• ベストアンサー

タバコと酒 何故酒には寛容なのか

タバコが値上げになるそうですね。 おおむね、特に嫌煙者は歓迎してるようです。 私は酒もタバコも飲まないのでどうでもいいですが、 (どっちもこの世からなくなってもどうでもいい) 客観的に見てなぜ世の中はタバコには厳しくて酒には寛容なのでしょうか? タバコと同じくらい槍玉に挙げられてもいいように思いますが。 ・酒が原因で健康を害する人が多くいる ・飲酒運転により何の過失もない人(巻き添え)の命が多く失われている。 ・酒が原因でしなくていい喧嘩が発生したりトラブルに巻き込まれる。 ・無理に飲まされて大変迷惑。飲まないとヘタレ扱い。 ・街がゲロで汚れる。 と、ざっと考えただけでも薬物並みだと思うんですが、ちょっと批判めいたことを言うと、酒は百薬の長・・・、とか、飲みニケーション・・・、とか禁酒したら密造酒が・・・、とか、酒造メーカーが・・・とか、包丁が犯罪に使われたからと言って包丁を禁止するのか・・・、とか言われます。 タバコも酒も目くそ鼻くそじゃねーーーか!!と思ってしまいますが、 皆さんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.21

全く同感で、ほぼ同様の質問をしました。参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1913625 ここの回答をみて思ったのが、いかに酒のメリットが過大評価されているかということです。いわく「少しなら体にいい」ということですね。本当は「少しでなければ体に悪い」なのにね。日本酒が動脈硬化にいいという医療論文だって、最後には「しかし、動脈硬化防止を目的とした飲酒はすべきでない」と結論付けているんですけどね。 あと「飲酒は個人の迷惑だけど、喫煙は副流煙など、まわりにも迷惑」というのも…、質問者様や他の回答者様がおっしゃっているように、飲酒も充分他の人に迷惑をかけてるんですけどね。何故飲酒は個人の責任などと言われるのでしょう。 煙草と比べると「煙草の方がこんなに悪い!」という意見が出ますが、喫煙の害と比べずに、純粋に ・無理に飲まされて大変迷惑。飲まないとヘタレ扱い。 ・飲酒運転により何の過失もない人(巻き添え)の命が多く失われている。 といった飲酒の「他人に迷惑をかける害」についてどう思われているんでしょう。 まあ、比較的納得できたのは「飲酒運転は罰せられるけど、喫煙を罰する法律はない、その分世論がうるさくなるしかない」って意見ですかね(同意はできませんが) 個人的には、結局飲酒人口は喫煙人口より多いので、世論は飲酒に甘くなる(少数派は小さくなっているしかない)ってことに帰結するように思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1913625

その他の回答 (22)

回答No.12

タバコと、飲酒、どちらのが被害多いでしょうか? 実際に数を数えてみると、命の危険性が大きいのは お酒のほうですね。 タバコの場合は、一般の人であれば、副流煙として吸ってしまうことがありますが、これらはほとんどが直接死にいたる事はありません。 しかし、飲酒の場合は、死傷事故の多くの割合、飲酒運転が原因とされています。 タバコを吸って酔っ払って暴れたのを見たことある人いませんか? いませんよね? 逆に、タバコを吸えないでムカムカして暴れる人が最近ちょっと増えている気がします。 街の禁煙対策に対しても、ほんとうに疑問がもたれます。 たとえば、千代田区の秋葉原駅前、どこでタバコが吸えますか? それなら、喫煙所を作ればいいことですが、行政で作った喫煙所はどこ1つもありません。 しかし、お酒はどこでも飲めるのです。それでけんかになっているのも見たことあります。 本当に、どっちがどっち?行政の責任が一番問題だと思われます。 「たばこを禁止するならたばこ吸うところを作れ」 「むやみな飲酒を禁止したければ(今現状ないですが)飲酒できるような場所を作れ」 これに限ります。

