• ベストアンサー

レスピーギ ローマの祭りのお薦めCD

bu-claの回答

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.1

トスカニーニ指揮、NBC交響楽団の演奏はどうでしょうか?

fusennoshima
質問者

お礼

本当に有難うございます。是非聞いてみますね。

関連するQ&A

  • レスピーギの『ローマの祭』について

    O.レスピーギ作曲の『ローマの祭』で、森田一浩さん編曲の吹奏楽譜を探しています。 思い当たる楽器屋などに問い合わせても扱いがなく、どのようにして手に入れたらよいのかわかりません。もし演奏したことのある方、楽譜の入手方法などをたくさん知っている方がいましたら教えてください。 ちなみに、ウィンドギャラリー、YAMAHA、山野楽器、ブレーン、クランポンなどにあたってみました。 またこれらのお店から、国内出版であろうことと恐らくレンタルのみの扱いであろうという情報を得ています。 よろしくお願い致します。

  • ローマの祭の「主顕祭」の読み方を教えてくれませんか?^^;

    レスピーギ作曲の、ローマの祭ってあるじゃないですか。 その一番最後の「主顕祭」ってありますよね。 その主顕祭の読み方がわからんのです・・・。 どなたか、教えていただけませんか? インターネットや、辞書等で調べてみましたが、見つからず・・・。

  • ローマの祭り

    吹奏楽版のローマの祭りでチルチェンセス と主顕祭のTP1stにソロはありますか??

  • CD探してます!(レスピーギ、デュカ、ボロディン)

    以下の2枚のLPレコードを昔、持ってたんですが、無くしてしまいました。 CDがあったら買いたいのですが、なかなか見つかりません。 (1)レスピーギのローマ3部作(小澤征爾指揮) (2)デュカ「魔法使いの弟子」とボロディン「だったん人の踊り」の両方が入っていたオムニバス的アルバム(アムステルダム・コンセルトヘボウ交響楽団) そのものずばりの情報でも何となく近い情報でもよいので、ご存知でしたら教えてください!

  • ローマの祭り(レスピーギ)のオケの楽器を…

    ローマの祭り(レスピーギ)のオケの楽器を教えてください! オケ版の楽譜を持っているんですが、 オケ譜の読み方がわからなくて… Flauti Clarinetto Piccolo Re Clarinetti Si♭ Violini Viole Violoncelii(Violoncelliかも??) Contrabbassi 以降、次ページの略した版です Ott. Fl. Ob. Cl,P.Re Cl.Si♭ Cl.B.Si♭ Fg. C.Fg. Cr.(Faが2つ) Trb.(Si♭がふたつ) Trbm.B. Tb.B. Tp. Cmpli Xf. Tv. Vni Vla Ve. あと、途中に次のような打楽器?が… Tmb.B. Rg. Tmb.(P.とG.) P. Cb. G.C.e P. もう全然意味不明な楽器ばかりで(泣) Cl=クラ Tp=トランペット Fl=フルート Ob=オーボエ Vni=バイオリン? とかならわかるんですが… あと、できれば移調も書いといて下さると 嬉しいです!

  • EMI発売ムーティ指揮フィラデルフィア管のレスピーギ「ローマ三部作」の録音データ

    EMIより発売されていたムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団演奏のレスピーギ「ローマ三部作」のCDをお持ちの方、曲目ごとの録音データ(録音年月(日)、録音場所)を教えていただけないでしょうか。「DDD」表記がありますので、1979年以降の録音だと思います。 図書館で輸入版のCDを借りたものの、解説書等に録音データが記載されておりませんでしたので、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 全日本吹奏楽コンクールのCD

    全日本吹奏楽コンクールのCD(全国大会:高校の部)を買いたいのですが、 東京ではどこのお店で買えるでしょうか? 銀座のHMVでは吹奏楽のコーナーすらありませんでした。 (交響楽団のCDは豊富にありましたが、、、) 中・高と6年間吹奏楽を経験しましたが、今思えばとても素晴らしい思い出です。当時奏でた曲を、同じ中高生の演奏でもう一度聞きたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • AsaxのCD

    吹奏楽団で、Asaxを吹いているのですが、まだまだ初心者に近いので、参考になるCDを探しています。 しかし、sax奏者についてなんの知識もありません。 おすすめの奏者、もしくはCDを教えて下さい。 できれば、ジャズ以外で、透きとおった、やわらかい音が自慢の人がいいのですが… よろしくお願いします。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • ベートーヴェン「英雄」のオススメCDはありますか?

    こんにちは。 ベートーヴェンの交響曲「英雄」(確か三番ですよね?)を聴きたいのですが、 私はあんまり交響楽団や指揮者に詳しくないので、この指揮者の英雄は イチオシ!とか、やっぱ東京フィル(例えばです)のが断然オススメ、 などというCDがありましたら、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。