シンセの場合の譜面って・・・

このQ&Aのポイント
  • クラッシックピアノからシンセへの転向について,譜面の有無について疑問があります。
  • シンセでの演奏で暗譜が必要な曲が多く、困っています。
  • ローランドのJUNO-Dを購入予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

シンセの場合の譜面って・・・

クラッシックピアノから、このたびシンセをバンドにてやることになりました。 ふと気づいたんですが 今のシンセって譜面立てって無い?ですよねぇ・・・?? みなさん、どうされてるんでしょうか? 弾くのはシンセなのですが、加工や打ち込みではなく 結構、暗譜がキツイ感じの曲ばかりで困っています。 ちなみに購入予定はローランドのJUNO-Dを予定しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

>譜面立ては楽器に付属してるのでしょうか? >それとも、スタンド付のものでしょうか? 音色が50か100ぐらいしかなくて,デモ曲がたくさん入っているような,比較的安い機種だと,キーボードの向こう側に斜めに建てる板が付属していることが多いですね。 ちゃんと音作りができて,プリセットされた音色の番号もMIDIに対応しているような,本物のシンセサイザーでは,譜面台は付いてないことが多いと思います。 >練習中は皆さん、どこに譜面を置かれているんでしょうか? 自宅では,テーブルの向こう側でした。(^^; 実は,横着してキーボードを乗せる台を買わなかったので,いつもテーブルの上に置いて練習していたのです。 本物のシンセですので,譜面立ては付いていませんでした。 スタジオでは,備え付けの譜面台を使っていました。 もちろんスタンド付きのものです。 マイ譜面台を買うのも一つの手でしょう。 これなら,突然屋外ライブか何かに出ることになって,言ってみたら譜面台がない,という事態にも対処できます。 楽器屋さんで,安ければ2000円程度からあります。 ただ,軽くて丈夫なものはもうちょっとします。 以下,ちょっと余計な話かも知れませんが,他の回答者の方が「スタジオでは暗譜が基本」「シンセの上に広げる」と書かれていますので,なぜ自分の場合は暗譜しないで合わせていたか,またシンセの上ではなく譜面台を使ったか,という事情を書いておきましょう。 私がいたバンドは,メンバーが全員社会人で,勤務時間や曜日もまちまちだったので,全員揃って練習できることがなかなかありませんでした。 中でも,キーボード(私を含め3名)のうち私以外の2名と,ベースの人が,結構多忙でした。 ところが,他のメンバーに言わせると,これらのパートが抜けると,曲の雰囲気がつかみにくくなって,非常に演奏しづらいのだそうです。 そこで私は,手が空いている限り,欠席者のパートの音もなるべく拾うようにしていました。 そんなわけで,本来の自分のパートは暗譜したとしても,スタジオでどういう弾き方をするかは,当日いってみないと分からない,という非常にスリルのある練習でした。(それはそれで楽しかったですけど) そのため,自分のパート譜(ノートに書き写した)の他に,演奏する全部の曲のスコア(をコピーしてクリアファイルに入れたもの)も持って行っていました。 紙数枚とかノート1冊程度なら,シンセの上の空いているスペースにでも乗せられますが,分厚いクリアファイルだとなかなか乗りません。 また,常に3人分ぐらい掛け持ちなので,音色のチェンジも頻繁です。 そんなわけで,譜面台は欠かせませんでした。 なお,楽譜のコピーは著作権侵害だ,けしからん,と突っ込まれる前に説明しておきますが,スコアの現物は全部自分用に買っていました。 ただ,たとえばアルバム中の1曲しかやらないのに全部持って行くと重たいのと,本をそのまま広げたのでは,置きにくいし,ページが閉じやすいし,めくりにくいので,コピーしたものを持参していたわけです。

greenblack
質問者

お礼

私もpuni2サンと同じような役割をバンド内でやっていく方向のようです~。みんなが揃うのはなかなか無いので。 これからクラッシックピアノとは違う操作、音色のチェンジや、鍵盤分けを勉強していかなければ・・・一人でアタフタしそうなのに、譜面も見れずに、さらにパニックになりそうーと思って質問させていただいた次第です。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#61581
noname#61581
回答No.3

プロのライブなどでもセッションや自分が作った曲でも 人によっては譜面を見ながら演奏されてますが 譜面立てではなく直接シンセの上に広げてますよ どのような譜面かは見た事無いのでわかりませんが 人に見せるものじゃなく自分がわかればいい訳ですから 自分流に工夫されればいいのじゃないでしょうか

greenblack
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりに工夫してみたいと思います!