  • otoro-31
  • ベストアンサー率41% (46/111)
回答No.11

お酒の場合は飲む人の体質や性格によりますが、 煙草の場合は誰が吸おうが副流煙が出ますからね。 お酒は少し飲むだけじゃ酒臭くはなりませんが 煙草は一本火をつけるだけで煙くて臭いですからね。 寝煙草による火災で巻き添えになる人もいるでしょう。 煙草の方が万人に害を与えやすいって事じゃないでしょうか。 過ぎた時の害はお酒も十分恐ろしいですが。

  • hasuha17
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.10

日本では特に、酒の方が比較的古くから親しまれているからじゃないでしょうか? 平安時代あたりの資料を見ても酒は至るところに出てきますし、古来日本から冠婚葬祭などにかかせないものだと思います。 量さえ守れば健康体でもいられますし、料理などでも欠かせません。 (ただ、泥酔して道路に突っ伏してる人を見ると「やっぱりやだなー」と思いますね。昔でもあんなふうに泥酔してる人は居たのでしょうか・・?) それに比べてタバコは1942年にコロンブスがインディアンの先住民から貰ったのが最初、日本に伝わったのは江戸時代に入ってからです。 その江戸時代では、タバコは長寿の薬と最初はうたわれていましたが、やがて体調を崩す人が増えたので幕府が禁煙令を出したそうです(その後また解禁されてしまいましたが・・・)。 このように、酒よりも顕著に害が出ますし、百害あって一利なしなので祝い事にも使えません。「飲む」という行為より「吸う」という行為の方がより麻薬的にも見えます。 酒とタバコを比べると、ざっとこんな感じですが、やはり、私としてはどっちも止めて欲しい限りですね。 私はまだ未成年なのでどちらもしたことがないですが、父が飲めない酒を、弱い体で無理矢理飲まされて帰ってくるのを見るととても悲しくなります。 また、私自身も肺が弱いせいか、タバコの臭いを嗅ぐだけでも気分が悪くなります。

参考URL:
http://www.city.minoh.osaka.jp/kayakita-ele/5nen/5nentabako.files/5nentabako5.htm
noname#17909
noname#17909
回答No.9

 まぁ、酒は百薬の長って言いますからねー。 それにたばこは、副流煙ですわない人も被害を受けるので、矢面に立たされているだけだと思います。 お酒も、お酒をのんでないのに、会社の人が飲んでいたから、肝硬変に!!なんて事になったら、お酒も矢面に立たされる、、、っていうか税金が取りやすくなると思うけど。 要は、支持は失いたくない。でも税金は欲しい。 ので、たばこなら適当にでっち上げて税金あげても、何にも言われないかな?とお偉い先生が思っているのでは? お酒の増税はサラリーマン層からの支持がなくなりそうですし。 私は酒よりパチンコにもっと税金をかけてもいいのでは?と思います。 パチンコって、日本国憲法的に大丈夫なんですか? 玉を出すゲームだけど、その玉をもうれつにお金に換金した人が別にいる、なんて詭弁ですよね? カジノとかも同じ理屈でダメなんですかね? チップを多く集めるゲームだけど、別の部屋にチップコレクターがいてお金に換えてくれるとか。

noname#18598
noname#18598
回答No.8

タバコは、吸わない周りの人の方が被害が大きいからです。(副流煙) 吸わないのに病気になったら溜まった物ではありません! 一方、お酒は周りに被害が行く事はありません。 要するに、健康を害しようと本人の自己責任だけで済みます。 それに少量飲む分にはむしろ体にいいですから。

  • y999
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

タバコは百害あって一利なし!この世から消えても構いません。わざわざ煙を吸うのなんて人間だけじゃないですか? お酒はあまり飲めませんが・・・料理に使うから安い方が嬉しいです。 飲む量の規制はあってほしいかもしれませんが。 でも個人差とか判断が難しいしその気になれば果物から簡単に(?)自宅で作れるからあまり意味ないのかな。 お酒の方が昔から庶民の身近な物なのかもしれませんね。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.6

