• ベストアンサー

あなたの会社にヘンなところ(非常識なところ)ってありませんか??

私の勤め先には、常識的に考えて「それおかしいだろ?!」ってところがたくさん有ります。 昔からそういった社風だったためか知らないですけど、それがおかしいということに気付いていない人がたくさんいるのです。 例えば・・・、 ・応接室の座席の配置が、自社側が上座でお客を下座に座らせる  ・・・お客に見せたいショーケースが上座側に配置されているからなのは分かりますけど、、、それって普通に考えてどうなんですか?? ・目下の者が目上の人に「ご苦労様です」という言葉遣い  昔からの慣習なのでしょう、皆がそのように使います。・・・その言葉遣いが失礼に値するということに気付いていないのでしょうか。 ・他社の方との言葉のやり取りの節々に、自社の社長に対して尊敬語を使う傾向が見受けられる上司たち  ワンマン社長なので、お客より自分のところの社長の方が絶対だとどこか深層心理で思っているからそういう言葉が無意識に出るのでしょう、きっと。そういった言葉遣いを耳にする度にとても恥ずかしくなります。 ・極めつけはこれです、管理職になると給料が下がる。  昇格手当が乏しく、管理職になると残業がつかなくなった分だけむしろ所得が下がるので、誰も昇進したがらない・・・、ウソのようなホントの話です。 言っていて自分でサムくなってきました・・、辞めよう辞めようと思い、もうすぐ10年になります(汗) あんまり書き過ぎると他の社員に「ウチのことじゃん!」ってバレそうですのでこのへんで。。。 皆さんがお勤めの会社には、どこかヘンなところってありませんか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

昼休憩に外出が許されず、 専務はミルクなし 課長は砂糖なしなど全部頭に入れてコーヒー作りを強制させた学校が斡旋して下さった会社。潰れてたらうれしいな。 こんな程度の低い会社にしか入社出来なかった自分が恥かしいです。 派遣先の総務部女性が会長(80代)の昼食作り・夕飯準備・散歩介助させられてる姿も不憫でなりませんでした。23区にこんな同族会社があるなんて・・・

NewType_Gachapin
質問者

お礼

ウチの会社の昼休みも、上司に無許可で外出することが出来ません。 同族会社ってあまりいいイメージないですけど、やっぱりそういう典型的なことってあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#18082
noname#18082
回答No.6

他社より給料が安いのに…なんでうちは求人だしても 人がこないのかなぁと本気で不思議がる役員。 部屋の中でたばこを吸う…今時そんな会社ない! 面接してる最中でもたばこを吸うのをやめない人事 担当…採用断られるわ。そんな態度じゃ… もっとあるんだけど、速攻辞めたくなってきちゃうんで このへんにしときます。

NewType_Gachapin
質問者

お礼

>他社より給料が安いのに…なんでうちは求人だしても >人がこないのかなぁと本気で不思議がる役員。 あぁ、それ解かりますよぉ!! 何がそんなに不思議なんでしょう、一目瞭然なのに・・。 どうして理解出来ないのか、理解出来ません(笑) 色々グチってると辞めたくなっちゃいますよね。。。 ご回答ありがとうございました。

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.5

 残業が多い人、残業を無理にして居る人を管理職にして残業を減らそうとする会社はあります。  非常識なことが多い会社は、誰かがその習慣を作ると無批判でそれを行う。波風立てない。  前からそうしていますという安全路線をみんな踏むのです。  議論は喧嘩になる。 要は会社のリーダーシップが無いのです。  他の職場に移れるなら移ることをお勧めします。

NewType_Gachapin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • cupoff
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

あのトヨタでさえ、ニュースになるくらいの セクハラ事件を社長がおこしています。 セクハラがご法度なんて、アメリカ社会では今や当たり前の事なのにですよ。 結局、会社組織で一番常識がなくなってるのは 上の人達なんじゃないでしょうか。 余談ですが、就業時間内のネット利用って 私の会社では禁止です。 アクセスとられますしね。

