• ベストアンサー

どっちが頭を使うと思いますか?

友人と『バスケと野球のどちらが頭を使うか』ということを討論したのですが、結論が出ませんでした。 みなさんは、『バスケと野球のどちらが頭を使う』と思いますか? ぜひご意見を聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-015
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.4

バスケの方が頭を使うと思います。 野球は表と裏とで攻撃と守備が分かれてそれに専念すればいいわけですが、 バスケは攻撃中でもボールを取られたら即防御に切り替えないといけない為、常に攻撃と防御について考えておかないといけません。

gerald25
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 1つのことだけに集中するか、一度に2つのことを考えるかという違いを、自分は今まで考えてませんでした。 とても参考になりました。どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

両方使います。 ただ、使い方が異質です。 バスケは、状況を瞬時に判断して、最良の行動を選択しなければいけません。 もちろん作戦も必要ですが、変化に対する頭の柔軟性が重要です。 野球(特に日本の)は、瞬間の判断も必要ですが、それよりも相手の心理を読むことが重要です。 ピッチャーとバッターの駆け引きとか、バントか強硬か等。 つまり、2つは頭の使い方が違うのです。 強いて言えば、右脳中心か、左脳中心かの違いだと思います。

gerald25
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 違うスポーツだと、頭の使い方などが異なったりして比べられないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.3

> ぜひご意見を聞かせてください どちらも頭を使う。 比べようが無いから、結論が出ないのは当然。 ここで多くの意見が得られても結論は出ない。 この質問では問題解決にはならない。 …と思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

♀です。 私は野球の方が頭を使うと思います。 昔ミニバスをやっていて、バスケは経験したんですが 野球はやろうと思っても意味がちんぷんかんぷんです。 ルールも難しいし、奥が深いので野球だと思います。

gerald25
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ルール面とかで言ったら野球は頭を使うかもしれませんね。 ただ自分はバスケも奥が深いと考えてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

選手はバスケの方が頭を使うと思います。 監督は野球の方が頭を使うと思います。 必ずしも当てはまらない場合もあると思いますが。 正直な所、「人による」のでしょうけど。

gerald25
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり、人それぞれで変わってくるんですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とても好きなのに否定され続けたら頭がおかしくなりますか?

    とても好きでも、自分の意見を否定され続けたらどう思いますか? でも確かに相手の言っていることは当たっていて、あなたの意見はどちらかと言うと少数派なことが多い場合です。 とても好きなのに理解されたいのに、全然拾ってもらえなくて否定され続けたら頭がおかしくなりますか? あなたのことは嫌いじゃないと思います、むしろ好きだと思います。 でも討論になると否定になる。そして討論好き。 あまり見ないケースで難しいかと存じますがよろしくお願いします。

  • 頭を打つ危険性がない(低い)スポーツは何ですか

    頭を打つ危険性がない・怪我する可能性が(低い)スポーツは何ですか。 野球、サッカーは元もと医者からダメと言われています。 バスケ、バレーボールもボールを投げつけられる危険性がありますよね。 柔道も言われていませんが、危険ですよね。 バレエ・新体操・ゲートボール以外でお願いします・・・。

  • 僕はバスケが大好きなんですが、バスケは野球やサッカーと比べるとマスコミ

    僕はバスケが大好きなんですが、バスケは野球やサッカーと比べるとマスコミにあまり取り上げられてないと思います。もう少し取り上げてもいいと思います。 それとプロのバスケですが、やはりプロ野球やJリーグに比べると、滅多に見かけません。知らない人も多いでしょう。これはプロのバスケが2つの組織に分かれていることが大きいと思いますが、将来的には1つに統合すべきです。 質問は、まず皆さんのバスケに対するイメージを教えてください。 そして、プロのバスケットはこれからどうすべきか意見をお願いします。