私は反対派というわけではありませんが ・酒が原因で健康を害する人が多くいる ●タバコの間接喫煙で健康を害する人が多くいる。 ・飲酒運転により何の過失もない人(巻き添え)の命が多く失われている。 ●歩きタバコが目に入り失明したケースもある。(飲酒運転に比べればケースは少ないですが...) ・酒が原因でしなくていい喧嘩が発生したりトラブルに巻き込まれる。 ○これに対しては反論はありません。 ・無理に飲まされて大変迷惑。飲まないとヘタレ扱い。 ●吸いたくないのに間接的に吸わされる ・街がゲロで汚れる。 ●ポイ捨てがなくならない >タバコも酒も目くそ鼻くそじゃねーーーか!!と思ってしまいますが あなたの言われる通りです。ただ酒を飲む相手が身近にいても付き合わなければ被害は少ないですが タバコは目の前で吸われるので実感が高いのでしょう。 結局どちらもモラル(吸う場所、飲む量、飲酒後の運転不可)の問題なんですがね...

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.5

 医学的な面から回答させていただきますと、喫煙は肺癌のリスク、脳梗塞発症のリスク、脳動脈瘤破裂のリスク(→くも膜下出血)、心筋梗塞のリスクなどを高めて、様々な疾患のリスクファクターであり良いことはほとんどありません(唯一パーキンソン病の発症率を下げるという報告はあるらしいですが・・・。)  それに対してアルコールは、少量の飲酒であれば脳梗塞のリスクを減らすなど良い面も報告されており(ただし脳出血のリスクファクターではありますが)、あくまでも少量の飲酒であれば良い面があると言われています。大量の飲酒となると逆に脳梗塞のリスクファクターになりますし、肝臓にも負担をかけることになります。  これらの事実に加えて、タバコは煙によって周囲の人にも迷惑をかけますが、お酒は適量で「節度を持って飲めば」場を和ませますし周りにも迷惑をかけることも少ないということからも、世間はお酒に対して寛容なのではないかと思います。  

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

飲めないし吸えない体質なため、どうでもいいです。 自分は洋菓子が好きなため、ダイエットする意味で、チョコ税やケーキ税が出来たらありがたいです。 でもまあ、男性は手取りが多い訳ですから、現状はありがたい事かも。 国も天下り廃止が嫌ならば、犯罪者を処分して食い扶持減らすとかしてくれたらなあ・・・とも思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

最大の違いは、街中を歩いて酔っ払いにからまれる可能性は非常に少ないが、タバコの煙を吸う確率は高いので嫌煙家にとっては大問題であるという点でしょうか。 まあ最近は大分分煙が進んできましたけどね。 でも税金という視点で考えるとお酒も相当課税されていますよね。結局国から見ればどちらもとりやすい嗜好品という見方なのでしょう。

関連するQ&A

  • タバコはダメだけどお酒はいい??

    社会の風潮として、タバコはダメだけどお酒はいい…みたいなものが感じられます。 タバコは百害あって…だけどお酒は百薬の長だから云々。このタバコとお酒の扱い方の違いって異常じゃ無いですか。タバコがあまりにも冷遇され過ぎな気がします。同じ嗜好品と言う事で同じ土俵で話します。嫌煙家は都合が悪くなるとタバコとお酒は違うとか言いますが、敢えて同じ嗜好品という括りの下、同じ土俵で話します。 例えば職場は全面禁煙、嫌煙家は喫煙者に我慢するように言います…喫煙者は病気であり嫌煙家が正義である、故に強引な手段を用いても職場からタバコを排除すべきだと。これってグリーンピースとかと一体何が違うんでしょうか。やってる事は何1つ変わらない気がします。自分のやっている事を正義と思い込み、価値観の違う他者を強引な手段で排除する。仮に休憩時以外は禁煙としても今度は休憩時においても禁煙にしようと過剰に騒ぎ出す。つまりタバコが世界から無くならない限り終わりは見えない訳です。休憩時以外の禁煙とかは嫌煙家にとっては一里塚でしか無い訳ですから。はっきり言って嫌煙家の方が病気だと思いませんか?? 会社は事ある毎に歓迎会などと称して飲み会などやります。お酒の臭いが嫌いだなんて主張は通用しません。何故ここまでお酒が優遇されてタバコが冷遇されるのか、酒造メーカと一部の嫌煙団体、また政治が癒着でもしているのでしょうか??

