• ベストアンサー

破損した(?)HDDからのデータの吸い上げ

みなさんこんばんは、 破損した(?)HDDからのデータの吸い上げ方法について教えてください。OS環境が復旧できれば、よりありがたいのですが・・・。 最悪の場合、復旧業者にお願いすることになると思いますが、自分でできればと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 【OS】 Windows 2000 【破損時の状況】 ノートPC使用中にバッテリー切れになり、突然に電源OFFになりました。 【その後の症状】 ブートのプロセスが全体的に遅く、HDDからは周期的なカリカリ音が発生し、 プロセスが進まなくなりました。また、ブート時にブルー画面となりました。 メッセージは以下のとおりです。 -------------------------------------------- *** STOP:0×0000007B(0×820B85F0,0×C0000032、0×00000000,0×00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 以下省略 -------------------------------------------- 【復旧のための実施内容】 OSリカバリーCD-ROMでブートしインストールをトライ。 途中F3で中止。 数度繰り返した時点で、パーティションが破損と表示され、 パーティションの削除かフォーマットをするよう、 メッセージが表示されました。 2.5インチ外付けUSBドライブのHDDと破損したHDDとを入れ換え、デスクトップPCにUSB接続し、データの吸い上げを試みたところ、下記のとおりデバイスは認識されるものの、ドライブとしては認識されません。 -------------------------------------------- USB 大容量記憶装置デバイス このデバイスは正常に動作しています。 USBSTOR.SYS(← 表示されるドライバ名) -------------------------------------------- 正常な2.5インチ外付けUSBドライブをデスクトップPCにUSB接続した場合、 「マイコンピュータ」に新規のドライブが現れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0480
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.5

CDブートできるLINUXを入れてみるというのはどうでしょうか?フリーソフトもありますし。 私もノートでWindousXPが起動途中で   ブルー画面→再起動の繰り返し ということがあり、取り外して外付けUSBにつないだら認識しない… ということがあったときにCDブートできるLINUX(Berry Linux)を使ってデータの救出をしたことがあります。 やってみて救出できればメッケモンですよ。

hhgoohh
質問者

お礼

ありがとうございます。 Berry Linux にてトライしてみました。が、いろいろ障害があってだめでした。 もう少し方策を考えて見ます。

その他の回答 (4)

  • vowow
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.4

 はじめまして。 >ブートのプロセスが全体的に遅く、HDDからは周期的なカリカリ音が発生し、 >プロセスが進まなくなりました。また、ブート時にブルー画面となりました。 >破損ドライブを接続していると、なぜかOSブートの途中でフリーズしてしまします。  とのことですが、上記の症状から推察して、ほぼ間違いなく物理障害を抱えている状態だと思われます。  回復コンソールでの操作が出来、フォルダが見えていたという事は、BIOSでの認識は出来ていたのだと思いますが、Windows上で認識されない状態かと思われます。  大変失礼ながら、現状での貴方のスキルでこれ以上色々な作業を行われるのは、状態を悪化させる事はあっても回復する方向へ向かうのはかなり難しいような気がします。また、物理障害を抱えている場合は特に、悪戯に通電時間を延ばすと症状が進む事も往々にしてあるようです。  どうしても必要なデータなのであれば、素直に復旧業者へご依頼される事をお勧めいたします。  以前、必要に迫られて、かなりの数の業者をリサーチしましたが、比較的リーズナブルだったところをご紹介しておきます。↓

参考URL:
http://www.hddlinx.com/
hhgoohh
質問者

お礼

ありがとうございます。 復旧業者に依頼すれば、たぶん復旧できるとは考えております。 が、やはりちょっと値がはります・・・。 もうしばらく、自力回復モードで粘ってみます。

noname#37134
noname#37134
回答No.3

FinalDataで復元できるかもしれません。 http://www.finaldata.jp/download/download.html#download

参考URL:
http://www.finaldata.jp/download/download.html#download
hhgoohh
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 早速お試し版をダウンロードし、「正常」なPCにインストールして使ってみました。簡単な操作でファイルの復元ができそうです。 が、OSとFinalDataの両方がインストールされているドライブと破損ドライブとを同一のPCに接続し、前者のドライブからブートする必要があると思われるのですが、破損ドライブを接続していると、なぜかOSブートの途中でフリーズしてしまします。 ということで、現状の環境では、FinalDataを利用することができません。 何かTipsがあるのでしょうか?

