• ベストアンサー

80年代のロック(?)

bustedの回答

  • busted
  • ベストアンサー率11% (16/144)
回答No.7

70~80年代ではもうQUEENですよ!! 最近日本でのライブのDVDも発売されましたし、 日本での熱気もまだおさまっていません。 QUEENはただのロックではなく、オペラロックなどと言われ、様々なジャンルの曲をメンバー全員が作詞作曲していました。 テンションが上がる曲や、歌詞がわからなくても涙が出そうになる曲など、いい曲ばかりです。 まずはベスト盤でいいので手を出してみたらどうでしょうか??

tarama3
質問者

お礼

ああ、QUEENですね。なつかしい、、、。早速調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 80年代のプロモーションビデオ

    80年代~90年代にかけての洋楽が大好きです。当時のプロモーションビデオをいろいろ見たいのですが、どうしたら良いでしょう?インターネットで自分の好きなミュージシャンの好きな曲だけダウンロードすることができるようなサイトとかあるのでしょうか?お願いします。

  • 80年代、90年代の音楽についての質問です。

    80年代、90年代の音楽についての質問です。 2000年以降のアーティスト、楽曲は答えないでください。 私は80、90年代の楽曲が好きです。 ですが生まれた年が違うためリアルタイムでその年代を過ごしていた方々のご意見、感想、お勧めなどお聞きしたいと思いました。 今まで自分なりにも80、90年代の楽曲をいろいろ探してきました。 WANDS、T-BOLAN、X JAPAN、SIAM SHADE、BOOWY、Guns N' Roses、Judas Priest、LOUDNESS、安全地帯、小野正利、村下孝三...etc 私が聴く音楽なのですがだいたい上にあるアーティスト方の曲が好きです。 特に特徴として好きなのが、スピード感、抑揚の豊かさ、ドラマティック、メリハリ、ボーカルの声質の艶、ハイトーン、哀愁、メロディセンス、と言った感じでしょうか...どうも言葉では表しにくいです。 ジャンルにはとらわれず様々な楽曲が好きです。 ですが80、90代のアーティストさんたちの心意気はみなさんROCK中心のように感じます。 僕も基本的にROCKな感情、楽曲が好きです。 少し不快に感じるものに現代のV系のようなねちっこい楽曲は聴かないようにしています。 さわやかさ、疾走感、があるアーティスト、楽曲が好きです。 今まで自分なりの方法や知り合いから80、90年代の楽曲を探してきたのですがふとテレビをつけると80、90年代特集のようなものがやっていてそこでは本当に様々で、僕が現代の音楽には絶対に味わえなかった感情と思想がふつふつと煮えたぎってきました。 もうこれ以上自分に合う楽曲は無いだろうと薄々感じ始めていたときに日本のZIGGYというバンドのGRORIAという曲を見つけました。 まだこんな音楽があったのかと思いました。 そこで僕はこのサイトを見つけ、より大勢の方々の意見、感想、お勧めなどをお聞きしたいと思いました。 まだまだ未熟者で、我がままな僕ですが、音楽に対する心は誰にも負けないと痛感しています。 ひとりでも多くの方々の意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 80年代に活躍していたと思われる

    Robert Tepper (ロバート テッパー)というミュージシャンをご存知でしょうか?ロッキーのサントラにも使用されていたりして、そこそこ有名な方だったのかなと思うのですが、アルバム情報などあまりなくて、最近急に彼の歌声が好きになってしまったのですが、サントラの曲以外にも良い楽曲があれば手に入れたいと思っています。 どなたか情報があれば教えていただきたいのですが・・・。

  • 70年代アイドルといえば?

    20代の者ですが、最近、山口百恵を聞き70年代アイドルの曲を他にも聴いてみたくなりました。で、そこでお聞きしたいのですが、 (1)当時のアイドル事情はどのようになっていたのか? (2)お勧めのアイドルor曲は何ですか?   40代前半のパートの方とお話したのですが、いろいろなアイドルの名前が出てきて覚えられなかったのですよね。 当時の懐かし話でもいいのでお聞かせください。

  • これこそ80年代!

    何故か80年代の曲を聞くと切なくなってしまいます。いまどきのどんなバラードよりも心に響いてきます。 80年代の曲と言うのは、ヘビメタとかじゃなくて、声やギターにエコーがかかっている曲です。 こんな曲で知っている曲は、ポリスの「見つめていたい」です。 この曲はえぐいほど心に染みてきます。何故だか知らないけど…。 80年代に発表された上の感じの曲を教えて下さい。 回答よろしくお願いします!

  • 80年代の曲名を教えてください

    80年代で 女性ボーカルで 当時 アイドル的な扱いで売りだされていた 曲で ”woo baby do you know that ~” で歌い始める曲がありました 曲のメロディーも歌っている歌手の顔も覚えているのに曲名と名前を どわすれしてしまいました 当時 夜中にやっていた シネマ大好き や アニメ大好き とか言う番組 のOpeningにも使われていた気がします どなたか 心当たりあるかたいたら おしえてください マルシア とか マルティカ とか そんな名前だったかなぁ 違ったかなぁ・・

  • 1970年か80年代、南こうせつとかぐや姫が歌っています神田川が含まれ

    1970年か80年代、南こうせつとかぐや姫が歌っています神田川が含まれているアルバムで、卒業と言う曲目で、出だしが、「日付をひとつ消したら 心に雪解けの音」で始まる女性歌手を探しています。テンポの良い曲で純粋であどけない歌声が心に残ってます。検索で色々調べても名前が出てきません。どなたかご存知の方、ご一報下さい。

  • バート・バカラックの提供曲ばかりのアルバム

    バート・バカラックが提供または編集などをした楽曲ばかりを集めたアルバムってないものでしょうか?いろいろ探したのですが、主にバカラックのインスト作品中心のアルバムばかりでした。できれば、カーペンターズや、クリストファー・クロスなど、おなじみの曲ばかりが収録されたものを探しているのですが、、、。よろしくお願いいたします。

  • 90年代が輝いて見えませんか?

    20代後半のものです。カラオケで90年代の曲を歌ってて思ったのですが、ドラマや歌謡曲のインパクトって90年代が輝いてませんか? 私は幼い頃に90年代を生きてたのですが、2000年代と比べて面白いドラマが多かったです。 今はあんまテレビ見ないし、ヒット曲もあまり心に残りません。 これって私が年取ってるだけでしょうか? 90年代が輝いてたのではと思う根拠の一つとしては歌番組でよく90年代を振り返ってる事とかです。 あと韓国のアイドルに頼らなくても日本の歌手が牽引してました。 皆さんどう思いますか?

  • 70年代のAORで

    おそらく70年代後半のAORだと思われます。曲の後半で“アー・ビー・ゼイ"?とやらを繰り返し連呼するバックコーラスがある、当時そこそこヒットした曲名をご存知の方、是非とも教えて下さい!