• ベストアンサー

誰か教えてください。

CPUを購入したいのですが、Athlon 64 3500+ Socket939 とAthlon 64 3500+ Socket939 BOX の違いが良くわかりません。 BOXがつくと何が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

BOXはリテール(製品版)です。 クーラーとか付いています。 対するBULKはCPUのみです。 参考:リテール(=BOX) http://e-words.jp/w/E383AAE38386E383BCE383AB.html 参考:バルク http://e-words.jp/w/E38390E383ABE382AF.html

nova4
質問者

お礼

なるほど~。よくわかりました。 すばやい回答わかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

リテール品はメーカー保証が付く! 確か5年だった?! バルクはショップの保証のみで一週間

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AMD CPUについて

    AMD CPUについて教えてください。 Athlon 64 3200+ (Venice) BOX Athlon 64 3200+ (Socket939) BOX の違いを教えてください。値段が少し違います。それとVeniceがわかりません。

  • CPUの違いは?

    Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) とAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの違いはなんでしょうか? 価格は同じようですがSocket939 の方が人気あるようですが。どちらにしようか迷ってます。安価なほうがいいのですが・・・・。マザーボードもこれに合わせたいのです。CPU・メモリ・マザーの入手を考えてます。

  • Socket754の純正CPUファンをSocket939に取りつける

    Athlon 64 3200+ Socket754のキューブ型PCを使っているのですがマザーボードのサイズが小さいためキューブ型PCには専用のCPUファンが付いていましてAthlon 64 3200+ Socket754 BOXのCPUファンが一つ余っている状態なのですが、こんど自作PC初めて組もうと計画してるのですがSocket939のATXマザーボードとCPUに、Socket754 BOXのCPUファンは取りつけられるでしょうか。

  • CPUについて

    CPUについてわからないことがあります。 CPUの入れ替えを考え、下記サイトに行きました。 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/cpu.htm するとわけのわからない言葉がいくつか出てきたので教えて頂きたいです。 人気アイテムランキングに Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX Athlon 64 3500+ Socket939 BOX Pentium D 840 BOX とありますが、athlon、pentiumはメーカー名、socketは差込口?、boxはcpuクーラーとセットで売っているということまでは調べてわかったのですが、その他の単語がよくわかりません。 また、cpuクーラーで画像検索してみたところ、サイズがかなり大きかったのでデスクトップ用なのかなと思いました。 特にわからない所はathlonの後の数字、x2 4400、3500+、840等の数字とsocketの後の数字です。 よろしくお願いします。

  • AMDの2つのCPUの違いがわかりません

    AMD Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,65W,90nm) BOX AMD Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,65W,90nm,CZ) BOX この2つとも値段がほぼ変わらず違いがわかりません。どういう ことなのでしょう・・? http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060526038 http://www.coneco.net/PriceList/1070207016/order/MONEY/

  • CPUのBOXと普通の違いはなんですか?

    通販でも、アキバにいってもCPUの価格はBOXが普通かによって少し差がありますが、このBOXと普通の違いはなんですか? また、性能の差もありますでしょうか? 例)Pentium 4 630 Socket775 BOX  とPentium 4 571 Socket775 の違いはなんですか?

  • CPUの選択

    自作PCに挑戦しようと思っています。 数ヶ月前から考え始めていて、少しずつですが、 PCについても勉強してきました(こちらのサイトでも 質問させて頂きました)。 知り合いの自作PCの手伝いもさせて頂いて何とか 自分ひとりで作れそうなのでようやく購入に踏み切ろうと 思っています。 用途はゲーム(BF2、FF)、インターネットです。 そこで今、CPUで悩んでいます。 メモリ 2G グラボ WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB) は決まっています。 CPUに掛ける金額は3万円までと考えています。 インテル、AMDはどちらでもいいと考えています。 3万円程度のCPUとなると Intel Core 2 Duo E6400 BOX Intel Core 2 Duo E6300 BOX Athlon 64 X2 4200+ BOX(Socket AM2) Athlon 64 X2 4600+ BOX(Socket AM2) などが考えられます。そこで質問です。 1.グラボとCPUのバランスが重要と聞いたので、上記のグラボの場合、3万円もCPUに掛けるのは あまり意味がないのでしょうか?また、そうであればどの価格あたりのCPUを選ぶのがベストなのでしょうか? 2.上記のCPUの場合、価格帯が同じ時、インテルとAMDの違いはあるのでしょうか? http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/28/664207-000.html http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/12/664012-000.html などを見たところ、差はあまりないようなのです(消費電力についても)。ただ、高い買い物でありますので、差異がないから適当に 買うというのも出来ないので、何か違いをご存知の方おられましたら教えてください。 3.対応するMBはAthlon側の方が豊富なのでしょうか? お勧めのMBがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CPUとDVStorm XAの互換性について!

    DVStorm XAの購入を考えているのですが、以下のPCと組み合わせての使用をしたいのです。今一番問題視しているのがAMD社のAthlon 64 X2 のCPUとの互換性なのです、どなたかこれらの問題についてご存知の方どうかアドバイスください! ・DVSTORM-XA ・OS:Windows XP Professional SP2 日本語版 ・マザーボードのメーカー:ASUS A8V-E SE ・メモリ容量:ノーブランド 2GB(1GB二枚) ・CPUの種類とクロック数:Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX 明確なお答えができない場合は、AMDのAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXに対応しているかどうかだけでも知りたいです。よろしくお願いします!!

  • CPUの購入で迷っています。

    PCショプでSocket754のマザーボードが格安だったので、ついつい 買ってしまいました。 そこで、CPUの購入で迷っています。 1):Athlon64 3400+コードネーム:NewCastle Socket754 実クロック 2.4GHz L2キャッシュ 512KB:ADA3400AEP4AX 2):Athlon64 3400+コードネーム:ClawHammer Socket754 実クロック 2.2GHz L2キャッシュ 1MB:ADA3400AEP5AR この両者のどちらを購入しょうか迷っています。 (この両者以外のCPUの購入は、考えていません) どちらのCPUが、処理能力が早いのか教えていただけますか。

  • cpuの性能比較をお願いします。

    cpu以外のパーツはすべて同じ条件として、 次の3つのcpuの性能比較をしていただけないでしょうか? 自分で調べてみたのですが、いまいちよくわからなかったのでお手数おかけしますが ご教授よろしくお願いしますm(__)m (1)Athlon X2 Dual-Core BE-2300 SocketAM2 BOX (2)Pentium 4 631 Socket775 BOX (3)Pentium D 805

FAX通信管理レポートの件数は?
このQ&Aのポイント
  • FAX通信管理レポート件数は何件分印刷されるのでしょうか?
  • 例えば30件だった場合、それ以前のものは印刷されないのでしょうか?
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る