  • 頭の良さ

    よく討論番組にクイズ番組で頭良いと言われてる人がてでいますよね。 でも、漢字とか地理とか日本史の知識はたくさんあるのに、的を得た意見をする人が少ないように感じます。 知識 だけをたくさん詰め込めても建設的な意見を述べられないのなら、あまり意味がないのでは無いですか? 特に、有名大学の法学部や経済学部を出ているならそこまで高度な知識は無いにしても、法学的なものの見方や経済学的アプローチで話しができないもんですかね。 何も学者の様な意見じゃなくてもいいんですが。 死刑存廃論に関してなに一つ建設的な意見を言えなかった八田亜矢子さん、宮崎美子さんにはがっかりしました。

  • 自分は『一応』身長184cmあるのですが・・・頭が大きすぎてそんなに高

    自分は『一応』身長184cmあるのですが・・・頭が大きすぎてそんなに高く見えません。 だいぶ前に184cmちょうどの友人と並んでみた時があったのですが、目や肩の位置が4~5cmは私のほうが低かったように思います。 頭が大きいことは自覚していましたが、その後周囲の人達と比較したところ、私の頭は平均的なサイズより約5.5cm(かなりショック・・・)はデカいという結論に至りました・・・・ つまり私の実質身長は178~178.5cmだということです。 他人からよく「身長高いね、何cm?」と聞かれるのですが、これからは「実測」である184cm or 余分な頭の大きさを差し引いた「実質」である178cm、どちらを答えればいいんでしょうか・・・・ 皆様のご意見お待ちしております。

  • 坊主頭の社会人についてどう思いますか?

    僕は今、高校生で頭は坊主頭です。 中学生の時に野球部で坊主頭にして以来、野球をやめた今でも好きで坊主頭にしています。 そして前日友達に 「今は坊主頭でいいだろうけど、大学生・社会人になったらどうするの?」と聞かれました。 今までそんなこと考えたことがなかったのですが、さすがに少し考えさせられました。 やっぱり坊主頭でスーツを着た社会人はあり得ないのでしょうか。 皆さんは坊主頭の社会人を見たことがありますか? またそれについてどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • インデックスはなぜ人気があまりないのか?

    美琴がダントツなのはみんな分かってます。佐天さんとか、初春なんかも・・・ でも、インデックスがなぜ、嫌われるのか? 学校でも、なぜだろう・・・ロリ受けも悪いのか? 討論しても、結論は出せませんでした。 ただ、ロリキャラなら打ち止めがいい!という意見も多くありました。 みなさん、インデックス不人気の理由を教えてください。

  • 頭を使うってどういうことなのでしょうか?

    頭を使うってどういうことなのでしょうか? 自分は行き当たりばったりで行動せず、これをしたらどうなるかを予想しながら行動することだと思っています。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 中学生のクラブ活動の坊主頭についてどう思いますか?

    今年中学1年になった息子の中学の野球部についてお尋ねいたします。 野球部の監督の命令で 「クラブ員は全員5厘の長さの坊主頭にする」というのを 昨日保護者会で言われました。 うちは野球少年ですから元々坊主には全く抵抗ありませんが 5厘はあんまりだと思うんです。 ほぼつるつるに近い状態らしく 従わない子どもは学校でバリカンで刈ってしまうそうです。 衛生面からもどうかと思いますが・・・。 ごく普通の公立中学で野球自体は強くありません。 でも、最近の学校の割りに、みんな真面目で問題の無い中学です。 ルーキーズどころか長髪のような感じの子どもは皆無で それなのに 「普通の坊主頭ではだめなのですか?」と尋ねました所 「全員で5厘にしないとクラブの士気にかかわるから」というのが理由だそうです。 皆様のご意見・ご感想お待ちしています。

  • どっちが頭がいいことが必要?

    サッカーと野球どちらのスポーツの方が頭の良さ(頭脳)を求められると思いますか? また1流の選手たちを見てどちらが頭よさそうに見えますか?