• ベストアンサー

ポータブルハードディスクが…

 デスクトップPCの外付けハードディスクを使っていたのですが、突如、書き込みができなくなりました。アクセスを何度か繰り返し、本体もフリーズしてしまいました。再起動後、マイコンピュータで確かめると認識されませんでした。これがクラッシュというものなのでしょうか?  クラッシュしたら、データは一切、取り出せないのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu2000
  • ベストアンサー率69% (83/119)
回答No.3

外付けの場合は、内部の変換コントローラー部分が 壊れただけで、中のHDは問題ない場合があることがあります。 一度外付けから分解して取り出しを行って パソコン本体とIDEなどで接続するのをオススメします。 もしもこの段階(IDE接続)で ・BIOSに認識されない ・異音など(ギーギー、カッコンカッコン)なっている ・デバイスマネージャーにHDの名前がないなど の場合は、多分HDは死んでいると思います。 この時点で、分解したものを元に戻して保証があればメーカーに修理依頼をだすのも いいかも知れませんが、中のHDが物理的に交換されますので メーカーは中のデータは救ってくれませんし、物理的に別のHDになってますので 取り出すこともできません。 もしどうしても取り出したい場合は、 ・BIOSに認識されない ・デバイスマネージャーにHDの名前がない等の場合 これらの場合は、内部の円盤は問題ないのですが HDの側(裏)に付いているコントローラー部分の基盤が壊れている為に起こる現象です。 これらは壊れて死んでいるだけですので、 新品か中古かヤフオクなどの所から同じ型番の同じモデルを買ってきて 基盤が生きているものを移植すれば、高い確率で動きます。 ただしこれで常用するのは不安定で危険ですので データなどは全て救っておきます。(救う先のHDも同時に確保しておくこと) そして基盤をまた戻して、外付けHDの分については保証があれば メーカーにもっていっても良いかと思います。 (これが分解行為にあたってメーカーからNGされたら諦めてください。) この場合の試算は ■同じ型番の同じモデルのHD1つ(市場の時価) ■データを救う場合は、別のもう一本のHDを用意(容量によるけど1万前後かな?250ギガの場合)が必要です。 ・異音など(ギーギー、カッコンカッコン)なっている この場合は、HD内部の円盤部分が、傷ついており読み出せずこのようなことになっています。 BIOSに認識されておりデバイスマネージャーにHDがあるが異音がでる場合は サルベージする為のソフトを使えば、異音がならず生きている部分だけは データを救える場合があります。 ・BIOSに認識されない ・デバイスマネージャーにHDの名前がない ・異音など(ギーギー、カッコンカッコン)なっている これらの症状はないけど、HDが見えない場合は、サルベージソフトを使えば 中のデータは高い確率でみえるようになり、データを救えます。 一応、試算としては ■サルベージ系のソフトは1万-2万前後 ■データを救う場合は、もう一本できればHD(容量によるけど1万前後かな?250ギガの場合)が必要です。 まぁ概ねですが3、4万ほど資金があれば自力でなんとか救出可能だと思います。 ここまでいくと、業者に頼んで出してもらった方が確実かも分かりませんが 10万20万コースとかありますので、そこは技術料とか色々だと思います。 中にはカッコンカッコンとか傷やヘッドが駄目でもクリーンルームで全て分解して 部品の交換して救出してくれるようですが・・・・・・。 またHDは何が入っているか分かりませんがHDは、基本的に消耗品です。 であればバックアップをとれば良いと言う事になるのですが データは劣化無く半永久的なのですが保存する媒体 HDやCDR、CDRW、DVD、DVD-RやらDVD-RWなどが半永久で持たない為です。 例えばお子さんの思い出をDVDに残すとかHDに残すとかは正直、50年60年とか20年30年と持ちませんね。 CDR、CDRW、DVD、DVD-RやらDVD-RWの安メディアはコスト削減で質がまずいですから そこまで持ちません。(1枚あたり数百円やらで半永久的というのは安すぎる) プレスされたDVDやCDであっても数年(5、6年?)、数十年(10年とか20年?)かそこいらです。 他のメディアに移したとき、メディアの質・保存状態・保存環境によって、 1、2年で読めなくなることがあります。ひどい時は2週間とかありますから。 まぁ、残したいデータであれば、1年おきにデータの複製を取るべきだと思います。 メディアが100枚とか1000枚とかなっていくと、1年おきに複製をとるのは至難の業ですので そうなってくると1年おきに新しいHDをかって、そこに移すといいかも知れません。

その他の回答 (2)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

外付けのHDDでしたら、トラブルの原因がHDDそのものとは限りません。接続ケーブル(USB,SCCI)から外付けの機器内部まで、疑う点はたくさんあります。 原因を特定するには、外付けHDDからHDD単体を取り出してみて、デスクトップのIDEケーブルにつないで見てください。 ジャンパピンなどの設定を正しく行なった上できちんとケーブルをつなぎ、BIOS上で認識すれば大丈夫です。あとはディスク管理からドライブ名を設定できれば中身が読めるはずです。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

クラッシュすると、ハードディスクには一切アクセスできなくなるのでデータを取り出せなくなります。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクを認識しません。

    こんにちは、質問させてください。 m(_ _)mぺこ。 私は、PowerBook17/1,5 Al を使用しています。 外付けハードディスク(160GB BUFFALO)を使っていたのですが、 先ほど再起動しましたら認識しなくなってしまいました。。 (再起動する直前までは正常に動作しておりました。) 外付けハードディスクは音がしていまして、 今までと変わった雰囲気はありません。 正常な時は、デスクトップに外付けハードディスクのアイコンが 表示されていたのですが、現在はありません。 マック側から、外付けハードディスクにアクセスするような動作は 出来ないのでしょうか? 直前に行った動作は、 外付けハードディスクの名前を変えたことと、 PowerBookのハードディスク内のデータを 外付けハードディスクに移行したことです。 また、少しですが気になったのは 再起動する直前に行っていました書き込みが その前よりもかなり遅かったことです。 全く関係ないかもしれませんが、念のため記載しておきます。 アドバイスよろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスク

    最近デスクトップPC(XP)を購入したのですが、以前から持っていた外付けハードディスクがマイコンピュータに認識されないのです。 他のXPのパソコンではきちんと認識されます。 このような場合はどういった対応をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付け(ポータブル)ハードディスクの使い方

    外付け(ポータブル)ハードディスクの使い方について教えてください。 PCは、Win XPです。 昨日、外付けハードディスク(hitachiの2.5インチ320GB)と、ケースを購入しました。 早速「USB」でつないで見ると、「マイコンピュータ」でアイコンが表示が出ません。 「デバイスマネージャー」の「USBコントローラ」では、「USB大容量記憶デバイス」と認識されています。 相性が悪いのでしょうか?それとも、操作が間違っているのでしょうか? わかる方宜しくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクが開けません。

    OSはXPです。外付けハードディスクはIO-DATA 300GBです。突然開けられなくなりました。マイコンピュータを開くと何も表示されず、真っ白です。 外付けをはずすとCドライブとかDドライブとか普通に出ます。 外付けを繋ぐと全部出ません。 再起動させても外付けハードディスクのACCESSランプが薄くついたり消えたりで、立ち上がるまで5分くらいかかります。はずすと2分くらいで起動します。パソコンのことはよくわかりません。もうパニックです。とても大事なファイルが入っています。 皆さん助けてください。 お願いします。

  • 外付けハードディスクが認識されません。

    外付けハードディスクが認識されなくなってしまいました。 デスクトップ(XP)に繋いでいて、ずっと認識されていたのですが、 ノートPC(VISTA)にデータを移す為、繋いでデータを落とした後、 再度デスクトップ(XP)繋いだら、ハードディスクが認識されなくなって嶋しました。ノートPC(VISTA)に繋いでも、認識されません。 「ハードディスクの安全な取り外し」は出てくるのですが。。。 どうしたら認識されるようになるでしょうか?

  • 認識しなかったハードディスクが認識するようになったが、フォーマットするように聞いてくる

    質問失礼します。 長くなりますが、順を追って状況説明いたします。 外付けのeSATAリムーバブルケースでSATAハードディスクを接続していたのですが、ある時からマイコンピュータ上に認識しなくなりました。今までは再起動したら認識していましたが、何度やってもだめになりました。ディスクの管理で見たところ、ベーシックフォーマットのハードディスクは認識しますが、ダイナミックディスクは認識しないみたいです。ネットで同じような状況を調べ、Disk Probeを使い、マイコンピュータ上にでるようになったのですが、今度はアクセスしようとするとフォーマットしてください、とでるようになりました。フォーマットしないで復旧する方法はありませんでしょうか?

  • USB接続のポータブルハードディスクが認識しない。

    PC起動後、ポータブルハードディスクをUSBで接続すると認識しません。 右下に、接続されましたという表示はでるのですが、マイコンピュータの中にポータブルハードディスクのドライブは表示されません。 ただ、PC起動時、事前にUSB接続していると認識してくれます。 その後、抜いて、付けると、PC起動後と同じで認識されません。 (ほかのUSBメモリや、マウス、キーボードなどは特に問題ありません。) 何か考えられる原因はありますでしょうか。

  • リカバリーしたら外付けハードディスクを認識しなくなってしまいました。

    window XPの調子が悪くなったので、Cドライブのリカバリーをしたら、外付けハードディスクを認識しなくなってしまいました。 ハードディスク本体のランプは点くし、下のバーでの「安全な取り外し」もできますが、マイコンピュータにアイコンが出てこないのです。 もうデータは取り出せなくなったのでしょうか?

  • ハードディスクがカリカリ鳴り出し起動しなくなった

    ハードディスクがカリカリ鳴り出し起動しなくなったので、ハードディスクをはずし、他のPCにUSBで外付けにして手持ちの復元ソフトを使って確かめました。論理ドライブは認識せず、物理セクタで認識。容量が80Gなのに665Gになっています。30時間もかかって論理ドライブ検索をしたんですが、見つかりませんでした。PCが起動しているときに接続すると、アクセスするとカリカリ音がして、ブルーの警告画面になります。大事なデータが入っているのでどうしても取り出したいのですが・・。どうかよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクを認識しません

    I・O DATAのHDPG-SU80を購入しました。パソコンは6年前のSOTEC PC STATION V4160C(USB1.1)です。外付けハードディスクを購入当時は認識はしたのですが、内蔵ハードディスクのバックアップを取ろうとしたら途中で止まってしまいました。再度試みても最後までバックアップがとれませんでした。しかし、「重要なところは保存できているので、まあ、いいか」と思っていました。しところが、そのうちにハードディスクを認識しなくなりました。(接続すると画面右下に「さらに高速で実行できるデバイス」という表示が出ます。外付ハードディスクのランプが緑色になります。しかし、アクセスを示すオレンジ色のランプがつきません。)マイコンピュータを開いても外付けハードディスクはありません。USBの口がおかしいのかなと思い、本体にある別の3つの口に接続しても同じです。(ちなみにiPodは充電できます。)これはまずいと思い修理に出したのですが「異常は検知されず」と言うことで戻ってきました。しかし再度試したら修理前と同様やはり認識しません。どうしたらよいのでしょうか。