• ベストアンサー

貰ったPCを修理する価値は?

chirashizushiの回答

回答No.3

 10万円出せば新品のofficeソフトが付いてるノートパソコンが買える時代です。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200714785  修理に3万円掛けてDVDが焼けない、ソフトもあまりサクサク動かない、またいつ壊れるかわからないパソコンを冒険してまで買う必要があるかどうかですね。  ちなみに32000円でofficeソフトが買えますから、 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010173    でもまあ、タダでくれるのなら、それをオークションで売ればたとえ故障したままでも数千円になりますので、そっちのほうが儲けは大きいですが(^^;それでofficeソフトを買うのも有りかも(^^;

mongo178
質問者

お礼

そうですよね、修理してもまたいつ壊れるかは分からないですもんね。10万円でオフィスが入っているPCを買った方がいいですね。オークションで売ろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • valueone(PC-MT6004D1)のサウンドドライバー

    valueone(PC-MT6004D1)のHDDが故障してしまいました。 手持ちのHDDに載せ替え、再インストールしようとしたところリカバリディスクを作成していないことに気がつきました。 仕方なくメーカーに問い合わせたところ、リカバリディスクは販売終了、この状況では修理代が5万円以上かかるとのこと。 結果、WindowsXPを購入しインストールしました。 いろいろとマザーを眺めながら各ドライバーを入れたのですが、どうしてもサウンドドライバーだけが見つけることができませんでした。 この機種のサウンドはどこのものを使用しているのか教えていただけないでしょうか? また、ドライバーのDLできるところがあれば教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • OSを買うか修理に出すか?

    最近、パソコンが故障したので内蔵HDDを取り替えた後、リカバリーディスクをインストールするわけですが、私はリカバリーディスクを作成していなかったのでOSか再セットアップのディスクが必要です。 そこで、OSを買うより再セットアップ用のディスクを買った方が安く済むと思いNECの方に電話したらお客様の機種では修理でしか無理だと言われました。 修理するのとOSを買うのはどちらが安く済むと思いますか? ちなみに、私のPCの機種は NEC LaVie L PC-LL7002D1U です。 また、OS(Windows XP の Home Edition or Professional)を購入する場合、私の今のPCの状態ならアップグレード版は無理なようです。 よろしくお願いします。

  • パソコンのメーカー修理に納得いかない。(長文です)

    NECのデスクトップPCが故障しました。一年以上前に購入したもので保証は受けられませんでした。故障内容はHDD不具合の様です、BIOSは起動するのですがWINDOWSは起動しません、HDD内にリカバリ領域があるのですがリカバリ中にエラーが出て止まります。リカバリ領域がHDD内にあることは故障して初めて知ったのでリカバリディスクは作成してませんでした。どうしようもなくなったのでNECカスタマに電話したのですが恐らくHDDの故障でとりあえず修理にだしてデータの破損ならリカバリで16000円程度、またHDDの物理的故障どと42000円と言われました。購入店のヤマダ電機に持込んでメーカ修理を依頼しました、お盆をまたいで2週間後ぐらいにヤマダからTEL来ました内容はHDDの交換必要でやはり42000円。壊れたままではしょうがないのでしぶしぶOK、しかし壊れたHDDの返却を求めたところそれは返せないとのことだが理由がわからなく不信をもったので絶対返してと念の押してTEL終了。 そしてさらに一週間後帰ってきました・・が、持ち上げた時PCの内部からカラカラと何かが転がってる音が良く見るとケースにのカドに落としたような酷いキズが、電源を入れるのが怖くなったのでまたヤマダ電機に持込み。苦情を言ったらどこでキズが付いたか解らないと、直すが迷惑料などは払えないとのこと。故障したHDDはバッファローのHDDの箱、説明書、保証書、付属ソフトのCDROM、そして壊れたHDDがはいっていました。もしかしてバッファローのHDDと交換したの?っ手感じですもちろん壊れたHDDはバッファローじゃないです。 もしかしてヤマダ電機が店頭の商品とメーカーから取り寄せたリカバリディスクで直したのでは?と疑問をもってます、因みに最終的に修理代は値切ったわけでないのになぜか32000円でした。こんな長文読んでくれてありがとう御座います、この修理に問題ないのでしょうか?納得するべきですか?

  • NECノートPCのLavieのリカバリーについて、教えてください。

    NECノートPCのLavieのリカバリーについて、教えてください。 昨年NECのLavie LL550TGを息子と娘の為に購入しましたが、僅か1年2ヶ月目に 故障してしまいました。購入したヤマダ電機に修理見積代を払って見てもらったところ HDDのクラッシュが原因とのこと。HDDの交換とリカバリーが必要で、保証期間は 1年の後に壊れたので、修理代が46,000円発生すると言われました。 修理見積代も含めると5万円近くの出費はさすがに痛いので自分でHDDを買って交換 しようかなと思っています。 今回故障したのは娘のPCで同じ機種を息子が持っています。息子のPCでリカバリー ディスクを作成して、娘の壊れたPCのHDDを交換後に息子のリカバリーCDを使って リカバリーすることは可能でしょうか? 可能であれば、息子にPCを持ってきてもらって挑戦してみようと思います。 どなたかご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • Disk to Disk方式のノートPCからリカバリCDの作成を教えていただけませんか?

    NECのPC-VA10HRXFADFGというノートPCのHDDが故障してしまったので新しいHDDと交換したのですが、この機種にはリカバリCDが付いていなくてDisk to Disk方式の為に新しいHDDにOSを再インストールが出来ません。既存のHDDからリカバリCDを作成する方法など何かあるでしょうか?