  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.2

練習中は見栄えは関係ないので都合の良い方法でいいのでは? ちなみにバンド練習は合わせる練習であり個人練習ではないので ある程度は暗譜出来た状態でするのが理想です。 よって先に述べた(1)(2)(3)は変わりません。

greenblack
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.1

(1)簡単なカンペを作って邪魔にならないトコにおく。 (2)堂々と譜面立てを使う。 (3)体で覚えるまでひたすら練習する。 クラシックピアノされてる方ってコードという物に慣れてないので そのハードルを越える事をおすすめします。 そうすれば五線譜不要のコード譜だけでいいようになり、 コード進行だけの暗記でいいようになると思います。

greenblack
質問者

お礼

ありがとうございました!

greenblack
質問者

補足

すみません、説明不足でした。 練習中は皆さん、どこに譜面を置かれているんでしょうか? また、譜面立ては楽器に付属してるのでしょうか? それとも、スタンド付のものでしょうか? 引き続き、ご回答をお願い致します・・・(~_~;)

関連するQ&A

  • キーボード(JUNO-D)で出来る一人遊び

    3歳から17歳までピアノ(クラシック)を習っていて(現在23歳です)、その後ここ数年間、微妙にジャズピアノの勉強もしました。そこで、今度はロックだ!と思い、初心者バンドに加入して勢いでシンセ(JUNO-D)を購入したのですが、バンドもメンバーの関係でうまくいかず・・・。 そこで、とりあえずキーボードを使いこなせるようになろう!と、現在付属の説明書で勉強中なのですが、やっぱり実際いろんな曲をやりながら覚えていけたら楽しいだろうなぁと思いました。 とりあえず適当なバンドスコアを買ってきて、色々なパート(KbのみならずGt,Ba,Drなども)をシンセの色々な機能を使いながら弾いて録音したら、一人バンドが完成するんじゃないかと思い、挑戦しようとしたのですが・・・しかし。MIDIシーケンサというものがないと、録音・再生というようなことができないらしいので、JUNO-Dではパソコンにつないだり色々しない限りできないと知りました。 ちなみにパソコンではSinger Song Writer 8.0 VSを耳コピ&製譜ソフトとして利用しているくらいで、シンセとの接続やらSSW内で出てくる用語は全然分かりません。 こんな私でも何かしら楽しみながらシンセを覚える手段、あるでしょうか??「私はこうやった」「こんなのどう?」「こうしなさい」等、思い当たる方はどしどし教えてください!たくさんの方のやり方を知りたいし、色々なアドバイスをもらえるととってもありがたいです! あれ、なんか長文になってしまいました。すみません。よろしくお願いします。

  • シンセを始めたいのですが遅いですか?

    シンセを始めたいのですが遅いですか? 私は今14歳で、ピアノの経験は全くと言っていいほどありません(小4・小5に習ってただけです)いま友人とバンドを組んでいて、ギターボーカルをやっています。バンドはアマ思考ですが、ライブは年に2~3回ほど行っています。 最近シンセサイザーに興味を持ち始めたのですが、やっぱり今から始めるのでは遅いですかね?>< 目標としては、バンドでキーボードが欲しい曲をやる時など、(いつもはギターなのですが)ギターのかわりにシンセ弾いたり出来ればなあ…と言った感じです。 上に書いたとおりギターと歌がメインなので、シンセのための時間は一日30分~1時間ほどしか費やせないと思います;いま歌とギターを習っていて、これ以上は習い事ふやせないので習うことは多分できません…ですが、キーボードをやっている先輩が何人か居るのでその先輩に相談したりアドバイスもらったりすることはできます 以上をふまえたうえで、シンセをライブで弾けるくらいにするには難しいですか?また、ライブで弾けるレベルにもっていくまでどれくらいの期間がかかると思われますか? 回答お待ちしております!><

