• 締切済み

W41Hに自作着うたを登録したいのですが・・・

893_893の回答

  • 893_893
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

W41Hの場合は「えせ着うた」と呼ばれるもの 拡張子が.mmfと呼ばれるものがそう。.3gpは着信音には設定不可 とりあえず「えせ着うた」でググってみな 話はそれからだ

関連するQ&A

  • W21CAの自作着うた登録

    今Vodafoneを使用しているのですが、自分の好みの着うたが思うようになく、AUなら自作で着うたの登録が可能と聞いて変更を考えているのですがよく見ると再生だけとか色々聞いたことと見た事が違うので、質問させていただきました。 現在W21CAにしようかと考えているのですが、自作着うたの着信登録はできるのでしょうか? もしできないとしたら、どの機種ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • W32Hでの着うた登録方法

     W32Hを使っているのですが、どうしても自作の着うたを、着信音に登録する方法がわかりません。 どうかわかりやすく教えてください。 お願いします!!

  • AUのW32Hで着うたの登録ができない

    W32Hを使っています。 この度ケータイサウンドメーカー2を購入しましたが、パッケージにもHPにも着信音に登録できると書いてあり、期待していましたがデータフォルダのサウンドには上がってきますが、着信音指定のところにはその曲が上がってきません。 単に音楽携帯とするにはかまわないけど、オリジナル曲を着信音にしたいので、どなたか設定する方法を教えて頂けませんか? 音質を下げると着ボイスとして登録され聴けたモンじゃなかったですね。

  • W41CAの自作着うた登録について

    とあるサイトでカシオ機種は登録に設定するのは困難だとありました。事実、色々な方法を駆使し3g2にして携帯までいれられるのですが、結局登録まで一歩でが及びません。 mmfにするのも音がアレなので。。 ちなみに、 (1)変換君でつくった3g2をamcにし、kanjiで著作権をつけ再度3g2にしてsdにうつし携帯に。 (2)つくった3g2をyahooブリーフでアップし、DL (3)3g2をそのまま携帯に 以上の方法でやりましたが、全部×です。 なにかいけない点、情報などあれば教えてください。

  • W22Hの着うたフル自作について。

    最近AUのW22Hを購入しました。 それで、パソコン(WinXP)に入っている音楽ファイルをminiSD経由で携帯に移しかえて、聞いてみようと思ったのですが、不明なファイルとして認識され、再生できません。 あるサイトで、iTuneでは3g2を映像ファイルとして書き出すから、Quick Time Proで作るようになどと書かれており、なんとかフリーでできないかといろいろなサイトを見てみると、Quick Time Alternative 1.33で、Pro化できるらしいことが分かり試してみましたが、やはり不明なファイルになってしまいました。 もう万策つきた感じです。誰かできた人いませんか?もしくはそんなフリーソフトを作ってやろうなんていう素晴らしい方はいませんか?

  • W61Pの自作3g2着うた登録について

    auのW61Pをつかっています。パソコンはMacをつかっています。今までは音質悪いMMFを使っていましたが、最近、3g2の着うたが自作できるソフトを見つけ、実際に携帯動画変換ちゃんで3g2を作り、W61Pに入れました。そして、再生することが出来ました。しかし、着信音に登録できません。バイナリーをいじる方法でもいいので、登録できるようにする方法を教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • W54Tで着うたを登録可能にするには??

    最近、W54Tに変えて初めて着うたを作ってみたの ですが、再生はできても登録ができませんでした。 サイトも参考にして、登録可能サイズは500キロバイト みたいなので、それいないに収めてもできませんでした!! どうしたら、登録可能な着うたを作ることができるでしょうか?? 教えてください!! ちなみに着信登録はできるものがあったのですが、 着信では物足りなりませんでした。

    • 締切済み
    • au
  • auで自作着うたを登録できるのは・・

    auで自作の着うた(=mmfを除く)が 登録可能な機種はWinだけでしょうか? 僕の使っている機種はA1404Sなのですが、 この機種では絶対に登録できないのでしょうか? いろいろなサイトを見て回っているとそのような 印象を受けたので、何方か教えてください。

  • au W21Kで、自作した着うたを、登録出来る方法を・・・。

     タイトル引用で、続きを書きます。今は、「Audacity」と、「携帯動画変換君」で、3g2形式の自作着うたは、作成したのですが、登録が出来ません・・・。だれか、W21Kで、登録可能な、着うたの作成法を、もしくは、今の3g2形式のファイルの登録方法を、ご存知の方いらっしゃいませんか?作ったとはいえ、登録出来ないので、困っています・・・。

  • W31SAでは登録可能な着うたが作れるそうなのですが。

    W31SAでは登録可能な着うたが作れるそうなのですが、その作り方を教えてください。