  • たばこって「百害の長」なのですか

    「酒は百薬の長」と昔から言われていますが、「たばこは百害の長」だという人がいました。これが嫌酒家はあまりいないが、嫌煙家は多い理由だそうです。 この説をどう思いますか。

  • 愛煙家で、毎日お酒をたしなんでいる(いた)方にお聞きします。

    私は毎日40本程度の煙草を吸い、365日アルコールを抜く日はありません。 と言っても、アルコール中毒ではありませんよ。ニコチン中毒かもしれませんが。 でも、現在のところγ-GTPは18と極めて健康です。今年も再検なし! そんな私は今のところ、禁酒、禁煙どちらも考えていないのですが、参考までに 教えて下さい。 愛煙家で、毎日お酒をたしなんでいる同朋の方、あなたが酒と煙草のどちらかをやめる としたら、どちらをやめますか? また、過去実際に禁煙、または禁酒をされた同朋だった方、可能な限りその経緯、理由を 教えて頂けないでしょうか? えっ、お前はどうなんだ? そうですね、私は・・・非常に悩みますが、やはり 「百薬の長」は飲み続け、「健康を損なう"おそれ"」がある煙草をやめるかも知れません。 う~ん、全く自信なしですー・・・

  • 酒もタバコも法律で禁止しないの?

    1ヶ月ほど前から禁煙しています。 そこでふと思ったのですが、最近はヒステリックなほど 嫌煙ムードが高まっていますよね。 それ自体は全然悪いことだとは思わないのですが、 それではなぜ世間はお酒に対しては皆寛容なのでしょうか? タバコが原因で(肺がんなどで)命を落とす人もいるのと 同じようにお酒が原因で(肝臓系の病気など)で 命を落とす人もいます。 しかもそれだけでなく、お酒を飲むことによる不必要な トラブル(喧嘩とか)、飲酒運転による交通事故。。。 特に飲酒運転は全然関係の無い人の命も奪ってしまう 許せない行為です。 道路交通法を改正しても、いくらTVなどで啓蒙活動しても なくなりません。 薬物と同じ扱いにして法律で禁止すれば年間にすごい数の 人の命が救われるかわかりません。 タバコもお酒も薬物と同様、法律で禁止すればいいと思いますが 皆さんはどう思われますか?

  • 日本は飲酒に寛容??

    昨今、喫煙については大変厳しくなっていますが飲酒についてはまだまだ寛容な気がします。 電車内において飲酒は大変迷惑なのに禁止されておらず、車内放送においても禁煙の案内しかありません。どうせなら禁煙禁酒双方案内すべきだと思うのですが。 それはさて置き、日本はなぜ飲酒に対してこれほどまでに寛容なんでしょうか。 迷惑度で言ったらはるかに『飲酒>喫煙』な気がしますが。 たしかに飲酒運転は厳しくなりました。 それは飲酒と運転の間に合理的な理由があり、それで禁止されている訳です。飲酒で厳しいのは運転くらいかと。 はたまた喫煙はと言えば『タバコ=悪』というきちんとした科学的な根拠がまだないのにここまで厳しく規制され始めています。 電車内の車内広告やテレビcmにおいても、お酒はよくてタバコはダメ、これだっておかしくないですか。未成年の飲酒など助長しちゃってもいいんでしょうか。 なぜ日本は飲酒については寛容で喫煙については必要以上に規制されているのか甚だ疑問です。 酒造メーカは大切だが、タバコ農家なんてどうなってもいい、科学的根拠は無くても世界に右倣え右でタバコ規制してるだけなのでしょうか。

  • どうして煙草擁護に酒や排気ガスを持ち出すんですか?

