• ベストアンサー

子供の時に思い描いていた夢はありますか?

noname#129541の回答

noname#129541
noname#129541
回答No.5

19歳 男 夢は何度も変わってるので順番に 1. 宇宙ロケットのパイロット(母を乗せて宇宙へ) ↓ 2. 飛行機のパイロット(母を乗せて沖縄へ) ↓ 3. ゲームプログラマー  (単純にゲーム好きなので作る側に回ってみたかった) ↓ 4. 普通のソフトウェア系会社に入って、   趣味でゲームを作って公開

bobuyin990
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 数年前、NHKBSで放送された海外ドラマのタイトル

    数年前、NHKBSで放送された海外ドラマのタイトルを教えてください。 ストーリーは単発で、考古学者の女性がアシスタントの男性と冒険する インディージョーンズの女性版みたいなものでした。 よろしくお願いします。

  • 【世襲制・カースト制度】職業が世襲制でないと子供を

    【世襲制・カースト制度】職業が世襲制でないと子供を産み育てる意味がないのでは? インディージョーンズの息子が冒険家にならず、インディージョーンズという人物だけが冒険家として歴史に名を刻むだけならインディージョーンズは子供を産む必要はない。 医者の息子が医者に。政治家の息子は政治家に。そのインドのカースト制度は未来にとって合理的に子孫繁栄する仕組みに理に適っていると思います。 長く名を刻む名家は世襲制です。歌舞伎役者、老舗の料亭、旅館等も世襲制です。 インドのカースト制度は偉大な子孫繁栄の仕組みだったのではないでしょうか? 世襲制でないと子供を産む必要がないに等しいです。

  • 「エルマーのぼうけん」のようにわくわくする児童書ありますか?

    「エルマーのぼうけん」のように、読んでいて飽きない、わくわくする児童書を探しています。 知恵と勇気をもった子供が活躍する冒険潭のようなもの、あるいはそれに類したものがあれば教えてください。 子供に夢を与えたいです。 よろしくお願いします。

  • 16日の21時からの映画

    友人が言うには1月16日21時からインディージョーンズをやっていたと言うのですが本当でしょうか。 もしやっていたならそのシリーズ名を教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • 小学5年生 ドラゴンの出てくる本

    小学5年生の娘がドラゴンにはまっています。(絵を描いたり本を読んだりしています) 小学生向けのドラゴンが出てくるお勧めの本がありましたら、教えてください。 以下は既読です エルマーとりゅうシリーズ ドラゴンライダーシリーズ ネバーエンディングストーリー 竜の戦士 図書館で借りるのがもっぱらですが、ドラゴンライダーシリーズにはとても感動したようなので、買い与えました。主人公がドラゴンを育てて一緒に冒険をするところがツボだったようです。 よろしくお願いします。

  • 夢占い

    夢占いをお願いしたいのですが 私は誰かと路地?にいて(路地というか周りはお店みたい) そこを抜けると、広い空がドーンと見えました。 なぜか空がスクリーンみたいに、歌を歌う子供やおじいさんおばあさんを映し出してます。 次々と歌だったり、踊りだったり、映って、楽しく聞いたり見たりしてました。 そのうち、子供が鳥になって空を飛んだり、竜になったり、見てる私も楽しんでます。 最後は竜(絵本の竜みたいな感じです)が私を食べる振りをして、びっくりしたら。 竜が笑って、空に消えていきました。 ちょっと、びっくりさせようとしただけみたいでした。 何だか楽しい夢でした。 夢は内容より、みた時の気分?が大事と聞きましたが。 楽しい夢だと、なにかやはりあるんでしょうか?

  • 小6と小4の男の子の読み聞かせ

    一念発起して寝る前に読み聞かせをしています。絵本もたまに読みますが、最近は「エルマーの冒険」や「15少年漂流記」がとても好評で、私も子供達も楽しん読みました。冒険物が続いたので、次は何にしようかと、。子供達は、探偵物や推理系も好きなようです。私は、いったいどれを読んでいいのかわからないので、みなさんにおすすめの本を教えてもらおうと思います。私自身、いわゆる世界、日本の「名作」を読んでいきたいのですが、選択肢が多くて困っています。ちなみにファンタジー系は×です。よろしくお願いします。

  • On-line ショッピング?でビデオを買いたい。

    メジャーな店で購入すると大体が定価なので、違う所をいくつか覗いて比較したいなと思っています。 しかし初めてでどこに行けばいいのか、色々試している内に時間ばかりが経ってしまい、断念。 オークションやら中古やら、今ひとつ分かりづらくて…。 ちなみにモノは『ヤング・インディ・ジョーンズ』という、アメリカでTV映画として放送されたシリーズ物なので何巻もあります。邦題は『インディ・ジョーンズ 若き日の大冒険』だったと思います。(全部ではないけど主演はショーン・パトリック・フラナリー) 皆さんはこういう時どこのサイトに行きますか? 

  • インディージョーンズのようなことをしたいです

    私は昔からインディージョーンズが大好きで将来はあんな人のような 考古学者になって 遺跡を発掘したりすごい発見をしたいと思っていました。 しかし現実はそれほど甘くなく両親などにずっと昔話したら 何をばかな事を・・と一括されそれ以来考えることもなくなりました。 かつてガリバー旅行記を観てあのような冒険をしたいと本気で考えた 時期もありましたが今は考えるのもいやです。皆さんにお聞きしたいのは日本ではそのような海外の発掘調査をしている機関などはないのでしょうか?それには何か資格や経歴、学歴も判断されるのでしょうか? どうか教えてください。自分は日本の物(土器や古墳)には興味がなく (日本人だからでしょうか?)できればイギリスやヨーロッパで 発掘や研究をしたいのです。もしくはそのようなところに行き研究するならどうすればいいでしょう? 本当にできるのであればどんな苦労も 構いません。どなたかご存知なら教えてください。

  • 子どもを置いていく夢をみます

    6ヶ月の女の子のママです。 ここ1ヶ月ほど、我が子を置いてどこかに行ってしまう夢をみます。 内容は ☆我が子が寝ていることをいいことに車に乗せたまま買い物に行ってしまう。 ☆ベビーカーでどこかに出かけた時、なぜかベビーカーごとどこかに忘れてきてしまい、私は泣き崩れ、生きる価値がないと思い死にたくなる。 ☆我が子を家に残したまま仕事に行き、ひどく後悔する。 もちろん夢の中の話で、現実でこんなことをしようなんて思いません。 もともと明るい性格で、悩み込んだりすることはあまりないし、子どもは本当に愛していて、育児も気楽にやっているのでストレスもあまり溜まっていません。 ただ、この子の手が離れたらあんなことしたいな、こんなことしたいな、と思うことがあります。 これが影響しているのでしょうか? こういう夢をみたその日はなんだか元気が出ません。 よろしくお願いします。