• 締切済み

初めてのアイナメ釣り

kessen99の回答

  • kessen99
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

ほかの魚を狙ってみるとのことなので、もうおせっかいかもしれませんが仕掛けとともにアドバイスしておきます。秋のアイナメ本番シーズンに備えて今練習できる魚がいます。カサゴとソイです。どちらも年間を通して狙え、アイナメと生息域も近いです。ポイントはほかで調べていただくとして、竿とリールはテトラ竿+筏釣り用両軸リール、仕掛けはPEラインにナツメおもり+ハリス2~3号20センチ+カサゴ針10~12号という組み合わせが経験上、一番お勧めです。テトラ竿とは、長くても2メートルくらいの、その名の通りテトラポットを攻めるときに使用する竿で、2千円くらいで手に入ると思います。筏釣り用両軸リールとは、黒鯛をターゲットにした小型の両軸リールで、仕掛け投入時の手返しをよくするため親指ひとつでスプールがフリーになるように設計されています。ルアー釣りのベイトリールに似ていますが、もっと小型です。5千円くらいからあります。この組み合わせのメリットは、片手で仕掛けを狙ったポイントに確実に投入できることです。スピニングリールは少しだけ投げて釣るときに有利ですが、足場の悪いテトラ周りで道具に余計な神経を使うと怪我のもとです。ちょっとおおげさですが、安全のためにもぜひこの組み合わせでチャレンジしてみてください。餌はいろいろありますが、アオイソメが安くて生命力が強く、シロギスなどほかの魚を狙うときにも使えるのでおすすめです。

ishika1824
質問者

お礼

何を狙おうか迷っていたところ、面白そうな話ありがとうございます。カサゴとソイですか。アイナメぬ向けて練習出来るってのは魅力的ですね。私は海釣りに関しては普段竿は3m以上を使っていましたので2メートルの竿が狙いやすいというアドバイスに驚きました。特に考えはなしに使ってましたので論理的なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鹿嶋の海釣園に行きます

    家族サービスで鹿嶋の海釣園に行きます。 折角ですので家族(子ども等)にはアイナメなどの投げ釣り。 私は折角ですので、あたりがあればラッキーくらいの気持ちで少し特殊な釣をしようと思っております。 そこで教えて下さい。 鹿嶋の海釣園では釣エサも売っているようですが、岩イソメ(赤イソメ)も販売していますか? なお、茨城なので有り得ないとは思いますが、万一釣れた場合、没収や悪くして罰金なんかが、あるのでしょうか? PS.私のターゲーットは分る方には分ると思います…

  • 海釣りで釣れる人と釣れない人の差

    海釣りで釣れる人と釣れない人の差 当方、釣り初心者でよく「横浜本牧海づり施設」等で釣りをしてます。 竿を2本使用し一本はサビキ、もう一本は天秤の仕掛けでイソメを使ってます。 回りの人も大体そんな感じだと思うのですが今まであまり大物を釣った事がなく。 小さい魚を3~4匹釣れれば良い方です。 みんな竿を垂らしてるだけなのにどうしてベテランの方はあんなに沢山釣れる事ができるのでしょうか? ささいな事でもよいのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 本牧海釣り施設でのスズキ釣り

    本牧海釣り施設でフッコやスズキを釣りたいです。 ルアーではなく、シコイワシを泳がせるか、イソメを投げて釣りたいと考えています。 沖桟橋でフッコやスズキが釣れているのを釣果で見かけますが、いくつか質問があります。 ・沖桟橋のどのあたりで釣れているのでしょうか? ・シコイワシを泳がせる場合、棚はどのくらいの深さでしょうか? ・イソメを投げる場合、どのくらい投げればよいのでしょうか? また、お勧めの仕掛けがありましたら教えてほしいです。 詳しい方、ご教授お願いします。

  • 本牧海釣り施設

    本牧海釣り釣り施設でフッコなどを釣りたいです!できればヘチ釣りで釣りたいです。仕掛けはどのような仕掛けを使ってますか?特に重りを何号を使っているのか知りたいです!餌はアオイソメですか?イワシとかですか?あと釣れているポイントを教えてください。タナとかも教えてください。 いろいろ聞いてすみません 今週の日曜日に行きます!もし、会えたらヘチ釣りは初心者なので教えてください。

  • 本牧海釣り施設大サバ仕掛け

    本牧海釣り施設大サバを釣る仕掛けを教えてください! 周りは大サバが釣れていたのに自分だけイワシだったので、悔しいです! また釣る場所や時間、餌もお願いします。

  • 横浜で、子連れでの釣り場

    横浜市在住です。釣りの経験は近くの本牧海釣り公園に行ったことがある程度です。近場で小学生の子供とのんびりと釣りができる足場の良い場所があったら教えて下さい(できれば具体的にお願いします)。また家内も子供もイソメが苦手で触れません。なにか良いエサは無いでしょうか(釣る魚種は問いません)。ご指導宜しくお願い致します。

  • フッコの餌釣り

    川の下流におけるフッコの餌釣りに最適な餌は何ですか? 本によるとイソメがよいときいてありますが、皆様の経験から他に何かよい餌はありますか? 仕掛けは浮き釣りです。フッコ、セイゴを浮き釣りで狙おうと思ってます。

  • メバル 夜釣り

    いつもはヘチで五目などを楽しんでます 今度横浜にメバルやその他もろもろを釣りに行くんですが、ウキ釣りにいきエビが釣れると知りました そこで質問です タックルは ヘラブナ用の延べ竿 道糸 ナイン二号 小型電気ウキ ハリスと針は市販のメバル仕掛け こんな感じでよろしいでしょうか? 餌はエビを使いたいとこですが、撒き餌が大変でヘチ釣りに慣れている関係でイソメにします。 イソメは一匹がけであまり長くしないほうが食いが良いでしょうか?

  • エサ釣り用仕掛けでワーム

    よろしくお願いします。 別に深い意味は無いんですが少し気になることが あるので、教えてください。 ワームって疑似エサがありますよね。あの油っぽいヌルヌルした ゴムで出来たゴカイっぽい感じの物やイソメっぽいやつとか・・・ あれを普通の投げ釣り用仕掛けや胴付き仕掛けなど エサ用の仕掛けで使っても釣れることがあるんでしょうか? もちろん、ワームを使うならそれようの仕掛けで釣るのが 一番だと思うんですが、エサ用の仕掛けで使ったらどうなるのか ふと疑問に思ったんです。

  • 海釣りの色々な餌

     砂浜から投げで釣りをしています。ほとんどジャリメやイソメやスナメ等を使っています。  しかし、つい最近いしもちなどが、さんまの切り身でも釣れることが分かりました。  餌に興味が湧いてきて、他にも色々試してみたくなりました。純粋に釣り餌として売ってるものでないものを試そうと思っています。  できれば、海釣りでこのえさが良かった。とかあったら教えて下さい。