主流だと思うのですが、大まかに違いは理解できました。 しかし、MOSとCMOSについては今ひとつ分かりません。 auのW44T(東芝製)はMOSなんですが、他機種のCCDやCMOSと比べて劣っている点や優れている点を教えてください。

  • PCカメラについて

    PCカメラ:受像素子 1/3インチCMOSセンサ と 受像素子 1/4インチCCDセンサ はどれくらい違いますか?

  • CMOSイメージセンサ

    最近、画素内に増幅トランジスタを搭載するCMOSイメージセンサをよく耳にします。 しかし、画素内にトランジスタを搭載すると、本来の光検出領域が狭まってしまう気がします。大丈夫なのでしょうか? また、増幅トランジスタの部分に光が入射して大きな電流が流れるという事態も起きそうですが大丈夫なのでしょうか? 以上2点ですが、解決方法があればアドバイスをお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラのセンサーでCMOCって?

    デジタルビデオカメラの撮像素子についての質問です。 デジタルカメラやビデオカメラなどのセンサーでCCDやCMOSならわかるのですが、ネットで調べているとCMOCセンサーと表記されているものがでてきます。 CMOCとはどのようなセンサーなのでしょうか? それともCMOSセンサーを間違えて表記しているだけなのでしょうか? (検索するとたくさんCMOCセンサーがヒットしますので間違いとも思えないのですが) ご存知でしたら教えてくださいませ。 購入の基準にしたいのでどの程度のセンサーなのか知りたいです。(CCDに近いのか、CMOS並みなのか)

  • CMOSイメージセンサのダイナミックレンジと暗電流について

    CMOSイメージセンサのダイナミックレンジの一般的な定義式はあるのでしょうか?CCDのDRの定義式はありますが。。。 そもそもダイナミックレンジを決める要因は何なのでしょうか? また暗電流を低減することでダイナミックレンジは広くなるのでしょうか? もしそうだとすると暗電流の低減により検出可能な信号が増加するためにダイナミックレンジが広くなるということなのでしょうか? 暗電流と量子効率および感度にはどのような関係があるのでしょうか? そして、解像度はPDサイズによって決まるのでしょうか? だとすると高画素化する必要性はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方宜しくお願い致します。