    煙草を擁護する意見で、よく酒を引き合いに出す人がいますが、理解できません。 酒は自分自身で飲むものであって、他人が隣で飲酒していても関係ありませんが、煙草はその性質上当然に、周りの人々に無理やり吸わせるものだからです。たまに酒を勧めてくる上司や友人はいますが、さすがに赤の他人にいきなり飲ませようとはしないでしょう。 今の喫煙状況並みに飲酒が野放しにされていますか?路上やオフィスで昼間から飲み放題し、赤の他人である通行人に無理やり飲ませる、ファーストフード店やファミレスにマイカップを持ち込んで飲酒する、隣の席の子供に酒をぶっかける、酒のアルコールが原因での火災が頻繁に起こる……これが日常茶飯事くらいになって始めて、酒が煙草と比較されるのでは? 嫌煙は攻撃的だという喫煙者が多いですが、路上喫煙、公共の場所での喫煙が物凄く多い現状では、煙草に攻撃的になるのも当然です。こっちは身体と心を傷付けられているんです。嫌煙者は被害者、喫煙者は加害者です。人の足を踏ん付けておいて怒るなと言ってるようなものですよ。何が愛煙家には肩身の狭い世の中ですか。加害者のくせに被害者面しないで欲しいものです。 煙草が嫌なら喫煙可の店に入るなという意見も頭に来ますね。パンがなければケーキを食べろ論ですか。分煙って全然機能していない店が多いですし、全席禁煙の飲食店がもっと多ければいいのですが、今はまだまだ少ないですからね。それでもきれいな空気は何よりのごちそうなので、多少味が悪くとも全席禁煙の店を選びますけどね。 (未成年者の喫煙禁止というのも無意味だと思いますね。路上喫煙や飲食店での喫煙が野放しである時点で、子供も胎児も吸うがままになっているのが現状でしょう。それなのに未成年者の主体的な喫煙「だけ」を禁止してどうなるのでしょう。 寧ろ密閉された空間内で、本人の意思で吸うのでなら、小学生だろうが幼稚園児だろうが自由に吸っていいと思いますよ。他人に迷惑かけませんから。) 酒だけではないです。自分の首を吊るのは自由ですが、他人の首を絞めるのは駄目。自分の手首を切るのは自由ですが、他人の手首を勝手に切るのは駄目。 こんなの当たり前の事だと思うのですが。 煙草の特性は、他人に無理やり吸わせているのも同然だという事です。本人の嗜好の問題では済まないんです。喫煙者本人が健康を害するだけなら、どうぞご自由に、と思いますよ。 性行為に喩えるならば、和姦じゃなくてレイプですね。他人を傷つけているという自覚が薄い点では同じです。 また、煙草擁護に自動車を引き合いに出す人もいますが、これも理解出来ません。 自動車は人や物を運ぶためのものであって、煙を吸うためのものではないでしょう。煙草は嫌いだけど自動車の排気ガスは喜んで吸っているという嫌煙者がいますか?そんな人がいない以上、比較は無意味です。 煙草の煙に比べ、車の排気ガスを避けて生活する事は左程難しくありません。 大体、排ガスは既に大分規制されていますし、環境にいい車の開発も進んでいるというのに。

