• ベストアンサー

公衆電話は不要だと思いますか?

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

必要だと思います。 携帯電話は電池の状況で通話時間に限りがあります。 特に非常事態で救急や警察を呼ぶ時には電池切れは致命傷になりますが、場所の説明など長時間通話になる要素が大きく、また、警察や消防からの呼び出しにも備える点で劣ります。 公衆電話は、警察や消防とつながれば自動的に場所が知らされるので、そういう点でも有利なだけでなく通話時間の制限がありません。 震災をはじめとする広域災害では、公衆電話回線は優先される部類に入ってますので、割と使える事が多く、復旧も早いです。 普段は携帯に遅れをとってまちぼうけているような存在ですが、非常時にはこれほど頼もしい物もないです。 ぜひ減らさないでほしいです。

noname#110252
質問者

お礼

非常時では、ケータイより公衆電話が便利のようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公衆電話のICはなぜ廃止になった?

    磁気テレフォンカードの偽造防止のために作られたICカードは廃止になってしまいましたよね。 磁気の偽造がなくなったって事でしょうか? 公衆電話の支払いは現金かテレフォンカードですが、 偽造に強いEdyやSuica対応モデルも出るでしょうか? (おサイフケータイを公衆電話にかざして通話は違和感がありますけどね)

  • 昔の公衆電話

    携帯電話の普及等で利用者が減り台数自体も減り続け、最近ではICカード方式の撤廃が決定するなどして久しい公衆電話ですが、今でも何とか(?)残っていますね。 現在磁気カードを使う公衆電話は一般的なグリーンと、液晶画面を備えてデータ通信にも対応したグレーがあります。 10年ぐらい前までは大きいサイズでカードが2枚入り、硬貨も10円と100円で投入口が分かれていたものや、テレホンカードしか使えない電話がありました(たしか案内表示部分(?)がブルーでした)が、いつの間にか消えました。 テレホンカードと硬貨が使える一般的なタイプは残っているのにもかかわらず、なぜこれらの公衆電話は早いうちになくなったのでしょうか?

  • ICカード式公衆電話が消えた

    いつのまにか街中のICカード式公衆電話が消えた。 従来の磁気カード式がいくら対策をしても変造がなくならないので、NTTが膨大な費用をかけて開発しただろうが、全てムダになってしまった。 なぜICカード式公衆電話は普及しなかったのだろうか?

  • IC公衆電話使ったことありますか

    IC公衆電話使ったことありますか IC公衆電話とは オレンジ色のICカード専用の公衆電話のことですが これは音質はいいのでしょうか 便利なのでしょうか 使っている人2~3回しかみたこと無いので 使ったことのある人 どうだったのか教えてください よろしくおねがいします。 注:NTTの悪口をただ書くだけではポイント挙げません。駄目ですよ(;´Д`)

  • ICカード公衆電話が廃止になりますが

    ICカード公衆電話が来年3月で廃止されます。 普及しなかったのはなぜでしょうか? 携帯電話の普及以外の理由を教えてください。

  • ICテレホンカードの公衆電話

    ICテレホンカードの公衆電話というのが最近よく見かけます。 今までの公衆電話とは違うのでしょうか? 特別な何かができるのでしょうか? テレホンカードは使用できるのでしょうか?

  • 公衆電話からかけると切れる

    大量のテレホンカードを処分したく、支障のない場合に公衆電話を利用します。 時々、固定電話にかけると相手が電話に出て1秒くらいで切れ、テレホンカードが戻ってしまいます。 なぜですか? 携帯電話では公衆電話からの着信を拒否することができるように、固定電話でもそのような設定をしているのですか? いちどかかってから切れるので、なんとなく腑に落ちません。

  • 公衆電話から安く電話をかけたい。

    家族が入院しました。病院は遠いので、平日終業後に出向くのは無理です。 病院で堂々と携帯電話をつかうのははばかられるので、公衆電話をつかって毎日連絡をとりあっています。患者を呼び出すための電話とかもあるんですけど、長い時間は悪いし、テレホンカードをつかって、病院の公衆電話から電話をかけさせています。 公衆電話って、いつのまにか高くなっているんですね。1000円105度数のがアッというまになくなります。 質問: ●公衆電話から安く電話する方法を教えてください。 出張のとき、米国のセブンイレブンでベライザンのテレホンカードを買ったら、2000円くらいで何10分も日本に電話できました。米国内向けのはもっと長く話せたはずです。そういうしくみが日本国内にもあったらいいな、と思うんですが。。

  • NTT・テレカのIC化

    JRと私鉄の共通カード・銀行のキャッシュカードなど従来の磁気カードに代わってICカードが普及しつつありますが、NTTのテレホンカードは何故かICカードがあまり普及しないで逆にICカード対応の公衆電話が磁気カード対応機に戻っているような気がするのですがどうしてなのでしょうか。

  • 公衆電話から携帯に電話した場合・・

    公衆電話で携帯に電話した場合、携帯電話にはどうゆう表示がされますか? ※キャリアはauです ※公衆電話は緑色の10円と100円とテレフォンカードしか使えない  旧型?のやつです。 よろしくお願いいたします。。