NewType_Gachapin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就業時間内のネット、、、ろくなもんじゃないと思います。 ・・え?今?? ・・・就業時間中です(汗) ウチの会社はいいかげんなので、そういった部分では逆に助かってます(笑)♪♪

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.3

飲み会の席で 社長が下座へ座り 一番下が上座へ座らされる。 理由は 下座の方がドアに近いからトイレにも行きやすく涼しいそうです。

NewType_Gachapin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 身内だけの納得ずくのこととは言え、それはそれで落ち着かなさそうで、なんかイヤですね(笑)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

>自社側が上座でお客を下座に座らせる そりゃヘンです。レイアウトによる制約でしょうか? 望ましくはないでしょうね。しかし、そんな会社、見たこありますよ。また上下座がはっきりしている企業でも、ハンパな一流企業なんかでは、自社の人たちがさっさと上座に座るなんてこともザラです。 >目上の人に「ご苦労様です」という 「ご苦労さま」は労をねぎらうことばです。本来、それ以上の意味はありません。このことを実用的に解釈することで「目上の人に使うのは失礼な感がある」ってだけのことです。場面によっては必ずしも失礼に当たらないときもありますし、逆に目下の人に使っても失礼になることもあるんですよ。ビジネスマナーなどの本では国語解説なんぞをいちいちやっていられないので、目上の人には使わないとしているのです。ここでいう「使わない」とは「使わないほうが無難」という程度のことです。 それが「ご苦労様」と言い合うのが会社の文化になっているのならば、それでも構わないものと感じます。 >自社の社長に対して尊敬語 そりゃ絶対完全無欠にヘンです。早めに教育しなおしたほうがよろしいかと。 >管理職になると給料が下がる それは当然です。普通です。おおかたの一流企業でも管理職になれば、総支給額は大幅に減ります。組合から外れるし、残業はつかないし、歩合はつきにくいし、その頃は結婚して、子どもできて辞めにくくなっていることもあり、出世レールに乗るという名誉と引き換えなのです。 また、管理職に残業がつかない理由は、管理職が上司の監督下にはなく、就業時間を自分の裁量で決められるためです。しかし、実際問題として課長クラスでは、どこの会社も課長裁量で出退勤なんかできませんけどね。日本の会社といってもそう甘くはないんですよ。ただし、部長クラスになると結構オイシクなります。課長・次長あたりが頑張りどころなんです。ただし、中堅企業以下では部長クラスになっても苦しいところはあるようです。 わたしの会社(すでに退職)のヘンなところというと、「鉛筆やペンはとがった方を上向きにおいてはいけない」とか「カッターナイフ所持禁止」といった安全対策上のムチャクチャ細かい決まりが非常にたくさんあったことくらいですかね。規則にあるだけではなく、監査でホントにチェックされました。

NewType_Gachapin
質問者

お礼

管理職になると給与が下がるのはウチの会社だけでは無かったんですか(汗)?!ウチは賃金水準が平均を下回っているので、他社さんとは違うのだと確信していました。。。でも、誰も出世をしたがらない企業ってのはいかがなものなんでしょう・・・、多大な責任だけ負わされて低賃金でこきつかわれるだけだと多くの社員が思っています。実力があって上に行けるような人でも、わざと目立たないように爪を隠しておとなしくしている人が山ほどいます。 それにしても、鋭利品に対する規制・制約って面白いですね・・、しかもちゃんと監査まで入るなんて。。 きっと、安全衛生に対する意識の高い企業なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 応接室の座る位置は

    応接セットを配置したいのですが,どのように並べればよいのでしょうか。一人掛けのソファーが二個,二人掛けのソファーが一個,そしてテーブルがあります。 部屋の南側にドアがあるとして南北方向を見て対座したいと思います。上座,下座,そしてお客は一人掛けに案内すべきか,二人掛けを薦めるべきか教えてください。

  • 座次の順

    入口から、遠いほうが上座(お客様や上司)で、近いほうが下座(部下など)ですが、就活の面接で採用担当者に応接室で待つように言われたら、どこに座席すればいいですか?