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

もうすでに途中まで? インストールはされたのでしょうか。 はじめにドライバを読み込む段階まではメモリ上に展開するので書き込みはされていませんが、その後のインストール作業を途中までやられたのであれば、通常のDocumentAndSetting以下の(Mydocumentなどの)データ領域は消えている可能性が高いです。 手動修復でディレクトリ構造が正常に見えていたのであれば、別PCに接続すれば普通は正常にマウントされそのままコピペできるはずですが、その認識が出来ないということはもっと別のトラブルに発展している可能性が非常に高いです。一応その状態でも市販のFinalDataなどの復旧ソフトを使えばある程度のデータが復旧できる可能性もありますが、この辺はやってみないと分かりませんし、いくつ物復旧ソフトを揃えたり、状況次第では復旧にも数十時間はかかりますから、その辺のコストを考えれば復旧業者に依頼した方がはやいと思います。物理故障まで行っているとクリーンルームでの作業が発生し数十万の見積もりとなりますが、そこまで行かない軽微な障害の場合でしたら数万程度の見積もりを出す業者もいますので色々あたってみましょう。

hhgoohh
質問者

補足

回答いただき、ありがとうございます。 > 別PCに接続すれば普通は正常にマウントされそのままコピペできるはずですが これを期待してやってみましたが、ドライブとして認識できませんでした。 「回復コンソール」では、テキストファイルの中身まで確認できたのですが、何ゆえ「別PC接続」ではうまくゆかないのでしょうか?「回復コンソール」はとってもインテリジェント、ということなのでしょうか? 「回復コンソール」にxcopyや、外付けUSBドライブ認識の機能があれば、データ吸い上げはできるのですが・・・。

回答No.1

>OSリカバリーCD-ROMでブートしインストールをトライ。  ご愁傷様です。 トドメを刺しちゃいました。 業者さんに任せるほーがいいですよ。 リカバリさえしなければ、何とかなったのですが・・・(^^;

hhgoohh
質問者

補足

回答いただき、ありがとうございます。 > トドメを刺しちゃいました。 具体的には、何がどうなったのでしょうか? ワードやエクセルなどのファイルが破損した可能性はありますでしょうか? ついでで恐縮ですが、OSインストールの際に、はじめにドライバ類を読み込んでいるようですが、コピー先はメモリでしょうかHDDでしょうか? それから、「手動で修復」というメニューに進んだところ、WINNTというフォルダーを認識してくれ、コンソール画面に変わりました。その際、データファイルのフォルダーで数回cdしましたが、フォルダーは残っているようでした。これらデータの吸出しはできないでしょうか? よろしければ、教えてください。

関連するQ&A

  • 破損したHDDデータを読み取りたいのですが。

    ノートPCが破損してしまい、HDDのデータだけでも復旧したく他のPCの外付けキットでHDDを接続したのですがXPのユーザーアカウントでパスワード管理していたフォルダを開くことが出来ません。何か方法があるのでしょうか?

  • 破損HDDの復旧について

    XP Sp2HEに使っていた300GBのHDをWin2K sp4のマザーに指したところ HDDが認識しなくなりました。 同XP上で、 Biosは認識し、OSも認識してますがフォーマットされていませんとなります。(コンパネ→コンピューターの管理→ディスクの管理) FinalDATAでデータ復旧しようとすると、パティションがありませんとなります。 HDD Regeneratorを通すと、8割くらいの割合でクラスター破損が 見つかり、修復プロセスが進みますが 異様に遅くて(50MB/日くらい)です。 データ復旧サービスに300GBのHDDを出すと、かなり高そうなので 他に修復もしくはデータ吸い上げの方法がないかと困っています。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 外付けHDDが未割り当てになり読み込めなくなった

    外付けHDDが読み取り不可能になったため、どうすれば読み取りできるようになるか教えていただきたい所存です。 ◯機種:BUFFALO HD-LXU3 USB Device(2TB)→以下「外付けHDD」 ◯OS:Windows10 Home ◯状況 SSHDをSSD・HDDに換装するため、システムクローンをしようとして、外付けHDDを外し、SSDとHDDをSATAで新しくつなぎ、システムクローンを終え新SSDで起動すると外付けHDDがマイコンピュータから消えていました。 USBを抜き差しすると新しいデバイスを接続した際のSEは鳴るので本体の故障では無いと考え、コンピュータの管理から確認すると、外付けHDDは認識されていましたが、パーティションとボリュームが未割り当てになっていました。 未割り当て部分を右クリックし、新しいシンプルボリュームを設定し、フォーマットはせずでGドライブを割り当てたものの、マイコンピュータからGドライブを開こうとするとフォーマットが必要と通知されました。 なんとかフォーマットせずにデータを復旧できないかと思い、TestDiskも試しました。[Analyse→QuickSearch]ではNo Partitionと表示され、打つ手なしでした。 もうフォーマットするしか無いのでしょうか。それとも復旧する手段があるのでしょか。 他、必要な情報があれば記載いたします。ご教授お願い致します。