  • 飲酒に対する法的な制限

    以前から思っていて、先日の福岡の幼児3人が犠牲になった飲酒運転事故のニュースを見て 改めて考えたのですが、なぜさまざまな事件・事故、トラブルの原因となる飲酒をもっと 法律で厳しく制限しないのでしょうか? たとえば刃物は正しく使えば(包丁やカッター)便利な道具ですが、 (刃渡りに制限があるとはいえ)持ち歩くと銃刀法違反となりますよね。 また、小さなカッターや包丁でも飛行機の持ち込みは制限されますよね。 自動車も便利な道具ですが、運転するには免許が要りますし、速度制限や その他安全に走るための法規や設備・装備が整備されてますよね。 日本は「酒は百薬の長」とか「飲みニケーション」とか「酒の席だから」とか 飲酒に関して寛大すぎると思います。 肝臓を壊して死ぬ分には勝手にしろと思いますが、交通事故など周りを巻き込むような ことがこれほど多発する以上 麻薬や覚せい剤並みとは言いませんがそれに近い事を法律で制限すべきとおもいますが 皆さんはどうお考えですか? (税収が減るとかお酒に絡む産業に従事する人たちが余りに多すぎて現実的無いことは重々承知です。ちなみに私は酒は少々、タバコは吸いません)

  • 公共スペースでの禁酒

    昨今、公共スペースでの禁煙が叫ばれて久しくなっています。概ね禁煙で…嫌煙家からは異論があるかもしれませんが、一部は分煙が徹底されつつあります。 さて、お酒についてのルールやマナーはいかがでしょうか。 酔って暴力沙汰なったり、歩道に戻したり…はたまた電車内や機内では嗅ぎたくも無いお酒の臭いを嗅がされたりと決してマナーがいい訳ではありません。 また飲酒運転は殺人みたいなもの…警察でも取り締まりはしていても一向に後は絶ちませんね。 このような状況下においては、タバコ同様に公共スペースでの禁酒、もちろん電車内や機内など含めて禁酒を徹底すべきではありませんか。 かつて米国において禁酒法に失敗したことは知っています。 しかしながら、少なくとも日本においては同様の法、条例を作ってタバコを排除しよう、喫煙者を隔離しようという人権無視のようなルールを確立させつつあります。 タバコで出来るんだったらお酒でも可能ではないでしょうか。 ぜひ日本においては公共スペースでの禁酒を法制化すべきと思いますが、いかがでしょうか。

  • 禁煙グッズはあるが禁酒グッズがない?

     禁煙支援グッズは思い出せるだけで、 パイポ→禁煙香→嫌煙茶?→なめるとタバコがまずくなる飴→...→禁煙セラピー熟読→ニコパッチン→ニコレットがあり、禁煙できました。(喫煙歴20年、その後禁煙歴3年)  酒は飲み始めると3合程度飲んでしまい、休肝日には熟睡できない(なかなか眠れず、2~3時間毎に目が覚める)などの理由で禁酒したいと思っています。  現在は、低アルコール(0.9%)飲料で代用しようとしていますが、なかなか禁酒できません。  禁酒支援グッズで、おすすめがあればぜひお教え下さい。-禁酒セラピーは読んでいます。-  よろしくお願いします。

  • 普段は吸わなくても我慢できるが、飲酒時に少しだけ吸いたい

    長年の喫煙歴があります。 一日一箱まで吸ったことはありません。 自宅では吸いませんでした。(休日も大丈夫。) 3日で1箱と言うレベルでした。 ニコチンも最後は、1mg。 ついに、ほぼ禁煙。なぜほぼ禁煙か?というと・・・ 飲み会の時だけ口がさびしくなるのです。 1本、2本もらうことで、しのいでいます。 買ってしまったら完全禁煙は止まると思い、勘定の時、大目支払です。 (ばら売りして欲しいと思うくらい。) 周囲が吸わない時、我慢したのですが、悪酔いしました。 同じような方いらっしゃいませんか? このような状況で完全禁煙する良い方法はないでしょうか? ※禁酒をするつもりはありません。飲みすぎなければ酒は百薬の長です。・・・禁酒の立場からのお返事はご遠慮お願いします。 2本か3本入りタバコを売ったら、需要がありそうな気がします。 (ショートホープは10本入りですが、きついです。)