  • 応接用ソファーで、どちらがお客様用ですか?

    応接ソファーセットで、一人掛け用が2個と3人掛け用が1個有ります。 この場合は、一人掛け用2個が弊社側で、3人掛け用がお客様になるのでしょうか? 上座は、こじんまりした事務所なので、入り口から遠い方が上座ですよね? その場合だと入り口より遠い方に3人掛けで、手前に一人掛けで良いのでしょうか? それとも、これがそのもそも間違っているのでしょうか? 一人掛けがお客様用ですか? ソファーセットの配置が決まらず悩んでいます・・・

  • 訪問先でのマナー

    訪問先の会社で応接室に通されたときのマナーについて教えて下さい。 基本的なマナーとして、まず下座に座り、勧められた場合は上座に座るというのは聞いたことがあります。  ですが、実際のケースではときどき迷う場合があります。 それは何度も訪問している会社での対応です。 毎度うながされてから上座に座り直すというのも自分自身しらじらしく感じてしまいます。 あと、入り口に近い下座が1人掛けのソファーで入り口から遠い上座が長椅子のソファーという場合がほとんどだと思うのですが、その逆の配置の場合も迷ってしまいます。  みなさん実際の営業の現場ではどう対応されていらっしゃいますか?

  • 中途面接における上座と下座について

    こんにちは。 中途面接の際、面接を受ける側は上座と下座のどちらに座るべきなのでしょうか? 自分が客か否かや、自分が上司か否かが分かっていれば話は単純ですが、 面接の際ってどうなるのでしょうか。。? 明日面接があるので、宜しくお願い致します。

  • 会社での来客応対で、お茶出しについて質問があります。

    会社での来客応対で、お茶出しについて質問があります。 添付画像のような配置でお茶出しをするとき、どのように出したらよいでしょうか。 1.2.3は上座からの順番になっており、お客様です。 4は社員で、一人のみとします。 まず、 部屋は狭く、人が着席した時には、後ろを通るのもやっとの間隔です。 3人横に並ぶと間隔までももっと狭くなります。 サイドテーブルはありません。 既に打ち合わせが始まっていて、余計な声かけはできません。 机の上はお盆をいったん置くスペースもないため、お盆は片腕に乗せて運ぶしかありません。 このときのお茶出しで、1と3のお客様には、臨機応変に左右から出すのがよいかと思うのですが、2の客様には、間が狭くて上手く出せません… もう話も始まっているので、声かけも避けたいです。 こんな時、どのようにお茶出しするのがベストでしょうか。 無言で下座の?のお客様の横に一緒に置くのは失礼に当たりますか? いつもはお客様2人が多いのに、今日は3人いらしてこのような状況になって、どうしたよいか分からなくなり、手がガクガク震えて恥ずかしくなりました。 社員の視線も冷ややかでした・・・ 気の利いたお茶出しの方法をどなたかご教授ください! よろしくお願いいたします。

  • 面接で座る席について

    面接で座る席に関してお聞きします。 面接を受ける際、前もって面接官が入室している場合は問題ないですが先に応接室に案内されて待っている場合にどちら側の席に座るか迷うことがあります。 先日、面接にいったときに、応接室に案内されました。その部屋はとても小さく、テーブルを挟んで長いすと一人席が2つある状態でした。通常、企業側がお客様を案内する場合は上座にあたる長いすに座っていただくと聞いたことがありますが面接の場合は受ける側として入り口に近い一人席に座ったほうがいいのでしょうか? 自分は最初に案内された入り口から遠い席(長いす側)に座ろうとしましたが、迷った結果あえて座らずに入り口近くに立って待ち、面接官の方からどうぞと言われた方(長いす)に座りました。 面接のマナーとしてはどちら側に座るべきなのでしょうか?常識知らずですいませんがどなたか教えてください。

  • 礼儀・マナーについて、些細なことでも良いので教えて下さい!!

