• 締切済み

ずばり、同性婚についてどう思いますか?

タイトルの通りです。これから日本で同性婚が認められるかどうかはわかりませんが、みなさんはこのことについてどう感じているのでしょうか。モラル的には「愛し合っていればいいと思う」と皆さんおっしゃると思うのですが、根底はきっと違うと思います。「気持ち悪い」「おかしいと思う」という意見も全然大丈夫なので、正直な意見を聞かせてください。一言でもいいので、たくさんの意見をお待ちしています。

みんなの回答

  • la1la2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.25

同性愛について、未だに生物としては異端だとか言っている人がいるのには驚きます。まず、自然界にも同性愛が存在します。どこかの国の動物園のペンギンも有名ですが、人間に一番近いと言えるサルは、同性だろうが異性だろうが、兄弟だろうがなんだろうが、単なるスキンシップとしてはかなり過剰な行動に出ます。どこかで映像でも探して見てみるといいと思います。それに、いつから動物の営みが人間の他者との関係性を評価する基準になったのでしょうか。モラルやら倫理・道徳などの言葉でごまかすのは勝手ですが、「同性婚」は単なる「愛の証明」ではありません。同性カップルが夫婦(異性愛者)と同等の権利・法の下の保護を受けることを可能にし、互いに支えあい生きていく上で大きな影響を持つものです。同性同士であるがために、異性愛者にとっては「結婚」という言葉にもれなくついてくる権利や保護が受けられないことは、単なる差別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

同性愛者・・・に近い者です。 同性婚には賛成します。 今突然「さあ、結婚しなさい」という法律ができても困りますが一般の夫婦と同じような立場で、同じような幸せを感じることのできる世界になってほしいです。 気持ち悪い、おかしいという意見の方も一般的には多いのでしょうが、こちらからしてみれば、そうやって差別する人の方が信じられません、気持ち悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61087
noname#61087
回答No.23

認めるべきだと思います。 確かに同性愛は生物としては異端と言えるだろうが、それは拒否する理由にはならない。 誰かに損害を与える訳じゃないんですから、人が否定する話ではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • de_n
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.22

遅ればせながら、回答させていただきます。 「賛成です」 女友達の結婚相手が女性でも、兄弟が連れてきたのが男性でも、 離婚した母親に紹介されたのが「2人目のお母さん」でも、 一向に構いません。気持ち悪いとも思いません。 私が友達や親兄弟を好きなのは、異性愛者だからではありません。 同性愛か異性愛かなんて、その人を形成する「一要素」に過ぎません。 そしてそれは、私にとって何の判断基準にもなり得ません。 私の愛する人が愛する人を否定することなどできませんし、したくもありません。 結婚の目的は子孫繁栄ではありません。 それも、結婚の「一要素」でしかありませんし、必須の要素でもありません。 個人的には、結婚の最たる意義は、パートナーシップの確立ではないかと思っています。 それに、異性も同性も関係ないのではないでしょうか。 「同性婚の子供が可哀想」だから、同性婚を認めないのではなく、 「同性婚の子供が可哀想」でなくなる努力ができれば良いと思います。 ただ、どうすれば「同性婚の子供が可哀想」でなくなるのかはとても難しい問題で、 同性婚を認めるのには周到な準備と熟した機が必要なのも確かですよね。 それでも、「認める」という選択肢を無くしてはいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyrui
  • ベストアンサー率40% (62/153)
回答No.21

私は結婚を子供を生み育て守るための優遇制度と 考えているので(それだけでないのは、もちろん わかっていますが)、ゲイやレズビアンだって 子供を育てている人がいるのですから、少子化の今、 子育てを奨励するためにも、また子育てする全ての カップルが、結婚というお得な制度を使えるように なることに賛成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimics
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.20

