• 締切済み

オンチなんです・・・

pink-babyの回答

回答No.1

はじめまして。 回答になるかどうか自信は有りませんが、自分なりに回答します。 高い声を出すには、力を抜くといいと思います。…とはいっても、なかなか感覚がわかりづらいですよね。 某テレビ番組(裏ワザでおなじみの…)でもこの前紹介されていましたが、「フォー!!」(芸人のHGさんのように)という声を続けて発してみると、高音もきれいに歌えるそうです。 これと似たような発声?を実際に歌手の方もやっていたりしますよ。 たとえば、Dreams Come Trueの吉田美和さん。昔、某音楽番組に出演したときにいつもやっている発声方法を紹介していて、その方法というのは、  ・自分の一番低い音から「ウー」…とだんだん高い音へあげていく。  ・あがりきったところで一瞬発声を止めて、今度は一番上がりきった状態から「ポゥー」と高い声(裏声に近い感じ)から一番低音へと下がっていく。 これを何回かやっているそうです。 …すみません。文章力がないためあまりうまく伝わってないかも知れませんが。少しは効果があるのではないでしょうか?? あとは、ストレッチもよく効きますよね。森山親子(良子・直太朗)なんかも、ライブの前にランニングしたり、ストレッチしたりして、体をあたためているそうです。 私も歌うときはやっていますよ♪ それから腹式呼吸も大切かと。のどに負担を掛けないことで、変な力が抜けて高音が出るのではないでしょうか?? 複式呼吸がもしわからないときは、寝ながら歌ってみて、その感覚をつかんだところで同じように立って歌ってみてはいかがでしょうか??(私はそれで身に付けました。) 体全体の力を抜く…=リラックスして歌うことがいいと思います。 あまりためにならなかったかもしれませんが、ちょっとでも参考にしていただければ大変嬉しく思います。

関連するQ&A

  • 音痴なの?

     私は普段歌うのがすきなんですが、カラオケで歌うと声が出なくなり、2,3曲でもうのどが痛くなります。  仲間と一緒に歌うと楽に声が出るんですが、一人で歌うと急に声が出なくなるんです。  これってやっぱり音痴が原因ですか?もし対処法があったら教えてください。

  • 音痴をなおしてあげたい

    僕は吹奏楽部の高校生男子です。 吹奏楽部の取り組みで合唱もやっているのですか。周りの子のほとんどが音程がとれません。そして声も小さいです。 僕が男子パートのリーダーなので合唱曲の音程を全員がとれるのようにしたいのですが、指導方法がわかりません。 何か具体的な指導方法をご存じの方、教えていただけませんか。

  • 音痴は治りますか

     カラオケ大好き大学生です。僕は高校のときに友達に誘われ、カラオケに行き、最初はものすごく恥ずかしく挙動不審にボソボソ歌っちゃいましたが「なんか、歌うって気持ちいいな」と何度か行くうちにカラオケの虜になってしまったんです。それから頻繁に行くようになり、いろいろ歌ったのですが、ある日、ほかの友達と行ったとき、「〇〇は1オクターブ下げて歌っている。だからどの曲でも(キーの高い曲)でも歌えるんだ」と言われ、「そうか、それでどうもイマイチハリが無くて不完全燃焼なんだ」と分かったんです。ためしに1オクターブ上げて歌うと、僕は地声がとても低いので(身長が180もあるせいでしょうか)、まったく初っ端から歌えませんでした・・・。もうショックでショックで、地声で歌うとやっぱり低すぎてどんなに響かせようとしてもつぶれてしまうんです。それから半年~1年ほどカラオケ屋や自宅で練習し、ある日裏声と地声の混じったような1オクターブ高い声が出せるようになったんです。それから徐々に高音が出るようになったのですが、いまだに本番だとサビなどで声が裏返ったりかすれたりします。調子のいいときは、特に一人で行くと周りを気にせず思い切り歌えるので声が裏返りかけると抑えられるようになりました。とは言ってもすぐ声が出なくなり、友達と行くと「もう、無理せずに地声で歌うかキーを下げればいいのに」と呆れられます。でも、変なプライドといいますか、どうしても高音で原曲キーで歌いたいんです!ある友達には「だいぶ高い声が出るようになったじゃん」と言われました。  おととい、高校時代の友達とカラオケに行くと、「もう、無理に裏声(無理やりな苦しそうな高音)で歌われるより地声で歌ってくれたほうが聞く側としてもありがたい」と衝撃的なことを言われ、ショックを受けました・・・。そりゃそうだとも思いましたが(笑)。たしかに、録音してみると曲によってはワンワン呻いているような、それこそ後半は死にかけの人のような声になります。「うわあ、気持ち悪い声だよ」と思います。女友達は「〇〇の歌声は好きだよ」と言ってくれるのですが。ミスチルを良く歌うのですが、練習すればうまくなるでしょうか。唯一、「白い雲のように」や「宇宙戦艦ヤマト」だけは絶賛されます(笑)。キーが低く音がとりやすいので・・・。

  • 音痴をなおしたい!

