• ベストアンサー

自分でほとんど調べないで質問している人をどう思いますか?

EnstenCoulの回答

回答No.13

1. けしからん とまでは思いませんが、 検索すればすぐ見つかるような本当に簡単な事であれば 調べろよ~とは思います。 が、結局は時間の効率重視かなーと思うので 調べるより聞いたほうが良いと思っています。 2. そこまで詳しく見てないですね。 回答内容を考えて送信するのが好きなので 正直、質問者さんのことはどうでも良い(笑 4. 自分に影響するわけではないので。 好きで回答している事なので、答えることが 時間の無駄になったりはしないはずです。

noname#18710
質問者

お礼

>時間の効率重視 グーグルで検索したほうが時間が短縮できるという意見もあるみたいですが、検索方法をよく知らないような人にとっては有り難いサイトかもしれないですね。 何時間も回答がもらえないのであれば別ですが、簡単に答えられる質問であれば数分で回答が得られることも珍しくないですし。 >回答内容を考えて送信するのが好き 回答する行為そのものが好きでされていることなんですね。僕はちょっと分からない感覚になるんですが、頭の中にある知識を放出することが楽しいというような感覚になるんでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分勝手な決まりごとを押付ける人がいるのはなぜ?

    誰でも気軽に質問や回答ができるのがこのサイトのウリなのに 定期的に以下のような質問が出てきますよね? 「なぜお礼をしないのか?」 (お礼を書くか書かないのかは質問者の自由じゃないの?) 「ありがとうだけのお礼は失礼だ」 (「ありがとう」も立派なお礼だと思うけど?) 「ポイントをつけずに締め切るな」 (お礼と同じで質問者の自由じゃないの?) 「一部の質問者と回答者の馴れ合いがひどすぎる」 (割り込んで回答すればいいし、興味なければ無視すればいいだけじゃないの?) 最近"自治厨"というネット上の用語があるのを知りました。 ここのような管理がしっかりしているサイトでも やっぱりオレ様気取りの人はいるようですが どうしてこんなことをするのですしょうか?  賛成、反対、常連の人、見てるだけの人、いろんな意見を頂きたいです。 なお、質問内容から鑑みて、お礼はしないで締め切る予定です。 悪しからずご了承ください。

  • 別アカで自分の質問に回答

    管理側は複数アカウント持ちは許容しているんでしょうか? 自分の回答に自分で支持件数付けたりは許容範囲で、さすがに自分の質問に自分で回答するのはNGということでしょうか? 強制締切より、質問ごと削除して欲しい気がします。

  • 質問〆忘れていませんか?

    そろそろ年末。 みなさんの中に質問したけどお礼を書くのが大変だからって締め切ってないのありませんか? 私はアンケートが好きでいっぱい回答してるけど「受付中」多いです。出来れば今年の質問今年のウチに「締切済」になるとスッキリするなぁって思います。 ポイントいらないから一人でも気づいて〆てくれるといいなぁ。 あ、アンケートだから (1)これ読んで慌てて〆た (2)面倒くさいから放置 (3)その他

  • あのぅ、質問〆忘れていませんか?

    そろそろ年末。 みなさんの中で質問したけどお礼を書くのが大変だからって締め切ってないのありませんか? 私はアンケートが好きでいっぱい回答してるけど「受付中」多いです。出来れば今年の質問今年のウチに「締切済」になるとスッキリするなぁって思います。 ポイントいらないから一人でも気づいて〆てくれるといいなぁ。 あ、アンケートだから (1)これ読んで慌てて〆た (2)面倒くさいから放置 (3)その他

  • 自分で調べろ

    自分が知らない事、疑問に思った事、 過去に似たような質問があったとしても、改めて質問するのは自由なんですよね? では問います。 このサイトで 自分で調べろ。似たような質問でうんざりした。気分を損ねた、同じような質問で本当に大切な質問が流れた、謝れ!非常識、規約違反、などなどの答えは有り得ないのですよね? 有り得るか有り得えないかどっちですか? 先の私の質問を否定的に回答し、それを支持された多くの人はおっしゃった。 回答も質問も自由、なにをするのも自由。 では私がこういう質問する事によって違う答えがくるかも知れない可能性、質問する事によって得られるであろう安心感を期待するのも自由。 これから私が定期的に似たような質問をする事は 規約違反ですか? 規約違反ではないですか? 前回の質問では多くの人が似たよう質問に対して肯定的でした。

  • 質問者に望む“締め切り期限”を教えてください!

    締め切りについての質問なのですが…いただいた回答にその都度お礼をしていても、あまりにも長い間締め切らずに置いておくと“放置”だと思われてしまいますか? (アンケートカテゴリーで質問したい事があり、たくさんの回答を集めるためにしばらく締め切らずにおこうと考えています。) 皆さんが回答をした後「いい加減締め切って!」と思うのは回答してからどれくらい経ってからですか? 又は、回答した質問の締め切りが遅くても特に気にしないものなのでしょうか? 締め切らずに置いておいて許されるのは“具体的に何日間くらい”なのか…ご意見をよろしくお願いします。

  • 素晴らしいと思う質問者は?

    回答者についてアンケートをとられているようなので、 反対に、質問者についてお聞きします。 あなたにとって素晴らしい質問者とは? こんな質問者なら、また回答しようと思うとか、 こんな素敵な質問者がいたとか、 理想でも経験でも構いませんので、 回答者の立場から教えてください。 「きちんと締め切る」「お礼をする」 「ここのルールに違反した質問はしない」 という三点については、クリアしているものとします。 その上でこれらについて何かあれば、 こんなお礼の仕方が良かったとか詳しく書いてください。

  • 質問者の対応についてどう思いますか?

    前から良く見かけて気になっていることがあります。 (1)質問して、様々な方々が回答してくださってるのに、それに対してのお礼などをしない人をどう思いますか? (2)質問したのはいいけど、締め切りをせず、そのまま放置する人をどう思いますか? 以上の2点が気になっていたことです。 私としては、いろんな方の悩みを解決に導けたらいいなと思い、時間が空けば結構回答などをしているのですが、上で上げたような方がいるとそういった方の質問に答える気がなくなります。 このアンケートを取ったからと言って私が何かできるわけではありませんが、みなさんに見てもらって少しでも対応が変わって頂ければという思いからアンケートを取ってみようという考えにいたりました。 よろしくお願い致します。

  • お礼は質問締め切り後でも良いのですか?

    回答者に対するお礼は質問締め切り後でも良いのですか? お礼は必ずしなくてはいけないもの(必然的)なんですか? お礼をしていない人が退会させられないという事は、失礼な行為ではあっても、運営側が怒らない許容範囲と考えて良いのでしょうか? 個人的な感覚ではなく、【このサイトのルール】はどうなっているのでしょうか? 何かでお礼に対するルールを見たことがあるのですが、どこか忘れました。 かすかな記憶しかないので、お礼に関することが乗っている所・あるいはこの質問に関する回答をお願いします。

  • 締め切りも補足もお礼も無い質問者に催促することについて

    あいまいな質問で回答者がかなり一生懸命考えているにもかかわらず反応のない質問者がいます。 こういった場合質問者に「締切り」「補足」「お礼」などを催促することはしていいのでしょうか。 ・規約をみたのですが書いてないように思えます。 ・可能であった場合そういう回答者を皆さんはどう思われますか