  • DVDが認識されない症状が出ているPCでリカバリは可能ですか?

    富士通DESKPOWER CE21Cを使っています。 最近PCに色々と問題が出てきているので、いっそのことリカバリしてみようと思っています。 ただ、私のPCには、CDは認識するのにDVDを認識しないという症状があります。 (富士通のサポートページに書かれている解決法は全て試してみましたがダメでした。) もちろん、私のPCはROMならDVDを使える機種です。 素人判断ですが、CDは認識するのだから機械的な故障ではないだろとは思っているのですが。 そこで質問です。 このようにDVDを認識しないという問題を抱えている時にリカバリしても大丈夫でしょうか? と、言うのも、富士通DESKPOWER CE21Cでは、リカバリディスク3枚はCDですが、アプリケーションディスク2枚のうち1枚がDVDなのです。 リカバリディスクでHDDを真ッサラにしてしまった後、アプリケーションを入れようとしてもDVDが認識されないということになると非常に困ります。 DVDを認識しない原因が、機械的な故障ではなく、デバイスなり設定の誤りみたいなものであれば、リカバリ時にはDVDは動く、とは思っているのですが。 HDDが真ッサラのPCではソフトを使わずにDVDを動かすのだろうからという推測ですが……なにぶん素人なもので自信がありません。一か八かでやってみる勇気もありません。 詳しい方がおられましたら、どうかご教授願います。 ちなみに、OSはXP ServicePack2です。

  • 【納得できない】PCを修理に出したら、officeが消えていた

    PC初心者です。PCを修理に出したらHDDの交換が必要との事で、 その際に「PCは購入した状態に戻りますがデータは全部消えます。」 念を押されて、データの消去を了承しました。 修理後、いざ使おうと思うとofficeが消えていました 問い合わせてみると、HDD交換するとofficeは消えるとの事 もう一度使うには、officeの添付ソフトが必要だという事です。 このソフトをデジカメやプリンター等のドライバーと同じようなものだと思っていたのであまり大事管理していなかった事もあって 家族が処分してしまったようなのです。たしかにそれはこちらの管理ミスですが、消えるという説明が無かったので新しいソフトを 送って欲しいと頼んだのですが「説明不足なのは謝罪する。でも ソフトの保障や交換は出来ない」の一点張りです。 microsoftに問い合わせたところPCメーカーの説明不足と言われまた。 やはり修理後にofficeが消えるという説明が無かった事は、納得できません。 説明書に再セットアップに必要だと書いてある。そもそもどういう時に再セットアップが必要になるのかとか、HDDを交換すると再セットアップが必要になるという説明は一切マニュアルには書いてありませんでした。他社製のPCで、修理とリカバリの経験があるのですが 今回のようにofficeが消えるという事はありませんでした。 メーカーによって規格が違うなら尚更説明するべきではないでしょうか?修理時に説明された「購入時の状態」はofficeがそのまま入っていたので当然その状態に戻ると思っていました。 また高価なソフトを新たに購入しなければならないのはどうしても納得できません。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • PCの修理について

    先日、PCが最初の起動画面から動かなくなってしまったので 専門業者に持っていったところHDDが損傷しており、 リカバリーディスクも作成していなかったため (1)新しいPCを購入する (2)HDDの交換 (3)windowsのみの再インストール この中で(3)がよくわからなかったので、詳しく質問しましたが、それでもよくわかりませんでした。 (3)はどういうことなのでしょうか? だれかくわしいかた教えてください。 OSはwin7です。

  • 壊れたPCから取り出したHDDを丸ごと新PCにコピーしたい

    デスク型のパソコン(DELL)が壊れたのでHDDを取り出し、外付けとして使うことにしました。新たに中古のPCを購入し、OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました。以前と同じ状態でソフトやファイルを使いたいと思い、外付けHDDを本体Cドライブにドラッグ&ドロップしてみましたが、途中でコピーできなくなってしまいます。市販の引越しソフトを使うしかないでしょうか? 1.プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか? 2.旧HDDは80MBで新HDDは160MBです。引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか?コピーの場合はどうですか? 3.1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか?外付けの構成がよくわかりません。たとえばiTuneだったらProgram Files のiTuneファイルを本体PCのデスクトップにコピーすれば全て移せるでしょうか? 4.HDDを取り出したので、Dドライブも含まれています。このままPCに移動してバックアップファイルとして使えるでしょうか? 5.同じ製品同士ですがバージョンが違い、外付けを内蔵することはできません。 PC初心者です。どうぞ宜しくお願いします。

  • パソコンを修理に出したらofficeはどうなる?

    NECのPC-VN770BS6Bが故障し、修理に出しました。 量販店の5年補償に入っており、修理代は無料でOKだそうです。 データは全部消えてしまい、初期化されて戻ってくるとのことですが、この機種にもともと入っていたofficeはどうなるのでしょうか? 他に自分で持っているPCは、officeなしモデルで、別途パッケージ版を買って自分でインストールしたので、そういうものは再度自分で入れないといけませにんよね。 確か、このNECは最初からofficeが入っていたように思うのですが、その場合は量販店のほうでofficeも入れなおしてくれるのでしょうか? それとも、もしかして最初に買った時に箱にofficeの再インストール用のソフトが附属していたりしますか? そうだとすると、officeソフトを探し直さないとと思って・・・(++;) お詳しい方、教えていただければ幸いです。