同性婚自体には賛成です。応援したいです。 ただ、世間がその中身(同性愛)に付いて来ないうちに「結婚」という システムだけができてしまうと、やはり嫌悪感だの子供がどうだのという 問題が出てしまうと思います。 変な例えですが、ドラえもん世界の21世紀では「高所から落下しても 危険ではない(落下スピードが落ちていく)」テクノロジーがあるそうで、 飛行系ひみつ道具の故障などで落下しても平気だそうです。 同性愛について「結婚」そのもの以外の問題が解決しないうちに法的に 導入するというのは、ひみつ道具を現代で使うような危うさがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17189
noname#17189
回答No.19

気持ち悪いとも思わないし、積極的に賛成とも思いません。 はっきり言ってどうでもいい。 どなたかが動物より劣る怪しからんとお書きでしたが、動物だって一夫一婦を守るのも一夫多妻も一妻多夫も、浮気者も同性愛するやつも一生つがい作らないのも、なんぼでもパターンあるじゃないですか(笑) でもそれじゃ答えにならないんで もし身近にいたら……と一生懸命想像してみたのですが、 仲良くやっていけそうな相手なら異性愛者だろうが同姓愛者だろうが仲良くするし、 そうでない相手とはそれなりの距離をおくだろうな、としか。 少なくとも、直接個々に会いもしないうちから○○だというだけで異常に嫌って偏見を持つ頭の固い人は勘弁。 ○○のところには同性愛者、出身都道府県名・国籍、血液型・学歴、割となんでもあてはまるんですが。 あーでも△△ファンは総じて嫌いだなー。(←某セリーグ球団です(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.18

こんにちは。 籍をいれずにいっしょにすむっていうのでは だめなのかなぁと思いました。 男女間の結婚だって事実婚というものが あるわけだし。 でも、やはり、籍を入れたいという要望も あるとおもうので、認めてもいいと自分はおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.17

変態。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17197
noname#17197
回答No.16

賛成のご回答が多いので驚きました。 私は断固反対です。 本当に「価値観の問題」程度で済む問題でしょうか? これが自分の兄弟だったら…… 親が離婚して、父が連れてきたのが中年のオジサンだったら…… 自分の娘が「結婚したい」と連れてきたのが女性だったら…… と考えると寒気さえ感じます。 男同士・女同士が手をつないで歩く街など想像するのさえ おぞましいことです。 全国が新宿二丁目……勘弁してください! 男女が結婚し、子どもを生んで育てる姿は、不変の姿として 何千年も続いてきたことです。 動物だって雄と雌がいてお互いを求めていくのは自然のこと。 動物以下と言われても仕方がない気がします。 「権利」なんていうキレイな言葉を使って「何でもアリ」に なってきているような気がします。 同性婚など変態以外のなにものでもありません。 「好きだから」で許されるなら、この世は本当に「何でもアリ」 になってしまいます。 理性があってこその人間なのではないのでしょうか? 同性婚はどう考えても不自然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【同性婚】日本も同性婚を認めるべきでしょうか?

    【同性婚】日本も同性婚を認めるべきでしょうか?

  • 同性婚についてどう思いますか?

    フランスなどでは合法化、ベトナムでも容認されている 同性結婚ですが日本ではまだ認められていません。 国柄などの問題もあると思います。 同性婚についてのご意見をいただきたいです。

  • 同性婚について・・・

    僕は今、同性婚について調べています。 ここで、いろんな人の意見を聞きたいです。 Q1、同性婚は今日本の法律上認められていません。もし憲法改正するとしたら賛成ですか反対ですか? (1)賛成 (2)反対 Q2、Q1で賛成を選んだ人は、その理由を教えてください。 Q3、Q1で反対を選んだ人は、その理由を教えてください。 ただ、偏見や周りのことにとらわれないで、自分の素直な気持ちを教えてください。 お願いします。

  • 同性婚 同性愛

    先般米国の裁判所で同性婚を合法とする判決が確定し、全米で同性婚禁止を禁止する措置がとられるようになりました。 女子サッカーのあのワンバックが同性婚中で、あのラピノーがレズビアン告白してますが、しかもオバマが同性婚を促進するかのような演説もしてますし、米国と言うのは異次元世界なんですかね? EU方面の同性愛や同性婚は米国よりも更に先進的で別の宇宙空間の如くに感じますし、しかしイスラム世界の同性愛はまた話が違ってくるのかと。 4年前のナデシコ優勝の時のラピノーなら美女でしたので彼女の恋人とまとめて… なんて涎話にもなりますが、ワンバックは4年前も今年もチョット… といった案配ですわ。 皆さんはどうですか。 ちなみに当方、80代の独身男性ですから怖いものはありません。 日本ではまだ同性婚は一般的ではありませんしまだ法的に認められていませんが、このまま認めない方が良いかとも思いますが、「国際的」にみれば同性婚を認めてしまっている地域も多い。 文化が違うのでしょうか。同性同士の性愛というのはああいう世界では昔から大手を振って一般的だったのですか?

  • 同性婚

    日本社会において 同性婚を どう思われますか? 不快な方は回答ご遠慮ください

  • 同性婚について・・・

    今日本では、同性婚は認められていません。 しかし、同性愛者からしたら、結婚も自由に できずに苦しんでいる人が憲法改正を要求し ています。 私は、同姓結婚に反対です。 一般ではない、少数の性的趣向を、一般にまで 拡大、広めるにはあまりにも勝手すぎだし、 問題があると思います。 これに対して、どう思われますか???

  • 同性婚に賛成ですか?反対ですか?

    アメリカでは全ての州で同性婚が認められるようになりました。 日本では、認められていないです。 皆様は賛成ですか?それとも反対ですか?

  • 日本における同性婚を法的に認めるか否か

    結婚は日本では 憲法24条1 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 とし同性婚は認められていません。 しかし一方で諸外国では次々と認められています。 また少人数を守るのが人権及び法律なのではないでしょうか。 みなさんの意見を参考にしたいので是非率直な意見をお聞かせください。

  • 【同性婚】動物との結婚は禁止なのか【動物婚】

    先般札幌地裁にて同性婚が認められないことは憲法14条に照らして憲法違反であるとの判断がされましたが、以降同性婚と憲法の関係についてそこここで様々な議論や主張が交わってます。 結婚とは「人間の男女両性」にてなされるとの法的通念が昔からあって、同性婚や動物婚は結婚とは認められてきませんでした。 日本でも同性婚の認知が進み始めていますが、今後「動物婚」即ち動物との結婚は認められると思われますか。 現在でも動物と同居をする人は非常に多いです。 日本には昔から濃厚な同性愛の歴史と文化があり、更には動物愛の歴史も鄙びた田舎ではよくあったと聞いています。

  • 同性婚とかLGBTについて

    同性婚が認められてる国はかなりあり日本でも一部自治体でその権利を認可する傾向が出始めてますし、LGBTの権利保護の動きも社会的にあるのですが、私としては 1、 同性婚 → 意味が分からない(財産権の問題があるにしても) 2、 L → ポルノとしては興味がある(ただし容姿端麗が好ましい) 3、 G → 気持ち悪い。ゴキブリに見える時もある 4、 B → 女性のBだとかなり興奮すると思う 5、 T → 恐らく医学的なことが関係してくるので、詳しく知らない という塩梅なのですが。 ちなみに80代独身男性です。 この感覚は普通ですか。遅れてますかね?

自宅で印鑑を無くした
このQ&Aのポイント
  • 自宅で印鑑を無くしてしまった場合、郵便局や銀行での手続きに影響が出る可能性がありますか?
  • 見つからない場合に備えて、新しい印鑑を購入または作成する必要があるでしょうか?
  • 印鑑を無くした場合の対処法についてまとめました。
回答を見る