    こんばんは、高2の女の子です。よろしくお願いいたします!(*^_^*) 普段の生活上、人間関係(友達・彼氏・親戚等)は欠かせないものと思います。その中で 「あれっ、これって失礼なのかなぁ・・・(´ο`)ゝ゜。° 」 と思ったりすることがよくあるんです。 言葉遣いはもちろん、お食事の席(テーブルマナー)、友達と一緒にいるときの気配り、彼氏の両親と顔を合わせたときの挨拶、親戚が集まり座ったときの上座下座・・・ 細かく言ったらキリがないのですが、生きていく上で、人として最低限の礼儀・マナーというものをしっかり身につけたいのです。 例えば 「お客様の靴は履きやすいようにそろえるべしd(^^)」 など、些細なことでも構いませんし、個人的な意見でもいいんです。もちろん年齢は問いません!!この場で聞くのも不躾だとは思いますが、どなたか礼儀・マナーについて教えて頂けませんか・・・?m(_ _)m

  • 会社ってこんなもんでしょうか?

    入社数年目の会社員です。 先日、私が勤務する支店に社長が来られました。 社長の訓示のあと、質問する人を各部署から一人選出されることとなり、私がその役になりました。 事前に質問する案を考え、総務に提出するようにと言われたので、経営方針や仕事に対する心構えなど5つほど考え提出したのですが、訓示の日の朝に総務部から呼ばれ質問する内容を指示されました。 また、会社なんだから仕方ないかと思っていたのですが、実際に社長の訓示が終わったあと会社がすごく嫌になりました。 社長に質問する人の順番をあらかじめ管理職が決めていて、その内容を聞いていても、「経営方針の○○について詳しく教えてください」と言った質問ばかり・・・ 結局私は当てられませんでした。(最後の方は馬鹿らしくなって手も挙げませんでした) たぶん管理職は自分の身を守るためにチェックを入れていたのだと思います。 私は、普段会社に対して思っていることや、現場の声を社長に届けるべきだと思います。そういった声を社長や役員に届けることで働きやすい環境となり、サービスを提供するお客様に対してよりよい仕事が出来ると思っているのですが、会社の現実はやはり違うようです。 会社ではやりがいのある仕事をさせてもらっていて、給料や福利厚生、その他不満はないのですが、入社数年目にして縦社会に嫌気がさしました。 長年勤めると身を守る考えしかできなくなってしまうのでしょうか? (もちろんその管理職の方には家庭があり、簡単に仕事を辞めるわけにいかないことは分かっています) 他の会社もこんなものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ■ディーラーでのお茶出し■よくわかりません・・・

    今まで接客業しかしたことのない私に「どうしても!」と突然車のディーラーでのお茶出しの単発がはいりました。 お盆にお茶と茶托を別々にのせてテーブルまで運び、お盆をテーブルの隅に一旦置いて、お客様の上座から順に、右肩側からお茶を出す。ここまでは「理屈」として知っています。ただ実践したことがないので、頭の中でシュミレーション(汗)をしてみると「なんかへん・・・?」ということだらけです。 例えば、(1)お盆の上でお茶と茶托をセットしてだす時。 ひとつセットして一人に出して、またお盆に戻って似ひとつセットして一人に出して、と出すんでしょうか。 また(2)お声掛け。 お客様には「失礼いたします」と声をかけてからお茶を出しますが、ディーラーの営業マンにも(自社の社員ということになりますよね)「失礼いたします」と声掛けが必要なのでしょうか。(自社の社長を他社との会話で呼ぶとき、呼び捨てにするように、こういう場合は軽く会釈するくらいでいいのではないかとも思ったり・・・) オフィスとはちょっと様式が違うので(車のディーラーでの商談)なんだかどうしていいのかよくわかりません。おわかりのかた、ぜひ教えてください!