• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レッチリ フリー の電気系について)

レッチリのフリーの電気系について

kokekokkou1215の回答

回答No.2

最近でもフリーはモジュラスを使っていますよ。パリだったかどっかのライブで茶色い色のベースを使っていました。 BY THE WAY の頃もモジュラスを使っていました。プリアンプはアギュラーのOBP-1に今はもう無くなったレーンプアー(Lane Poor)のMMピックアップを取り付けていました。今はバルトリーニNTBTプリアンプとセイモアダンカンのMMピックアップバージョンが市場に出回っています。結構前にヤフオクでフリー本人が使っていたモジュラスの黒いベースが売られていましたが50万円位で落札されたそうです。 エフェクターはボスのODB-3にエレクトロハーモニックスQ-TRON、MXRのマイクロアンプを使っています。

kinra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その映像みました。 本人のベース出てたんですねぇ僕も欲しかったかも(笑) ありがとうございました!!

kinra
質問者

補足

Lane Poorってもう手に入らないんでしょうかね。 一度見てみたいです。

関連するQ&A

  • レッチリ詳しい方ご回答お願いします

    先日中高校生,大学生バンドが集まって開催していた小さなライブに行った時 あるバンドがレッチリの曲を三曲演奏してくれました。 その内3曲目の曲が とても気に入ったのですが曲名が分からず質問させていただくことにしました。 特徴は ・サビっぽいところでボーカル(地声で)とギターかベースの人(甲高い声で)が  同時に歌っていた事。 ・ボーカルが「実際のライブを再現する」と言って  はじめは奥の部屋で待機し,曲が始まってしばらくすると  踊りながら出てきて歌い始めた事。 音楽は全くと言っていいほど詳しくないので情報もほんの少ししかなく 申し訳ありません。 全て聞かせていただきますので 思い当たるものがあればできるだけ教えていただけると幸いです。

  • アクティブベースの足元に別のプリアンプ

    アクティブベースに別のプリアンプを通して、2つのプリアンプを使う人っていますでしょうか? そうなると、その足元のプリアンプはエフェクター的な機能で使うのでしょうか?

  • ベース 音作り エフェクターの配置

    初めまして。質問させていただきます。 最近初めてのエフェクターとしてBOSSのGT-10Bを購入しました。 その機能の中でエフェクターを繋ぐ順番を変える機能があるのですが、どうゆう順番にエフェクターを繋げばいいのかわかりません。 どなたか教えて頂けませんか??よろしくお願いします。 機材 ベース:TUNE TWB-4(?) エフェクター:GT-10B            ↓その中で使用したいエフェクター            ↓ プリアンプ:音作りで使用したいです。EQを使うべきか迷っています。     EQ:音作りで使用したいです。プリアンプを使うべきか迷ってます。   両方使うのもありなんでしょうか?? コンプレッサー:スラップをやるので、アタック感を強くする為に使いたいです。 歪み系:歪んだ音も好きなので使いたいです。 空間系(?):今は使う予定はないんですが、一応聞いておきたいです。空間系とはファンファンなったりワウワウするやつですよね?? 題名に書いたように『音作り』に関しても質問します。 音作りでかなり困っています。 音作りができる場所(?)は僕的にいくつかあると思っています。 ベース本体のEQ、コンパクトEQ、アウトボードプリアンプ、アンプの4つで出来ると思っています。 ライブをする場合はどの場所で音作りするべき何でしょうか?? 個人的に最後の『アンプ』では音作りはしたくないです。自分なりに勉強した結果 アンプはライブハウスで異なるので音作りはアンプより前で作っておいた方が良いし、PA側から出力される音が~~~と書いてあったので極力やりたくないです。 ワガママですいません。 僕はまだライブをした事がないのですが、いつかはやりたいと思っています。 かなりの質問数になってしまいましたが、どなたか回答をよろしくおねがいします!! 長文すいません。

  • Line6 Pod x3 liveをライブで使いたい。(ベース)

    Line6 Pod x3 liveをライブで使いたい。(ベース) ベーシストです。エフェクターというより、アンプシミュレート中心に使っていきたいと思い、 Line6 pod x3 liveの購入を考えています。 現在、プリアンプやアンプシミュレーターなどは所持していない為、指弾きの時とピック弾きの時に音の設定を変えたりすることを中心に使用する事になると思います。 使用目的は、主にスタジオ・ライブでの使用です。 今回Pod x3 liveについてなのですが、宅録などでは評判は良いみたいなのですが、 ライブ・スタジオ等での使用についてのレビューがあまり見当たらないので使用していて、良かった点、不満点、ライブで使ってみてどうだったかなどを知りたい為、ご質問させていただきました。 同じベーシストの方で、basspod xt liveやpod x3 liveをライブハウスなどで使用した方、使用した感じはどうでしょうか? ライブとなるとベースはD.Iを使用するのが一般的ですが、ラインの音としてはやはりイマイチでしょうか? 素直にマルチ的なものではなく単体のプリアンプ等を使うのが良いのでしょうか?

  • エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ

    エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ 先日、BOSSのマルチエフェクターME-25を購入しました。 ギター歴や知識がまだ浅く一つ疑問が出て、調べたのですが分からなかったので質問させてください。 高校の部活でやっていて、ライブの時などは学校のアンプを使う前提なので、普段の自宅練習用のアンプはとても安いもので、つまみはVOLUME、TREBLE、BASSしかありません。 そのため、音はエフェクターで作っています。 そこで一つ疑問になったのが、プリアンプという機能です。 マルチエフェクターに付いてるこの機能は、他のアンプのような音が出せる機能、だと思うのですが・・・ エフェクターのみで歪んだ音を作る場合、アンプの設定はクリーントーンがいいと聞きました。 なのでアンプ本体は歪ませたりしない用に設定するのですが、プリアンプの設定はどうすればよいのでしょうか? プリアンプの設定では、実際のアンプのようにVOLUME、TONE、DRAIVE、TREBLE、MIDDLE、BASSの設定ができます。 このプリアンプという機能は、アンプの様な音を出せる「エフェクター」として捉えたほうがいいのでしょうか? それとも、エフェクターの機能の一つだけど「アンプ」として捉えたほうがいいのでしょうか? 歪ませる時は、プリアンプの設定もクリーントーンにし、OD/DSで歪ませた方がいいのでしょうか? そのへん理解できておらず、色々と設定を変えてるうちに混乱してしまいました。 質問内容は (1)エフェクターのみで歪んだ音を作る時、アンプ本体はクリーントーンで、マルチのプリアンプ機能を使う場合の設定はどのようにしたらいいか。 (2)プリアンプ機能は、「エフェクター」として捉えるのか、「アンプ」として捉えるのか。 (3)「エフェクター」と捉えた時、プリアンプとOD/DSを併用し歪ませるなら、どちらの設定を軸にするのか。 プリアンプという機能が理解できていないので、色々とごっちゃになってます。 ですが、自宅のアンプは機能面で不足しているので、是非覚えて使えるようになりたいです。 分かりにくい説明で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • ベース用の機材について教えてくださいっ!

    最近エレキベースの音にもっとこだわろうということでいろいろ考えていますがイマイチわからない機材があります そこで質問ですが (1)次の機材の特徴や、役割、おすすめの商品等を教えてください! ・プリアンプ ・パワーアンプ ・サンズアンプ(もしかして商品名?) ・アンプシュミレーター (2)自分としてはライブとかでもっと太い音、力強い音を出したいのですが何かいい機材があれば教えていただきたいと思います (3)ラックタイプのマルチエフェクターはベース用ギター用とで違うのでしょうか?ちがうのであればベース用でおすすめのものってあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • ベース機材の知識

    ベースを始めて5年くらいの者です。 日向秀和さんのような音が出したくて、エフェクターを買おうと思ったのですが、調べてみるとすごく沢山の機材を使用していて、何がなんだかわかりません;; イコライザとかPAとかDI?とかプリアンプとかパッシブとかアクティブとか、トレブルとか・・・・。 調べれば調べるほど、知らない名前がどんどん出てきて何が何なんだー、という感じです。 ウィキペディアとかm呼んでも良くわかりません;; 今まではベースを直接アンプに繋いでいただけなのですが、エフェクターを使用する場合(音を変える場合?)、いろいろな機材がひつようなようで・・・。 ベースを5年も弾いててそんな知識もないんか! と非難されそうですが、どうか解りやすく教えていただきたいです。 ホントに解っていなさすぎで恥ずかしいです;; よろしくお願いしますm(_)m

  • ベースの音作り

    お世話になります。 まずはこちらを・・ (とあるライブの動画です) http://www.youtube.com/watch?v=f1B25Ia25XE&feature=related ベーシストの方の出している音色(特に4:50~8:00までのスラップ)を目指して前から音作りしているのですがなかなか思うような音が作れずしっくりこなくて困っています。 とはいえ、音取りの環境が違うということもありますでしょうし 「完璧に同じく」とまで高望みはしていません。(それっぽい音を目指してます。) 私はベースを始めてまだそんなに暦がないので知識などに関しては乏しいもので・・; エフェクター等も最近使い出したばかりなのでそちらの方もあまり詳しくないです。 もしこれ等に詳しい方いましたら是非とも音作りのアドバイスを頂ければと思います。 エフェクターの設定や繋ぎ順などもお願い致します。   長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。  最後に、参考程度に今私が使用している機材を・・ ベース:HISTORY(JB) ・ Ibanez(BTB) エフェクター:Xotic BB Preamp ・ BOSS GEB-7 ・ BOSS LMB-3

  • ベースにプリアンプを搭載したいです。

    ベースにプリアンプを搭載したいです。 今現在 FENDER JAPANのジャズベを使っています。今オンボードでのプリアンプの取り付けを検討しています。 LUNA SEAのJさんの音に近いような感じの音を考えています。エフェクターはサンズアンプとEBSのマルチコンプを使用しています。 プリアンプですと、ベースマガジンとかで見ると結構バルトリーニを使ってるベーシストが多かったりします。(多分バルトリーニだとJさんとはかけ離れた音になりそうな感じがします。) 個人的にはアギュラーかサドウスキーのプリアンプをつけたいと思っています。(サドウスキーのベースは昔はアギュラーのOBP-1を搭載してたという話もあります。) Jさんがレコーディングではサドウスキーを使っているからサドウスキーのプリアンプをつければ一番ベストなのかな?と思います。 あのサドウスキーのハイとローの強調されたドンシャリサウンドをイメージしています。(サドウスキーのベースと全く同じにならないのも承知です。 個人的にはアギュラーのOBP-1~3のうちのどれかかサドウスキーのプリアンプをと思っているのですが、どれかお勧めはありますでしょうか? またこれを機に色々プリアンプに興味があるのですが、バルトリーニとか有名どころのプリアンプが紹介されえいるオススメのサイトなんかありましたらご教授願います。

  • ステージ上でのベース持ち替え

    あるライブで、2本のエレベを使うことになりました。 いつも使用するマルチエフェクターには、ミュート機能とボリュームペダルがついています。 ライブ中に別のベースに交換する時、マルチをミュート状態もしくはボリュームゼロ状態に しておけば、ベース本体のシールドの抜き差しだけで問題ない(PAに支障が出ない)ものなのでしょうか?