  • ノートパソコン用ブートHDDを作成したいのですが

    数年前に、OS起動中に青画面が出て起動しなくなったVAIO505(PCG-R505X/P)に試しに、 新しい2.5inchHDDを入れてみようと思うんですが(HDD以外が原因だったら無駄ですが)、 どうやってOSをインストールしたらいいでしょうか? 外付けBD DRIVEは、USB2.0なので、1.1のVAIOは、認識しません。 USBメモリからインストールしようかと思ったんですが、USBメモリからのブートには、 対応していませんでした。 さて、どうしたものでしょうか? 外付けFDDならあります。(ただし、フロッピーディスクは、1枚しかない) あと、外付け2.5inch HDDケースもあります。 最悪、USB2.0 PCカードを買おうかと思ってますが(それでも、大丈夫という保障はありませんが) 手持ちの品で、何とかしたいのですが・・・・ 現行の自作Windows7機に2.5inch HDDを接続して、何とか、WindowsXPか、 Ubuntuのブートドライブを作る方法はありませんか? 普通にインストールすると、2.5inch HDDはブートドライブとならず、自作Windows7機が デュアルブート状態となってしまうような気がするのですが・・・

  • 外付けHDDが開けない

    WindowsXP SP3のPCにて、内蔵HDD1TのをHDD>USB変換器(Groovy UD-505SA)を使用して外付けHDDとして使用したいのですが。 接続してもマイコンピュータ内にドライブが出て来ません。 PCはHDDを認識しているようで、デバイスマネージャのUSBコントローラではUSB大容量記憶装置デバイス、ディスクドライブにはUSB TO IDE/SATA Device USB Deviceと表示され、 USBケーブルを抜いたときは表示が消えます。 しかし、ディスクの管理を開いたときにはディスクが表示されていません。 内蔵HDDも3つ付いていたりしてドライブ文字がかぶっているのかと思い、システムのCドライブ以外の文字を変更してみたのですが、変わりませんでした。 なんとか、外付けHDDとして使用できないでしょうか? 古いPCかつ何度かOSのHDDごと移動なども行なっていたり、BISOもいじっていたこともあるので原因がわかりづらいのですが知恵を貸していただけたらとおもいます。 説明が足りない場合はわかる限り補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDがマイコンピューターになく開けません

    こんにちは。 バッファロー製の外付けHDDのHD-CL1.5TU2/Nを使用しています。 PCを初期化した後に外付けHDDから保存データを取り出そうとPCに繋いだところ、 ディスクの管理やデバイスマネージャーに名前はあるようなので、 認識はされていますがマイコンピューターにデバイスが表示されません。 デバイスマネージャーに!や?といった不具合も見当たらず、 USBのデバイスなどのドライバの更新をしたのですが修復はされませんでした。 そこで一度外付けHDDをフォーマットしようとしたのですが、 「パーティションまたはボリュームが有効ではないため操作を完了しませんでした。」 と出てしまい、フォーマットできませんでした。 他のUSB機器は問題なく使用できており、 外付けHDDは別のPCでは正常に起動できており、破損も見当たりませんでした。 当方の環境 OS:XP home edition バージョン:5.1.2600 SP3 ビルド2600 システムモデル:AWRDACPI メモリ:2GB HDD:290GB

  • HDDが使えない。

    詳しい方 お教え下さい。 iomega社の外付けポータブルHDD(160GB)を購入しました。使い方を購入時に販売店に聞いてみるとOSがウインドーズ2000以降だったらUSBで接続するすると認識するとの事で すぐ使えると言われました。 うちのノートPC(LENOVO X60s OSはウインドーズXPSP3)にUSB接続した所 認識した様です。今までUSB接続の外付けHDDは使った事が無いのですが、USBメモリーやDVDドライブの経験から新たなドライブ番号がふられる(Eドライブ・Fドライブ等)だろうと思いマイコンピューターを開いて確認してみますと新たなドライブ番号は有りませんでした。細かく確認してみますと、ウインドーズが入っているCドライブのプロパティーを見ますと「Ext Hard Disk USB Device」と言う表示が有りました。たぶんこれが認識された外付けHDD何だろうと想像します。 「Ext Hard Disk USB Device」をクリックしてボリュームを見ると「初期化されていません」と表示されます。たぶんフォーマットしないとならないんでしょう。 上記の状態なんですが、この状態でデーターをどうやってUSB接続したHDDにデーターを移転するか、またこのポータブルHDDのパーティーションを割りたいの考えているのですがどう言う方法でするか困っています。またどうやってフォーマットするか、Cドライブのフォーをすれば元々PC本体に入っているHDDがフォーマットされず「Ext Hard Disk USB Device」のみフォーマットされるのかどうかも疑問です。  何か使い方がおかしいの、かうちのPCがおかしいのか お教え下さい。 