  • おすすめのシンセがあったら教えてください

    はるかな昔 バンドをやっていて 最近 ん十年ぶりに  またバンドをやることになったのですが ブランクが長すぎて どんなシンセを買ったらいいのか 解りません バンドはロック系なのですが もともと YMOファンだったので 自分でも ちょっと曲を打ち込んでみようかなぁ とも思っています   ちなみに 現在持っている機材は KORG  MS-20   (単音なので ライブではあまり使わない) KORG  POLY-6  (持っている機材の中では 一番太い音が出るので   現在 メインで使っている   でも 6音ポリだし 鍵盤をスプリットして   使えないので    ライブのとき スイッチングが面倒   しかも やたらに重い┗(-_-;)┛      ) Roland  JUNO-106 (POLY-6に比べて軽いけど 音も軽い) KAWAI K-1  (発売当時    軽くてプリセットの音がいっぱいあって   安かったので買った   が 今聞くと 音がしょぼすぎる   いちいち パラメーターを呼び出して   +-していくので   直感的に 音作りが出来ず しかも面倒) と こんな感じです   最近のシンセの音作りが うまく出来るか 自信が無いので プリセットで 色々入っていて ストリングスや ブラスの音が それなりに出て オルガンの音が それなりに厚くて しかも アナログシンセのような音作りができる (欲張りすぎ?) シンセって無いでしょうか? スタジオに持っていくので  あまり重くないほうがいいですが ある程度の 能力を期待すると 重くなっちゃうんですかねぇ? その辺のバランスも含めて 教えてください  よろしくお願いします。  

  • DTM、domino

    DTMをはじめて間もないです。 ドミノを使用して打ち込みを行っています。 現在手持ちのシンセ(ローランド・JUNO-G)を使用してUSB接続でパソコンと接続しています。 ドミノに打ち込みをする際にこのシンセを使用したいのですが、この環境で外部入力できますでしょうか? できれば解説サイトや詳しく教えていただきたいです。

  • 初心者バンド(おじさんバンド)でキーボード(シンセ)をやりたいと思って

    初心者バンド(おじさんバンド)でキーボード(シンセ)をやりたいと思っています。ピアノ経験あるので、弾くことは大丈夫ですが、持ち運びできるキーボードを用意しないといけません。いろいろ調べていますが、たくさん機種もあり迷います。ローランドかコルグで探そうと思っています。 音作りなどよりは、演奏重視(音重視)のモノでいいのでいろいろな機能はあまり必要ではないと考えています。希望は5万から8万位です。もちろんケースやスタンドは別売りで買う予定です。おすすめ機種を教えてください。 中古楽器を扱うサイトなどもよければ教えてください。

  • バンド演奏 JUNO-DSにもう一台、シンセを?

    JUNO-DSのスプリット機能では音色が足りないので、もう一台シンセを増やそうか?と悩んでいます。バンドで実際にご経験されていらっしゃる方のアドバイスが頂ければ嬉しいです。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください▼ 私はバンドで、キーボードとボーカル(弾きながら歌う)を担当しています。主な演奏曲は懐かしいJ-POPや軽めのロックが多いです。バンド経験は浅く、キーボードの演奏レベルも低いです。たいていの曲はJUNO-DSのスプリット機能で左右の音色を別けて演奏しています。しかし、どうしても音色が最低でも3つは欲しい時があります。演奏中に他の音色を演奏するフェイバリット機能も知ってはいますが、歌いながらの操作は厳しく感じています。ペダル操作はやっと、ボリュームペダルに慣れてきたところです。キーボードを2台にする事も考えたのですが、イベント会場に運ぶ時、大変です。ところが、先日、キーボードとmicroKORGを並べて演奏しているバンドの動画を観ました。私が今、まさに練習している「フレンズ/レベッカ」で、音色も上手に弾き別けていらっしゃいました。あのようなシンセは持ち運びも軽く、値段もまぁ、手頃な方なので、いいかもしれない。と思っています。調べてみると最近は動画でご使用のシンセより、新しい物も出ているようです。microKORGは私は使ったことがありません。バンド演奏に普通に使えるものなのでしょうか?ご経験の有る方がいらっしゃったら、アドバイスを下さい。また、家での練習の環境ですが、JUNO-DSをYAMAHA AG03に繋げて、パソコンと、ヘッドフォンを利用しています。microKORGを増やした場合は、YAMAHA AG03では挿し口が足りないですか?アドバイスをお待ちしております。 microKORGをご使用のバンド動画を添付します。(公開動画) https://www.youtube.com/watch?v=N3fBjJQFvd0 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • キーボード/ シンセ/電子ピアノ の購入について