    僕はたぶん音痴です。 もともと声が低いせいか、普通に歌っても原曲よりも結構低い歌になってしまいます。 とはいっても、小学校のころから、高校頭まで、ピアノを習っていて、音程は、ある程度取れていると思います(低めですが…)。 声の出し方がいけないのでしょうか。世間で言う「喉音痴」とはこういうことでしょうか。 歌うこと自体は好きです。 でも、人前で歌うとなるとちょっと抵抗があります。 カラオケでも、一曲だけソロで歌って、あとは、周りに合わせるってパターンが多いです。 ほんとは、堂々と歌いたいのです。 そのためには何をすればいいんでしょうか。 わかりにくい質問ですいませんが、少しでも多くのアドバイスが頂けたらと思います。

  • 音痴の原因

    20才の男ですが音痴です。 小学生の頃に変な(凄い高い)声が出るくらい喉をきつく絞められたことがあります。 それが原因で音痴になりますか?

  • 音痴克服

    自分は、あまり歌がうまくありません。 ですが、カラオケは好きなのでよく行くのですが周りがうまく歌っているのを聞いうらやましいと思って自分もうまくなりたいと思っています。 音程もうまく取れないのですが、なによりのどが弱いです。喉の使い方が悪いのかそんなに高くないような曲でも5曲も歌えば喉が痛くなってしまいまともに歌えなくなってしまいます。できれば、2時間程度はふつうに歌えるようになりたいです。高い声もでずほとんどの曲は原キーでは歌えません。そうすると、下もうまく出せないので下は半分あきらめですが。 別にプロになりたいわけではないので、お金を払ってヴォイストレーニングを受けようとは思ってないですがうまくなる練習はあるのでしょうか?

  • 音痴なんです・・・。

    この前、カラオケに行ったら 友達から、 「声がくねくねしてる!」 と言われました。 前に、携帯で録音した自分の声を聴いてみたらそんな感じでした・・・。 治す方法はありませんか?

  • 低い声しか出なくて困ってます。あと音痴。

    小さいころからあがり症で大きな声を出すということをしなかったためか低い声になってしまいました。 ・普段から喉が狭い感じがして違和感がある ・自分でもうすうす気がついてはいるのですが声が小さい ・一般人でも出せる高さの声が出ず裏声になる ・もう長い間そうでしたので声の出し方がわからない ・痰がたまりやすくしゃべってるときに違和感がある ・鼻詰りのせいか声がこもってる ・運動性による音痴で困ってる といろいろ悩みがあるのですが、 声域を広げるには(声が出るようにするには)どうすればよいでしょうか? 鼻詰りは声に影響しますか? 音痴を直すにはどうすればよいでしょうか? 最近ギター買ったんですが音痴直すのに役立ちますか?

  • 喉音痴の改善について

    私は、音痴と昔から言われていて自らも音痴だと認めていました(音痴の意味もわからず)。なので高校生になった今までずっとカラオケの誘いは断ってきました。しかし、高校3年生になり友達に「卒業式の後は絶対いこう」と誘われ、さすがに断るわけには行かず約束をしていまいました。高校生活最後にカラオケに行って歌わないで座っているのは正直つらいです。最近になって「音痴」について調べてみると耳音痴と喉音痴があるみたいなのですが、多くのサイトを見て自己診断した結果、おそらく喉音痴のほうのようです。喉音痴なら声に注意して歌えばいいんだと思い、家で歌を歌ってました。自分でも音程を合わしているつもりだったのですが親から「調子はずれな歌を歌うな」といわれました。 自分では音程を合わしていたつもりだったのでショックでした。 そしてまた「音痴」について調べ、「バケツをかぶって歌うといい!」と言う記事を見つけたので機会(?)があったのでかぶって歌ってみたところ、自分では音程を合わしているつもりだったのにバケツを被って自分の声を聞いてみると音がまったくでていませんでした。 こういう私は、どういうトレーニングをするとよいでしょうか? そして、卒業の季節にまでに音痴は改善されるでしょうか? 長々と申し訳ありませんでした。回答お待ちしておりますペコリ(o_ _)o))

  • 音痴をなおしたいです、

    高1女です。 友達とカラオケに行ったりすると自分が音痴すぎて泣けてきます... どうにか直す方法はないのでしょうか? 普段は男性の歌から女性の歌まで歌ったり、ボーカロイドの曲を歌ったりするのですが、 ・音階(であってるのでしょうか?)が狭くて声が出ない。 声は高いほうだと思います。これ以上高い声も出したいとは思いますが、音の出せる幅を広くしたいです。(低い音から高い音まで)高い声で歌い始めると、高音の部分で声が出なくて、低音で歌い始めると低音のところで声が出なかったり、高音のところでムダに高くなって音を外してしまいます。 ・歌ってる間に息ができない、唾がたまる  息継ぎがわからない曲(まあたとえばボーカロイドとか)などで息ができません... あと歌ってる最中に唾がたまって歌いにくいんです。唾を飲み込もうとすると息がすえなかったり、遅れたり... ・あとこれはちょっと違うのですが、みなさんカラオケに行くとき自分の好きな曲を歌いますか?それとも行くメンバーによって歌う内容を変えますか? また好きな曲を気にせず歌う!って人は一緒に行った人がケータイをいじってたりしても歌いますか? てかこういうものなのでしょうか・・・(´;ω;)? 音の速さ、高さは原音のままでどうしても歌いたいんです。 よろしくお願いします!!