  • ドライブを認識したときのウイルス感染について

    xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDDまたはUSBメモリ]が接続されているとします。 内蔵HDDはブートデバイスとせず、CD-ROMドライブをブートデバイスとします。 LinuxOSまたはWindowsPEをCD-ROMドライブからブートした場合 http://okwave.jp/qa/q7420295.html によると、 ========================================= 内蔵HDDのMBR内にあるパーティションテーブルの情報を読み込んで、内蔵HDDをドライブまたはパーティションとして認識する [外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるパーティションテーブルの情報を読み込んで、[外付けHDDまたはUSBメモリ]をドライブまたはパーティションとして認識する このときには、内蔵HDDのMBR内にあるブートローダー、[外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるブートローダーはそれぞれ起動しない。 ========================================= とのこと。 xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDDまたはUSBメモリ]が接続されている状態で LinuxOSまたはWindowsPEをCD-ROMドライブからブートした場合 1 内蔵HDDのパーティションテーブルがすでにウイルスに感染しているなら、 内蔵HDDのパーティションテーブルが読み込まれると、どのような問題が発生するでしょうか? 内蔵HDDから[外付けHDDまたはUSBメモリ]に感染が拡大する等。。 2 [外付けHDDまたはUSBメモリ]のパーティションテーブルがすでにウイルスに感染しているなら、 [外付けHDDまたはUSBメモリ]のパーティションテーブルが読み込まれると、どのような問題が発生するでしょうか? [外付けHDDまたはUSBメモリ]から内蔵HDDに感染が拡大する等。。 内蔵HDDのMBR内にあるブートローダー、[外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるブートローダーがウイルスに感染していて起動するなら間違いなく危険だと思うのですが 今回のようにブートローダが起動しないまま、ウイルスに感染しているパーティションテーブルが読み込まれる場合は、どのような危険があるでしょうか?

  • セカンドにつないだ壊れたHDDからデータを吸い出したいんです

    WindowsMCE  DELL Dimension9200 を使用しています。 壊れたHDDのDドライブからデータを吸い出したいのですが、助けてください。 以下詳細 PCがどうしても起動しなくなってしまったので、パーテーション区切りされていたCドライブにOSを再インストールしようとしました。 途中までは順調にいったのですが、ドライブのフォーマット後の再起動で止まってしまい、チェックを行ったところHDDが壊れていました。 新しいHDDをメーカーに送ってもらい、OSインストールは完了しています。 元のHDDをセカンドにつないだら読めるかもしれないとのことだったので、ケーブルを購入し接続しました。 マイコンピュータを開くと、「ハードディスクドライブ」のところではなく「リムーバブル記憶領域があるデバイス」のところに F:とG:が表示されており、開こうとすると「F:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されます。 プロパティを見たところ使用領域、空き容量ともに0バイトになっています。 接続の方法が間違っているから「ハードディスクドライブ」欄に表示されないだけでしょうか。 それともHDDが致命的に壊れており、中のデータが見られないということでしょうか…。 復旧の方法などあれば教えてください。

  • CD-ROMドライブから起動した場合の認識について

    CD-ROMドライブから起動した場合のドライブの認識方法について教えてください。 内蔵HDDはCドライブ、[外付けHDD]または[USBメモリ]はEドライブなどと表示されますが、その認識方法はどのようになっているのでしょう? xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDD]または[USBメモリ]が接続されているとします。 内蔵HDDはブートデバイスとせず、CD-ROMドライブをブートデバイスとします。 =============================================== Aパターン LinuxOSのKnoppixをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 Bパターン WindowsPEで動作するソフトをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 ======================================================== Aパターン、Bパターンそれぞれのケースで ドライブの認識手順は上記で正しいのか、ご教示ください。 MBRについて参考にしたサイト http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/boot_sequence.html