    キーボード/ シンセ/電子ピアノ の購入について、アドバイスをお願いいたします。 子供の頃クラシックピアノを習っていましたが、最近テクノ音楽に興味を持ち、電子鍵盤楽器の購入を考えています。 電子鍵盤でやりたいことは、以下の2点です。 1.ジャズやクラシック曲(バッハ、シベリウス)の練習に使う。 タッチレスポンス機能は必須です。 また、高音域、低音域を幅広く使ったクラシック曲の練習にも使用したいので、88鍵を希望しています。同時発音数も、それなりにあった方がいいです。 2.PCにつないで作曲や打ち込みに使う。 本来なら、1は、グランドピアノで、2は専用のキーボード付シンセか何かでやるのがいいのでしょうが、狭い一人暮らしのアパートに設置するので、できるだけ安価にコンパクトに上記2点を実現したいと考えています。 先日、楽器店を覗いたのですが、機能に対する相場がよくわからなかった(Aが高くてBが安い理由がよくわからなかった)ので、このくらいの機能なら、最低このくらいの価格はする、といった情報も教えていただけると嬉しいです。 おすすめの機種や、以下の点に対するアドバイスを教えていただけると幸いです。 (1).電子音の加工・ミックスについて 電子音楽に関しては、全くの初心者です。 やりたいことのイメージとしては、鍵盤を使ったDTMだと思います。 今のところ、PCのソフトシンセで作った音色で作曲したり、ミックスしたりしたいと考えています。 現段階では、電子音をアナログで加工した場合とデジタルで加工した場合の違いがあまりよくわかっていないので、まずは、入手が簡単なPCソフトで始めようという考えですが、これは初心者にとってよい選択でしょうか。 また、おすすめのシーケンサーソフトや音源加工法などあれば教えてください。 (2).打鍵に対する耐久性と、弾き方の工夫について 私は、打鍵が非常に強く、鍵盤に結構体重をかけて弾いてしまうのですが、 打鍵に対するキーボードの耐久性というのは、どのあたりで決まってくるのでしょうか。 キータッチが軽いシンセ付属のキーボードなどは、強くたたくと壊れそうだというのは容易に想像できますが、タッチ・レスポンス機能が付いたピアノっぽい電子鍵盤でも、 グランドピアノを弾くように弾くとすぐ壊れるので手加減しなければならないなんてことはありますか? 電子鍵盤を弾くためには、クラシックピアノの練習で培ったものを一度捨てて新しい奏法を身に着ける必要があるのでしょうか。 (3).キーボードの安定性 キーボードの場合、スタンドや机に置いて弾くと思いますが、あの細いスタンドでピアノのように弾いてしまうと、これまた壊れてしまいそうな気がします。 出来るだけ安価に安定させる方法はありますか。 やはり、純正のスタンドがベストですか。 (4).価格について 楽器店では、KORGのsv-1がタッチ、音、見た目、機能共にとても気に入ってしまいました。 ただ、スタンド、カバー、椅子も入れると少し予算オーバーです…。 私が希望する条件にあうものは、やはり安くとも20万円前後なのでしょうか。 電子楽器は、家電のように、新モデル発売前に安くなるなどということはありますか。 しかし、結局、中途半端に色々入っているキーボードよりも、電子ピアノかアナログシンセかどちらかを買った方がコストパフォーマンスもよいのでしょうか。 あまりまとまりのない質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • バイオリンひきさんお願いしますvv

    バイオリンでクラシック以外の曲もひけますか?? 普通にJ-POPとかの譜面がピアノのとか、バンドスコアとか売ってますが、そんなかんじにピアノ用も出てるんですか?? よろしくおねがいします!!

  • シンセとPCのUSB接続について

    シンセとPCのUSB接続についてなのですが、 KORG X50やRoland SH-201のように、 『VSTプラグインの用に使用できる』 とは明記されていないが、 『パソコンでグラフィカルに音色エディットが行えるエディター・ソフトを付属』 などと書かれているRoland JUNO-DやKORG R3(他多数)のようなシンセというものは、 『PC上で音色を作ることはできるが、それをシーケンサーをつかって鳴らすことはできない。よって、それを自作曲にとりいれたければ、シンセの鍵盤でリアルタイムで弾いて録音するしかない』 ってことなのでしょうか? それとも、シーケンサーで作ったメロディをUSB接続で鳴らせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シンセのピッチベンドとモジュレーションだけを取り出したような製品はありますか?

    気に入ったデジタルピアノを見つけまして購入予定なのですが、 そのデジタルピアノには、シンセに付いているような ピッチベンドとモジュレーションが付いていませんでした。 MIDIの打ち込みの際、どうしても必要なのですが、 ピッチベンドとモジュレーションだけを取り出したような 製品はあるのでしょうか? 作業スペースが狭いのと、オペレーションをスムーズにするため、 出来ればデジタルピアノの上に置いて使用したいと思っています。 そのような製品を知っている方、アイデアのある方、 よろしければご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう